JPH0314195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314195B2
JPH0314195B2 JP55156721A JP15672180A JPH0314195B2 JP H0314195 B2 JPH0314195 B2 JP H0314195B2 JP 55156721 A JP55156721 A JP 55156721A JP 15672180 A JP15672180 A JP 15672180A JP H0314195 B2 JPH0314195 B2 JP H0314195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
cursor
memory
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55156721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5779989A (en
Inventor
Kazuhiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55156721A priority Critical patent/JPS5779989A/ja
Publication of JPS5779989A publication Critical patent/JPS5779989A/ja
Publication of JPH0314195B2 publication Critical patent/JPH0314195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は文章などの画像情報を記憶装置に順
次記憶し、かつこの記憶装置に記憶された各種画
像情報のうちから必要に応じて所要の画像情報を
検索して読出す画像情報記憶装置に関する。
最近、多量に発生する文章などの画像情報を光
学的な2次元走査によつて読取り、この読取つた
画像情報を記憶装置に順次記憶しておくととも
に、この記憶装置に記憶されている各種画像情報
のうちから必要に応じて所要の画像情報を検索し
て読出し、それを出力装置たとえばCRTデイス
プレイ装置あるいは記憶装置であるところのハー
ドコピー装置で目視し得る状態に出力する画像情
報記憶装置が開発され、実用化されている。
ところで、このような画像情報記憶装置にあつ
ては、画像情報を記憶する際、あるいは記憶され
ている画像情報を読出して出力する際その画像情
報の所定部分に新たな画像情報たとえば日付情報
を付加したい場合がある。ただし、この場合、画
像情報の記憶ごとあるいは読出しごとに付加操作
を行なつていたのでは処理の大幅な遅れを生じる
とともに、オペレータにとつて非常に面倒であ
り、さらには誤つた日付情報を付加してしまう危
険性もある。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、画像情報の所
定部分に新たな画像情報を付加することができ、
しかもその付加操作を画像情報の記憶ごとあるい
は読出しごとに行なう必要がなく、これによりオ
ペレータにかかる負担を軽減し得るとともに、処
理の遅れ並びに誤つた画像情報の付加などを未然
に防止することができる画像情報記憶装置を提供
することにある。
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
第1図および第2図において、1は主制御装置
であり、各種制御を行なうCPU2、後述する
LVR13から読出されるタイトル情報を一時記
憶するためのタイトルメモリ3、各種フアイルセ
ツトおよび各種フアイルを管理するための管理情
報が記憶された記憶部たとえばフロツピーデイス
ク装置4、メインメモリ5、バツフアメモリたと
えばページバツフア6、後述するキーボード15
のキー入力に応じて各種パターン情報を発するパ
ターン発生部いわゆるパターンジエネレータ7、
およびカーソルパターンを後述するCRTデイス
プレイ装置16で表示させるカーソル表示装置
8、および付加情報やその付加情報に係るアドレ
ス情報などの記憶を行なう付加情報メモリ9など
で構成される。11は読取装置たとえば2次元走
査装置で、原稿12上を光学的に2次元走査する
ことにより上記文章12上の画像情報に応じた電
気信号を得るものである。13は記憶装置たとえ
ば磁気テープ装置(以下LVRと略称する)で、
上記2次元走査装置11で読取られて主制御装置
1を介して供給される画像情報および主制御装置
1で作成されるタイトル情報をフアイルつまり、
磁気テープ14の専用記憶領域にそれぞれ記憶す
るものであり、多数個の磁気テープ14が用意さ
れている。15はキーボードで、新たな磁気テー
プ14に対して設定すべき管理情報、画像情報の
名称や特徴を表わすタイトル、および各種動作指
令などを入力できるようになつている。16は出
力装置たとえば表示装置であるところのCRTデ
イスプレイ装置で、上記2次元走査装置11で読
取られて主制御装置1を介して供給される画像情
報、あるいはLVR13から読出されて主制御装
置1を介して供給される画像情報やインデツクス
情報などを表示するものである。17は出力装置
たとえばハードコピー装置で、2次元走査装置1
1で読取られて主制御装置1を介して供給される
画像情報、あるいはLVR13から読出されて主
制御装置1を介して供給される画像情報などをハ
ードコピー18として出力するものである。
しかして、メインメモリ5、ページバツフア
6、パターンジエネレータ7、カーソル表示装置
8、2次元走査装置11、LVR13、キーボー
ド15、CRTデイスプレイ装置16およびハー
ドコピー装置17は、CPU2のI/O(入力/出
力)コントロールバス20にそれぞれ接続されて
いる。さらに、上記タイトルメモリ3、メインメ
モリ5、ページバツフア6、パターンジエネレー
タ7、カーソル表示装置8、付加情報メモリ9、
2次元走査装置11、LVR13、CRTデイスプ
レイ装置16およびハードコピー装置17はイメ
ージバス21にそれぞれ接続されており、互いに
情報の転送がなされるようになつている。
ここで、第3図は上記カーソル表示装置8を示
すものである。第13図において、81はX方向
カーソルメモリで、CPU2からの書込コード情
報Jに応じてカーソルの両側辺の位置情報をそれ
ぞれ保持するものである。82はY方向カーソル
メモリで、CPU2からの書込コード情報Jに応
じてカーソルの上辺および下辺の位置情報をそれ
ぞれ保持するものである。83はX方向アドレス
カウンタでページバツフア6のX方向(1次方
向)ラインの各画素に対応するX方向クロツク信
号Pをカウントするものである。84はY方向ア
ドレスカウンタで、ページバツフア6のY方向
(2次方向)における各ラインごとに対応するY
方向クロツク信号Qをカウントするものである。
85はデコーダで、カウンタ83の内容が両側辺
の位置情報にそれぞれ一致したとき論理“1”信
号を出力するものである。86はデコーダで、カ
ウンタ84の内容が上辺および下辺の位置情報に
それぞれ一致したとき論理“1”信号を出力する
ものである。87,88はT−フリツプフロプ。
89はオア回路。901,902,903はアンド
回路。Wはブリンク信号。CVはカーソルビデオ
信号であり、CRTデイスプレイ装置16へ供給
される。一方、第4図において、92はカーソル
キーで、キーボード15に設けられる。そして、
93,94,95,96は移動キーで、押してい
る間移動パルスが出る。97はカーソルを左上端
に移動させるための移動キーである。98はカー
ソルを大きくするための拡大キーで、押すごとに
1回パルスを発生する。99はカーソルを小さく
するための縮小キーで、押すごとに1回パルスを
発生する。第5図はカーソルパターンのサイズを
示すもので、S1、S2、S3、S4の各サイイズがあ
る。しかして、第6図はカーソル表示装置8でど
のような動作がなされるかを具体的に示すもので
あり、(a)はX方向クロツク信号P、(b)は、Y方向
クロツク信号Q、(c)はデコーダ85の出力、(d)は
デコーダ86の出力、(e)はアンド回路901の出
力、(f)はT−フリツプフロツプ87の出力、(g)は
T−フリツプフロツプ88の出力、(h)はアンド回
路902の出力、(i)はオア回路89の出力である。
また、このような画像情報記憶検索装置におい
て、磁気テープ14をフアイルと称し、記憶する
画像情報の種類などに応じて各磁気テープ14に
それぞれフアイル名を付している。そして、この
各フアイルのうち同種類あるいは関連性のあるフ
アイルの集まりをフアイルセツトと称し、このフ
アイルセツトにはフアイルセツト名を付してい
る。つまり、フアイル名の上位概念としてフアイ
ルセツト名が存在する。一方、磁気テープ14に
は、その走行方向と直行する方向に多数本の画像
情報記録トラツクおよび数本のインデツクス情報
記録トラツクが形成される。上記インデツクス情
報記録トラツクには、管理情報および各種インデ
ツクス情報が記録される。管理情報は、当該磁気
テープ14が対応するフアイル名およびフアイル
セツト名、機密コード、画像情報に対応して設定
されるタイトルの条件を規定するためタイトル構
造およびタイトル範囲などからなり、新しい磁気
テープ14に対してオペレータが予め記録してお
くものである。また、インデツクス情報は、画像
情報ごとに対応するものであり、タイトル(最大
6項目まで)と画像情報の記録位置を表わすアド
レス情報とからなる。この場合、アドレス情報に
は、オペレータが画像情報を記憶するに際してタ
イトルと共に入力する原稿サイズ情報、あるいは
2次元走査装置11の原稿サイズ検知機能に基づ
く原稿サイズ情報が含まれる。
次に、上記のような構成において動作を説明す
る。
まず、原稿12を2次元走査装置11へセツト
するとともに、磁気テープ14をLVR13へセ
ツトする。そして、原稿12の画像情報に対応す
るタイトルおよび原稿12のサイズをキーボード
15で入力するとともに、そのキーボード15で
記憶動作指令を入力する。すると、LVR13が
動作し、磁気テープ14のインデツクス情報記録
トラツクから管理情報および全てのインデツクス
情報が読出され、それが一括してタイトルメモリ
3に記憶される。このとき、CPU2は、フロツ
ピーデイスク装置5に記憶されている各種管理情
報をメインメモリ4にロードし、そのメインメモ
リ4内の各種管理情報にタイトルメモリ3内の管
理情報が対応するかを判定し、この判定が満足し
ないとき画像情報の記憶を禁止する。すなわち、
これは、磁気テープ14が当該画像情報記憶装置
のシステムに適応しないものであることを判別す
るものである。一方、上記判定が満足すると、
CPU2は入力されたタイトルがタイトルメモリ
3内の各種インデツクス情報のタイトルと不一致
であるかを判定し、この判定が満足しないとき、
画像情報の記憶を禁止する。すなわち、これは、
LVR13にセツトされた磁気テープ14に同一
のタイトルが記憶されてしまうことを防止するた
めのものである。そして、この判定が満足すると
き、ここで初めて画像情報の記憶が行なわれる。
しかして、キーボード15で開始指令を入力す
ると、2次元走査装置11が動作して原稿12上
の画像情報が読取られ、それがページバツフア6
に記憶される。このとき、キーボード15で画像
情報付加指令が入力されていれば、ページバツフ
ア6内の画像情報がCRTデイスプレイ装置16
で表示される。しかして、第7図a,bに示すよ
うに、カーソルキー92を操作してCRTデイス
プレイ装置16上の画像情報にカーソルSを設定
し、且つ新たな画像情報であるところの日付情報
をキーボード15で入力する。すると、その日付
情報に対応するパターン情報がパターンジエネレ
ータ7から発せられ、それがCRTデイスプレイ
装置16のカーソルSに対応する画像情報に付加
されるとともに、そのパターン情報がページバツ
フア6内の上記カーソルSに対応する画像情報に
付加される。さらに、上記パターン情報が付加情
報メモリ9に記憶されるとともに、そのパターン
情報と上記ページバツフア6内の画像情報との対
応位置を表わす位置情報が上記付加情報メモリ9
に記憶される。そして、パターン情報つまり日付
情報が付加されたページバツフア6内の画像情報
はLVR13へ供給され、カセツトテープ14の
画像情報記録トラツクの既に記録されている画像
情報の後に記録されていく。このとき。CPU2
は、記録する画像情報の記録位置を判定し、この
アドレス情報と予め入力されているタイトルとで
インデツクス情報を作成し、それをタイトルメモ
リ3内に各種インデツクス情報に加える。
さらに、2枚目の原稿12を2次元走査装置1
1にセツトして開始指令を入力すると、その2次
元走査装置11が動作して原稿12上の画像情報
が読取られ、それがページバツフア6に記憶され
る。このとき、付加情報メモリ9に記憶されてい
る。位置情報に基づいて、その付加情報メモリ9
に記憶されている日付情報がページバツフア6内
の画像情報に付加されるすなわち、1件目の画像
情報に付加されたと同様の日付情報が、2件目の
画像情報の同じ位置に自動的に付加される。そし
て、日付情報が付加されたページバツフア6内の
画像情報はLVR13へ供給され、磁気テープ1
4の画像情報記録トラツクの既に記録されている
画像情報の後に記録されていく。こうして、記憶
される画像情報ごとに日付情報が逐次付加され
る。しかる後、一通りの画像情報の記憶が完了す
ると、タイトルメモリ3内の各種インデツクス情
報はLVR13へ供給され、磁気テープ14のイ
ンデツクス情報記録トラツクに記録される。この
場合、インデツクス情報記録トラツクに記録され
ている各種インデツクス情報は更新されることに
なる。
また、記憶されている各種画像情報のうちから
所要の画像情報を検索して読出す場合、所要の画
像情報が記録されている磁気テープ14をLVR
13にセツトする。そして、キーボード15で検
索・読出動作指令を入力すると、LVR13が動
作し、磁気テープ14のインデツクス情報記録ト
ラツクから管理情報および各種インデツクス情報
が読出され、それがタイトルメモリ3に一括して
記憶される。このとき、キーボード15でソート
指令を入力すると、タイトルメモリ3内の各種イ
ンデツクス情報がCRTデイスプレイ装置16で
表示される。この場合、表示される各種インデツ
クス情報には、それぞれシーケンス番号が付され
る。しかして、オペレータは、表示される各種イ
ンデツクス情報の中から所要の画像情報に対応す
るインデツクス情報を押し出し、そのインデツク
ス情報に付されているシーケンス番号をキーボー
ド15で入力する。すると、この入力されたシー
ケンス番号に対応するインデツクス情報が選定さ
れ、そのインデツクス情報に基づいてLVR13
の磁気テープ14から所要の画像情報が読出され
る。そして、この読出される画像情報はページバ
ツフア5に記憶される。このとき、キーボード1
5で画像情報付加指令が入力されていれば、ペー
ジバツフア6内の画像情報がCRTデイスプレイ
装置16で表示される。しかして、第7図a,b
に示すように、カーソルキー92を操作して
CRTデイスプレイ装置16上の画像情報にカー
ソルSを設定し、且つ新たな画像情報であるとこ
ろの日付情報をキーボード15で入力する。する
と、その日付情報に対応するパターン情報がパー
タンジエネレータ7から発せられ、それがCRT
デイスプレイ装置16のカーソルSに対応する画
像情報に付加されるとともに、そのパターン情報
がページバツフア6内の上記カーソルSに対応す
る画像情報に付加される。さらに、上記パターン
情報が付加情報メモリ9に記憶されるとともに、
そのパターン情報と上記ページバツフア6内の画
像情報との対応位置を表わす位置情報が上記付加
情報メモリ9に記憶される。そして、パターン情
報つまり日付情報が付加されたページバツフア6
内の画像情報はハードコピー装置17へ供給さ
れ、第18図に示すようなハードコピー18とな
る。一方、次の画像情報が読出されてページバツ
フア6に記憶されると、付加情報メモリ9に記憶
されている位置情報に基づいて、その付加情報メ
モリ9に記憶されている日付情報がページバツフ
ア6内の画像情報に付加される。すなわち、1件
目の画像情報に付加されたと同様の日付情報が2
件目の画像情報の同じ位置に自動的に付加され
る。そして、日付情報が付加されたページバツフ
ア6内の画像情報はハードコピー装置17へ供給
され、ハードコピー18となる。
したがつて、記憶する画像情報あるいは読出し
て出力する画像情報の所定部分に日付情報を付加
することができ、非常に便利である。しかも、付
加操作を一度行なえば、記憶する画像情報あるい
は読出して出力する画像情報の全てに日付情報を
自動的に付加することができるので、処理の遅れ
を生じることがなく、またオペレータにかかる負
担を軽くすることができ、さらには誤つた日付情
報を付加してしまうこともない。
なお、上記実施例では、日付情報を付加する場
合について述べたが、その他の画像情報たとえば
標章やイラストなどを付加するようにしてもよ
い。また、記憶装置としては磁気テープ装置に限
らず、光デイスク装置でもよいことは勿論であ
る。
以上述べたようにこの発明によれば、読取装置
で読取られて記憶装置に記憶されるべき画像情報
または記憶装置から読出される画像情報をバツフ
アメモリに記憶し、それを表示装置で表示し、こ
の表示される画像情報に対してカーソル表示装置
に基づくカーソルを設定することにより、そのカ
ーソルに対応する上記バツフアメモリ内の画像情
報にパターン発生部から発生するパターン情報を
付加するとともに、この付加したパターン情報を
付加情報メモリに記憶し、この記憶したパターン
情報をそのパターン情報と上記バツフアメモリ内
の画像情報との対応位置関係をもつて上記バツフ
アメモリに記憶される画像情報に逐次付加するよ
うにしたので、画像情報の所定部分に新たな画像
情報を付加することができ、しかもその付加操作
を画像情報の記憶ごとあるいは読出しごとに行な
う必要がなく、これによりオペレータにかかる負
担を軽減し得るとともに、処理の遅れ並びに誤つ
た画像情報の付加などを未然に防止することがで
きる画像情報記憶装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は全体を概略的に示す構成図、第2図は第1図
を詳細に示す構成図、第3図はカーソル表示装置
の構成図、第4図はカーソルキーの構成図、第5
図はカーソルパターンを示す図、第6図はカーソ
ル表示装置の動作を示すタイムチヤート、第7図
a,bはそれぞれCRTデイスプレイ装置の表示
内容をそれぞれ示す図、第8図はハードコピーの
記録内容を示す図である。 1……主制御装置、2……CPU、6……バツ
フアメモリ(ページバツフア)、7……パターン
発生部(パターンジエネレータ)、8……カーソ
ル表示装置、9……メモリ(付加情報メモリ)、
11……読取装置(2次元走査装置)、13……
記憶装置(磁気テープ装置)、16……表示装置
(CRTデイスプレイ装置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像情報を一時記憶するバツフアメモリと、
    このバツフアメモリ内の画像情報を表示する表示
    手段と、 この表示手段で表示される画像情報に対してカ
    ーソルを設定するカーソル表示手段と、 各種パターン情報を発生するパターン発生手段
    と、 このパターン発生手段から発せられるパターン
    情報を前記バツフアメモリ内の画像情報の前記カ
    ーソルに対応する位置に付加する第1の制御手段
    と、 この付加したパターン情報を記憶するメモリ
    と、 このメモリ内のパターン情報を、前記表示手段
    により以前に表示された該パターン情報と前記バ
    ツフアメモリ内の画像情報との対応位置関係をも
    つて前記バツフアメモリに新たに記憶される画像
    情報に逐次付加する第2の制御手段と を具備したことを特徴とする画像情報記憶装置。
JP55156721A 1980-11-07 1980-11-07 Image information memory searcher Granted JPS5779989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156721A JPS5779989A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Image information memory searcher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156721A JPS5779989A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Image information memory searcher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779989A JPS5779989A (en) 1982-05-19
JPH0314195B2 true JPH0314195B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15633878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55156721A Granted JPS5779989A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Image information memory searcher

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5779989A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983455A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置
JPH03108670U (ja) * 1990-02-22 1991-11-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246727A (en) * 1975-10-13 1977-04-13 Hitachi Ltd Display equipment conaining esternal storage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246727A (en) * 1975-10-13 1977-04-13 Hitachi Ltd Display equipment conaining esternal storage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5779989A (en) 1982-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274571B1 (en) Electronic document filing apparatus
US7376910B2 (en) Displaying objects using group and object priority levels
JPH0126089B2 (ja)
JP2521686B2 (ja) 情報処理装置
JPH0146898B2 (ja)
US20070168865A1 (en) Operation screen generating method, display control apparatus, and computer-readable recording medium recording the same program
JPS6226035B2 (ja)
JP2819320B2 (ja) 電子ファイルシステム,電子ファイル装置の制御方法および画像ファイル装置の制御方法
JPH0244182B2 (ja)
JPH0314195B2 (ja)
JP3577753B2 (ja) 文書レイアウト方法
JPH06243172A (ja) 電子ファイル装置
JPS5983455A (ja) 画像情報記憶検索装置
JP3533674B2 (ja) 情報表示装置およびその方法
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JP2820473B2 (ja) 論理構造編集装置
JP2521685B2 (ja) 情報処理装置
JPS6254289A (ja) 画像情報検索装置
JPH0241071B2 (ja)
JPS6278591A (ja) 画像情報検索装置
JP2007011472A (ja) 情報処理方法及びその装置、プログラム、コンピュータ可読メモリ
JPH08129553A (ja) 画像表示装置
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS6278592A (ja) 画像情報記憶検索装置
JP2798777B2 (ja) ワードプロセッサ