JPS6213075A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6213075A
JPS6213075A JP15321185A JP15321185A JPS6213075A JP S6213075 A JPS6213075 A JP S6213075A JP 15321185 A JP15321185 A JP 15321185A JP 15321185 A JP15321185 A JP 15321185A JP S6213075 A JPS6213075 A JP S6213075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
polysilicon
film
melting point
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15321185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Matsumoto
康彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15321185A priority Critical patent/JPS6213075A/ja
Publication of JPS6213075A publication Critical patent/JPS6213075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4941Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a barrier layer between the silicon and the metal or metal silicide upper layer, e.g. Silicide/TiN/Polysilicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に高速動作を可能にする
低抵抗のゲート電極を有するMISFETに関する。
〔従来の技術〕
ダイナミックRAMの篩集積化、高速化はとどまること
を知らす現在でh256にビット、1Mビットの試作が
次々と発表寧れている。このような超LSIの中に組み
込まれるに08B’ETのゲート電極目、従来から使わ
れてきたポリシリコンでは抵抗が太きく、高速動作の請
求を満足させることができなくなってきた。
ポリシリコンに代わる新しい低抵抗のゲート電極に■高
融点金属の7リサイドゲート、■高融点金属クリサイド
とポリシリコンから成るポリサイドゲート、及び■高融
点金属ゲート等がある。各ゲートのシート抵抗の関係を
調べると■〉■〉■となっているため、現在はポリシリ
コンゲートプロセスと互換性のあるポリサイドゲートが
主流になって健るが、将来り高融点金hゲートが広く使
われるように力ると思われるため、現在精力的に研究が
行なわれている。
〔発明が解訣しようとする間融点I 高融点金輌ゲートに適した金属とし1ViMo。
W 、 +l′i 、 q+ aがあるが、第1表に示
すとおシ、比抵抗の小さいMoやWがやはシ好ましい。
ところでこのMo+Wをシリコン飲化膜のゲーある。こ
の原因は       表  1M0−?Wの原子が、 ゲート電極形成稜のMO8FET作成上必要な高温C9
00℃〜1000℃)の熱処理によって、ゲート酸化膜
中やさらKこれを突き抜けてシリコン等の半導体基板中
に入シ込むためである。
また、高融点金属グー)MOSFETは従来のポリシリ
コンゲートMO8FETとしきい値電圧等の特性が異な
るため設計の大幅な変更が必要となる。
〔問題点を解法するだめの手段〕
本発明の半導体袈裟は、上記問題点に着目して々された
もので、従来のポリシリコンゲートMO8PETと同等
で安定性の優れた特性を有し、ボリシリコンゲー)MO
SFETに比べ高速の動作が可能な半導体装置を提供す
ることを目的とする。
本発明の半導体基板中、ゲート絶縁股上に下からポリシ
リコンと、第1の高融点金属(あるいはその化合物)と
、第2の高融点金属(あるいはその化合物)の3層力・
ら成るケート電極を冶することを特徴とするMISFE
Tである。
ゲート絶kk上にポリシリコンを形成することで従来の
ポリシリコンゲートと同等の特性を実現できる。第2の
高融点金hil高融応金鵜ゲートで適してV、ると考え
られる。Mo、’W咎で配線の中心となるものである。
岨1の縄融点金組ハN。
やWがポリシリコンと反応してシリサイドを形成し高抵
抗に力って、動作速度が低下しfcb、W原子やNo原
子がゲート絶縁膜や半導体基板中に浸入して特性を劣化
させるのを防止することを目的とするバリアメタルで1
°iNが適している。
〔実施例] 次に本発明について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例である。P型シリコン基板1
土にンイール)h化膜2を形成する。
MOSFETを形成する領域のフィールド酸化a2とH
Fを含むエツチング液で除去し、その後ゲート酸化a3
を500A形成する。その上に減圧気相成長力でポリシ
リコン4を100OA成長しイオン注入法でPCリン)
を入れる。その土にTiN5をスパッタ法で500人形
成しさらに減圧気相成長法でW6を250OA形成する
。次にPR技術とドライエツチング技術によってゲート
領域以外のW 、 T i N 、ポリシリコンを除去
する。次にフィールド酸化層とゲート電極をマスクにA
s(ヒ素)をイオン注入法でソース7と、ドレイン8に
打ち込み、N雪中で900℃10秒間のフラッシュアニ
ールを行なう。以後P2O膜による表面の平担化やAj
電極の形成を打力うが第1図では省略した。
なおこの3層構造のケート電極において、ゲート全体の
膜厚は薄くし、第2の高融点金属(第1図でFiW6)
の膜厚をできるだけ厚くしなけれはならない。すなわち
ポリシリコン4と、第1の高融点金属(第1図ではTi
N5)の膜厚はできるだけ薄くする必要がある。この点
、幸いどちらも1000A以下にすることができる。
第1因ではゲート電極の膜厚は4000Aであるが、こ
のときの7−ト抵抗は2500AのW6によって法定さ
れ0,22Ω/口となる。一方400OAのポリシリコ
ンゲート電極ではンート抵抗は、約40Ω/口とな93
層構造のゲート電極を採用することによシいかに高速化
が可能になるかわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のように、ポリシリコン、
このポリシリコンと第2の高融点金属が反応することを
防止するためのバリアメタルとしての第1の高融点金属
と主たる配線となる第2の高融点金属の3層構造のゲー
ト電極を有するMISFETによって、従来のポリシリ
コンゲートMO8FETと同等で、安定性の優れた特性
を有し、ポリシリコンゲートMO8FETに比べ高速の
動作が可能力半導体装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1・・・・・・半導体基板cP型シリコンウェハー)、
2・・・・・・フィールド酸化膜、3・・・・・・ゲー
ト酸化膜、4・・・・・・ポリシリコン、5・・・−・
・第1の高融点金属あるいはその化合物(’I”iN)
、6・−・・・・第2の高融点金iI4あるいはその化
合物(W)、7・・・・・・ソース。 8・・・・・・ドレイン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート絶縁膜上に、下からポリシリコンと第1の高融点
    金属(あるいはその化合物)と第2の高融点金属(ある
    いはその化合物)から成る3層構造のゲート電極を有す
    ることを特徴とする半導体装置。
JP15321185A 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置 Pending JPS6213075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321185A JPS6213075A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321185A JPS6213075A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213075A true JPS6213075A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15557474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15321185A Pending JPS6213075A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213075A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462482A (en) * 1987-08-28 1989-03-08 Motorola Inc Chemical etching of titanium/tungsten and/or titanium/tungsten/nitride
JPH0194664A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JPH01283861A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Fuji Electric Co Ltd 集積回路装置の製造方法
US5132756A (en) * 1988-01-14 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor devices
US5668394A (en) * 1993-06-24 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Prevention of fluorine-induced gate oxide degradation in WSi polycide structure
EP0849806A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices having tungsten nitride sidewalls
EP0849777A3 (en) * 1996-12-19 1999-06-09 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing a gate electrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118370A (en) * 1980-02-21 1981-09-17 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device
JPS59108358A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS59161072A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60123060A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118370A (en) * 1980-02-21 1981-09-17 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device
JPS59108358A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS59161072A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS60123060A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462482A (en) * 1987-08-28 1989-03-08 Motorola Inc Chemical etching of titanium/tungsten and/or titanium/tungsten/nitride
JPH0194664A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Nec Corp 電界効果トランジスタ
US5132756A (en) * 1988-01-14 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor devices
JPH01283861A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Fuji Electric Co Ltd 集積回路装置の製造方法
US5668394A (en) * 1993-06-24 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Prevention of fluorine-induced gate oxide degradation in WSi polycide structure
EP0849806A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices having tungsten nitride sidewalls
EP0849777A3 (en) * 1996-12-19 1999-06-09 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing a gate electrode
EP0849806A3 (en) * 1996-12-19 1999-08-25 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor devices having tungsten nitride sidewalls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781666B2 (ja) ゲート電極の形成方法及びゲート電極構造
JP4722448B2 (ja) 半導体の接続領域の接触抵抗を低減する方法
JPH0470779B2 (ja)
JPS6213075A (ja) 半導体装置
JPS6254960A (ja) Mis形電界効果トランジスタ
JPH0329189B2 (ja)
JPS6032361A (ja) 半導体装置用電極配線の製造方法
JPS6165470A (ja) 半導体集積回路装置
JP3196241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61274325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6167270A (ja) 半導体装置
JPS59208772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6130076A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3017810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0154853B2 (ja)
JPH0431193B2 (ja)
JPH03283565A (ja) Mos型半導体集積回路装置
JPH03248469A (ja) Mos型半導体装置
JPH0235773A (ja) 半導体装置
JPS62200747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6346774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63289867A (ja) 半導体装置の製造方法