JPS6216257A - 光記録デイスク - Google Patents

光記録デイスク

Info

Publication number
JPS6216257A
JPS6216257A JP60154912A JP15491285A JPS6216257A JP S6216257 A JPS6216257 A JP S6216257A JP 60154912 A JP60154912 A JP 60154912A JP 15491285 A JP15491285 A JP 15491285A JP S6216257 A JPS6216257 A JP S6216257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
substrate
base
protrusions
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60154912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644360B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Shigeru Asami
浅見 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP60154912A priority Critical patent/JPH0644360B2/ja
Priority to DE8686104268T priority patent/DE3686081T2/de
Priority to EP86104268A priority patent/EP0199136B1/en
Priority to US06/845,636 priority patent/US4739345A/en
Publication of JPS6216257A publication Critical patent/JPS6216257A/ja
Publication of JPH0644360B2 publication Critical patent/JPH0644360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30221Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being point-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工 発明の背景 技術分野 本発明は、光記録ディスク、特にヒートモードの光記録
ディスクに関する。
先行技術 光記録ディスクは、媒体と書き込みないし読だしヘッド
が非接触であるので、記録ディスクが摩耗劣化しないと
いう特徴をもち、このため種々の光記録媒体の開発研究
が行われている。
このような光記録ディスクのうち、暗室による現像処理
が不要である等の点で、ヒートモード光記録ディスクの
開発が活発になっている。
このヒートモードの光記録ディスクは、記録光を熱とし
て利用する光記録ディスクであり、その−例として、レ
ーザー等の記録光で媒体の一部を融解、除去等して、ピ
ットと称される小穴を形成して書き込みを行い、このピ
ットにより情報を記録し、このピットを読み出し光で検
出して読み出しを行うピット形成タイプのものがある。
このようなピット形成タイプのディスク、特にそのうち
、装置を小型化できる半導体レーザーを光源とするもの
においては、これまで、Teを主体とする材料を記録層
とするものが大半をしめている。
しかし、近年、Te系材料が有害であること、そして、
より高感度化する必要があること、より製造コストを安
価にする必要があることから、Te系にかえ、色素を主
とした有機材料系の記録層を用いる媒体についての提案
や報告が増加している(特願昭59−019715号等
)。
このような色素等の記録層を有する光記録媒体では、記
録量を増大するため、いわゆるエアーサンドイッチ構造
とすることが好ましい。
この場合、エアーサンドイッチ構造は、樹脂性の透明基
板上の記録層を有する一対の光記録部分を用い、これを
、記録層が所定の空隙を介して対向するように一体化す
るものである。
従来、エアーサンドイッチ構造のディスクにおける両光
記録部分の一体化は、中心部および周縁部にスペーサー
としての樹脂製のリング状の連結部材を介在させ、これ
と両光記録部分の基板とを接着ないし融着することによ
って行なっている。
しかし、このようなスペーサーを用いる場合に、その形
状によっては強度の点で不十分である。
また、接着時に、特に中心部でスペーサーのずれや、両
基板間のずれを生じやすく、ずれを生じると、ディスク
回転の際のダナミックバランスが狂うという不都合があ
る。
そのため、この問題に対処する技術として、本発明者等
は、先に基板の外周部および/または内周部に複数の棒
状の突起を設け、この突起を介して、前基板を一体化す
る方法を提案している(特願昭59−203284号等
)。
この方法は、例えば第7図、第8図に示されるように、
基板31の外周部および内周部に円錐、円柱等の形状の
複数の突起81.91を設け、この突起81.91を介
して基板31゜35を一体化するものである。
この方法によれば、基板31.35の一体化時に、両基
板間のずれが生ずることがなく、回転時のダイナミック
バランスが良好となる。
しかし、この方法では、棒状の突起81.91を用いる
ため、基板の射出成形後、基板を型から分離する際に、
棒状突起に応力がかかり、棒状突起の底部にクラックが
発生し、基板の製造歩留りが悪くなる。
さらに、超音波融着により棒状突起を介して基板81.
91を一体化する際に、前基板の空隙長を精度よく制御
することが容易ではない。
なお、光記録部分と保護板とを一体化する片面記録の場
合も、前記と同様である。
■ 発明の目的 本発明の目的は、ディスク状の基板上に記録層を有する
一対の光記録部分を、記録層が空隙を介して対向するよ
うに一体化してなるか、あるいは、光記録部分と保護板
とを空隙をもって記録層を封止するように一体化してな
る光記録ディスクにおいて、基板の製造歩留りが良く、
組立作業が容易でかつ精度が高く、使用時におけるダイ
ナミックバランスの良好な光記録ディスクを提供するこ
とにある。
■ 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によって達成される。
 すなわち本発明は、一対のディスク状の基板を有し、
少なくとも一方の基板上に記録層を有し、前基板を記録
層が内側に位置するように一体化した光記録ディスクに
おいて、少なくとも一方の基板の外周部および/または
内周部に複数の突起を設け、この突起が基部と、基部上
に設けられ、基部より急峻に立ち上がる溶融部とを有し
、この突起の溶融部を介してディスク外周部および/ま
たは内周部を一体化したことを特徴とする光記録ディス
クである。
■ 発明の具体的構造 以下1本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の光記録ディスク1は1両面記録の場合には、第
1図〜第3図に示されるように、ディスク状の基板31
.35上に、記録層41.45を有する一対の光記録部
分21゜25を有する。
この場合、記録層41.45は、基板31゜35上に同
心円上に設けられる。
用いる基板31.35は、中央に、回転軸が嵌入する孔
部を有するディスク状をなし、書き込み光および読み出
し光に対し、実質的に透明(好ましくは透過率80%以
上)な樹脂からなる。 これにより、基板裏面側からの
書き込みおよび読み出しが可能となる。
なお、用いる樹脂材質としては、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ナイロン、PTX等いずれであっても
よい。
このような基板は、少なくとも一方の基板の外周部およ
び/または内周部に複数の突起が設けられている。
第1図では、一方の基板31の内周部および外周部に複
数の突起61.71を設けている。
第2図では1両方の基板31.35の内周部および外周
部に複数の突起61.71と突起62.72を、互いに
かみあうように設けている。
さらに、第3図では、両方の基板31.35の内周部お
よび外周部に複数の突起61.71と突起62.72を
、互いに鏡面関係となるように設けている。
そして、突起61,62,71.72は基板31.35
の記録層形成面に対し、はぼ垂直に延びている。
さらに、本発明の突起の形状を第4図を用いて説明する
。 第4図には本発明の突起の形状の一実施例が示され
ている。 同図において、基板31の内周部および外周
部に設けられた突起61.71は円錐台形状の基部61
1゜711を有している。 そして、この基部611.
711上には、基部611.711より急峻に立ち上が
る円錐形状または円錐台形状の溶融部615,715が
設けられている。
基部611,711は、後述の融着に際しほぼ変形せず
、主として空隙長を保持する役割を担うものである。
また、溶融部615,715は、超音波融着に際し有効
に発熱し、溶融接着するものであり、急峻な傾きと、小
さい断面径とを有する。
突起61.71の基部611,711と溶融部615,
715の形状は、基板31の射出成形後、基板31を型
から分離する際に、突起61.71に不要な応力が生じ
ない形状であればよい。
このようなものとして、基部611,711が基板31
からゆるやかな角度で延びており。
この基部611,711の頂部平面形状と、溶融部61
5,715の底部平面形状が一致し、溶融部615,7
15は、基板31に対し、基部611,711から急峻
に立ちあがるものがより好ましい。
また、この場合、溶融部615,715の頂部は先鋭、
曲面、平面のいずれの形状でもよい、 例えば 第4図
の例のような円錐台−円錐の組合せのほかに、角錐台−
角錐、半球−円錐、円錐台−円錐台、半球−円錐台等の
組合せであってよい。
これに対し、基部が頂面として平坦面を有し、その中央
部に溶融部を有するようなものは、成形時に溶融部に応
力がかかり好ましくない。 すなわち、基部頂面と溶融
部底面とが連接一致しているようなものが好ましい、 
そして、溶融部の傾斜は、基部の傾斜よりも大きいこと
が必要である。
なお、突起61.71の側面形状としては、基部611
,711と溶融部615,715との間に図示のように
変曲点があってもよい。
また、基部611,711から徐々に立ち上がり急峻な
溶融部615,715へ移行する一連の連続曲線をなし
ていてもよい。
このような突起61.71の基部611゜711の底部
の径は0.5〜6mm程度、基部611.711の頂部
および溶融部615゜715の底部の径は0.1〜3m
m程度が好ましい。
また、基部611,711の高さは0.3〜0.8mm
程度、溶融部615.、715の高さは0.2〜0.5
mm程度が好ましい。
複数の突起61.71の基板31への配置の例としては
、第5図に示すように、基板の内周部および/または外
周部の全域にわたってほぼ均一に分散配設すればよい。
また、第6図に示すように、突起61.71の集合体を
基板31の内周部および/または外周部の周方向に、部
分的、特に周期的に配設してもよい、 この場合、通常
、突起61.71は基板31上にて対称に部分配置する
ことが好ましい。
また、図示の各個のように、突起61.71を全体に均
一に配置する場合、部分的に配置する場合とも、基板3
1の内周部および外周部にて、径方向2〜8mmの範囲
に突起61.71を配置することが好ましい。
このような突起を介しての基板31.35の一体化は、
一般に超音波融着を用いればよい。
超音波融着を施す場合には、突起61.71の溶融部6
15,715が有効に加熱され、融着に供され、基部6
11,711は原形のままとどまる。
このため、融着効率が良好で作業性が良好となり、また
接着強度も高く、さらに、空隙間隔は基部611,71
1の高さで決まるため、精度よく制御することができる
また、超音波融着に際しては、ホットメルト樹脂等の接
着剤による固着を併用してもよい。
これにより、機械的強度もきわめて高いものとなる。
なお、このような突起を用いた基板31゜35の一体化
に際しては、第1図に示すように、突起61.71の基
部611,711の高さを、空隙長と等しい高さとし、
これを一方の基板31に設け、他方の基板35には突起
を設けず、これらを一体化してもよい、 こ の場合、
突起の配列は第5図および第6図のいずれであってもよ
い。
また、第2図に示されるように、両方の基板31.35
に、第4図に示されるような突起を、互いにかみあうよ
うに設けたものを一体化してもよい、 あるいは、第6
図に示されるような突起を周期的に配置した2つの基板
を用い、両突起61.62および71.72が重ならな
いように突起配設部と非配設部を対向させて一体化して
もよい。
さらに、第3図に示されるように、基部31.35の両
方に、空隙長の半分の高さの基部を有する突起61.6
2および71.72同志をつきあわせ、溶融部を融着す
ることによって、一体化してもよい、 この場合、突起
の配列は第5図および第6図のいずれであってもよい。
このような、突起の個数は、強度的な問題から、内周部
で500〜3,500個程度、外周部でioo〜2.0
00個程度とする。
さらに、外部と内部の圧力差による基板の歪発生を防止
するために、通気口を形成してもよい、 このような場
合、通気口は2〜8個程度、しかも、ディスク全体に対
称に配置するように設けることが好ましい。 また、通
気口の寸法は、高さく間隙長と通常等しくされる)0.
1〜0.8mm、 @0.1−10mm程度が好適であ
る。 そして、通気口には、突起71.72等に近接し
て、ホコリやチリの影響を防止するためのフィルターを
配置してもよい。
このような突起を形成するには、金型あるいは原盤また
は、スタンパ−を加工して、基板成形時に一体成型すれ
ばよい。
このような基板31.35の記録層41.5形成面には
、トラッキング用の溝が形成されることが好ましい。
溝の深さは、入/ 8 n程度、特に入/ 7 n〜入
/ l 2 n (ここに、nは基板の屈折率である)
とされる、また、溝の巾は、トラック巾程度とされる。
そして、この溝の凹部に位置する記録層41.45を記
録トラック部として、書き込み光および読み出し光を基
板裏面側から照射することが好ましい。
このように構成することにより、書き込み感度と読み出
しのS/N比が向上し、しかもトラッキングの制御信号
は大きくなる。
本発明の記録層としては、色素単独からなるか、色素組
成物からなることが好ましい。
用いる色素としては、書き込み光および読み出し光の波
長に応じ、これを有効に吸収するもののなかから、適宜
決定すればよい、 この場合、これらの光源としては、
装置を小型化できる点で、半導体レーザーを用いること
が好ましいので、色素はシアニン系、フタロシアニン系
、アントラキノン系、アゾ系、トリフェニルメタン系、
ピリリウムないしチアピリリウム塩系等が好ましい。
また、色素組成物を記録層とする場合、ニトロセルロー
ス等の自己酸化性の樹脂や、ポリスチレン、ナイロン等
の熱可塑性樹脂を含有させることができる。 また、色
素の醸化劣化を防止するため、クエンチャ−を含有させ
ることもできる。 さらには、この他の添加剤を含有さ
せてもよい。
このような場合、特に好ましくは、インドレニン系のシ
アニン色素とビスフェニルジチオール系等のクエンチャ
−との混合物が好ましい。
また、これらを色素のカチオンと、クエンンチャーの7
ニオンとのイオン結合体として用いるのも好ましい。
記録層の設層は、ケトン系、エステル系、エーテル系、
芳香族系、ハロゲン化アルキル系、アルコール系等の溶
媒を用いて、スピンナーコート等の塗布を行えばよい。
このような記録層41.45は、0.01〜10JLm
の厚さとすることが好ましい。
なお、記録層の塗布に際し、塗布溶液の粘度は0.5〜
1ocp、スピンナーの回転数は500〜1.OOOr
pm程度とする。
なお、前述のようにトラッキング制御用の溝を設ける場
合、記録層における記録トラック部の厚さは、0.2.
LL11以下、より好ましくは0.05〜0.15gm
とすることが好ましい。
このとき、書き込み感度が向上する。  また、記録層
中での多重反射により、反射率がきわめて高くなり、読
み出しのS/N比がきわめて高くなる。 そして、記録
トラック部と他の領域との厚さの差にもとづく反射率の
ちがいが大きくなり、トラッキング制御が容易となる。
このような光記録部分には、記録層の上層、あるいは 
下地層を設層することもできる。
なお、以上では両面記録の場合について述べてきたが、
本発明では、一方の基板のみに記録層を設ける片面記録
の媒体としてもよい。 この場合には一方の基板は不透
明であってもよし)。
■ 発明の具体的作用 本発明の光ディスクは、回転下、書き込み光を基板裏面
側から照射する。 これにより、好ましくは溝凹部に位
置する記録トラック部にピットがトラック状に形成され
る。
このように形成されたビットは1回転下、基板裏面側か
ら読み出し光を照射して、その反射光を検出することに
よって検知される。
また、トラッキングの制御を行なうには1通常、書き込
みおよび読み出しを行いながら、その反射光を分割して
、2分割した一対のセンサーに導入する。  このとき
、ビームスポットが記録トラック部をはずれかけると、
溝の段差で位相差による干渉効果による一次光が一方の
センサー側にかたよるので、両センサーの信号を検出し
て、トラックエラー信号が検出される。
なお、記録層を熱可塑製樹脂を含む色素組成物から形成
すれば、一旦形成したビットを、光または熱によって消
去して、再び書き込みを行うことができる。
また、書き込みおよび読み出しに用いる光源としては、
各種レーザーを用いることができるが、特に半導体レー
ザーを用いることが好ましい。
■ 発明の具体的効果 本発明によれば、基板を一体化するのに用いる突起は、
基部と溶融部とを有し、基体からゆるやかな角度で上方
に延びる基部上に、基体に対し急峻な溶融部が設けられ
ているため、基板形成時に突起に加わる応力による損傷
の発生が極めて少なく、基板の生産歩留りが大幅に向上
する。
しかも、基板の一体化時に突起の溶融部により融着し、
突起の基部により間隙を決めるため、組立て精度が向上
し、大量生産が可能となり、コストの低下が図れる。
本発明によれば、突起の溶融部を超音波融着すれば、強
度が高く、かつ製造上も有利である。
そして、これらの場合、記録層を損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は、それぞれ、本発明の光
記録ディスクの異なる実施例を示す切断端面図である。 第4図は1本発明の光記録ディスクの部品である基板の
部分拡大斜視図である。 第5図および第6図は、それぞれ、本発明の光記録ディ
スクの部品である基板の平面図である。 第7図、第8図は、従来の光記録ディスクの1例を示す
断面図と部品である基板の部分拡大斜視図である。 符号の説明 1・・・・光記録ディスク 21.25・・・・光記録部分 31.35・・φ・基板 41.45・・・・記録層 61.62,71.72・・・・突起 611.711・・・・突起の基部 615.715・・・・突起の溶融部 81.91・・・・棒状突起

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対のディスク状の基板を有し、少なくとも一方の基板
    上に記録層を有し、両基板を記録層が内側に位置するよ
    うに一体化した光記録ディスクにおいて、 少なくとも一方の基板の外周部および/または内周部に
    複数の突起を設け、この突起が基部と、基部上に設けら
    れ、基部より急峻に立ち上がる溶融部とを有し、この突
    起の溶融部を介してディスク外周部および/または内周
    部を一体化したことを特徴とする光記録ディスク。
JP60154912A 1985-04-17 1985-07-13 光記録デイスク Expired - Lifetime JPH0644360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154912A JPH0644360B2 (ja) 1985-07-13 1985-07-13 光記録デイスク
DE8686104268T DE3686081T2 (de) 1985-04-17 1986-03-27 Optische aufnahmeplatte.
EP86104268A EP0199136B1 (en) 1985-04-17 1986-03-27 Optical recording disc
US06/845,636 US4739345A (en) 1985-04-17 1986-03-28 Optical recording disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154912A JPH0644360B2 (ja) 1985-07-13 1985-07-13 光記録デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216257A true JPS6216257A (ja) 1987-01-24
JPH0644360B2 JPH0644360B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15594674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154912A Expired - Lifetime JPH0644360B2 (ja) 1985-04-17 1985-07-13 光記録デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192938A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192938A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644360B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739345A (en) Optical recording disk
JPS6216257A (ja) 光記録デイスク
JPS6323237A (ja) 光記録デイスク
JPH06274940A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS63117345A (ja) 光記録デイスク
JPH0348730Y2 (ja)
JPS63117346A (ja) 光記録デイスク
JPH0610493Y2 (ja) 光記録デイスク
JPH0325296Y2 (ja)
JPS63166048A (ja) 光記録デイスク
JPH0325295Y2 (ja)
JPS6325855A (ja) 光記録デイスク
JPS6182345A (ja) 光記録デイスク
JPS6180633A (ja) 光記録デイスク
JPH0345283Y2 (ja)
JPS63144439A (ja) 光記録デイスクおよびその製造方法
JPS61107548A (ja) 光記録デイスク
CN100527233C (zh) 光学信息记录介质及其制造方法
JPH0644358B2 (ja) 光記録デイスク
JPS62209744A (ja) 光記録デイスク
JPS63144438A (ja) 光記録デイスク
JPS6326849A (ja) 光記録デイスク
JPS63228440A (ja) 光記録デイスク
JPH0194548A (ja) 光記録ディスク
JPS6243846A (ja) 光記録デイスク