JPS62143183A - 画像情報記憶検索装置 - Google Patents

画像情報記憶検索装置

Info

Publication number
JPS62143183A
JPS62143183A JP61283447A JP28344786A JPS62143183A JP S62143183 A JPS62143183 A JP S62143183A JP 61283447 A JP61283447 A JP 61283447A JP 28344786 A JP28344786 A JP 28344786A JP S62143183 A JPS62143183 A JP S62143183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
title
storage
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61283447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirose
弘瀬 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61283447A priority Critical patent/JPS62143183A/ja
Publication of JPS62143183A publication Critical patent/JPS62143183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば文書などの画像情報を記憶装置に順
次記憶し、且つこの記憶装置に記憶さfLfC各種画像
情報のうちから必要に応じて所要の画像情報を検索して
読出す画像情報記憶検索装置に関する。
(従来の技術) 最近、多量に発生する文書などの画像情報を光学的な2
次元走査によって読取り、この読取った画像悄@を記憶
装置に順次記憶しておくとともに、この記憶装置に記憶
さnている各種画像情報のうちから必要に応じて所要の
画像情報を検索して読出し、そnを出力装置、例えばC
RTディスプレイ装置、あるいは記録装置としてのハー
ドコピー装置で目視し得る状1標に出力する画像情報記
憶検索装置が開発さn、実用化さnている。
ところで、この種の画像情報記憶検索装置litにおい
ては、誰でもが記憶装置に画像情報を記憶したり、記憶
装置に記憶さ扛ている画像情報を検索出力することが可
能となっている。このため、重要な文書等を記憶装置に
記憶した場合においても、その画像情報を容易に検索出
力することが可能である之め、機密を保持することがで
きないものであった。
また、記憶装置を誰でもがアクセスできるため、既に記
憶さnている画像情報が、例えば不注意によって消去さ
nてしまうという問題も有していた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、記憶装置に記憶さn良画像情報の+31:
獲に関する問題を解決するものであジ、その目的とする
ところは、記憶さnた画像情報を確実に保護することが
可能な画像情報記憶検索装置を提供しようとするもので
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、原稿上の画像情報を読取り、この読取った
画像情報を記憶装置に記憶するとともに、この記憶され
る画像情報に対応する検索情報を前記記憶装置に記憶し
、且つ選定される検索情報に基づいて前記記憶装置から
所要の画像情報を検索して耽出す画像情報記憶検索装置
において、少なくとも記録処理のための第1の機密情報
と、検索処理のための第2の機密情報とを設定し得る構
成とさnている。
(作用) この発明は、記憶装置に記憶される画怪情報に対して、
少なくとも記録処理の之めの第1の機密情報と、検索処
理のための第2の機密情報と全設定可能とすることによ
り、高度の機密保持を可能としている。
(災施列) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図および第2図において、1は主制御装置であり、
各種制御を行なうCPU 2 、後述するLvR13か
ら読出されるタイトル情報を一時記憶するためのタイト
ルメモリ3、メインメモリ4、各種ファイルセットおよ
び各洩ファイルを管埋する九めの管理情報が記憶さnた
記憶部たとえばフロッピーディスク装置5、および少な
くとも一単位分(文書−買方)の画像情報に対応する記
憶容量を有するバッファメモリたとえばページバッファ
メモリ6などで構成さnている。1ノは読取装置である
ところの2次元走査装置で、原稿12上を光学的に2次
元走査することにより上記原稿12上の画像情報に応じ
た電気信号を得るものである。
13は記憶装置たとえば磁気テープ装置(以下LVRと
略称する)で、上記2次元走査装置1ノで読取らnて主
制御装置1を介して供給される画像情報および主制御装
置1で作成さfるタイトル情@をファイルつまり磁気チ
ー7”14の専用記憶領域にそ7しぞn記憶するもので
ちゃ、多数個の磁気テープ14が用意さnている。15
はキーボードで、新たな磁気テープ14に対して設定す
べき管理情報、画像情報の名称や特徴を表わすタイトル
、および各ai動作指令などを入力できるようになって
いる。16は出力装置たとえばCRTディスプレイ装置
で、上記2次元走査装置1ノで読取らnて主′1tYl
制御装置lを介して供給される画像情報、あるいはLV
RJ 3から読出さnて主制御装置1を介して供給され
る画像情報やインデックス情報などを表示するものであ
る。17は出力装置たとえばハードコピー装置で、2次
元走査装utllで読取らnて主制御装置lを介して供
給される画像情報、あるいはLVRl 3から読出さn
て主制御裟Mlを介して供給さILる画像情報などをハ
ードコピー18として出力するものである。
しかして、ページバッファ6.2次元走査装置11、L
VR13、キーボード15、CRTディスプレイ装置1
6およびハードコピー装置ノアは、CPU2ノl10(
入力/出力)コントロールバス20にそnrn接続さn
ている。さらに、上記タイトルメモリ3、ページバッフ
ァ6.2次元走査装置11、LVR13、CRT 7’
 4 スゾ’Jイ装置16およびハードコピー装置17
はイメージパス21にそnぞn接続さnており、互いに
情報の転送がなされるようになっている。
ところで、上記磁気テープ14V′i、エンドレス式の
カセットテープであp1第3図のよう(てチーf 14
aの走行方向(図示矢印方向)と直交する方向には多数
本の画grC情報記録トラ、り14F11および数本た
とえば2本のインデ、クス情報記録トラック(トラック
番号rloOJ、rloIJ)14a2が形成される。
この場合、2本のインデックス情報記録トラック14a
2には、そnぞn四−の内容が180°ずnた状態で記
録さCるようになっており、一方のトラック(トラック
番号r101j )がバックアップ用となる。また、上
記各トラック14&1+14a2は走行方向に沼って2
56分割(図示しない)さ扛、そnぞnセクタと称さt
lそのうちの4セクタ〜252セクタが有効セクタとな
る。第4図はインデックス情報記録トラック141Lz
に記録さ扛る内容を示したものである。すなわち、ファ
イルセット名およびファイル名、機密コード、タイトル
構造、タイトル範囲、別名の表からなる管理情報が記録
されるとともに、各種インデックス情報が順次記録され
る。そして、この管理情報と各種インデックス情報との
集合体がタイトル情報となる。上記管理情報は、当該磁
気チーf14に最初の画像情報を記録する際などに予め
オペレータが設定記録しておくものである。
(a)  iず、ファイル名は、磁気テープ14の個個
に対応し、記憶する画像情報の種類などに応じて付され
るものである。(たとえば練J問題)。
ファイルセット名は、各磁気テープ14のうち同徨類あ
るいは関連性のある磁気テープ14の集まりに対して付
されるものである。(たとえば大学受験講座)。こnら
、ファイルセット名およびファイル名は、そnぞfi1
4文字以内のブランクを含まない英・数・カナ・特殊記
号で設定される。
(b)  機密コードは、機密保護を行なうために設定
されるもので、ファイル生成者でなけ几ば記憶、変更、
削除処理を行なえないようにするための生成用機密コー
ド、および許可さ′nたオペレータや関係者でなけnば
検索処理を行なえないようにする几めの検索用機密コー
ドからなる。
(e)  タイトル構造は、画像情報を記憶するに際し
てオペレータが設定するタイトルの構造を規定するため
設定されるものである。つまジ、1つの画像情報に対し
て設定し得るタイトルの項目(すなわちキーたとえば講
座、科目、分野、日付、対応する画像情報の内容を表現
するためのコメント)その項目ごとに次の条件が設定さ
れる。■項目名。
■項目の内容は文字(あるいは数1直)。■項目の内容
の4数(可変長・固定長・固有型・別名型)。
■項目の内容の桁数。なお、タイトルは、最大6項目ま
で分割可能である。
(d)  タイトル範囲は、項目の内容の範囲であジ、
各項目ととつまυ各検索用キーごとに設定される。
(e)  別名の表は、別名有りの場合、その別名(た
とえば科目の項目に別名が設定さ扛た助合、数学、理科
、国語、社会、英語)が設定されるものである。
第5図はインデックス情報の構成を示すものである。す
なわち、1つのインデックス情報は、最大6項目に分割
される20桁分のタイトルと5桁分のアドレス情報とか
らなる。このアドレス情報は、1桁分の画像情報長さく
セクタ数)L、2桁分の画像情報記録トラックアドレス
(トラック番号)T−ADH,1桁分の画像情報記録セ
クタアドレス5−ADH,1桁分の原稿サイズSよりな
る。ただし、原稿サイズSは、オペレータによるキー人
力あるいは2次元走査装置7の原稿サイズ検知機能に基
づいて設定されるものである。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
まず、磁気テープ14をLVR13ヘセツトする。
すると、LvR13が動作し、磁気チーf14のインデ
ックス情報記録トラックから管理情報および全てのイン
デックス情報が読出さn、そnが一括してタイトルメモ
リ4に記憶される。このとき、CPU 2は、フロッピ
ーディスク装置5内の各捕肯埋情報にタイトルメモリ4
内の管理情報が対応するかを判定し、この判定が満足し
ないとき画像に’R報の記憶を禁止する。すなわち、こ
nは、磁気チー7614が当該画像情報記憶検索装置の
システムに適応しないものであることを判別するもので
らる。一方、上記判定が満足すると、原稿12を二次元
走査装置1ノにセットしそして、原#4.j+ 12の
画像情報に対応するタイトルおよび原稿12のサイズを
キーデート15で入力するとともに、そのキーボード1
5で記憶動作指令を入力する。CPU2は入力さt″l
−たタイトルが固有値属性をもつ場合タイトルメモリ4
内の各種インデックス情報のタイトルと不一致であるか
を判定し、この判定が満足しないとき、画像情報の記憶
を禁止する。すなわち、こnは、LVR13にセットさ
nた磁気テープ14上に同一のタイトルが記録さnてし
まうことを防止するためのものである。そして、この判
定が満足するとき、ここで初めて画像情報の記憶が行な
わnる。
しかして、2次元走査装置11が動作して原稿12上の
画像情報が読取らn、そnがページバッファ6に記憶さ
れる。このページバッファ6に一単位分の画像情報が記
憶されると、その画像情報はLVR13ヘ供給さn1カ
セツトチー7”14(D画像情報記録トラックの既に記
録さnている画像情報の後に記録さnていく。このとき
、CPU2は、記録する画像情報の記録位置を判定し、
このアドレス情報と予め入力さnているタイトルおよび
原稿サイズとでインデックス情報を作成し、そnをタイ
トルメモリ3内の管理情報および各稽インデックス情報
に付加する。しかる後、タイトルメモリ3内の管理情報
および各5確インデツクス情報はLVRI Jへ供給さ
n1カセツトテープ14のインデックス情報記録トラッ
クに記憶される。この場合、インデックス情報記録トラ
ックに記録さnている管理情報および各種インデックス
情報は更新されることになる。
また、記憶さnている各種画像情報のうちから所要の画
像情報を検索して読出す場合、所要の画像情報が記録さ
nている磁気テープ14をLVR13にセットする。そ
して、キーボード13で検索・読出動作指令を入力する
と、LVR13が動作し、磁気テープ14のインデック
ス情報トラックから管理情報および各種インデックス情
報が読出さn、そnがタイトルメモリ3に一括して記憶
される。
このとき、キーボード15で検索指令を入力すると、タ
イトルメモリ3内の該当タイトルがCRTディスプレイ
装置で表示される。この場合、表示されるタイトルには
、そnぞnコメントが含まnているので、そのタイトル
がどのような画像情報に対応するものであるかを容易に
判別することができる。しかして、オペレータは、表示
されるタイトルの中から所要の画像情報を捜し出し、タ
イトルをキーボード15で入力する。すると、この入力
さA几タイトルに対応する画像アドレスが選定さf、そ
の画像アドレスに基づいてLVRI Jの磁気チーf1
4から所要の画像情報が読出される。
そして、との読出される画像情報はページバッファ6に
記憶さ扛る。このとき、キーざ−ド15で記録動作指令
が入力さnていnば、ページバッファ6内の画像情報は
ハードコピー装置17へ供給さnl ここで記録紙に記
録される。また、キーボード15で表示動作指令が入力
さnていnば、ぺ−ソバソファ5内の画像情報はディス
プレイ装置16へ供給さn、ここで表示される。
上記実施例によnば、生成用機密コード、および倹素用
機密コードを設定可能とし、そのファイル生成者でなけ
扛ば、そのファイルに対して、画像4′H報の記憶、変
更、削除処理を行うことができず、さらに、許可さnた
オペレータや関係者以外が検索処理全行うことができな
いようになっている。したがって、磁気テープ14に記
憶さnた画像情報が不用意に消去さnたり、何者かによ
って検索出力されることを防止できる友め、画像情報を
確実に保護することが可能である。
また、生成用機密コード、検索用機密コードは、磁気テ
ープ14をアクセスし得る条件が異なっているため、例
えば生成用機密コードを部長が管理し、検案用機密コー
ドを課長が管理するというように、オペレータの権限に
応じて磁気テープのアクセス範囲を設定することが可能
であるため、階層的に高度の機密保持を行うことが可能
である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によnば、記憶装置に記
憶さ扛る画像情報に対して、少なくとも記憶処理のため
の第1の機密情報と、検索処理のための第2の機密情報
とを設定可能とすることにより、高度の機密保持が可能
であり、記憶さnた画像情報を確実に保護することが可
能な画1象情報記憶検索装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
的な概略構成図、第2図は第1図を詳細に示す構成図、
第3図は磁気テープの情報記録トラックを示す14成図
、第4図はインデックス情報記録トラックにおけるタイ
トル情報の構成図、第5図はインデックス情報記録トラ
ックにおけるインデックス情報の構成図である。 l・・・圧制御装置、3・・・メモリ(タイトルメモリ
)、13・・・記憶装置(Mi気テープ装置ン、14・
・・記憶媒体(磁気テープ)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿上の画像情報を読取り、この読取った画像情
    報を記憶装置に記憶するとともに、この記憶される画像
    情報に対応する検索情報を前記記憶装置に記憶し、且つ
    選定される検索情報に基づいて前記記憶装置から所要の
    画像情報を検索して読出す画像情報記憶検索装置におい
    て、少なくとも記録処理のための第1の機密情報と、検
    索処理のための第2の機密情報とを設定し得る構成とし
    たことを特徴とする画像情報記憶検索装置。
  2. (2)第1の機密情報はファイル単位で設定されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報記憶
    検索装置。
JP61283447A 1986-11-28 1986-11-28 画像情報記憶検索装置 Pending JPS62143183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283447A JPS62143183A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 画像情報記憶検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283447A JPS62143183A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 画像情報記憶検索装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55153269A Division JPS5776659A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Display information storage and retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143183A true JPS62143183A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17665661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283447A Pending JPS62143183A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 画像情報記憶検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143183A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142423A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5394853A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Mitsubishi Electric Corp Picture retrieval ststem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142423A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5394853A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Mitsubishi Electric Corp Picture retrieval ststem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051228B1 (en) Document information filing system
JPH0146898B2 (ja)
CA2616956A1 (en) A method and apparatus to provide a unified redaction system
JPH0155501B2 (ja)
JPS63249267A (ja) 電子ファイリング装置の管理方法
JPS62143183A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0126088B2 (ja)
JPS6226035B2 (ja)
JPS5844575A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0412670B2 (ja)
JPS63118876A (ja) 文書画像の蓄積方法
JP2810491B2 (ja) 文書ファイリング装置
JPS6258374A (ja) 画像検索方法
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS62143185A (ja) 情報記憶検索装置
JPS62143184A (ja) 情報記憶検索装置
JPH05197757A (ja) ファイリングシステム装置の検索データ管理方法
JPS6379287A (ja) 記録媒体コピ−方法
JPS62154393A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH02249047A (ja) 電子ファイル装置における機密保護方法
Goodman et al. Technological innovations and the work of the accounting historian: Some key issues
JPH03142673A (ja) 情報処理システム
GB2245090A (en) Image filing system and method
JPH052596A (ja) 顧客情報管理装置
Goodman et al. TECHNOLOGICAL INNOVATIONS AND THE WORK OF