JPS6213791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213791Y2
JPS6213791Y2 JP1453682U JP1453682U JPS6213791Y2 JP S6213791 Y2 JPS6213791 Y2 JP S6213791Y2 JP 1453682 U JP1453682 U JP 1453682U JP 1453682 U JP1453682 U JP 1453682U JP S6213791 Y2 JPS6213791 Y2 JP S6213791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
heat insulating
insulating material
side wall
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1453682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117923U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1453682U priority Critical patent/JPS58117923U/ja
Publication of JPS58117923U publication Critical patent/JPS58117923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213791Y2 publication Critical patent/JPS6213791Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物の胴縁、根太、および野
縁間等の空間を極めて容易に充填し、すぐれた断
熱性を発揮する断熱材に関する。
建築、構築物において、断熱性を付与する断熱
材としては○イポリスチレンフオーム板、ポリウレ
タンフオーム板を用い、その成形体を胴縁上に敷
設して使用する場合、○ロ例えばグラスウールマツ
ト、ポリスチレンフオームの成形体を胴縁間に充
填して使用する場合、○ハ耳付断熱材を胴縁間に嵌
挿して使用する場合等が知られている。しかしな
がら、上記において使用している断熱材では断熱
材間、あるいは胴縁と断熱材間の間隙形成の阻止
が困難であつたり、名目的な薄いシートによる間
隙の閉塞しか行なわれておらず、これら部材の接
触部が断熱性に欠ける不利があつた。しかも、前
記○イ〜○ハに示す断熱材においては断熱材をステー
プル、釘等を介して固定することが必要であり、
施工性が悪いばかりでなく、断熱性の低下を招く
等の欠点があつた。
本考案はこのような欠点を除去するため、耐食
性、防水性、加工性、および断熱性に優れている
と共に、軽量な合成樹脂発泡体を芯材とし、その
表面に可撓性のあるシート状物を一体に貼着し、
かつ、芯材に特殊な切れ目を施して芯材の側壁部
分がシート状物を丁番として開閉可能にし、胴縁
間等に切れ目により形成された傾斜面(小口)を
接触させて弾力下で支持するようにした断熱材を
提案するものである。
以下に図面を用いて本考案に係る断熱材の一実
施例について詳細に説明する。第1図a、bは本
考案に係る断熱材の一例を示す斜視図である。図
において、1は合成樹脂発泡体(以下、単にフオ
ームという)で主に断熱材、クツシヨン材、およ
びパツキング材として機能するものである。上記
フオームの具体例としては、ポリウレタンフオー
ム(硬質、半硬質、軟質)、ポリイソシアヌレー
トフオーム、フエノールフオーム、ポリスチレン
フオーム、ポリエチレンフオーム、塩化ビニルフ
オーム、ポリイミドフオーム、ポリアミドフオー
ム等、もしくはこれらの原料を変性したフオーム
等からなるものである。また、フオーム1の厚さ
tは5〜100mm、幅Wは200〜1000mm、長さLは
900〜2000mm位を標準とするものである。なお、
フオーム1は成形体を用いるか、あるいは現場発
泡方式によりフオーム原料の自己接着性を利用し
て下記するシート状物と一体に成形するものであ
る。2はシート状物でa図に示すようにフオーム
1の表面、あるいはb図に示すように表、裏面に
フオーム成形時にその自己接着性による接着を利
用するか、もしくは別途の接着剤(図示せず)を
用いて一体に貼着するものである。またシート状
物2は可撓性があると共に、これに防水性、防湿
性の少なくとも1つを有するものである。なお、
シート状物2は折り曲げにより丁番的機能を発揮
しうるものである。上記シート状物2の具体例と
しては、クラフト紙、アスベスト紙、段ボール、
不織布、合成樹脂シート、アスフアルトフエル
ト、金属薄膜(厚さ50〜150ミクロン)の1種、
もしくは2種以上を積層したシート状物、あるい
はこれらに防水処理、金属箔(Al、Cu、Fe、
Sn)をラミネートしたもの等である。さらに、
シート状物2の大きさ(幅、長さ)はフオーム1
と同じに形成するものである。3は切れ目でフオ
ーム1の側壁部1a近傍をフオーム1自体から分
離すると共に、切断面のフオームが施工時に他部
材に対しクツシヨン性を付与しうる断面形状、例
えば傾斜面となるように配設したものである。さ
らに説明すると、切れ目3は側壁1aの端縁と平
行で、しかも第2図aに示すようにフオーム1の
裏面1bから表面1cまで到達する深さである
か、b図に示すように裏面1bと裏面1bに貼着
したシート2を切断して、フオーム1の表面1c
近傍、所謂△tの厚さだけフオーム1に切れ目を
入れない断面とし、その上、切れ目3はフオーム
1の裏面1bから表面1cに近づくに従つて近傍
の側壁1aに接近するように、例えば切れ目によ
り形成される側壁が角度θの傾斜面となるように
設けたものである。換言すれば、切れ目3はフオ
ーム1の側端部をフオーム1自体から分離すると
共に、傾斜側壁を形成し、かつ、表面1cに存在
するシート状物2を切断せずに屈曲可能にして施
工時に切れ目3により形成した側壁を露出してこ
の面を胴縁、根太等に接触させて、断熱材の弾力
により断熱材自体を支持し、このため固着、固定
具を必要とすることなく、しかも両部材間の間隙
を取り除き、かつ、両部材接触部の断熱性、パツ
キング性を強化する新しい側壁を形成するための
ものである。なお、切れ目3は第1図aに示すよ
うに1本、b図に示すように2本設け、その角度
θは胴縁、根太の厚さ、フオーム1の厚さ、また
はパツキング性、断熱性の度合によつて定まるも
のである。
次に施工例につき第3図を用いて簡単に説明す
る。
まず、第1図bに示すような断熱材を大引4上
に固定した根太5間に充填すると仮定する。そこ
で、断熱材の切れ目3を根太5のピツチPに合せ
てナイフ等で入れ、この切れ目3部分からシート
状物2をフオーム1の表面1c側に折り曲げた状
態で両手で断熱材を根太5間に配設し、大引4に
その裏面が到達するまで挿入する。この際、断熱
材の切れ目3により形成された新しい側壁面、所
謂傾斜側壁3bをフオーム1のクツシヨン性を利
用して根太側面と接触させて嵌挿、支持したもの
である。この結果、根太5と断熱材の接触部には
間隙が全く形成されず、断熱性を大幅に改善でき
た。また根太5と断熱材の接触部分はフオームが
2重構造となり、しかもフオーム1とシート状物
2が一体に固着されていて、切れ目3部分でシー
ト状物2を折り返した状態で断熱材を根太5間に
嵌挿するため分離したフオーム1′が矢印イ方向
にフオーム1′の弾力の反作用により押圧される
ためシート状物2の折り返し領域に隙間が形成さ
れず断熱性が大幅に向上した。さらに、断熱材の
装着はフオーム1,1′の傾斜側壁3a,3bが
根太5とフオーム自体のクツシヨン性により嵌挿
されているため、固定具、固着剤を必要とせず、
装着作業が容易で、かつ、高能率となつた。
以上、説明したのは本考案の一実施例にすぎ
ず、第4図に示すようにフオーム1の表面に粘着
テープ6を切れ目3を入れる部分に貼着し、その
後で切れ目3を入れて断熱材を形成することもで
きる。また、第3図において斜線で示す断面積の
部分をエアサイクルの通路として利用することも
可能である。
また、カツター等を用い、断熱材製造時に切れ
目3を入れることもできる。
上述したように本考案に係る断熱材によれば、
胴縁、根太、および野縁間等の空間を極めて容易
に閉塞でき、かつ、十分な断熱性、防水性、およ
び防湿性を具備せしめることができる特徴があ
る。また、施工の際に固定具、固着具を一切使用
することなく、フオーム自体のクツシヨン性によ
り、嵌挿するだけで容易に装着できる特徴があ
る。さらに、市販品の断熱材に対しても、単に切
れ目を入れるだけで前記したような断熱材に形成
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本考案に係る断熱材の一実施例
を示す斜視図、第2図a、bは第1図a、bにお
けるA部を抽出して示す説明図、第3図は上記断
熱材の装着状態を示す斜視図、第4図はその他の
実施例を示す斜視図である。 1,1′……合成樹脂発泡体、2……シート状
物、3……切れ目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂発泡体の少なくとも1表面に可撓性を
    有するシート状物を一体に貼着した断熱材におい
    て、合成樹脂発泡体の裏面から表面近傍まで到達
    する切れ目を上記合成樹脂発泡体の少なくとも側
    壁の端縁と平行に、かつ、裏面から表面に近づく
    に従つて近傍の側壁に接近するように設けると共
    に、少なくとも片側の側壁の近傍にのみ1本設け
    たことを特徴とする断熱材。
JP1453682U 1982-02-03 1982-02-03 断熱材 Granted JPS58117923U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1453682U JPS58117923U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1453682U JPS58117923U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117923U JPS58117923U (ja) 1983-08-11
JPS6213791Y2 true JPS6213791Y2 (ja) 1987-04-09

Family

ID=30026998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1453682U Granted JPS58117923U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117923U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125138A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱パネル

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354731B2 (ja) * 1994-12-09 2002-12-09 株式会社ガスター 冷暖房マット
JP6962681B2 (ja) * 2015-11-25 2021-11-05 芳英 春城 木造建築物の耐力構造および耐力工法
JP2020147951A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 倉敷紡績株式会社 断熱材ボード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125138A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 断熱パネル
JP4613049B2 (ja) * 2004-11-01 2011-01-12 フクビ化学工業株式会社 断熱パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117923U (ja) 1983-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213791Y2 (ja)
JPS6315442Y2 (ja)
JPS6316430Y2 (ja)
US2313345A (en) Thermal insulation
JPH0246732B2 (ja) Saideinguboodo
JPH0314431Y2 (ja)
JPS6127367Y2 (ja)
JP2806416B2 (ja) 間仕切壁用断熱材及びその施工方法
JPS6332834Y2 (ja)
JPS6346565Y2 (ja)
JPS635864Y2 (ja)
JP3873227B2 (ja) 断熱パネル
JP2728456B2 (ja) 建築用パネル
JPS6143858Y2 (ja)
JPS6015856Y2 (ja) 屋根用断熱下地板
JPS6316762Y2 (ja)
JPS5935716Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS5845403Y2 (ja) 建築用パネル
JPS6316434Y2 (ja)
JPS5938805Y2 (ja) 建築用断熱板
JPH028986Y2 (ja)
JPS6340601Y2 (ja)
JPS6319140Y2 (ja)
JPS6328739Y2 (ja)
JPS6210108Y2 (ja)