JPS62143184A - 情報記憶検索装置 - Google Patents

情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS62143184A
JPS62143184A JP61296088A JP29608886A JPS62143184A JP S62143184 A JPS62143184 A JP S62143184A JP 61296088 A JP61296088 A JP 61296088A JP 29608886 A JP29608886 A JP 29608886A JP S62143184 A JPS62143184 A JP S62143184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
title
image information
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61296088A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kimoto
木本 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61296088A priority Critical patent/JPS62143184A/ja
Publication of JPS62143184A publication Critical patent/JPS62143184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は例えば文書などの画像情報を記憶装置に順次
記憶し、かつこの記憶装置に記憶された各種画像情報の
うちから必要に応じて所要の画像情報を検索して読出す
情報記憶検索装置に関するO (従来の技術) 最近、多量に発生する文書などの画像情報全光学的な2
次元走査によって読取り、この読取った画像情報を記憶
装置に順次記憶しておくとともに、この記憶装置に記憶
されている各種画像情報のうちから必要に応じて所要の
画像情報を検索して読出し、それを出力装置たとえばC
RT7′イスプレイ装置あるいは記録装置であるところ
のハードコピー装置で目視し得る状態に出力する情報記
憶検索装置が開発され、実用化されている。
ところで、このような装置にあっては、画像情報を記憶
する際、画像情報に対応するタイトルとアドレス情報と
からなるインデックス情報を画像情報とともに記憶装置
に記憶するようにしている。
そして、画像情報を読出す際には、記憶装置に記憶され
ている各種インデックス情報をCRTディスプレイ装置
で表示させ、この表示される各種インデックス情報のう
ち所要の画像情報に対応するインデックス情報をオペレ
ータが選定することによυ、その選定をれたインデック
ス情報に対応する画像情報を検索して読出すようにして
いる。しかして、この場合、インデックス情報の選定は
そのインデックス情報のうちのタイトルをオペレータが
入力することにより行なわれるものであるが、タイトル
はたとえば20桁の文字や数字からなるものであり、こ
のため多数の画@情報を読出す場合にはオペレータにか
かる負担が非常に太きかりた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、情報を読出す場合におけるタイトルの入力
に関する問題を解決するものであり、その目的とすると
ころは、情報の読出しに際してタイトルの入力を不要と
することにより、オペレータにかかる負担を軽減するこ
とが可能であるとともに、情報の読出しに要する時間を
短縮することが可能な情報記憶検索装置を提供しようと
するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) この発明は、複数の記憶情報をそれぞれの記憶情報に対
応した検索情報とともに記憶手段に記憶し、検索情報を
指定することにより必要とする記憶情報を検索する情報
記憶検索装置において、前記検索情報の出力を指示する
指示手段と、この指示手段の指示によフ、前記検索情報
にその検索情報に固有でそれぞれ連続した符号を付して
出力する出力手段と、この出力手段によって出力された
前記符号のうち第1の符号と第2の符号とを入力する入
力手段と、この入力手段によって入力された第1の符号
と第2の符号との間にある符号が付加されている検索情
報に対応する全ての記憶情報を前記記憶手段から検索出
力する制御手段とから構成されている。
(作用) この発明は、指示手段によって検索情報の出力が指示さ
れた場合、出力手段から検索情報に検索を指示するだめ
の符号を連続して付加して出力し、この出力された符号
のうち第1、第2の符号を入力手段から入力することに
より、これら第1、第2の符号間の検索情報に対応する
記憶情報を全て検索出力するようにしている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図および第2図において、1は主制御装置であシ、
各鍾制砒全行なうCPU2、後述するLVR7Jから読
出されるタイトル情報を一時記憶するだめのタイトルメ
モリ3、メインメモリ4、各種ファイルセットおよび各
種ファイルを管理するだめの管理情報が記憶された記憶
部たとえばフロッピーディスク装置5、および少なくと
も一単位分(文書−買方)の画像情報に対応する記憶容
量を有するパンツ1メモリたとえばページノ9ツフ7メ
モリ6などで構成されている。1ノは読取装置であると
ころの2次元走査装置で、原稿12上を光学的に2次元
走査することにより上記文原稿12上の画像情報に応じ
た電気信号を得るものである。13は記憶装置たとえl
’f磁気テープ装置(以下LVRと略称する)で、上記
2次元走査装置11で読取られて王制@装置1を介して
供給される画像情報および主制御装置Jで作成されるタ
イトル情報をファイルつまり磁気テープ14の専用記憶
領域にそれぞれ記憶するものであり、多数個の磁気テー
ブノ4が用意されている。15はキーボードで、新たな
磁気テープ14に対して設定すべき管理情報9画像情報
の名称やl特徴を表わすタイトル、および各種動作指令
など全入力できるようになっている。16は出力装置た
とえばCRTディスプレイ装置で、上記2次元走査装置
11で読取られて主制御装置1を介して供給される画像
情報、あるいはLVR13から読出されて主制御装置1
fc介して供給される画像情報やインデツクス情報など
を表示するものである。17は出力装置たとえばハード
コピー装置で、2次元走査装置1ノで読取られて主制御
装置1を介して供給される画像情報、あるいはLVR1
3から読出されて主制御装置1を介して供給される画像
情報などをハードコピー18として出力するものである
しかして、ページバッフ16.2次元走査装置11、L
VR7J、キー*−)15、CRTディスプレイ装置1
6およびハードコピー装置17は、CPU2のl10(
入力/出力)コントロールパス20にそれぞれ接続され
ている。さらに、上記タイトルメモリ3、ページバッフ
ァ6.2次元走査装置1ノ、LVR13、CRTディス
プレイ装置16およびハードコピー装置17はイメージ
パス21にそれぞれ接続されており、互いに情報の転送
がなされるようになっている。
ところで、上記磁気テープ14は、エンドレス式のカセ
ットテープであシ、第3図のようにテープ14aの走行
方向(図示矢印方向)と直交する方向には多数本の画像
情報記録トラック14a。
および数本たとえば2本のインデックス情報記録トラッ
ク(トラック番号rloOJ  、[o1コ)14a!
が形成される。この場合、2本のインデックス情報記録
トラック14a、には、それぞれ同一の内容が180°
ずれた状態で記録されるようになっており、一方のトラ
ック(トラック番号rl OIJ )がバンクアップ用
となる。また、上記各トラック14m1.14al は
走行方向に沿って256分割(図示しない)され、それ
ぞれセクタと称され、そのうちの4セクタ〜252セク
タが有効セクタとなる。第4図はインデックス情報記録
トラック14a、に記録される内容を示したものである
。すなわち、ファイルセット名およびファイル名、機密
コード、タイトル構造、タイトル範囲、別名の表からな
る管理情報が記録されるとともに、各種インデックス情
報が順次記録される。そして、この管理情報と各種イン
デックス情報との集合体がタイトル情報となる。上記管
理情報は、当該磁気テープ14に最初の画像情報を記録
する際などに予めオペレータが設定記録しておくもので
ある。
(a)  まず、ファイル名は、磁気テープ14の個個
に対応し、記憶する画像情報の種類などに応じて付され
るものである。(たとえば不動産)ファイルセット名は
、各磁気テープJ4のうち同種類あるいは関連性のある
磁気テープ14の集まりに対して付されるものである。
(たとえば家屋)。
これら、ファイルセット名およびファイル名は、それぞ
れ14文字以内のブランクを含まない英・数・カナ・特
殊記号で設定される。
(bl  機密コードは、機密保護を行なうために設定
されるもので、ファイル生成者でなければ記憶。
変更、削除処理を行なえないようにするための生成用機
密コード、および許可されたオペレータや関係者でなけ
れば検索処理を行なえないようにするだめの検索用機密
コードからなる。
tcJ  タイトル構造は、面i像情報を記憶するに際
してオペレータが設定するタイトルの構造を規定するた
め設定されるものである。つまり、1つの画像情報に対
して設定し得るタイトルの項目(たとえば物件番号、所
在地、FjIt造1間取2価格)にキーボード11にお
ける検索用キー1,2,3゜4.5.・・・がそれぞれ
対応し、そのキーごとに次の条件が設定される。■項目
名。■項目名は文字(項目名は数値)。■項目の内容に
は別名有り(項目の内容は自由に可変)。■項目の内容
の桁数。なお、タイトルは、最大6項目まで分割可能で
ある。
(d)  タイトル範囲は、項目の内容の個数であシ、
各項目ととつまシ各検索用キーごとに設定される。
te)  別名の表は、別名有シの場合、その別名(た
とえば構造の項目に別名が設定された場合、マンション
、建売、中古マンンヨン、中古建売。
ビルディング)が設定されるものである。
第5図はインデックス情報の構成を示すものである。す
なわち、1つのインデックス情報は、最大6項目に分割
される20桁分のタイトルと5桁分ノアドレス情報とか
らなる。このアドレスhfNは、1桁分の画像情報長さ
くセクタ数)L、2桁分の画像情報記録トラックアドレ
ス(トラック番号)’T−ADR,1桁分の画像情報記
録セクタアドレス5−ADH,1桁分の原稿サイズSよ
りなる。ただし、原稿サイズSは、オペレータによるキ
ー人力あるいは2次元走査装置7の原稿サイズ検知機能
に基づいて設定されるものである。
次に、上記のような動作において動作を説明する。
まず、原稿12を2次元走査装置11へセットするとと
もに、磁気テープ14をLVR13ヘセットする。する
と、まずLVRj3が動作し、磁気テープ14のインデ
ックス情報記録トラックから管理情報および全てのイン
デックス情報が読出され、それが一括してタイトルメモ
リ3に記憶される。しかして、原稿12の画像情報に対
応する複数の項目からなるタイトルおよび原稿12のサ
イズ情報をキーボード15で入力するとともに、そのキ
ーボード15で記憶(登録)モード指令を入力する。す
ると、CPU2は、フロッピーディスク装置5内の各種
管理情報にタイトルメモリ3内の管理情報が対応するか
を判定し、この判定が満足しないとき画像情報の記憶全
禁止する。すなわち、これは、磁気テーブノ4が当該画
像情報記憶検索装置のシステムに適応しないものである
ことを判別するものである。一方、上記判定が満足する
と、CPU2は入力されたタイトルがタイトルメモリ3
内の各種インデックス情報のタイトルと不一致であるか
を判定し、この判定が満足しないとき、画像情報の記憶
を禁止する。すなわち、これは、LVRj3にセットさ
れた磁気テープ14に同一のタイトルか記録されてしま
うことを防止するためのものである。そして、この判定
が満足するとき、ここで初めて画像情報の記憶が行なわ
れる。
しかして、2次元走査装置1ノが動作して原稿12上の
画像情報が読取られ、それがページバッフ16に記憶さ
れる。このベージバッフ76に一単位分の画像情報が記
憶されると、その画像情報はLVRj3へ供給され、カ
セットテープ14の画像情報記録トラックの既に記録さ
れている画像情報の後に記録されていく。このとき、C
PU2ば、記録する画像情報の記録位置を判定し、この
アドレス情報と予め入力されているタイトルおよび原稿
サイズ情報とでインデックス情報を作成し、それをタイ
トルメモリ3内の各種インデックスrk報に付加する。
しかる後、タイトルメモリ3内の各種インデックス情報
はLVRj3へ供給され、カセットテープ14のインデ
ックス情報記録トラックに記録される。この場合、イン
デックス情報記録トラックに記録されている各種インデ
ックス情報は更新されることになる。
つぎに、記憶されている各種画像情報のうちから所要の
画像情報を検索して読出す場合、所要の画像情報が記録
されている磁気テープ14をLVRJJへセントさる。
すると、LVRj3が動作し、磁気テープ14のインデ
ックス情報記録トラックから管理情報および各種インデ
ックス情報が読出さtLlそれがタイトルメモリ3に一
括して記憶される。
しかして、キーボード15でタイトルダンプモード指令
を入力すると、タイトルメモリ3内の全てのインデック
ス情報のタイトル(検索情報)がそれぞれ符号たとえば
7−ケンス番号を順次付された状態でハードコピー装置
I7から記録出力される。この場合、記録紙がA4サイ
ズのものであれば、その記録紙には50個のタイトルが
記録され、しかるにLVRj 3が3000件の画像情
報を記憶しているものとすれば、3000個のタイトル
が60枚の記録紙に記録される。また、この場合、タイ
トルダンプモード指令を入力するに際して予めアイウェ
オ順の編集モード指令を入力しておけば、タイトルメモ
リ3内の各種インデックス情報の各種タイトルがアイウ
ェオ順に編集された状態で且つシーケンス番号が順次付
された状態でノ1−ドコビー装置17から記録出力され
る。
また、各種インデックス情報のタイトルは前述したよう
にそれぞれ複数の項目からなるものであるが、その各タ
イトルのうち所定の項目(たとえば検索キー「3」に対
応する購造、検索キー「4」に対応する間取、検索キー
「5」に対応する価格)の内容をキーボード15で入力
すると、それが第6図のようにCRTディスプレイ装置
16で表示される。しかして、キーボード15でリステ
ィング指令モードを入力すると、タイトルメモリ3内の
各種インデックス情報のうち上記入力された項目と同一
項目を有するインデックス情報がリストアツブされ、そ
の各インデックス情報のタイトルが第6図のようにシー
ケンス番号zを順次付された状態でCRTディスプレイ
装置16に表示される。この場合、上記リストアツブさ
れたインデックス情報をハードコピー装置17から記録
出力することも可能である。
しかして、オペレータは、タイトルダンプモードによっ
て記録出力された各種タイトル、あるいはりスディング
モードによって表示出力(記録出力)された各種タイト
ルの中から所要の画像情報に対応するタイトル捜し出し
、キーボード15でダイレクト検索・読出モードを入力
するとともに、そのキーボード15で上記捜し出したタ
イトルに付されているシーケンス番号2を入力する。つ
まシ、第6図における物件番号「3」の画像情報を得た
い場合には、第7図(alのようにキーを順次投入し、
これにより7−ケンス番号「1」を入力する。また、第
6図における物件番号「13」から物件番号「76」ま
での全ての画像情報を得ない場合には、第7図(blの
ようにキーを順次投入し、これによりシーケンス番号「
2」〜「30」を入力する。
こうして、/−ケンス番号の入力が完了すると、その入
力された/−ケンス番号に対応するインデックス情報が
選定され、そのインデックス情報に基づいてLVR13
の磁気テープ14から所要の画像情報が読出される。ぞ
して、この読出される画像情報はページバッフ76に記
憶される。このとき、キーボードJ5で記録動作指令が
入力されていれば、ページバッファ6内の画像情報はハ
ードコピー装置17へ供給され、ここで記録紙に記録さ
れる。また、キーボード15で表示動作指令が入力され
ていれば、ページバッフ16内の画像情報はCRTディ
スプレイ装置16へ供給され、ここで表示される。
上記実施例によれば、タイトルダンプモード指令や、リ
スティング指令モードを入力すると、全タイトル、ある
いは所要のタイトルがシーケンス番号を順次付加して、
ハードコピー装置17、あるいはCRTディスプレイ装
置16に出力され、この状態において、ダイレクト検索
・読出モードを指定した状態で、前記出力されたタイト
ルに対応する/−ケンス番号をキーボード15から入力
すると、所要の画像情報が検索出力されるようになって
いる。したがって、従来の:うに画像情報を検索する場
合、タイトルを入力する必要がないため、タイトルの入
力誤りを防止することが可能であるとともに、タイトル
入力の負担を軽減することができ、しかも、画像情報の
検索時間を短縮することが可能である。
また、ダイレクト検索・読出モード指定した状態で、2
つの7−ケンス番号をキーボード15より入力すると、
これらシーケンス番号で指定された間の画像情報が検索
出力されるため、大晴の画像情報を簡単な操作によって
検索することができるものである。
さらに、前記タイトルダンプモード指令において、タイ
トルを出力する場合、編集モード全指定すると、タイト
ルがアイウェオ順に並び変えられた状態でシーケンス番
号が付加されて出力される。
したがって、所要のタイトルを捜し易くなるものである
なお、上記実施例では、7−ケンス番号の入力によって
画像情報の検索・読出しを行なうダイレクト検索・読出
モードのみについて述べたが、従来のようにタイトルを
入力することによって画像情報の検索・読出しを行なう
通常の検索・続出モードも行なえることは勿論である。
また、検索情報に付加される符号としては番号に限らず
アルファベットやカタカナ等の文字でもよい。さらに、
記憶装置としては磁気テープ装置に限らず元ディスク装
置でもよい。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようにこの発明によれば、指示手段によ
って検索情報の出力が指示された場合、出力手段から検
索情報に検索を指示するだめの符号を付加して出力し、
この出力された符号のうち所要の第1.第2の符号を入
力手段から入力することにより、これら符号間の記憶情
報を全て検索出力するようにしているため、情報の読出
しに際してタイトルの入力が不要であり、オペレータに
かかる負担を軽減することが可能であるとともに、多量
の情報全容易な操作によって読出すことが可能であるた
め、情報の読出しに要する時間を短縮し得る情報記憶検
索装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の概略構成図、第2図は第1図を詳細に示す構成図、第
3図は磁気テープの情報記録トランクを示す構成図、第
4図はインデックス情報記録トラックにおける管理情報
と各種インデックス情報の記録領域を示す図、第5図は
インデックス情報の構成要素を示す図、第6図はCRT
ディスプレイ装置の表示される各種タイトルを示す図、
第7図ta+ tb+はそれぞれシーケンス番号の入力
方法を説明するための図である。 1・・・主制御装置、2・・・CPU、j・・・メモリ
 (タイトルメモリ)、13・・・記憶装置(磁気テー
プ装置)、16・・・出力装置(CRTディスプレイ装
置)、17・・・出力装置(ハードコピー装置)、z・
・・シーケンスコード(7−ケンス番号)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江武 彦 第1 図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の記憶情報をそれぞれの記憶情報に対応した検索情
    報とともに記憶手段に記憶し、検索情報を指定すること
    により必要とする記憶情報を検索する情報記憶検索装置
    において、前記検索情報の出力を指示する指示手段と、
    この指示手段の指示により、前記検索情報にその検索情
    報に固有でそれぞれ連続した符号を付して出力する出力
    手段と、この出力手段によって出力された前記符号のう
    ち第1の符号と第2の符号とを入力する入力手段と、こ
    の入力手段によって入力された第1の符号と第2の符号
    との間にある符号が付加されている検索情報に対応する
    全ての記憶情報を前記記憶手段から検索出力する制御手
    段とを具備したことを特徴とする情報記憶検索装置。
JP61296088A 1986-12-12 1986-12-12 情報記憶検索装置 Pending JPS62143184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296088A JPS62143184A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296088A JPS62143184A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 情報記憶検索装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55155472A Division JPS5779577A (en) 1980-11-05 1980-11-05 Retrieval device for picture information storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143184A true JPS62143184A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17828963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296088A Pending JPS62143184A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143184A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394853A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Mitsubishi Electric Corp Picture retrieval ststem
JPS5498154A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information retrieval display system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394853A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Mitsubishi Electric Corp Picture retrieval ststem
JPS5498154A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information retrieval display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051228B1 (en) Document information filing system
JPH0146898B2 (ja)
JPH03142678A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH0361226B2 (ja)
JPH0155501B2 (ja)
JPS62143184A (ja) 情報記憶検索装置
JPS6226035B2 (ja)
JPS5983455A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS62143185A (ja) 情報記憶検索装置
JPS5844575A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6120946B2 (ja)
JPH05342284A (ja) 情報ファイル装置
JPS62143183A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH03142673A (ja) 情報処理システム
JPH03142679A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH03142677A (ja) 電子ファイリング装置
JPH03251959A (ja) 情報ファイル装置
JPS6355669A (ja) 画像情報検索装置
JPH0314195B2 (ja)
JPH0452735A (ja) 情報ファイル装置
JPH0241071B2 (ja)
JPS6325776A (ja) 情報処理装置
GB2245090A (en) Image filing system and method
JPH03142676A (ja) 電子ファイリングシステム
JPS60138629A (ja) 画像情報記憶検索装置