JPS62157817A - タイヤの装着方法 - Google Patents

タイヤの装着方法

Info

Publication number
JPS62157817A
JPS62157817A JP60297745A JP29774585A JPS62157817A JP S62157817 A JPS62157817 A JP S62157817A JP 60297745 A JP60297745 A JP 60297745A JP 29774585 A JP29774585 A JP 29774585A JP S62157817 A JPS62157817 A JP S62157817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
center line
respect
tires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297745A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Nanun
南雲 忠信
Teiichi Takei
竹井 禎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP60297745A priority Critical patent/JPS62157817A/ja
Publication of JPS62157817A publication Critical patent/JPS62157817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、タイヤの周方向中心線に対し非対称なトレッ
ドパターン、断面形状、または内部構造を有するタイヤ
を車両に取付ける装着方法に関し、詳しくは、上記タイ
ヤを車両に対する左右輪装着時に、左右旋回性能、左右
旋回時の排水性能を向上させ、かつパターンによるプラ
イステアやベルト貼り方向に起因するプライステアをキ
ャンセルできるタイヤの装着方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、タイヤ周方向中心線に対し、線対称でないパター
ンタイヤ等については、車両に左右輪を装着する時に、
その車両進行方向中心線に対して点対称に取付けられて
いるため、左右旋回性能及び左右12回時の排水性能が
異なったり、またパターンによるプライステアやベルト
貼り方向に起因するプライステアが増長されるという問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の問題点を解消するためになされた
ものであり、タイヤの車両の左右輪装着時に、そのタイ
ヤのトレッドパターン、断面形状、または内部構造をそ
の車両の進行方向中心線に対して対称に取付けることに
より、車両の左右旋回性能及び左右旋回時の排水性能を
向上させ、かつパターンによるプライステアやベルト貼
り方向に起因するプライステアをキャンセルさせること
を目的としたものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明のタイヤ装着方法は
、タイヤの周方向中心線に対し非対称なトレッドパター
ン、断面形状、または内部構造を有するタイヤの車両の
左右輪装着時に、トレッドパターン、断面形状、または
内部構造を該車両の進行方向中心線に対して対称になる
ように取付けることを特徴としたものである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
、第2図、第3図、第4図及び第5図は本発明のそれぞ
れ異なる各実施例におけるタイヤの車両の左右輪装着時
の状態を示す概略図である。
まず、第1図の平面図に示す実施例1では、タイヤlの
周方向中心線2に対し線対称でない波状模様のトレッド
パターンを有するタイヤであり、左右2個の上記タイヤ
1の車両の左右輪装着時に各特許請求の範囲パターンを
車両の進行方向中心線3に対して対称になるようにして
取付けている。
次に、第2図の平面図に示す実施例2では、実施例1と
同様なタイヤの特許請求の範囲パターンが周方向中心線
2に対し非対称な斜線模様の場合であり、また、第3図
の平面図の実施例では、周方向中心線2に対し非対称な
逆V″?:模様の場合であり、これら各2個のタイヤ1
を実施例1と同様な装着方法で車両に取付けている。
また、第4図の断面図に示す実施例では、タイヤ1の表
裏で断面形状が非対称なタイヤ1の装着方法を示してお
り、これらタイヤ1の車両に対する左右輪装着時に左右
の各タイヤlの断面形状が対称になるようにして取付け
ている。
更に、第5図の断面図で示す実施例5では、タイヤ1の
ベルトの貼り方向が周方向中心線2に対して非対称な場
合であり、この場合も左右2(11のタイヤ1を車両の
進行方向中心線3に対して対称になるようにして取付け
ている。
次に、従来のタイヤの取付方法と本発明の装着方法とを
対比するため、それぞれタイヤサイズ205X60R1
5,89H空気圧2.0kg/c+dのタイヤを使用し
、半径Loomの乾燥した路面の1部に水深7〜8mm
の湿潤路を設けてウェット特性試験を行ない、各速度毎
に定常円旋回時の湿潤路部での横加速度を測り、最大加
速度を発生する時の速度、即ち、この速度が高い方がハ
イドロプレーニングを起しにくいことになる臨海速度を
求めた。
この試験において、50〜901am/hでの走行時の
平均横加速度、即ち、横Gを求めて従来方法と本発明の
方法との評価を行なった結果が第6図であり、本発明の
装着方法によるタイヤでは、左右の旋回時の排水性能が
ほぼ等しいことを示している。
次に、上記ウェットスキッド特性試験とほぼ同様のタイ
ヤを使用して半径50mの乾燥した路面を定常円旋回し
、次第に速度を上げてゆき、そのときの最大加速度、即
ち、最大横Gを測定するドライスキッド特性試験を行な
い、評価を行なった結果が第7図であり、本発明の装着
方法によるタイヤでは左右の旋回性能がほぼ等しいこと
を示している。
更に、上記試験とは′ぼ同様サイズのタイヤを使用して
ベルトの貼り方向が周方向中心線2に対して非対称なタ
イヤを第5図の本発明の実施例5の装着方法を通用した
場合と、従来の装着方法の場合とでJASOC607の
ユニフォミティ試験法を用いてベルトの貼り方向に起因
するプライステア(P S)を試験した結果を第8図に
示しており、本発明の装着方法ではベルト貼り方向に起
因するプライステアが左右でキャンセルされることを示
している。
また、第9図は第8図と同様のサイズのタイヤを使用し
、かつ同様のユニフォミティ試験を用いて第1図の実施
例1及び従来のタイヤの取付方向それぞれによるタイヤ
の車両の左右輪装着時のトレッドパターンによるプライ
ステアを試験した結果を示しており、トレッドパターン
によるプライステアが左右でキャンセルされることを示
している。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の装着方法を採用するこ
とにより、タイヤの周方向中心線に対し非対称なトレッ
ドパターン、断面形状、または内部構造を有するタイヤ
を装着した車両の左右の旋回性能は等しくなるとともに
、左右の旋回時の排水性能も等しくなるという効果があ
る。
また、本発明を採用することにより、パターンによるプ
ライステア及びベルト貼り方向に起因するプライステア
が左右でキャンセルされるという効果もあり、特に断面
形状の非対称なタイヤでは、左右輪でコニシティをキャ
ンセルさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図及び第5図はそれぞれ
異なる本発明の各実施例におけるタイヤの車両の左右輪
装着時の状態を示す概略図、第6図、第7図、第8図及
び第9図は本発明の実施例と従来例それぞれのタイヤの
装着方法を対比するために行なった試験結果を示した説
明図であり、第6図はウェットスキッド試験評価結果を
、第7図はドライスキッド試験評価結果を、第8図は左
右輪装着時のプライステア評価結果を、そ゛して第9図
は左右輪装着のトレッドパターンによるプライステア評
価結果を示している。 1・・・タイヤ、2・・・タイヤ周方向中心線、3・・
・車両の進行方向中心線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤの周方向中心線に対し非対称なトレッドパターン
    、断面形状、または内部構造を有するタイヤの車両の左
    右輪装着時に、トレッドパターン、断面形状、または内
    部構造を該車両の進行方向中心線に対して対称になるよ
    うに取付けるタイヤの装着方法。
JP60297745A 1985-12-30 1985-12-30 タイヤの装着方法 Pending JPS62157817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297745A JPS62157817A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 タイヤの装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297745A JPS62157817A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 タイヤの装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157817A true JPS62157817A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17850625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297745A Pending JPS62157817A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 タイヤの装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361605A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS63111302U (ja) * 1987-01-14 1988-07-18
JPS63301108A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用タイヤの装着法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361605A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS63111302U (ja) * 1987-01-14 1988-07-18
JPS63301108A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用タイヤの装着法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650040B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH0355322B2 (ja)
US20050247388A1 (en) Tire with asymmetric tread pattern and method of mounting the tire
JPH03121910A (ja) 空気入りオールシーズンタイヤ
JPS63116907A (ja) 二輪車用空気入りタイヤの装着方法
JP3958426B2 (ja) 方向性傾斜溝を備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63121505A (ja) 二輪車用空気入りタイヤのパタ−ン
JPH01314609A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6198601A (ja) 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JPS62157817A (ja) タイヤの装着方法
JPH0374208A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH07228107A (ja) モーターサイクル用空気入りタイヤ
JPH04215504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003063213A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0655811U (ja) 空気入りタイヤ
JPH1191315A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH0714004Y2 (ja) 偏平率が0.65以下の空気入りラジアルタイヤ
JPS63159112A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP3774551B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3471518B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11245621A (ja) 後輪駆動乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH0274405A (ja) 不整地用二輪車タイヤ
JPH01204806A (ja) 空気入りタイヤ
US20230034031A1 (en) Tire