JPS62143056A - ポジ型感光性平版印刷版 - Google Patents
ポジ型感光性平版印刷版Info
- Publication number
- JPS62143056A JPS62143056A JP26612685A JP26612685A JPS62143056A JP S62143056 A JPS62143056 A JP S62143056A JP 26612685 A JP26612685 A JP 26612685A JP 26612685 A JP26612685 A JP 26612685A JP S62143056 A JPS62143056 A JP S62143056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cresol
- printing plate
- lithographic printing
- resin
- photosensitive lithographic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 36
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 24
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 14
- -1 trihaloalkyl compound Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 8
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 claims description 7
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims description 6
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004385 trihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZRUOTKQBVMWMDK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-6-methylbenzaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1C=O ZRUOTKQBVMWMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrooxadiazole Chemical class N1NC=CO1 VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical group C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical compound [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N Leucomalachite green Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1 WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 229940022682 acetone Drugs 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K antimony trichloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)Cl FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K antimony trifluoride Chemical compound F[Sb](F)F GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JCMGUODNZMETBM-UHFFFAOYSA-N arsenic trifluoride Chemical compound F[As](F)F JCMGUODNZMETBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K bismuth chloride Chemical compound Cl[Bi](Cl)Cl JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- OBRMNDMBJQTZHV-UHFFFAOYSA-N cresol red Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 OBRMNDMBJQTZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N crotonaldehyde Chemical compound C\C=C\C=O MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N crotonaldehyde Natural products CC=CC=O MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M ethyl violet Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- VOOLKNUJNPZAHE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;2-methylphenol Chemical compound O=C.CC1=CC=CC=C1O VOOLKNUJNPZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N victoria blue bo Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(NCC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポジを感光性平版印刷版に係9、更に詳しくは
、各槙性質が改良された、Q−ナフトキノンジアジド化
合物とノボラック樹脂の組合せ系の感光層を有するポジ
凰感光性平版印刷版に関する。
、各槙性質が改良された、Q−ナフトキノンジアジド化
合物とノボラック樹脂の組合せ系の感光層を有するポジ
凰感光性平版印刷版に関する。
ポジ型平版印刷版は親水性支持体上にインキ受容性の感
光層を設け、この感光層に画像露光を行い、ついで現像
することによシ画線部を残して非画線部を除去し画像を
形成させる。
光層を設け、この感光層に画像露光を行い、ついで現像
することによシ画線部を残して非画線部を除去し画像を
形成させる。
実際に印刷する場合には画像部の親油性と非画像部の親
水性が利用されている。
水性が利用されている。
一般に平版印刷版VC要求さnることとしては、耐刷力
、耐薬品性、現像ラチチュード、インキ受容性、感度等
がおるが、特にポジ型の場合には耐薬品性、耐刷力、現
像ラチチュードの改良が望まれている。ここで耐薬品性
とは、印刷時に使われる種々の薬品例えば、イングロビ
ルアルコール、インキ盛シ用のインキ、整面液、プレー
トクリーナー等に対する適性である。これらを改良する
ために種々の検討が感光層と支持体の両方にわたってな
されている。
、耐薬品性、現像ラチチュード、インキ受容性、感度等
がおるが、特にポジ型の場合には耐薬品性、耐刷力、現
像ラチチュードの改良が望まれている。ここで耐薬品性
とは、印刷時に使われる種々の薬品例えば、イングロビ
ルアルコール、インキ盛シ用のインキ、整面液、プレー
トクリーナー等に対する適性である。これらを改良する
ために種々の検討が感光層と支持体の両方にわたってな
されている。
感光層としては、一般に0−ナフトキノンジアジド化合
物及びノボラック樹脂の混合物が良く知られておシ種々
検討がなされている。〇−ナフトキノンジアジド化合物
としては例えば特公昭4!l−28403号公報に記載
されているごとく、ピロガロールとアセトンの重縮合樹
脂の0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステルを使
用した例、例えば特開昭55−76346号公報に記載
されているようにピロガロール、レゾルシンの混合物と
、アセトンとの重縮合樹脂の0−す7トキノ/ジアジド
スルホン酸エステルを用い現像性をコントロールする例
、例えば特開昭5O−j044号公報、同50−104
5号公報に記載されているように多価フェノールとベン
ズアルデヒド、アセトアルデヒドの重縮合樹脂を用い現
像性、耐処理薬品性の改良を試みた例が示される。
物及びノボラック樹脂の混合物が良く知られておシ種々
検討がなされている。〇−ナフトキノンジアジド化合物
としては例えば特公昭4!l−28403号公報に記載
されているごとく、ピロガロールとアセトンの重縮合樹
脂の0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステルを使
用した例、例えば特開昭55−76346号公報に記載
されているようにピロガロール、レゾルシンの混合物と
、アセトンとの重縮合樹脂の0−す7トキノ/ジアジド
スルホン酸エステルを用い現像性をコントロールする例
、例えば特開昭5O−j044号公報、同50−104
5号公報に記載されているように多価フェノールとベン
ズアルデヒド、アセトアルデヒドの重縮合樹脂を用い現
像性、耐処理薬品性の改良を試みた例が示される。
また、ノボラック樹脂としては特公昭56−54621
号公報に記載されているように、フェノールとクレゾー
ルの混合ノボラック樹脂環が知られている。
号公報に記載されているように、フェノールとクレゾー
ルの混合ノボラック樹脂環が知られている。
支持体としてはアルミニウム板が最も優れておシ広く一
般に使用されているが親水性、保水性、機械的な摩耗あ
るいは感光層との接着のために種々の表面処理がなされ
ている。まずアルミニウム板は、1次的な表面処理とし
て砂目立てが施ぜれる。
般に使用されているが親水性、保水性、機械的な摩耗あ
るいは感光層との接着のために種々の表面処理がなされ
ている。まずアルミニウム板は、1次的な表面処理とし
て砂目立てが施ぜれる。
砂目立て法としては、電解研摩法、ブラシ研摩、ホーニ
ング法等が良く知られている。砂目立てされたアルミニ
ウム板はその後、硫酸やリン酸等により陽極酸化処理が
施さn引続き場合によってはケイ酸塩による封孔処理や
熱水にょる封孔処理が行われて平版印刷版用の支持体と
する。
ング法等が良く知られている。砂目立てされたアルミニ
ウム板はその後、硫酸やリン酸等により陽極酸化処理が
施さn引続き場合によってはケイ酸塩による封孔処理や
熱水にょる封孔処理が行われて平版印刷版用の支持体と
する。
ところで従来よシ、陽極酸化処理層を設けるとアルミニ
ウム板の表面硬度が向上し、画像部のアルミニウム板と
の接着性も向上することは知られていた。またリン酸あ
るいはリン酸を主成分とした電解液中で陽極酸化された
アルミニウム板の方が、硫酸やシュウ酸等の電解液中で
処理したものより接着性が良好なことは既に公知である
。したがって、感光層として光二量化型7オトボリマー
やアジド系フォトポリマーといった比較的接着力の劣る
ものを使用する場合には、リン酸の陽極酸化層が使用さ
れることが多い(特公昭46−26521号、同54−
37522号、同57−22035号、同50−104
5号公報、及び米国特許第5594289号明細書参照
〕。
ウム板の表面硬度が向上し、画像部のアルミニウム板と
の接着性も向上することは知られていた。またリン酸あ
るいはリン酸を主成分とした電解液中で陽極酸化された
アルミニウム板の方が、硫酸やシュウ酸等の電解液中で
処理したものより接着性が良好なことは既に公知である
。したがって、感光層として光二量化型7オトボリマー
やアジド系フォトポリマーといった比較的接着力の劣る
ものを使用する場合には、リン酸の陽極酸化層が使用さ
れることが多い(特公昭46−26521号、同54−
37522号、同57−22035号、同50−104
5号公報、及び米国特許第5594289号明細書参照
〕。
ところがキノンジアジド系の場合ハ接着力が強すぎるた
めに、リン酸の陽極酸化層を使用すると地汚れが発生し
たシ消去性が不良となる等の傾向が、l)実用上難点が
多いとされている。
めに、リン酸の陽極酸化層を使用すると地汚れが発生し
たシ消去性が不良となる等の傾向が、l)実用上難点が
多いとされている。
したがって本発明の目的は、高耐刷力で、耐薬品性が良
好な印刷版を提供することにある。
好な印刷版を提供することにある。
また本発明の別の目的は消去性が良好で、地汚れが発生
せず現像ラチチュードが広い印刷版を提供することにあ
る。
せず現像ラチチュードが広い印刷版を提供することにあ
る。
本発明の更に別の目的は、印刷版上の網点の点減夛効果
の大きい、すなわち実効感度が高くかつ、露光可視画性
の優れたポジ型感光性平版印刷版を提供することにある
。
の大きい、すなわち実効感度が高くかつ、露光可視画性
の優れたポジ型感光性平版印刷版を提供することにある
。
本発明を概説すれば、本発明にポジ型感光性平版印刷版
に関する発明であって、リン酸又はリン酸を主成分とす
る電解液中で(瀞極酸化して得られる平均ボア径が20
0〜900Xで、ボア密度が100〜1000個/μm
2の陽極酸化層を有するアルミニウム板上に、下記(A
)及び(B)成分: (A) クレゾール及び/又はフェノールと、アルデ
ヒド又はケトンとの重縮合樹脂の0−ナフトキノンジア
′ドスルホン酸エステル △ (B) ノボラック樹脂 を含有する感光層を有することを特徴とする。
に関する発明であって、リン酸又はリン酸を主成分とす
る電解液中で(瀞極酸化して得られる平均ボア径が20
0〜900Xで、ボア密度が100〜1000個/μm
2の陽極酸化層を有するアルミニウム板上に、下記(A
)及び(B)成分: (A) クレゾール及び/又はフェノールと、アルデ
ヒド又はケトンとの重縮合樹脂の0−ナフトキノンジア
′ドスルホン酸エステル △ (B) ノボラック樹脂 を含有する感光層を有することを特徴とする。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明に使用されるクレゾール又はフェノール又はクレ
ゾール・フェノール混合物とケトン又はアルデヒドとの
重縮合樹脂の0−す7ト中ノンジアジドスルホン酸工ス
テル化合物は以下に示すような化合物である。
ゾール・フェノール混合物とケトン又はアルデヒドとの
重縮合樹脂の0−す7ト中ノンジアジドスルホン酸工ス
テル化合物は以下に示すような化合物である。
クレゾールとしてはm−クレゾール、p−クレゾール、
0−クレゾール等があシ、よシ好ましいのはm−クレゾ
ールである。
0−クレゾール等があシ、よシ好ましいのはm−クレゾ
ールである。
ケトン又はアルデヒドとしては、アセトン、ホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、クロト
ンアルデヒド等が好ましく用いらn、よシ好ましいのは
ホルムアルデヒドである。
デヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、クロト
ンアルデヒド等が好ましく用いらn、よシ好ましいのは
ホルムアルデヒドである。
重縮合樹脂の合成法としては一般に公知の方法が適用さ
れ、該クレゾール等をケトン又はアルデヒド類と混合さ
せ、塩酸やオ午シ塩化リン、シュウ酸等の適当な酸の存
在下で重縮合を起こさせ重縮合体を得る。重縮合物の分
子量〔ゲルバーミエークヨンクロマトグラフィー(以下
GPCと略記する〕法:ポリスチレン標準〕は数平均分
子−7Mn では、A OOX 1 ax 〜2.00
X10”、重量平均分子量Mw ではi00×10意
〜4.0OX10”の範囲が好ましい。
れ、該クレゾール等をケトン又はアルデヒド類と混合さ
せ、塩酸やオ午シ塩化リン、シュウ酸等の適当な酸の存
在下で重縮合を起こさせ重縮合体を得る。重縮合物の分
子量〔ゲルバーミエークヨンクロマトグラフィー(以下
GPCと略記する〕法:ポリスチレン標準〕は数平均分
子−7Mn では、A OOX 1 ax 〜2.00
X10”、重量平均分子量Mw ではi00×10意
〜4.0OX10”の範囲が好ましい。
Mnが2.0OX10” より大きくかつMyが4.0
OX10” よ〕大きい重縮合物OO−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸エステルヲ使用した場合にはアンダー
現像性が不良とな〕地汚れが発生しやすい。
OX10” よ〕大きい重縮合物OO−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸エステルヲ使用した場合にはアンダー
現像性が不良とな〕地汚れが発生しやすい。
一方、Mnが己aax1o*よシ小さく、かつMyが5
.0OX102 よシ小さい重縮合物の0−す7トキノ
ンジアジドスルホン酸エステルを使用した場合にはオー
バー現像性が不良となシ、画像部の損失を招き、ま九、
画像部の耐処理薬品性が悪くなる傾向にラシ好ましくな
い。
.0OX102 よシ小さい重縮合物の0−す7トキノ
ンジアジドスルホン酸エステルを使用した場合にはオー
バー現像性が不良となシ、画像部の損失を招き、ま九、
画像部の耐処理薬品性が悪くなる傾向にラシ好ましくな
い。
これらの適度の現像性、耐処理薬品性の両方を満足でき
る重縮金物の好ましいfPJは上記分子量範囲のクレゾ
ール−ホルムアルデヒド樹脂でラシ、よシ好ましいのは
m−クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂である。
る重縮金物の好ましいfPJは上記分子量範囲のクレゾ
ール−ホルムアルデヒド樹脂でラシ、よシ好ましいのは
m−クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂である。
これら重縮合物の0−ナフトキノンジアジドスルホン酸
エステルは、次に示す合成法によシ容易に得られる。
エステルは、次に示す合成法によシ容易に得られる。
重縮合物を適当な溶媒例えばジオキサン等に溶解させて
これに0−す7トキノンジアジドスルホニルクロライド
を投入し、炭酸アルカリを当量点まで滴下することによ
り容易にエステル化し、合成される。
これに0−す7トキノンジアジドスルホニルクロライド
を投入し、炭酸アルカリを当量点まで滴下することによ
り容易にエステル化し、合成される。
このエステル化体のOR基に対する0−す7トキノンジ
アジドスルホニルクロライドの実測縮合率(OH基1個
に対する%〕は20〜80係が好ましく、よシ好ましい
のは25〜70係であシ、更に好ましいのは30〜60
%である。
アジドスルホニルクロライドの実測縮合率(OH基1個
に対する%〕は20〜80係が好ましく、よシ好ましい
のは25〜70係であシ、更に好ましいのは30〜60
%である。
このエステル化体の分子1tUOH基の縮合率によシ若
干変動するが、概してOH基の実測縮合率20%〜70
僑のエステル化体については、Mnが5.00X10”
〜2,60X10”でMYが7. OOX 10 m
〜4.80 X 10 Mが好ましく、よシ好ましい
の1Mnが& 00 X 10R〜2.40×101で
Mwが9.00XjQ2〜400×103である。更に
好ましくはMnが7.00 Xl (11〜2.10X
10mでMwが1.0OX10”〜五60X10mであ
る。
干変動するが、概してOH基の実測縮合率20%〜70
僑のエステル化体については、Mnが5.00X10”
〜2,60X10”でMYが7. OOX 10 m
〜4.80 X 10 Mが好ましく、よシ好ましい
の1Mnが& 00 X 10R〜2.40×101で
Mwが9.00XjQ2〜400×103である。更に
好ましくはMnが7.00 Xl (11〜2.10X
10mでMwが1.0OX10”〜五60X10mであ
る。
このエステル化体の感光層中における含有量は、その種
類によっても異なるが、概して5〜40重童係が好壕し
く、よシ好ましくは10〜30重量係である。
類によっても異なるが、概して5〜40重童係が好壕し
く、よシ好ましくは10〜30重量係である。
本発明に用いられる(B)ノボラックm脂は、アルカリ
可溶性ノボラック樹脂が好1しく用いられる。%J 、
tばフェノールホルマリンノボラック樹脂、m−クレゾ
ールホルマリンノボラック樹脂、p−クレゾールホルマ
リンノボラック樹脂、m−クレゾール・p−クレゾール
混合ホルマリンノボラック樹脂、p−t−ブナルフェノ
ールホル・ムアルデヒド樹脂、フェノールKGキシレン
園脂及び特開昭55−57841号公報に記載されてい
るフェノール・m−クレゾール・p−クレゾール混合の
ホルマリンノボラック樹脂等が好ましく用いられる。
可溶性ノボラック樹脂が好1しく用いられる。%J 、
tばフェノールホルマリンノボラック樹脂、m−クレゾ
ールホルマリンノボラック樹脂、p−クレゾールホルマ
リンノボラック樹脂、m−クレゾール・p−クレゾール
混合ホルマリンノボラック樹脂、p−t−ブナルフェノ
ールホル・ムアルデヒド樹脂、フェノールKGキシレン
園脂及び特開昭55−57841号公報に記載されてい
るフェノール・m−クレゾール・p−クレゾール混合の
ホルマリンノボラック樹脂等が好ましく用いられる。
上記のノボラック樹脂のうち、より好ましくは比較的分
子量が大きいm−クレゾール・p−クレゾール混合ホル
マリンノボラック樹脂、フェノール・m−クレゾール、
p−クレゾール混合ホルマリンノボラック樹脂が綜合的
に優れた性能を示し、好ましく用いられる。また、更に
好ましくは、フェノール・m−クレゾール・p−クレゾ
ール混仕ホルマリンノボラック樹脂である。
子量が大きいm−クレゾール・p−クレゾール混合ホル
マリンノボラック樹脂、フェノール・m−クレゾール、
p−クレゾール混合ホルマリンノボラック樹脂が綜合的
に優れた性能を示し、好ましく用いられる。また、更に
好ましくは、フェノール・m−クレゾール・p−クレゾ
ール混仕ホルマリンノボラック樹脂である。
上記ノボラック樹脂の分子量に(ポリスチレン標準〕好
ましくはMnがaoox1oz〜a00XI 01 、
MY dfAo OXl 0)−2,00X104.よ
シ好ましいのはMnがi、 o o xl ロ 3〜
五 0 0X1 0 婁 、 MW が
aoox 1 os〜1.50X104である。
ましくはMnがaoox1oz〜a00XI 01 、
MY dfAo OXl 0)−2,00X104.よ
シ好ましいのはMnがi、 o o xl ロ 3〜
五 0 0X1 0 婁 、 MW が
aoox 1 os〜1.50X104である。
上記ノボラック樹脂の感光層全組成物中に含まれる含有
量は、その種類によっても異なるが60〜?5重it%
が好ましく、よシ好ましくは70〜90ii%である。
量は、その種類によっても異なるが60〜?5重it%
が好ましく、よシ好ましくは70〜90ii%である。
本発明をポジ型感光性平版印刷版として供給するに当っ
ては、そのほか、露光可視画付与剤及び色素が一般的に
添加される。露光可視画付与剤とじてに、露光によシ酸
を発生する物質、色素としてはこの酸と塩を形成する化
合物を用いるのが一般的である。
ては、そのほか、露光可視画付与剤及び色素が一般的に
添加される。露光可視画付与剤とじてに、露光によシ酸
を発生する物質、色素としてはこの酸と塩を形成する化
合物を用いるのが一般的である。
露光によυ酸を発生する化合物としては、下記一般式I
又は■で示されるトリハロアルキル又はジアゾニウム塩
化合物が好ましく用いられる。
又は■で示されるトリハロアルキル又はジアゾニウム塩
化合物が好ましく用いられる。
(Xa は炭素原子数1〜3個のトリハロアルキル基、
WはN、8、Be% P、ZはO%N% S。
WはN、8、Be% P、ZはO%N% S。
Be、P、Yは発色団基を有し、かつWと2を環化させ
るに必要な非金属原子群よシなる基を示す) (Ar はアリール基、Xは無機化合物の対イオン) 具体的には、例えば式IOトリノ・ロアルキル化合物と
しては、下記一般式用、■、■で表される化合物が含ま
れる。
るに必要な非金属原子群よシなる基を示す) (Ar はアリール基、Xは無機化合物の対イオン) 具体的には、例えば式IOトリノ・ロアルキル化合物と
しては、下記一般式用、■、■で表される化合物が含ま
れる。
−N
―
Xa
(式中、Xaに炭素原子1〜3個を有するトリハロアル
キル基、Bは水素又はメチル基、Aは置換若しくは非置
換アリール基又は複素環式基を表し、nはO11又a2
でろる) 具体的例示化合物としては、一般式■とし1は 等のベンゾフラン環を有するオキサジアゾール化合物、
特開昭54−74728号公報に記載されている2−ト
リクロロメチル−5−(p−メトキシステリル) −1
,3,4−オキサジアゾール化合物等が挙げられる。
キル基、Bは水素又はメチル基、Aは置換若しくは非置
換アリール基又は複素環式基を表し、nはO11又a2
でろる) 具体的例示化合物としては、一般式■とし1は 等のベンゾフラン環を有するオキサジアゾール化合物、
特開昭54−74728号公報に記載されている2−ト
リクロロメチル−5−(p−メトキシステリル) −1
,3,4−オキサジアゾール化合物等が挙げられる。
また、一般式■、■の化合物としては、特開昭55−5
6225号公報に記載されている4−(2,4−ジフト
キン−4−ステリルノー6−ドリクロロメチルー2−ピ
ロン化合物、2.4−ビス−(トリクロロメチルノー6
−p−メトキンステリル−日−トリアジン化合物、2.
4−ビス−(トリクロロメチル)−b−p−ジメチルア
ミノスチリル−8−トリアジン化合物等が挙げられる。
6225号公報に記載されている4−(2,4−ジフト
キン−4−ステリルノー6−ドリクロロメチルー2−ピ
ロン化合物、2.4−ビス−(トリクロロメチルノー6
−p−メトキンステリル−日−トリアジン化合物、2.
4−ビス−(トリクロロメチル)−b−p−ジメチルア
ミノスチリル−8−トリアジン化合物等が挙げられる。
一方、ジアゾニウム塩化合物としては、露光によって強
力なルイス酸を発生するジアゾニウム塩が好ましく、対
イオン部分としては無機化合物の対イオンが推奨される
。具体例としては、ジアゾニウム塩のアニオン部分が7
ツ化リンイオン、フッ化ヒ素イオン、フッ化アンチモン
イオン、塩化アンチモンイオン、塩化スズイオン、塩化
ビスマスイオン及び塩化亜鉛イオンの少なくとも1種で
ある芳香族ジアゾニウム塩であシ、好ましくはパラジア
ゾフェニルアミン塩でらる。
力なルイス酸を発生するジアゾニウム塩が好ましく、対
イオン部分としては無機化合物の対イオンが推奨される
。具体例としては、ジアゾニウム塩のアニオン部分が7
ツ化リンイオン、フッ化ヒ素イオン、フッ化アンチモン
イオン、塩化アンチモンイオン、塩化スズイオン、塩化
ビスマスイオン及び塩化亜鉛イオンの少なくとも1種で
ある芳香族ジアゾニウム塩であシ、好ましくはパラジア
ゾフェニルアミン塩でらる。
上記蕗光可視画付与剤の全感光層組成物中の含まれる量
はα01〜20重量l好ましくは11〜20重量係、よ
シ好ましくはcL2〜10重量係である。
はα01〜20重量l好ましくは11〜20重量係、よ
シ好ましくはcL2〜10重量係である。
これらトリハロアルキル基を有する化合物を感光層に添
加するとその添加のないものに比べ、ポリヒドロキ7樹
脂の分子量変化による消去性の良悪の変化がよシ顕著に
なり、興味深いっしかしその因果関係は明らかではない
。
加するとその添加のないものに比べ、ポリヒドロキ7樹
脂の分子量変化による消去性の良悪の変化がよシ顕著に
なり、興味深いっしかしその因果関係は明らかではない
。
一方色素としては一般に公知の酸により塩を形成する化
合物であればいずれでも使用可能でsb例えばトリフェ
ニルメタン系染料、7アニン染料、ジアゾ染料、ステリ
ル染料等が挙げられる。具体的にはビクトリアピュアブ
ルー80゜エチルバイオレット、クリスタルバイオレッ
ト、ブリリアントグリーン、ペイクック7ククン、エオ
シン、フェノールフタレイン、キンレノールブルー、フ
ンシ゛−レッド、マラカイトグリーン、オイルブルーφ
603、オイルビンフナ312、クレゾールレッド、オ
ーラミン、4−p−ジエチルアミノフェニルイミノナフ
ト平ノン、ロイコマラカイトグリーン、ロイコクリス3
1 ル/<イオレット等が挙げらnる。この色素の添加
量は感光層の全組成物中で約α01〜10重it俤が好
ましく、よシ好ましくは105〜8重量係である。
合物であればいずれでも使用可能でsb例えばトリフェ
ニルメタン系染料、7アニン染料、ジアゾ染料、ステリ
ル染料等が挙げられる。具体的にはビクトリアピュアブ
ルー80゜エチルバイオレット、クリスタルバイオレッ
ト、ブリリアントグリーン、ペイクック7ククン、エオ
シン、フェノールフタレイン、キンレノールブルー、フ
ンシ゛−レッド、マラカイトグリーン、オイルブルーφ
603、オイルビンフナ312、クレゾールレッド、オ
ーラミン、4−p−ジエチルアミノフェニルイミノナフ
ト平ノン、ロイコマラカイトグリーン、ロイコクリス3
1 ル/<イオレット等が挙げらnる。この色素の添加
量は感光層の全組成物中で約α01〜10重it俤が好
ましく、よシ好ましくは105〜8重量係である。
本発明のポジ型感光性平版印刷版の感光層組成物中には
、その他種々の目的に応じて各種の添加剤を加えること
ができる。例えば堕布性を向上させる念めに、セルロー
スアルキルエーテル、フッ素系界面活性剤、シリコーン
系化合物等の界面活性剤、増感剤として酸無水物、例え
ば無水グルタル酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロ
7タル酸、無水7タル酸等、また、塗膜の物性改良剤と
してリン酸エステル、フタル酸エステル、ポリビニルブ
チルエーテル等の可塑剤等、ま念、画像の印刷インキ着
肉性を高めるために、疎水性基を有する各種添加剤、例
えばp−オクチルフェノール−ホルマリンノボラック樹
脂、p −t−プテルフェノールーホルマリンノポラッ
ク樹脂、p−t−ブチルフェノール・ベンズアルデヒド
樹脂、ロジン変性ノボラック樹脂等の変性ノボラック樹
脂、また、更にこれら変性ノボラック樹脂の0−ナフト
キノンジアジドスルホン酸エステル(OH基のエステル
化率20〜70モル係〕を添加して用いることができる
。これらの添加剤の含有量はその種類と目的によって異
なるが、概してその添加量は感光層の全組成物に対して
α01〜20重量係、好ましくはα05〜10重量係が
適当である。本発明の平版印刷版材料の感光層は用途に
上っても異なるが一般的に固形分としてα5〜五〇 f
/ m”が適当である。
、その他種々の目的に応じて各種の添加剤を加えること
ができる。例えば堕布性を向上させる念めに、セルロー
スアルキルエーテル、フッ素系界面活性剤、シリコーン
系化合物等の界面活性剤、増感剤として酸無水物、例え
ば無水グルタル酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロ
7タル酸、無水7タル酸等、また、塗膜の物性改良剤と
してリン酸エステル、フタル酸エステル、ポリビニルブ
チルエーテル等の可塑剤等、ま念、画像の印刷インキ着
肉性を高めるために、疎水性基を有する各種添加剤、例
えばp−オクチルフェノール−ホルマリンノボラック樹
脂、p −t−プテルフェノールーホルマリンノポラッ
ク樹脂、p−t−ブチルフェノール・ベンズアルデヒド
樹脂、ロジン変性ノボラック樹脂等の変性ノボラック樹
脂、また、更にこれら変性ノボラック樹脂の0−ナフト
キノンジアジドスルホン酸エステル(OH基のエステル
化率20〜70モル係〕を添加して用いることができる
。これらの添加剤の含有量はその種類と目的によって異
なるが、概してその添加量は感光層の全組成物に対して
α01〜20重量係、好ましくはα05〜10重量係が
適当である。本発明の平版印刷版材料の感光層は用途に
上っても異なるが一般的に固形分としてα5〜五〇 f
/ m”が適当である。
上記感光層組成物は、各樵溶媒、例えばメチル(エチル
ノセロンルブ、メチル(エテルノセロソルプアセテート
等のセロンルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメデルス
ルホキンド、ジオキサン、アセトン、フクロヘキサノン
、トリクロロエチレン等の塗布溶媒に溶解させた塗料を
後述の砂目立てされ、陽極酸化されたアルミニウム板の
支持体上に塗布乾燥させることにより形成される。
ノセロンルブ、メチル(エテルノセロソルプアセテート
等のセロンルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメデルス
ルホキンド、ジオキサン、アセトン、フクロヘキサノン
、トリクロロエチレン等の塗布溶媒に溶解させた塗料を
後述の砂目立てされ、陽極酸化されたアルミニウム板の
支持体上に塗布乾燥させることにより形成される。
本発明のポジ型感光性平版印刷版に使用されるアルミニ
ウム板にリン酸又リン酸を主成分とする電解液中で陽極
酸化処理しておく。例えば、アルミニウム板を10〜5
0重量僑、好ましくは、20〜40重量係のリン酸を含
む水溶液中、又は、かかるリン酸と全酸中25重fil
以下、好ましくは、10重tS以下の他の酸、例えば、
硫酸、シュウ酸等との混酸を含む水溶液中、浴温10〜
50℃、好ましくは、25〜45Cで、電流密度12〜
10 A / aが、好ましくは、1〜7ム/am”で
、10秒〜10分、好ましくは、20秒〜3分の範囲で
、得られる陽極酸化層の平均ボア径が200〜900ム
、好ましくは、500〜900A、特に好ましくは40
0〜900Xで、ボア密度が100〜1. OQ Q個
/μm意、好ましくは、100〜500個/μm2、特
に好ましくは100〜350個/μmよとなるように陽
極酸化処理したものを使用する。
ウム板にリン酸又リン酸を主成分とする電解液中で陽極
酸化処理しておく。例えば、アルミニウム板を10〜5
0重量僑、好ましくは、20〜40重量係のリン酸を含
む水溶液中、又は、かかるリン酸と全酸中25重fil
以下、好ましくは、10重tS以下の他の酸、例えば、
硫酸、シュウ酸等との混酸を含む水溶液中、浴温10〜
50℃、好ましくは、25〜45Cで、電流密度12〜
10 A / aが、好ましくは、1〜7ム/am”で
、10秒〜10分、好ましくは、20秒〜3分の範囲で
、得られる陽極酸化層の平均ボア径が200〜900ム
、好ましくは、500〜900A、特に好ましくは40
0〜900Xで、ボア密度が100〜1. OQ Q個
/μm意、好ましくは、100〜500個/μm2、特
に好ましくは100〜350個/μmよとなるように陽
極酸化処理したものを使用する。
本発明においては、陽極酸化処理の前後に、それぞれ周
知の方法に従いブラシ研摩、電解エツチング等の砂目立
て処理、及び/又ハ親水化処理等の表面処理を行ってお
くことが好ましい。
知の方法に従いブラシ研摩、電解エツチング等の砂目立
て処理、及び/又ハ親水化処理等の表面処理を行ってお
くことが好ましい。
親水化処理としては熱水封孔やケイ酸ソーダ処理が挙げ
られるが接着性やジアゾ残シ、現像性の点からは、ケイ
酸ソーダ処理が好ましい。
られるが接着性やジアゾ残シ、現像性の点からは、ケイ
酸ソーダ処理が好ましい。
ケイ酸ソーダ処理の条件としては濃度(11〜5%のメ
タケイ酸ソーダ溶液中に、温度50℃〜95℃で10秒
間〜5分間浸漬して行われる。
タケイ酸ソーダ溶液中に、温度50℃〜95℃で10秒
間〜5分間浸漬して行われる。
好ましくは、その後に60C〜100℃の水に10秒間
〜5分間浸漬して処理される。
〜5分間浸漬して処理される。
こうして製造し九感光性平版印刷版上に、常法に従って
被写物を重ねて露光するか電子線等を照射して画像の書
込みを行′:)友後、現儂液を用いて現像すれば支持体
上に対応する画像を形成させることができる。露光に好
適な光源としては、メタルハライドランプ、水銀灯、カ
ーボンアーク灯等が挙げられる。
被写物を重ねて露光するか電子線等を照射して画像の書
込みを行′:)友後、現儂液を用いて現像すれば支持体
上に対応する画像を形成させることができる。露光に好
適な光源としては、メタルハライドランプ、水銀灯、カ
ーボンアーク灯等が挙げられる。
次に本発明に使用する感光体の合成例と、砂目O製造例
を示す。
を示す。
(感光体の合成〕
合成例1
m−クレゾール216f、57%ホルムアルデヒド水溶
液100 F、シュウ酸2.51をオイルパスにセット
した5頭コルベン中に投入シ、かくはんしながら昇温し
た。90℃付近で激しく発泡し、一時的に冷却しt後再
び昇温し、内温を105℃にした。
液100 F、シュウ酸2.51をオイルパスにセット
した5頭コルベン中に投入シ、かくはんしながら昇温し
た。90℃付近で激しく発泡し、一時的に冷却しt後再
び昇温し、内温を105℃にした。
約5時間反応後、更に175℃まで昇温し水を留去した
。2時間後2oo℃に昇温し、1100−Hで減圧し、
残留モノマーを留去した。1時間後反応を止め、反応物
をテフロン・バットへ流し出し固化させた。この樹脂の
分子量を、GPC[:日立635型、カラム ショデツ
クス(5hodex ) A304、A303、A30
2の直列〕にてポリスチレンを標準として測定を行つm
oMn、MwO算出は、柘植等日本化学会誌1972年
、4月号、第800頁に記載の方法により、オリゴマー
領域のピークをならす(ピークの山と谷の中心を結ぶ)
方法にて行つ九。その結果、Mn idl、5X10”
、 Myは五5X103でおった。
。2時間後2oo℃に昇温し、1100−Hで減圧し、
残留モノマーを留去した。1時間後反応を止め、反応物
をテフロン・バットへ流し出し固化させた。この樹脂の
分子量を、GPC[:日立635型、カラム ショデツ
クス(5hodex ) A304、A303、A30
2の直列〕にてポリスチレンを標準として測定を行つm
oMn、MwO算出は、柘植等日本化学会誌1972年
、4月号、第800頁に記載の方法により、オリゴマー
領域のピークをならす(ピークの山と谷の中心を結ぶ)
方法にて行つ九。その結果、Mn idl、5X10”
、 Myは五5X103でおった。
次にこの樹脂60?をジオキサン720mに溶解させ、
0−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロライド
146?を投入し、溶解後、炭酸カリ水溶液(15!量
%)115Fを滴下し、40〜50℃で約1時量線合反
応を行わせた後、反応液を大量の希塩酸水中(濃塩酸1
3−1水1t)に投入し、沈殿した粛脂を戸数し、乾燥
した。m−クレゾール鍵ホルムアルデヒド樹脂の0−す
7トキノンジアジドスルホン酸エステル53?の黄色粉
末樹脂が得られ次。分析の結果、OH基のλ、宿合率は
、45係であつ念。
0−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロライド
146?を投入し、溶解後、炭酸カリ水溶液(15!量
%)115Fを滴下し、40〜50℃で約1時量線合反
応を行わせた後、反応液を大量の希塩酸水中(濃塩酸1
3−1水1t)に投入し、沈殿した粛脂を戸数し、乾燥
した。m−クレゾール鍵ホルムアルデヒド樹脂の0−す
7トキノンジアジドスルホン酸エステル53?の黄色粉
末樹脂が得られ次。分析の結果、OH基のλ、宿合率は
、45係であつ念。
合成例2
合成例1で得られたm−クレゾール・ホルムアルデヒド
樹脂の0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステルの
縮合率を変えるために、0−ナツト中ノンジアジドー5
−スルホニルクロライドの仕込量を146fから97.
2 fに減量し、その他は合成例1と同様の処方で合成
し、45fのm−クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂の
0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステル樹脂を得
た。OH基の縮合率に32%であった。
樹脂の0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステルの
縮合率を変えるために、0−ナツト中ノンジアジドー5
−スルホニルクロライドの仕込量を146fから97.
2 fに減量し、その他は合成例1と同様の処方で合成
し、45fのm−クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂の
0−す7トキノンジアジドスルホン酸エステル樹脂を得
た。OH基の縮合率に32%であった。
(砂目製造例〕
砂目−1
アルミニウム板を17 f/lの塩酸浴中で浴温度25
℃にて50ム/dがで25秒間電解研摩処理を行い、最
大粗さ4μmの砂目板を得九。
℃にて50ム/dがで25秒間電解研摩処理を行い、最
大粗さ4μmの砂目板を得九。
該砂目板を40重量%OUン酸浴中で、浴温度40℃に
て4 A / dm”で30秒間陽極酸化処理を行い、
充分に水洗後風乾した。得られた陽極酸化処理層を電子
顕微鏡で解析し九ところ、平均ボア径750Aのボアが
175個/μm2確認嘔れた。
て4 A / dm”で30秒間陽極酸化処理を行い、
充分に水洗後風乾した。得られた陽極酸化処理層を電子
顕微鏡で解析し九ところ、平均ボア径750Aのボアが
175個/μm2確認嘔れた。
砂目−2
砂目−1と同様にして砂目立て処理されたアルミニウム
板を30重重量部リン酸と2.5重量部の硫酸との混酸
浴中で、浴温度40℃にて4ム/ am”で3量秒間陽
極酸化処理を行い充分に水洗後風乾した。得られた陽極
酸化処理層を電子顕微鏡で解析し九ところ、平均ボア径
500Aのボアが220個/μm2確認された。
板を30重重量部リン酸と2.5重量部の硫酸との混酸
浴中で、浴温度40℃にて4ム/ am”で3量秒間陽
極酸化処理を行い充分に水洗後風乾した。得られた陽極
酸化処理層を電子顕微鏡で解析し九ところ、平均ボア径
500Aのボアが220個/μm2確認された。
砂目−3
ブラシ研摩によって砂目立て処理されたアルミニウム板
を30重重量部リン酸と5重量部の硫酸との混酸浴中で
、他に同一条件にて得られた陽極酸化処理層は平均ボア
径550Aのボアが350個/μm1形成され之ことが
確認され九。
を30重重量部リン酸と5重量部の硫酸との混酸浴中で
、他に同一条件にて得られた陽極酸化処理層は平均ボア
径550Aのボアが350個/μm1形成され之ことが
確認され九。
砂目−4
砂目−2と同様にして、30重重量部リン酸と30重7
%の硫酸との混酸浴中で、他は同一条件にて得られ念陽
極酸化処理層は平均ボア径250Aのボアが1000個
/μm2形成されたことが確認された。
%の硫酸との混酸浴中で、他は同一条件にて得られ念陽
極酸化処理層は平均ボア径250Aのボアが1000個
/μm2形成されたことが確認された。
砂目−5
砂目−1と同様にして砂目立て処理されたアルミニウム
板を30重f%の硫酸浴中で、浴温度30℃にて6 A
/ dm”で50秒間陽極酸化処理を行い、充分に水
洗後風乾した。得られた陽極酸化処理層は平均ボア径1
50Aのボアが1000個/μm1以上確認された。
板を30重f%の硫酸浴中で、浴温度30℃にて6 A
/ dm”で50秒間陽極酸化処理を行い、充分に水
洗後風乾した。得られた陽極酸化処理層は平均ボア径1
50Aのボアが1000個/μm1以上確認された。
砂目−6
砂目−5と同様にして。電流密度を4A/dm”で他は
同一条件にして得られた陽極酸化処理層に平均ボア径8
0Aのボアが1000個/μm2以上形成されたことが
確認された。
同一条件にして得られた陽極酸化処理層に平均ボア径8
0Aのボアが1000個/μm2以上形成されたことが
確認された。
砂目−7
砂目−1と同様にして電流密度を9A/dm”で他は同
一条件にして得られ念陽極酸化処理層は平均ボア径95
0Aのボアが100個/dが確認されな。
一条件にして得られ念陽極酸化処理層は平均ボア径95
0Aのボアが100個/dが確認されな。
以下、本発明を実施例によシ更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
本発明はこれら実施例に限定されない。
なお、実施例中の部は重量部である。
実施例1〜4、比較例1〜3
上記製造例で得た砂目1〜7に次のような組成を有する
感光液−1をホワラーを用いて塗布し乾燥した。塗布量
は乾燥1量で2.0 P/m2 であった。
感光液−1をホワラーを用いて塗布し乾燥した。塗布量
は乾燥1量で2.0 P/m2 であった。
(感光液1)
得られ念感光性平版印刷版を3KWの超高圧水銀灯で6
03の距離から30秒間露光し、次にPS版用ポジ型現
像液“SDP −1″ (小西六写真工業■製〕の7倍
希釈液を用いて25℃、45秒間現像処理を行った。得
られた平版印刷版の感度、点滅多量、耐薬品性、耐刷力
、消去性を表1に示した。
03の距離から30秒間露光し、次にPS版用ポジ型現
像液“SDP −1″ (小西六写真工業■製〕の7倍
希釈液を用いて25℃、45秒間現像処理を行った。得
られた平版印刷版の感度、点滅多量、耐薬品性、耐刷力
、消去性を表1に示した。
なお耐刷力は枚葉オフセット印刷機で上質紙に印刷し、
平網のカスレあるいは、着肉不良が起こった枚数を耐刷
力とした。
平網のカスレあるいは、着肉不良が起こった枚数を耐刷
力とした。
表1から本発明の印刷版は、高耐刷力で耐薬品性、オー
バー現像性が良好でしかも、消去性が良好であることが
わかる。
バー現像性が良好でしかも、消去性が良好であることが
わかる。
保存安定性をみるために実施例−2の版を強制劣化させ
(40℃、80憾7日〕、枚葉オフセット印刷機で上質
紙に印刷し次が地汚れは発生しなかった。
(40℃、80憾7日〕、枚葉オフセット印刷機で上質
紙に印刷し次が地汚れは発生しなかった。
比較例4
実施例−1の露光可視画剤:2−ト!Jクロロメチル−
5−〔β−(2′−ベンゾフリル〕ビニル] −1,A
4−オキサジアゾールをす7トキノンジアジドー4−
スルホニルクロライドに変更したものを比較例4とした
。各測定結果を表2に示した。
5−〔β−(2′−ベンゾフリル〕ビニル] −1,A
4−オキサジアゾールをす7トキノンジアジドー4−
スルホニルクロライドに変更したものを比較例4とした
。各測定結果を表2に示した。
表 2
D、T、=55℃、0優の強制劣化条件H,T、=40
℃、80憾 〃 1 表2よりトリハロアルキル化合物の保存安定性が優れて
いることがわかる。
℃、80憾 〃 1 表2よりトリハロアルキル化合物の保存安定性が優れて
いることがわかる。
実施例5
合成例2の0−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステ
ル樹脂を用いた他に、実施例1と同様に操作して印刷版
を得た。この平版印刷版を耐刷力を向上させるためにバ
ーニング処理を行った。バーニング処理に、現像機印刷
版を前整面液“B(3−3“(富±フィルム社製造〕で
処理後250Cにて8分間加熱することによシ行った。
ル樹脂を用いた他に、実施例1と同様に操作して印刷版
を得た。この平版印刷版を耐刷力を向上させるためにバ
ーニング処理を行った。バーニング処理に、現像機印刷
版を前整面液“B(3−3“(富±フィルム社製造〕で
処理後250Cにて8分間加熱することによシ行った。
この版を枚葉オフセット印刷機で上質紙に印刷したとこ
ろ地汚れも発生せずまた張込み跡も出す、良好な印刷物
が30万枚得られた。
ろ地汚れも発生せずまた張込み跡も出す、良好な印刷物
が30万枚得られた。
以上詳細に説明し次ように本発明の感光性平版印刷版は
、耐薬品性が向上し、高耐刷力で現像ラチチュード、露
光可視画性及び消去性が良好でしかも地汚れが発生しな
いという優れた効果を譬するものである。
、耐薬品性が向上し、高耐刷力で現像ラチチュード、露
光可視画性及び消去性が良好でしかも地汚れが発生しな
いという優れた効果を譬するものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、リン酸又はリン酸を主成分とする電解液中で陽極酸
化して得られる平均ボア径が200〜900Åで、ボア
密度が100〜1000個/μm^2の陽極酸化層を有
するアルミニウム板上に、下記(A)及び(B)成分: (A)クレゾール及び/又はフェノールと、アルデヒド
又はケトンとの重縮合樹脂のo− ナフトキノンジアジドスルホン酸エステル (B)ノボラック樹脂 を含有する感光層を有することを特徴とするポジ量感光
性平版印刷版。 2、該感光層が、トリハロアルキル化合物又はジアゾニ
ウム塩化合物も含有しているものである特許請求の範囲
第1項記載のポジ型感光性平版印刷版。 3、該(B)成分が、フェノール、m−クレゾール及び
p−クレゾール混合物よりの共縮重合ノボラック樹脂で
ある特許請求の範囲第1項記載のポジ量感光性平版印刷
版。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26612685A JPS62143056A (ja) | 1985-11-28 | 1985-11-28 | ポジ型感光性平版印刷版 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26612685A JPS62143056A (ja) | 1985-11-28 | 1985-11-28 | ポジ型感光性平版印刷版 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62143056A true JPS62143056A (ja) | 1987-06-26 |
Family
ID=17426686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26612685A Pending JPS62143056A (ja) | 1985-11-28 | 1985-11-28 | ポジ型感光性平版印刷版 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62143056A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5086748A (en) * | 1988-07-09 | 1992-02-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Fuel supplying system for gas engine |
US5799640A (en) * | 1996-10-30 | 1998-09-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel feed device for gas engines and gas-engine-powered working machine |
-
1985
- 1985-11-28 JP JP26612685A patent/JPS62143056A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5086748A (en) * | 1988-07-09 | 1992-02-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Fuel supplying system for gas engine |
US5799640A (en) * | 1996-10-30 | 1998-09-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel feed device for gas engines and gas-engine-powered working machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6313529B2 (ja) | ||
JPS6313528B2 (ja) | ||
JPS616647A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版用感光性組成物 | |
JPH029337B2 (ja) | ||
JPH0315176B2 (ja) | ||
JP2549366B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPS60143345A (ja) | ポジ型平版印刷版材料 | |
JPS62143056A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS62163055A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS62109042A (ja) | 感光性組成物およびポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS62143057A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS61243446A (ja) | 感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版 | |
JP2551948B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPS62133452A (ja) | 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料 | |
JPH0431380B2 (ja) | ||
JPS62143045A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS62279324A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH0296761A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS62279325A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPS61107351A (ja) | ポジ型平版印刷版材料 | |
JPH0315177B2 (ja) | ||
JPS63183441A (ja) | 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物 | |
JPH11194489A (ja) | 平版印刷版用感光性組成物 | |
JPS59168463A (ja) | 電子写真製版用印刷版 | |
JPS62134649A (ja) | 感光性平版印刷版材料 |