JPS60235485A - 半導体レ−ザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60235485A
JPS60235485A JP9243084A JP9243084A JPS60235485A JP S60235485 A JPS60235485 A JP S60235485A JP 9243084 A JP9243084 A JP 9243084A JP 9243084 A JP9243084 A JP 9243084A JP S60235485 A JPS60235485 A JP S60235485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recessed section
section
substrate
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243084A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshikawa
昭男 吉川
Masaru Kazumura
数村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9243084A priority Critical patent/JPS60235485A/ja
Publication of JPS60235485A publication Critical patent/JPS60235485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、近年、民生用及び産業用の各種電子機器・電
気機器用光源として、用途が急速に拡大している半導体
レーザ装置の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 電子機器・光学機器のコヒーレント光源とじて半導体し
−ザに要求される重要な性能の1つに、単一スポットで
の発振、すなわち、単−横モード発振があげられる。こ
れを実現するためには、活性領域付近で、半導体レーザ
素子中を流れる電流の拡がりを抑制し、かつ光を閉じ込
める必要がある。一般にこのような半導体レーザはスト
ライプ型半導体レーザと呼ばれている。
比較的簡単なストうイづ化の方法としては、電流狭さく
だけによる方法がある。具体的には、プレーナ型半導体
レーザにプロトン照射を施したもの、Zn拡散を施した
もの、酸化膜などの絶縁膜を形成したものが挙げられる
。これらの方法にはそれぞれ欠点がある。プロトン照射
を施すと、照射時に、半導体レーザの各層の一部の結晶
が損傷を受け、半導体レーザの特性を損うことがある。
Zn拡散型の場合、700〜850℃ というような高
温で処理を行なう事が多(、Zn等の結晶中での移動が
起こり、ストライプ化は可能であるが、狭ストライウ化
は比較的離しい。酸化膜などの絶縁膜による方法は、前
記2つの方法と比べて作製された半導体レーザ中での電
流狭さくの効果が弱いという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、強い電流狭さく用ストライプ
構造が容易に形成できる半導体レーザ装置の製造方法を
提供するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明の半導体レーザ装置
の製造方法は、基板上に薄膜層を形成し、前記薄膜層に
凹部下部の面と凹部傾斜部の面のなす角が90’未満で
あるように凹部を凹部底面が基板に達するように形成し
、前記凹部上に、MOCVD法により二重ヘテO構造を
含む多層薄膜を形成し、フォトリングラフィにより成長
表面を平坦にするものであり、これにより、強い電流狭
さく用ストライプ構造を構成でき、単−横モード発振、
低しきい値動作の半導体レーザ装置を容易に作製するこ
とができるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。−例
として、基板にn型GaAsを用いる場合を説明する。
第1図に示すようにn型GaAs基板(1)上に、un
doped Gat−2A17As層(2)をエヒタ+
シャル成長させた基板に、第2図に示すように凹部下部
の面と凹部傾斜部の面のなす角が900未満であるよう
に基板(1)上にいわゆる逆メサ形状の凹部(3)をそ
の凹部底面が基板(1)に達するように形成する。次に
、層(2)表面および凹部底面上にMOCVD法により
、n型GaAsバ”J V ’F層(4)、n型Ga 
1−XA/xAsり5 +9ド層(5)(X<2≦1)
、Ga 1−y AJ yAs活性層(6)(0≦y 
< x )、p型Ga 1−XAA!XAsクラ・リド
層(7)、p型GaAs層(8)を順次成長させる。結
晶成長の条件は、成長速度2μm/fI成長温度770
℃、全Gas流量F、l/分、■族元素に対するV族元
素のモル比は40である。結晶成長後の断面形状は第8
図に示すように、凹部(3)中の二重へテロ構造を含む
多層薄膜の厚みがundopedGal−2A/2As
層(2)とほぼ等しくなるように構成する。
その時、凹部(3)と他の部分の結晶成長層(5) (
6) (7) (8)は、第3図に示すように、それぞ
れ分離して結晶成長する。この後、フォトレジスト膜(
9)を凹部上じタ士シセル1−上に塗布し、露光、現像
を行ない、第3図の凹部上じタ+シャル層上にだけ残す
ようにする。すなわち、GaAsとGaAlAsとで工
1ソチシグレートが極端に異なる選択工・ンチング液を
用いて、凹部直上以外の二重へテロ構造を含む多層薄膜
(8)(7) (6) (5) (4)を除去する。結
果として、第4図に示す断面構造が得られ、n型GaA
s層(1)と表面QOの両側に電極を形成したところ、
 80mA程度の低しきい値で、単−横モード発振する
半導体レーザ装置が得られた。この時の溝幅は5〜10
μm1深さは、8μm程度あった。上記良好な特性が得
られたのは、注入電流が、第3図に示すストライプ幅W
に狭、さくされたためである。これは、undoped
 Ga1−2A/2As層(2)の抵抗率が二重へテロ
構造を含む多層薄膜(4)(5) (6) (7) (
8)のそれよりも約3桁程度高いためである。
なお、本実施例では、GaAs系、GaAlAs系の半
導体レーザについて述べたが、InP系や他の多元混晶
系を含む化合物半導体を材料とする半導体レーザについ
ても、同様に本発明を適用することは可能である。
発明の効果 本発明は、低しきい値で単−横モード発振する半導体レ
ーザ装置を実現する製造方法であり、その実用的効果は
著しい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はundope
d GaAlAs層の形成されたn gGaAs基板を
示す断面図、第2図は凹部が形成されたところを示す断
面図、第3図は製造過程を示す断面図、第4図は本発明
による半導体レーザ装置を示す断面構成図である。 (1) ・n型GaAs基板、(2) =−undop
ed GaAlAs層、(3)・・凹部、(4)・・n
型GaAsバッファ層、(5)・・・n型GaAAAs
クラッド層、(6)−GaAlAs活性層、 (73・
p型GaAAAsクラ’iJド層、 (8) ・p型G
aAs層、 (9)・・・フォトレジスト膜 代理人 森 本 義 弘 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板上に薄膜層を形成し、前記薄膜層に凹部下部の
    面と凹部傾斜部の面のなす角が90’未満であるように
    凹部を四部底面が基板に達するように形成し、前記凹部
    上に、MOCVD法(有機金属気相成長法)により二重
    へテ0構造を含む多層薄膜を形成し、フォトリングラフ
    ィにより成長表面を平坦にする半導体レーザ装置の製造
    方法0
JP9243084A 1984-05-08 1984-05-08 半導体レ−ザ装置の製造方法 Pending JPS60235485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243084A JPS60235485A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 半導体レ−ザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243084A JPS60235485A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 半導体レ−ザ装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235485A true JPS60235485A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14054219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243084A Pending JPS60235485A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 半導体レ−ザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260475A2 (en) * 1986-09-18 1988-03-23 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) A process for forming a positive index waveguide
EP1037344A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-20 Agilent Technologies Inc Buried heterostructure for lasers and light emitting diodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260475A2 (en) * 1986-09-18 1988-03-23 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) A process for forming a positive index waveguide
EP1037344A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-20 Agilent Technologies Inc Buried heterostructure for lasers and light emitting diodes
US6327288B1 (en) 1999-03-05 2001-12-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Buried heterostructure for lasers and light emitting diodes
US6849474B2 (en) 1999-03-05 2005-02-01 Lumileds Lighting U.S., Llc Growing a low defect gallium nitride based semiconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093278A (en) Method of manufacturing a semiconductor laser
US4948753A (en) Method of producing stripe-structure semiconductor laser
US4977568A (en) Semiconductor laser device
EP0264225A2 (en) A semiconductor laser device and a method for the production of the same
US4456999A (en) Terrace-shaped substrate semiconductor laser
JPS6144485A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS60235485A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS6174382A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS63178574A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
US4360920A (en) Terraced substrate semiconductor laser
JP3451818B2 (ja) 半導体レーザー
JPS60251687A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH01162397A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6118189A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置およびその製造方法
JPS60258991A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60258990A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS60258992A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS5956783A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6373682A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6167285A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60258988A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS60251688A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61171185A (ja) 半導体レ−ザ装置