JPS62136828A - ハイブリツドicの製造方法 - Google Patents

ハイブリツドicの製造方法

Info

Publication number
JPS62136828A
JPS62136828A JP27876285A JP27876285A JPS62136828A JP S62136828 A JPS62136828 A JP S62136828A JP 27876285 A JP27876285 A JP 27876285A JP 27876285 A JP27876285 A JP 27876285A JP S62136828 A JPS62136828 A JP S62136828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
bonding
mounting
soldered
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27876285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yano
晃 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27876285A priority Critical patent/JPS62136828A/ja
Publication of JPS62136828A publication Critical patent/JPS62136828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はハイブリッドICの製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、抵抗、コンデンサ等のように半田付けにより
固定する部品と、裸のIC等のようにボンディングによ
り接続する部品とが同一基板上に混在するハイブリッド
ICを製造する場合には、まず基板の半田付けする箇所
に半田を印刷し、抵抗、コンデンサ等のチップ部品をマ
ウントして半田リフローし、次いで洗浄したのち裸のI
Cをマウントしてボンディングする方法がとられていた
しかしながらこの方法では、半田ポールがボンディング
用の導体パッド(以下ボンディングパッドと称す)に飛
散してICのボンディングの妨げとなったり、またその
ために半田付は箇所とポンディングパッドとをある間隔
以上に離す必要が生じ、高密度化の妨げとなっていた。
さらに半田印刷時に誤ってボンディングパッドに印刷し
た場合には洗浄に手間がかかるという問題もあった。
[発明の目的] 本発明はこのような問題を解消するためになされたもの
で、作業効率や製造歩留りを向上させ、しかも高密度化
を計ることのできるハイブリッドICの製造方法を提供
することを目的とする。
[発明の概要] すなわち本発明は半田付けにより固定する部品とボンデ
ィングにより接続する部品が基板上に混在するハイブリ
ッドICを製造するにあたり、前記ボンディングにより
接続する部品の少なくともボンディング用の導体パッド
をあらかじめマスクし、そののち半田付けにより固定す
る部品を基板上にマウントして半田リフローし、次いで
前記マスクを除去したのち、ボンディングにより接続す
る部品をマウントするとともにボンディングすることを
特徴としている。なおマスキングはポンディングパッド
のほかにICのマウント用導体パッドにもほどこすこと
が好ましい。
[発明の実施例] 次に本発明の一実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明方法を説明するためのハイブリッドIC
の一部を示す平面図、第2図は製造方法を示す工程図で
ある。第1図において1はICのマウント用導体パッド
、2はICのポンディングパッド、3はツルグーレジス
ト、4は半田付けする部品のマウント用導体パッドであ
る。本発明においては、半田付けする部品のマウント用
導体パッドに半田印刷する前に、ICのマウント用導体
パッド1とICのポンディングパッド2にソルダーレジ
スト3を印刷してマスクし、そののち半田付けする部品
のマウント用導体パッド4に半田印刷し、その半田箇所
に抵抗、コンデンサ等をマウントして半田リフローし、
次いでソルダーレジストを剥離等により除去したのち洗
浄する。このようにして半田付けする部品をマウントし
たのちICをマウントするとともにボンディングしてハ
イブリッドICを製造する。
なお、使用するソルダーレジストは剥離可能なものが好
ましい。またその印刷はレジストがポンディングパッド
への半田飛散防止のためのものであることからレジスト
のピンホールや位置精度にあまり注意を払う必要がなく
、簡単な印刷機で行なうことができる。
ざらにこの実施例では、ソルダーレジストでマスクした
が、耐熱テープ等でマスクすることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明方法によれば半田リフロー前
にICのポンディングパッドやマウント用導体パッドを
マスクするので半田リフロ一工程が容易になるとともに
製造歩留りも向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するためのハイブリッドIC
の一部を示す平面図、第2図は本発明方法を示す工程図
である。 1・・・・・・ICのマウント用導体パッド2・・・・
・・ポンディングパッド 3・・・・・・ソルダーレジスト 4・・・・・・マウント用導体パッド 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半田付けにより固定する部品とボンディングに
    より接続する部品が基板上に混在するハイブリッドIC
    を製造するにあたり、前記ボンディングにより接続する
    部品の少なくともボンディング用の導体パツドを予めマ
    スクし、そののち半田付けにより固定する部品を基板上
    にマウントして半田リフローし、次いで前記マスクを除
    去したのち、ボンディングにより接続する部品をマウン
    トするとともにボンディングすることを特徴とするハイ
    ブリッドICの製造方法。
JP27876285A 1985-12-10 1985-12-10 ハイブリツドicの製造方法 Pending JPS62136828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27876285A JPS62136828A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハイブリツドicの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27876285A JPS62136828A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハイブリツドicの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136828A true JPS62136828A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17601833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27876285A Pending JPS62136828A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハイブリツドicの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321671A (ja) バンプ電極の構造およびその製造方法
JPS62136828A (ja) ハイブリツドicの製造方法
JPS6222497A (ja) メタルコア配線基板
JP2800294B2 (ja) 半導体icの接続方法
JPS63283051A (ja) 混成集積回路装置用基板
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造
JPH04252094A (ja) 電子部品の実装方法
JP3694144B2 (ja) 両面実装基板製造方法
JP3051132B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS58221667A (ja) チツプ部品の半田付方法
JPH01251788A (ja) プリント基板
JPS6272133A (ja) チツプキヤリア
JPH0555736A (ja) チツプ部品実装法
JPH05309816A (ja) クリームハンダ印刷装置及びその方法
JPS59113683A (ja) プリント板
JPH0362589A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS6114791A (ja) 電子部品装着用プリント基板
JPS59996B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6211296A (ja) 回路部品の実装方法
JPH02143489A (ja) プリント配線板
JPS5967694A (ja) プリント配線基板
JPS6399594A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH0370146A (ja) 回路基板の製造方法