JPS62145458A - マイクロコンピユ−タ - Google Patents

マイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS62145458A
JPS62145458A JP60288747A JP28874785A JPS62145458A JP S62145458 A JPS62145458 A JP S62145458A JP 60288747 A JP60288747 A JP 60288747A JP 28874785 A JP28874785 A JP 28874785A JP S62145458 A JPS62145458 A JP S62145458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby
register
microcomputer
instruction
function unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60288747A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takai
高井 昶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60288747A priority Critical patent/JPS62145458A/ja
Publication of JPS62145458A publication Critical patent/JPS62145458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロコンピュータ、特に低消費電力を考慮
したスタンバイ機能を備えたマイクロコンビ瓢−夕に関
する。
(従来の技術) 最近、ROM4−RAMならびにALU (Arith
meticLogic TJnit )等を内蔵するシ
ンプルチップマイクロコンピュータにおいて、スタンバ
イ時に大部分の機能ユニットへの電源を遮断して消費電
力の低減を計った所謂スタンバイ機能を備えたものが実
用化されている。特に高速かつ低消費電力の0MO8構
造のマイクロコンビ3夕では、一層、低消費電力を計る
ためスタンバイ機能を持りたものが多い。
しかし、このスタンバイ機能によシミ力供給が停止され
る機能ユニットは製造時に決められていて、使用者が任
意に変えることができない構造になっている。従って、
例えば2組のタイマを有するマイクロコンピュータにお
いて、1組のみを使用状態とし、他の1組は電源も遮断
してスタンバイ状態にしようとしても、出来ないと云う
不都合があ゛る。
(発明の目的) 本発明の目的は上記の欠点を除去し、動作を停止させる
機能ユニットを処理プログラムの途中で指定することに
よシ、スタンバイ時に必要な動作を行なう機能ユニット
以外の機能ユニットの動作を選択的に停止して、低消費
電力化を計ることのできるマイクロコンピュータを提供
することにおる。
(発明の構成) 本発明のマイクロコンピュータは、プログラムメモリを
内蔵するマイクロコンピュータにおいてこのマイクロコ
ンピュータを構成する機能ユニットごとに動作を停止さ
せる動作制御手段と、動作を停止させる機能ユニットを
指定するレジスタ手段と、プログラムメモリに記憶した
プログラムの実行に従つて前記レジスタ手段をセットす
るセット手段とを有して構成される。
また、上記のマイクロコンピュータの構成ニおいて、動
作制御手段がそれぞれの機能ユニットに電源を供給する
スイッチ回路によって構成される。
さらにまた、上記のマイクロコンピュータの構成におい
て、動作制御手段がそれぞれの機能ユニットにクロック
を供給するスイッチ回路によって構成される。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図で、内部バス1に
接続されたプログラムカウンタ2と、このプログラムカ
ウンタ2の指定するプログラムをバス1に送出するプロ
グラムメモリ3と、このメモリ3からのプログラムをバ
ス1を介して受ける命令レジスタおよびデコーダ4と、
このデコーダ4の命令出力をその命令に従って実施させ
るための制御およびタイミング回路5と、バス1に接続
されRAMで構成されたレジスタおよびデータストア6
と、このレジスタおよびデータストア6の番地を指定す
るアドレスレジスタ7と、同シくバス1に接続されたA
LUとその関連回路8、周辺回路の一部を形成する第1
および第2カウンタ9および10ならびにタイマ11と
を含む従来の機能ユニット群と、さらにバス1に接続さ
れた動作停止指定レジスタ12と、ALUとその関連回
路8、第1および第2カウンタ9.IOおよびタイマ1
1のそれぞれの電源供給を制御する動作制御回路8’、
 9’、 10’、 11’とを含んで構成される。
以上の構成において、動作停止指定レジスタ12と動作
制御回路s’、 9< xo′、 n’とを除いた機能
ユニットはマイクロコンピュータの一般的な構成であり
、その動作は従来と全く変りなく実行される。
従って本発明の特徴である機能ユニットに対する動作制
御動作について説明を進めると、このマイクロコンピュ
ータの通常の動作状態においては、動作停止指定レジス
タ12はリセットされていて、このレジスタ12から動
作制御回路8′、9′、10′。
11′への制御線には出力信号が送られていなく、全て
の機能ユニットに′fj1#が投入されていて動作状態
になりている。そこでこのマイクロコンピュータがスタ
ンバイ状態に入るためには、スタンバイ状態に於て動作
を停止させたい機能ユニットを指定したデータを持った
スタンバイ命令がプログラム上に記載される必要がある
。プログラム処理順に従ってこのスタンバイ命令が、命
令レジスタおよびデコーダ4に入ると通常の命令と同様
に実行され、機能ユニットの指定されたデータが動作停
止指定レジスタにセットされる。そこでレジスタ12か
ら指定された機能ユニットに属する動作制御回路に制御
信号が与えられる。制御信号を受けた動作制御回路は皐
れぞれの機能ユニットへの電源回路を遮断し機能を停止
させる。
以上、第1図の説明においては動作制御回路がそれぞれ
の機能ユニットに供給される電源を遮断、または接続す
るスイッチ回路によ多構成されていて電源を切ることK
よシ動作を停止させ、電力消費をなくしているが、それ
ぞれの機能ユニットが、0MO8構造で構成されている
場合には、機nトユニットの電力消費の大部分は機能を
構成するそれぞれのCMOSゲートがクロックで同期し
て動作する(状態変化する)過渡状態によるもので、状
態変化のないときには僅かのリーク電流による電力消費
しか存在しない。従って動作制御回路は何も電源回路を
遮断しなくても、その機能ユニットに与えられているク
ロックを遮断することで、大部分の電力消費を無くする
ことができる。また、このクロックによる方法によれば
、機能によっては停止した前の状態をそのまま保存する
ことができ、場合によりては好都合なことがある。
なお以上の実施例においてはスタンバイ時に動作を停止
させることのできる機能ユニットを4台としたが、何も
4台に限定するものでなく、スタンバイ時に停止してよ
い機能ユニットの全てに制御回路を設け、スタンバイ時
の動作に応じ、木目の細かい消費電力の低減を行なうこ
とができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したとおり、従来のマイクロコンピュー
タのスタンバイ状態が固定的に定められた機能ユニット
への電源供給停止によシ行なわれていたものが、本発明
によれば、機能ユニットを選択的に停止させることがで
き、必要機能ユニットだけを動作させて必要最小限の消
費電力で能率的なスタンバイ状態の運転が可能となる。
また、機能ユニットを使用しない時に電力消費の低減目
的で動作停止させたことは逆に、この機能ユニットの動
作停止そのものの目的に利用できる。例えば割込機能を
禁止する機能ならびに命令に転用または兼用することが
でき、この回路を別に設ける必要がなくなり、この分、
集積回路のチップ面積当シの機能向上が計られると云う
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・・・・内部ハス、2・・・・・・プログラムカ
ウンタ、3・・・・・・プログラムメモリ、4・・・・
・・命令レジスタおよびデコーダ、5・川・・制御およ
びタイミング、6・・・・・・レジスタおよびデースド
ア、7・・・・・・アドレスレジスタ、8・・・・・・
ALUおよびその関連回路、9゜10・・・・・・カウ
ンタ、11・・・・・・タイマ、12・−・−a作停止
指定レジスタ、s< 94 to% 11’・・開動作
制御回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プログラムメモリを内蔵するマイクロコンピュー
    タにおいて、このマイクロコンピュータを構成する機能
    ユニットごとに動作を停止させる動作制御手段と、動作
    を停止させる機能ユニットを指定するレジスタ手段と、
    プログラムメモリに記憶したプログラムの実行に従つて
    前記レジスタ手段をセットするセット手段とを有するこ
    とを特徴とするマイクロコンピュータ。
  2. (2)動作制御手段がそれぞれの機能ユニットに電源を
    供給するスイッチ回路よりなることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のマイクロコンピュータ。
  3. (3)動作制御手段がそれぞれの機能ユニットにクロッ
    クを供給するスイッチ回路よりなることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載のマイクロコンピュータ。
JP60288747A 1985-12-20 1985-12-20 マイクロコンピユ−タ Pending JPS62145458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288747A JPS62145458A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288747A JPS62145458A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145458A true JPS62145458A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17734174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288747A Pending JPS62145458A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 マイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145458A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486224A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Standby device for microcomputer
JPH02288292A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置
US5548765A (en) * 1990-08-28 1996-08-20 Seiko Epson Corporation Power saving display subsystem for portable computers
US5872903A (en) * 1996-10-29 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Integrated circuit device with a memory that preserves its content independently of a synchronizing signal when given a self-control request
WO2001093051A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing system, and data processing method
JP2005528664A (ja) * 2001-09-19 2005-09-22 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Cpuのパワーダウン方法及びそのための装置
JP2008070934A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコントローラおよびその関連技術
JP2010136452A (ja) * 2004-04-01 2010-06-17 Panasonic Corp 集積回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154951A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Seiko Epson Corp Microprogram control circuit
JPS599729A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154951A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Seiko Epson Corp Microprogram control circuit
JPS599729A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486224A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Standby device for microcomputer
JPH02288292A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置
US5548765A (en) * 1990-08-28 1996-08-20 Seiko Epson Corporation Power saving display subsystem for portable computers
US5872903A (en) * 1996-10-29 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Integrated circuit device with a memory that preserves its content independently of a synchronizing signal when given a self-control request
WO2001093051A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing system, and data processing method
JP2005528664A (ja) * 2001-09-19 2005-09-22 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Cpuのパワーダウン方法及びそのための装置
JP2010136452A (ja) * 2004-04-01 2010-06-17 Panasonic Corp 集積回路
JP4857106B2 (ja) * 2004-04-01 2012-01-18 パナソニック株式会社 映像音声処理用集積回路及び機器の設計開発方法
US8811470B2 (en) 2004-04-01 2014-08-19 Panasonic Corporation Integrated circuit for video/audio processing
US9361259B2 (en) 2004-04-01 2016-06-07 Socionext Inc. Integrated circuit with multipurpose processing and for video/audio processing optimization
JP2008070934A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコントローラおよびその関連技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002754B1 (ko) 전력 소비 절약용슬립 기능을 갖는 마이크로컴퓨터 시스템
CA2176677C (en) Power supply circuit with power saving capability
JPH0113573B2 (ja)
JPS6349814B2 (ja)
US5515539A (en) Apparatus and method for reducing power consumption by peripheral devices after downloading a program therefrom
KR20020023231A (ko) 데이터 처리 회로, 데이터 처리 회로를 포함하는 장치,그리고 장치를 위한 컴퓨터 프로그램 제품
US20030079152A1 (en) Microprocessor with multiple low power modes and emulation apparatus for said microprocessor
JPS59200326A (ja) データ処理装置
JPS62145458A (ja) マイクロコンピユ−タ
US20060156062A1 (en) Method for effecting the controlled shutdown of data processing units
JPS63126018A (ja) 半導体集積回路
KR100247582B1 (ko) 클럭 신호 제어 시스템
JPS6312286B2 (ja)
JPS61285521A (ja) 低消費電力形コンピユ−タ装置
US6560715B1 (en) Sequencer of synchronous actions in a processor system, and integrated circuit including such sequencer
JP2667411B2 (ja) パーソナルコンピュータ
JPH03116210A (ja) データ処理システム
JPS59231666A (ja) マイクロプロセツサ周辺素子
JPS61182123A (ja) スタンバイ機能を有する半導体論理回路
JPH0519889A (ja) スタンバイ装置
JPS63100522A (ja) デ−タ処理装置におけるクロツク信号供給制御方法
JPS6198426A (ja) クロツク周波数切替機能付マイクロコンピユ−タ
JPS63314666A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0883137A (ja) 電子回路
JPS63182724A (ja) 中央処理装置