JPS62156671A - 画像形成装置のカ−トリツジ装置 - Google Patents

画像形成装置のカ−トリツジ装置

Info

Publication number
JPS62156671A
JPS62156671A JP60297306A JP29730685A JPS62156671A JP S62156671 A JPS62156671 A JP S62156671A JP 60297306 A JP60297306 A JP 60297306A JP 29730685 A JP29730685 A JP 29730685A JP S62156671 A JPS62156671 A JP S62156671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
roll
unit
cartridge
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297306A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ogura
充 小倉
Kimihide Tsukamoto
公秀 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60297306A priority Critical patent/JPS62156671A/ja
Priority to EP86117849A priority patent/EP0230033B1/en
Priority to DE8686117849T priority patent/DE3674568D1/de
Priority to CN86108830.1A priority patent/CN1003743B/zh
Publication of JPS62156671A publication Critical patent/JPS62156671A/ja
Priority to US07/251,055 priority patent/US4876577A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/90Stripper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は感光体ドラムとその周囲に配設されている部
品のうち少なくともクリーナユニットと一体化し、画像
形成装置本体に対して着脱自在にしたカートリッジ装置
に関する。
〈従来技術とその欠点〉 最近の小型化された複写機等の画像形成装置では、メン
テナンスフリーの観点から感光体ドラム等の使用部品の
交換時期が来てもサービスマンを呼ぶことなくユーザー
側においてその交換を出来るようにしたカートリッジ装
置の提案が成されている。このカートリッジ装置を、感
光体ドラムと、一定時間後に交換する必要のある部品の
一つである廃トナー収容部を含むクリーナユニット等と
を一体化することによって、ユーザー側ではこれらを交
換する必要が生じたときにわざわざサービスマンを呼ば
なくても自らカートリッジ全体を交換することで対処で
きる利点がある。
しかしながら従来のカートリッジ装置は、感光体ドラム
とクリーナユニットや1st帯電器とを一体化したもの
が提案されてはいたが、剥離ユニットを一体化したもの
はなかった。このため感光体ドラムの寿命が来たとき等
にはカートリッジ全体を交換することで簡単に対応する
ことができるが、剥離ユニットがトナー等で汚れた場合
にはザ−ビスマンを呼んで清掃してもらう必要があった
。特に剥離を行うのに剥離テープを使用している画像形
成装置では、剥離テープや剥離ローラがトナーによって
汚れ易いために時折清掃する必要があるが、ユーザーに
この部分を清掃させるのは非常に困難である欠点があっ
た。
さらに剥離ユニットは感光体ドラムとの関係で高精度に
位置決めされている必要があるが、感光体ドラムがカー
トリッジ装置として着脱自在な構成にあり剥離ユニット
が画像形成装置本体に固定されたままであると装置によ
っては剥離ユニットの位置精度が充分に出ない不都合が
あった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、トナーによって比較的汚れ易い剥離
テープを有する剥離用部品を感光体ドラム等とともに一
体化することによって、ユーザー側での剥離用部品の清
掃を不要にし、メンテナンスフリーを実現することので
きる画像形成装置のカートリッジ装置を提供することに
ある。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、感光体ドラムから転写後の用紙を剥離する
剥離テープを含む剥離用部品を、前記感光体ドラムおよ
びクリーナユニットとともに一体化して構成したことを
特徴とする。
このように構成することによりこの発明によれば、剥離
用部品が感光体ドラムやクリーナユニット等とともに一
体化してカートリッジ装置が構成されるため、ユーザー
は感光体ドラムやクリーナユニットのそれぞれの部品に
ついての交換作業を。
する必要がないとともに剥離用部品の清掃をもする必要
がなく、さらにこれらの作業をしてもらうためにサービ
スマンを呼ぶ必要もない。ユーザーはカートリッジの交
換の必要が生じた場合、例えば画像形成回数が一定数に
達した場合にこのカートリッジ装置全体を交換するだけ
でよく、その作業時において手や画像形成装置本体内を
トナー等で汚すこともなく、簡単に作業を行うことがで
きる。このようにこの発明によれば小型複写機に要求さ
れるメンテナンスフリーを実現できる利点がある。
〈実施例〉 第3図はこの発明が実施される複写機の概略構成図であ
る。感光体ドラム1はその周囲に位置する帯電器2.ク
リーナユニット3、剥離ユニット4、露光用開口部(露
光スリット)5とともにハウジング6に一体に取り付け
られてカートリッジ7を構成している。このカートリッ
ジ7は複写機本体8に対して着脱自在である。複写機本
体8の前面パネルを開いてカートリッジ7を紙面に垂直
な方向に前方へ押し込むと、カートリッジ7が複写機本
体8に装着される。反対に手前へ引き出すとカートリッ
ジ7が複写機本体8から離脱する。
この複写機本体8に対するカートリッジ7の装着および
離脱は図示しないレールを含む案内機構によって行われ
る。前記露光スリット5の上部には集束性光伝送体9が
配置され、その左側に設けられている光源10とともに
光学系を構成している。原稿台11に載置された原稿は
原稿台11が水平に移動することによって光源10から
の光によって走査され、集束性光伝送体9を介して感光
体ドラム1上に露光される。感光体ドラム1は図の矢印
方向に回転し、帯電器2によって一様に帯電された後、
露光スリット5を通過した光によって露光される。次に
現像装置12によって顕像化され、顕像化された像は転
写用帯電器13の位置で用紙に転写される。用紙は複写
機本体8の底部に装着されている用紙カセット14から
給紙ローラ15によって給紙される。転写用帯電器工3
で感光体ドラム上の像が転写された用紙は剥離ユニット
4の位置で感光体ドラム1から剥離され、定着ローラ1
6の位置に搬送されて定着される。なお、排紙トレイ1
7はピン18を中心に図の矢印方向に回転することがで
きる。複写動作を行うときには、排紙トレイ17を図に
示す位置からピン18を中心に反時計方向に回転させて
複写機本体8に略平行となる位置に固定する。また、上
記現像ユニット12は二つの現像部を備え、回転するこ
とによってどちらかの現像部を使用することができるよ
うになっている。
第2図は上記カートリッジ7の拡大図を示している。
ハウジング6には感光体ドラム1の回転軸、1st帯電
器2、クリーナユニット3、剥離ユニット4が取り付け
られ、また感光体ドラム1の露光部Aに対向する部分が
開口されて露光スリット5が形成されている。
前記クリーナユニット3は感光体ドラム1の表面に残留
しているトナーをかき落とすブレード30と、廃トナー
容器31と、ブレード30によってかき落とされたトナ
ーを回転することによって廃トナー容器31に廃トナー
として送る回転板32とで構成されている。
また前記剥離ユニット4は、剥離テープ40と、剥離ロ
ーラ41と、圧接ローラ42と、さらに剥離ローラ41
の駆動ギヤ(図示せず)やスプリング43.44を備え
、これらがフレームに固定されてユニットとしてハウジ
ング6の後端部に固定されている。前記剥離テープ40
はその一端がハウジング6のA点に係止され、他端は剥
離テープ表面が感光体ドラム1の後端面に接するように
スプリング43に係止されている。このスプリング43
はエリ離テープ40に対して張力を与える。
剥離ローラ41はこの後方に位置して剥離ローラ駆動ギ
ヤ(第1図参照)によって駆動され、剥離テープ40の
裏面との間に用紙を挟んで前方に送る。圧接ローラ42
は剥離テープ4oを剥離ローラ41に圧接する。この圧
接力はスプリング44によってリンク45を介して与え
られる。
第1図は上記の構成からなる剥離ユニノl−、tとその
取付方法を説明する図である。
図示するようにこの剥離ユニット4は、剥離ユニットフ
レーム47に剥離テープ40 ’ ff1lllローラ
41.圧接ローラ42.スプリング43.44、リンク
45および剥離ローラ駆動ギヤ46を一体的に組付けて
ユニット化されたものである。剥離ユニットフレーム4
7はその下方にねし固定用孔48を有し、さらにその上
方に位置合わせ用孔49を有している。一方カートリソ
ジ7のハウジング6の後方にはこの剥離ユニット4を固
定するための突起50とねじ孔51が形成されている。
剥離ユニット4はその剥離ユニットフレーム4751に
合わせた状態でビス53を上記ネジ固定用孔48に通し
て締めつけることによってハウジング6に固定される。
上記の構成によって、剥離ユニット4を感光体ドラム1
.1st帯電器2およびクリーナユニット3とともにハ
ウジング6に一体化してカートリッジ装置を構成するこ
とができる。
このように上記実施例によれば、清掃等のメンテナンス
作業の必要であった剥離用部品を感光体ドラム等ととも
に一体化してカートリッジ内に収めたために、完全なメ
ンテナンスフリーを実現することができる。さらに剥離
テープで用紙の剥離を行う剥離装置では複数の複雑な部
品を必要とするが、本実施例のようにこれらをユニット
として感光体ドラムとともに一体化したのでその取付位
置精度を向上することができるとともに、組立性が向上
し生産性を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるカートリッジ装置の剥
離ユニットの外観図およびその取付方法を説明する図で
あり、第2図は同カートリッジ装置の断面図、第3図は
同カートリッジ装置を用いた複写機の概略構成図である
。 1−感光体ドラム、’l−1st帯電器、3−’)’)
−す:1−ニット、4−11離ユニツト、4〇−剥離テ
ープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ドラムとその周囲に配設されている部品の
    うち少なくとも廃トナー収容部を含むクリーナユニット
    とを一体化し、画像形成装置本体に対して着脱自在にし
    たカートリッジ装置において、感光体ドラムから転写後
    の用紙を剥離する剥離テープを含む剥離用部品を、前記
    感光体ドラムおよびクリーナユニットとともに一体化し
    て構成したことを特徴とする画像形成装置のカートリッ
    ジ装置。
JP60297306A 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置のカ−トリツジ装置 Pending JPS62156671A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297306A JPS62156671A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置のカ−トリツジ装置
EP86117849A EP0230033B1 (en) 1985-12-27 1986-12-20 Cartridge unit for use in an image forming apparatus
DE8686117849T DE3674568D1 (de) 1985-12-27 1986-12-20 Kassette zur verwendung in einem bilderzeugungsgeraet.
CN86108830.1A CN1003743B (zh) 1985-12-27 1986-12-24 用于图象形成设备的盒式装置
US07/251,055 US4876577A (en) 1985-12-27 1988-09-26 Multi-component photoreceptor cartridge unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297306A JPS62156671A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置のカ−トリツジ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156671A true JPS62156671A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17844803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297306A Pending JPS62156671A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置のカ−トリツジ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4876577A (ja)
EP (1) EP0230033B1 (ja)
JP (1) JPS62156671A (ja)
CN (1) CN1003743B (ja)
DE (1) DE3674568D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622171B2 (ja) * 1989-02-09 1997-06-18 キヤノン株式会社 クリーニング装置
US5070370A (en) * 1990-12-24 1991-12-03 Eastman Kodak Company Image-forming apparatus having a replaceable cartridge and a transfer member cleaning device
US5087939A (en) * 1991-02-04 1992-02-11 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and image member cartridge
JPH0750352B2 (ja) * 1991-03-18 1995-05-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置のトナー供給装置におけるトナーカートリッジ
US5081495A (en) * 1991-04-04 1992-01-14 Eastman Kodak Company Image forming apparatus using an image member cartridge having a source of offset preventing liquid
US5138374A (en) * 1991-04-04 1992-08-11 Eastman Kodak Company Image forming apparatus including means for receiving an image member cartridge
US5341199A (en) * 1992-06-29 1994-08-23 Xerox Corporation Active sump fill device blade cleaning apparatus
JP2004170905A (ja) * 2002-10-29 2004-06-17 Sharp Corp 用紙剥離機構およびプロセスカートリッジ
JP4060809B2 (ja) * 2004-02-23 2008-03-12 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057864A (ja) * 1983-09-10 1985-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778075A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Toshiba Corp Photoreceptor holding device for picture forming equipment
US4470689A (en) * 1981-06-02 1984-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process unit
JPS5825651A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS58108552A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Canon Inc プロセスキツト
US4588280A (en) * 1982-08-17 1986-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process unit detachably mountable thereto
JPH0623872B2 (ja) * 1982-11-30 1994-03-30 三田工業株式会社 静電複写機
US4540268A (en) * 1983-04-25 1985-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Process kit and image forming apparatus using such kit
US4563074A (en) * 1983-11-28 1986-01-07 Mita Industrial Co., Ltd. Engagement mechanism for a developing means in electrostatic copying machine
JPS60184274A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Minolta Camera Co Ltd 分離ベルト接離機構
US4556308A (en) * 1984-05-25 1985-12-03 Xerox Corporation Removable processing cartridge for electrostatographic reproducing apparatus
US4761667A (en) * 1985-07-01 1988-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Image forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057864A (ja) * 1983-09-10 1985-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230033B1 (en) 1990-09-26
EP0230033A3 (en) 1987-12-16
DE3674568D1 (de) 1990-10-31
CN1003743B (zh) 1989-03-29
US4876577A (en) 1989-10-24
CN86108830A (zh) 1987-07-08
EP0230033A2 (en) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166871B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JP3073102B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11161133A (ja) プロセスカートリッジ及びクリーニング装置
JPS62156671A (ja) 画像形成装置のカ−トリツジ装置
EP0198499A2 (en) Cleaning device for use in image forming apparatus
JPH05107822A (ja) プロセスカートリツジ、記録装置及びプロセスカートリツジ組み立て方法
JPS62156669A (ja) 感光体カ−トリツジのカバ−構造
JPS597387A (ja) 電子写真複写装置
JPH0815971A (ja) 画像形成装置
JPS6095552A (ja) 画像形成機器
JPH07319244A (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
JP3281673B2 (ja) 画像形成装置の紙粉取りユニット装置
JP2679304B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3320954B2 (ja) 電子写真装置の作像プロセスユニット
JPS62153964A (ja) 感光体カ−トリツジ構造
JPH0635384A (ja) クリーニング装置
JP2715594B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPS622611Y2 (ja)
JP2585368Y2 (ja) 残留トナー回収装置
JPS62156670A (ja) 感光体カ−トリツジ構造
JPS6073554A (ja) 静電複写機の画像形成用プロセスキツト
JPH0333887A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH02248963A (ja) 画像記録装置
JPS62153965A (ja) 感光体カ−トリツジ構造
JPH0475506B2 (ja)