JPS6216592A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPS6216592A
JPS6216592A JP15648685A JP15648685A JPS6216592A JP S6216592 A JPS6216592 A JP S6216592A JP 15648685 A JP15648685 A JP 15648685A JP 15648685 A JP15648685 A JP 15648685A JP S6216592 A JPS6216592 A JP S6216592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
gaas layer
growth
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15648685A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawada
誠治 河田
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Isao Hino
日野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15648685A priority Critical patent/JPS6216592A/ja
Publication of JPS6216592A publication Critical patent/JPS6216592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、可視光領域で発光或いはレーザ発振する半導
体発光素子に関する。
t1績4#f%#焦ハ (AlxGat−x)0.5In0.sP系の材料は、
良質なGaAs基板と格子整合し、AlとGaの組成を
変えることにより、すなわちXの値を0から1まで変え
ることにより、バンドギャップを約1.9eVから約2
.35eVの範囲で変化させることができる。このうち
約L9eV〜約2.3eVの範囲は直接遷移型である。
このため(AlxGat−x)0.5In0.sPを活
性層、(AlyGat−y)0.5In0.5P(1≧
y>x≧O)をクラッド層としたダブルヘデロ構造を構
成することにより、波長0゜6811m〜0.56pm
(赤〜黄緑の可視光に相当する)の範囲で発光またはレ
ーザ発振を得ることができる。電流注入型レーザの一例
として第4図(a)に示す構造による素子で、波長0.
68pmの赤色レーザダイオードが得られている(アプ
ライド・フィツクス・レターズ(Appl、Phys、
Lea、)43(1983)p、987)。第4図(a
)の構造は以下に述べるようになっている。n−GaA
s基板11上にn−GaAsバッファ層12、n−(A
X0.5sGa0.45)0.5In0.5Pクラツド
層13、アンドープGa0.5In0.sP活性層14
、p−(Al0.5sGa0.4s)0.5In0.5
Pクラツド層15、p−GaAsキャップ層16を順次
形成する。次にストライプ状開口22をもつ5i02膜
17およびp型用電極18、n型用電極19を形成する
。この素子に電流を通電すると、ストライプ状開口22
により限定された領域に電流注入領域が制限され、スト
ライプ状の発光を得、ストライプ方向にレーザ発振を得
ることができる。ところが、この構造ではp型電極18
との低接触抵抗コンタクトをとるためp−GaAsキャ
ップ層16を低抵抗にしているため、このp−GaAs
キャップ゛層16での電流拡がりが大きく、活性層14
においてストライプ状に電流を十分に狭窄することが困
難である。この困難を解決するために、内部ストライプ
レーザ、つまり多層エピタキシャル成長で形成する一部
の層の中にストライプ状に導電型の異なる領域を設け、
そのストライプ状領域に電流を注入する構造(アプライ
ド・フィツクス・レターズ(Appl、 Phys、 
Lett、)第46巻(1985)p、7−9)が提案
されている。その構造を第4図(b)に示す。これは前
述の第4図(a)の素子と同様に、n−GaAs基板1
1上に、n−GaAsバッファ層12を介して n−(Al0.5+5Ga0.45)0.5In0.s
Pクラッド層13、アンドープGa0.5Ino5P活
性層14、 p−(Al0.+55Ga0.+5)0.5Ino5P
クラツド層15によるダブルヘテロ構造を形成する。次
にこのダブルヘテロ構造の上に、ストライプ状開口23
をもつn−GaAs層20を形成し、さらにp−GaA
s層21を全面に形成し、p−GaAs層21およびn
−GaAs基板11の表面にp型用電極18、n型用電
極19をそれぞれ形成した構造を有する。この素子に電
流を流すと、n−GaAs層20によるpn反転層で電
流がストライプ状開口23により狭窄されるため、低抵
抗p−GaAs層21による電流拡がりの影響は受けな
い。したがってストライプ状開口23の幅で効率よく活
性層14に電流注入ができるので効率のよい発光が得ら
れレーザ素子としての発振閾値を下げることができる。
(発明が解決しようとする問題点) (従来の技術)の項で示した構造の素子をつくるには、
その性質上有機金属熱分解気相エピタキシ(MO−VP
E)法または分子線エピタキシ(MBE)法がその成長
法として適している。すなわち第4図(b)で示した構
造は、ダブルヘテロ構造の上にn−GaAs層20を均
一に成長させたあと、フォトリソグラフィ法およびエツ
チング法により、ストライプ状開口23の部分のみ選択
的に除去し p−(Al0.5sGa0.4s)0.5In0.5P
15の表面を露出させ、このあと、p−GaAs層21
を成長させることにより実現できる。しかるに、この場
合、従来技術は以下に述べるいくつかの問題点を有する
。p−GaAs層21を成長させる前に、大気中でスト
ライプ状開口23を形成するため、A1組成の大きな (Al0.55Gao4s)0.5In0.5P層の表
面を大気に曝すことになり、表面酸化の問題が生ずる。
その結果、高抵抗層の形成や、p−GaAs層21の品
質劣化のため、素子特性の劣化の問題となる。また、本
構造の形成に最も適したMO−VPE法で、本構造を形
成する場合、p−(Al0.55Ga0.45)0.5
In0.sP層15の上にn−GaAs層16を連続的
に形成すると、GaAsの品質が良好でない。このこと
を避けるために、 p−(Al0.5sGa0.45)0.5In0.sP
層15を成長したのち、一度一ト w 色−一μ仁5 
」ム 19sへ 5 妃   A1も↓巽トメト l 
村組成の層が露出していると、表面酸化の問題が生じる
。また、表面酸化の問題除去のために、p−(Al0.
5sGa0.4s)0.5In0.sP層15成長後、
p−GaAsで、その表面をおおい、しかるのち、n−
GaAs層20を成長させて本構造と同様の効果をもつ
構造を提案しているが、次の問題点を有する。
すなわち、ストライプ開口形成の際の選択エツチングで
、n−GaAsのみをエツチング除去し、p−GaAs
表面を露出させることがプロセス上困難であること、お
よび、p−(Al0.55Gao45)0.5In0.
5P、p−GaAsの良好な連続成長が困難であること
である。
本発明は以上述べた如き、問題点を解決し、電流狭窄が
良好でかつ性能、信頼性の優れた半導体発光素子を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、 (AlxGax−x)0.5In0.sPを活性層、(
AlyGat−y)0.5In0.5P(1≧y>x>
O)をクラッド層とするダブルヘテロ構造を有し一該ダ
プルへテロ構造上に第1導電型の(AlwGaz−w)
0.5In0.5P(0≦W≦0.3)層、該(Alw
Gat−w)0.5Ino5P層表面のうち、一部を除
いた表面上に第2導電型の第1のGaAs層、さらに第
1のGaAs層に被われていない(AlwGat−w)
0.5In0.5P層の表面上および第1のGaAs層
上に第1導電型の第2のGaAs層を形成した構造の半
導体発光素子とすることにある。
本素子構造はダブルヘテロ構造のクラッド層(AlyG
a1−い0.5In0.sP上に(AlwGat−w)
0.5In0.5P層を設け、そのA1組成値Wが0.
3以下(w=0のGa0.5In0.sPを含む)であ
ることが重要な点である。本構造の形成法はMOVPE
法、MBE法など、いずれの成長法によってもよい。
(作用) 本発明の作用を図を用いて説明する。第2図は本発明の
詳細な説明するための図である。ダブルヘテロ構造のク
ラッド層としてy=0.55としたp−(Al0.5s
Ga0.45)0.5In0.5P201の上にw=o
としたp−Ga0.5In0.sP層202、n−Ga
As層203を順次形成する。成長法は、例えばMOV
PE法で行なう。フ、オドリソグラフィ法によりn−G
aAs層203の一部分を除去して第2図(a)のよう
に開口を設ける。このとき開口で露出する表面は、Ga
0.5In0.5Pの表面であり、A1組成が小さい(
この場合は0)ので表面酸化の影響が非常に小さい。
(AlwGax−w)0.5In0.5P層の表面酸化
度は、w > 0.3で著しく大きくなるが、WS2.
3ではその程度が小さく、空気中に一日放置して形成さ
れる酸化膜の厚さが100Å以下となる。そこで、この
(AlwGal−w)0.5In0.sP層表面に、次
に述べる2回目の成長を行なっても、WS2.3でであ
れば酸化膜の影響は、無視でき、本発明の効果が得られ
る。このため、第2図(b)に示したように2回目の成
長で形成するp−GaAs層204は、p−Ga0.5
Ino5P層202およびn−GaAs層203の上に
行なうことになる。高A1組成層表面への成長がないの
で成長したp−GaAs層204の結晶性がよい。
なお、AIGaInP系をおおう層としてGaAsを用
いず(AlwGat−w)0.5In0.5P(0≦W
≦0.3)を用いたのは、第2図(a)の構造形式の際
、p−(AlwGat −w)0.5In0.sP層が
薄くても、GaAsと(AlwGal−w)0.5In
0.sPで選択性をもつエツチング液を用いることによ
り、GaAsのエツチングが(AlwGal−w)0.
5In0.5P層の表面で停止し、形式が容易となるか
らである。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。n
−GaAs基板101上にn−GaAsバッファ層10
2、n−(Al0.55Ga0.45)0.5In0.
5Pクラツド層103、アンドープGa0.5In0.
5P活性層104、p−(Al0.5sGa0.4s)
0.5In0.sPクラッド層105、p−Ga0.5
In0.sP層106が形成され、さらにストライプ状
開口111をもつn−GaAs層107、オーミックコ
ンタクトをとるためのp−GaAs層108をもった構
造を有し、p−GaAs層108上にはp型用電極10
9、n−GaAs基板101の裏面にはn型用電極11
0がとりつけられている。
この実施例の素子に電流を注入すると、n−GaAs層
107によるpn反転層のために、注入電流はストライ
プ状開口111に制限される。このため、このストライ
プ状開口111にほぼ沿った活性層104で発光が生じ
、またレーザ発振も得られる。
p−(Al0.5sGa0.4s)0.5In0.5P
クラツド層105は厚さが約、1pmで比抵抗が約0.
2Ωcmとなるドーピングを行なっであるので、クラッ
ド層105での電流拡がりは小さい。
また、p−Ga0.5In0.sP層106は厚さが約
0.2pmと薄く、比抵抗も約0.1pcmとなってい
るので、この層における電流拡がりは小さい。従って注
入電流はストライプ状開口111によく制限され、電流
拡がりによって無効に消費される電流が少ないので、発
光効率は高く、従ってレーザにした場合その発振閾値は
低い。また、この実施例では、活性層としてx=0のG
a0.5In0.5P、クラッド層として、y=0.5
5の(Al0.55Ga0.45)0.5In0.sP
を用いているので、波長0゜67〜0.6811mの赤
色可視光レーザが得られる。この実施例では、以上述べ
たような優れた基本特性を維持しつつ、次に述べる製作
法の特徴と相俟ってさらに性能、信頼性の優れた素子が
、より低いコストで得られる。
第3図にこの実施例を実現するための製作法を示す。第
1図と共通の部分には同じ番号を用いである。第3図(
a)に示すようにn−GaAs基板101上にMOVP
E法によりn−GaAsバッファ層102、n−(Al
0.s;Ga0.4s)0.5In0.sPクラッド層
103、アンドープGa0.5In0.sP活性層10
4、p−(Al0.5sGa0.4s)0.5In0.
sPクラッド層105、p−Ga0.5In0.sP層
106、n−GaAs層107を順次成長させる。
次に第3図(b)に示すようにフォトレジスト112を
用いてn−GaAs層107を選択的にエツチングし、
ストライブ状開口111を形成する。このとき、エツチ
ング液としてリン酸、過酸化水素水、水の混合液(体積
比この順に3:1:1)のようにGaAsのみをエツチ
ングし、Ga0.5In0.5Pをエツチングしないエ
ツチング液を用いることにより、p−Ga0.5In0
.sP層106の表面が露出したら自動的にエツチング
を停止させることができる。このようなエツチング液は
、ここでのべた例に限らす、他の組成比でもよく、又、
他の組み合わせの混合液でもよい。硫酸、過酸化水素水
、水の混合液も同様効果をもつ。続いて、第3図(C)
の如(、レジスト112を除去し、p−GaAs層10
8を成長する。p−GaAs層の成長前に露出している
面は、n−GaAs層107および開口111のp−G
a0.5In0.5P層106であり、高A1組成の層
を露出させることがないので、表面酸化の悪影響からま
ぬがれることができる。こうして得られたp−GaAs
層108はきわめて良質であり、また良質な結晶ゆえそ
の上に良好な電極が形成され、その素子特性や信頼性が
向上した。
この実施例では、MOVPE法による成長の場合につい
て述べたが、同様の効果はMl法による成長の場合につ
いても得られる。また、活性層およびクラッド層の組成
X、ysならびに (AlwGat−w)0.5’1xz0.sP層の組成
Wとして特定の値を用いたが、(作用)の項で説明した
ようにO≦W≦0.3の値であれば、他の値の組み合わ
せでも本発明の効果は得られる。
(発明の効果)′ 以上述べたように本発明によれば、電流狭窄が良好でか
つ、性能、信頼性の優れた可視光半導体発光素子を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図(a)
、(b)は本発明の原理を示すための断面図、第3図(
a)、(b)、(c)は本発明の半導体発光素子を製作
する工程を示す図、第4図(a)、(b)はそれぞれ従
来の半導体発光素子を示す斜視図である。 101.1l−n−GaAs基板 102.12−n−GaAsバッファ層103.13−
n−(AJ0.55Ga0.45)0.5In0.sP
クラッド層104.14・・・アンドープGa0.5I
n0.sP活性層105.201,15−p−(Al0
.5sGa0.45)0.5In0.5Pクラツド層1
06.202・p−Ga0.5In0.5P層107.
203.2O−n−GaAs層108.204,21.
16−p−GaAs層109.18・・・p型電極 110.19・・・n型電極 111.22.23−・・ストライプ状開口112−・
・フォトレジスト 17・・・SiO2膜 +−,−、゛ 7?2  図 工n0.5P (a) 開口 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (Al_xGa_1_−_x)_0_._5In_0_
    ._5Pを活性層(A1_yGa_1_−_y)_0_
    ._5In_0_._5P(1≧y>x≧0)をクラッ
    ド層とするダブルヘテロ構造を有し、該ダブルヘテロ構
    造上に第1導電型のGa_0_._5In_0_._5
    P層または(Al_wGa_1_−_w)_0_._5
    In_0_._5P(0<w≦0.3)層、該Ga_0
    _._5In_0_._5P層または(Al_wGa_
    1_−_w)_0_._5In_0_._5P層の表面
    のうち一部を除いた表面上に第2導電型の第1のGaA
    s層、さらに第1のGaAs層に被われていないGa_
    0_._5In_0_._5P層または(Al_wGa
    _1_−_w)_0_._5In_0_._5P層の表
    面上および第1のGaAs層上に第1導電型の第2のG
    aAs層を形成したことを特徴とする半導体発光素子。
JP15648685A 1985-07-15 1985-07-15 半導体発光素子 Pending JPS6216592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15648685A JPS6216592A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15648685A JPS6216592A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216592A true JPS6216592A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15628809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15648685A Pending JPS6216592A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108791A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レ−ザ素子
JPH01168091A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Sharp Corp 半導体レーザ素子
US4987097A (en) * 1988-02-09 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor laser device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147592A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Sony Corp AIGaInP系半導体レ−ザ−の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147592A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Sony Corp AIGaInP系半導体レ−ザ−の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108791A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レ−ザ素子
JPH01168091A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Sharp Corp 半導体レーザ素子
US4987097A (en) * 1988-02-09 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963781A (ja) 発光構体
JP2555282B2 (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH04229665A (ja) 半導体発光装置
JP2659937B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0558275B2 (ja)
JPS6216592A (ja) 半導体発光素子
JPH0558594B2 (ja)
JPS62282482A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JPH04150087A (ja) 可視光半導体レーザ装置
JPS63164374A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH084180B2 (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH04259263A (ja) 半導体発光素子
JP2685776B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH01251684A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS6252984A (ja) 自己整合電流狭窄型半導体発光素子
JP2000150954A (ja) 半導体発光素子
JPH057049A (ja) 半導体発光装置
JP2001230490A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH06164064A (ja) 可視光半導体レーザ
JPH01162397A (ja) 半導体レーザ素子
JPH06275906A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS60235485A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH04130692A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH01125886A (ja) 半導体発光素子