JPS61274325A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61274325A
JPS61274325A JP60115862A JP11586285A JPS61274325A JP S61274325 A JPS61274325 A JP S61274325A JP 60115862 A JP60115862 A JP 60115862A JP 11586285 A JP11586285 A JP 11586285A JP S61274325 A JPS61274325 A JP S61274325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
film
arsenic
semiconductor device
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115862A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Okamoto
岡本 龍郎
Masahiro Shimizu
雅裕 清水
Katsuhiro Tsukamoto
塚本 克博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60115862A priority Critical patent/JPS61274325A/ja
Priority to KR1019850007693A priority patent/KR900000436B1/ko
Priority to DE19863617922 priority patent/DE3617922A1/de
Publication of JPS61274325A publication Critical patent/JPS61274325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76889Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances by forming silicides of refractory metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に大規模集
積回路(VLSI)装置における金属電極配線膜の形成
法に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の高融点金属電極配線膜を用いた半導体装
置の主要製造工程を示し、以下これを用いて従来の方法
を説明する。
まず第4図(δ)に示すように、シリコン基Fi1の主
面上に絶縁膜2 (2a、2b)(例えばシリコン酸化
Illりを熱酸化法、CVD法9スパッタ法などにより
形成した後、写真製版、エツチング法により選択的にコ
ンタクト穴3を形成し、続いてイパ′オン注入法、熱拡
散法などを用いてシリコン基板1の表面付近に不純物層
4を形成する。
次に第4図山)に示すように、スパッタ法・CVD法な
どにより金属膜5を形成する。
次に第4図(C)に示すように、金属膜5とシリコン基
板1が接触する部分に熱処理により金属シリサイド膜6
を形成する。
この第4図(e)において、シリサイド膜6は不純物層
4との電気的接触をとるために形成されたもので、シリ
サイド膜6と金属膜5 (5a、5b)がコンタクト電
極配線として機能する場合もある一方、シリサイド膜6
.金属膜5上にアルミ合金膜を形成した場合はシリサイ
ド膜6はアルミ合金膜とシリコン基板間の相互拡散防止
のためのバリアメタルとしての機能を有し、また該シリ
サイド1116はアルミ合金膜とシリコン基板との間に
はさまれて、コンタクト抵抗を下げるという機能を有す
るものでもある。
しかしながら高融点金属はシリコン原子が該金属中を拡
散することでシリサイド反応が進むものであるため、シ
リコンと金属が直接接触する部分以外の場所にもシリコ
ン原子が拡散してシリサイドが形成される(このような
現象を以後“シリサイドの横方向成長”と称す)。例え
ば短時間アニール法を用いてシリサイド化を行なう場合
、700’CAr中30秒で2μ、60秒で3μ程度の
横方向成長が起こる。なおこのときの横方向成長の長さ
しは熱処理時間の平方根に比例していることからも、こ
の反応が拡散律速現象であることがわかる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置では第5図で拡大して示すようにシリ
サイド膜6が絶縁膜2a上にまではい上って形成される
こと、及びそれに伴い絶縁膜2a端に近いシリコン基板
1部に凹部7が形成されるという問題点がある。前者は
隣接する電極配線部との電気的短絡を引き起こし、また
後者はシリコン基板1と不純物層4との間のP−N接合
特性を劣化させることになる。なお上記凹部7は、シリ
サイド反応がシリコン原子の拡散により進むため絶縁膜
2a端部のシリコン基板1中のシリコン原子が金属膜の
中に供給されることにより形成されるものである。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、シリサイドの横方向成長がなく (以後この
ような膜を“自己整合性の優れたシリサイド膜”と称す
)、かつシリコン基板の凹部形成のない優れたP−N接
合特性を有する半導体装置の製造方法を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法゛は、予め金属膜
中にひ素・リンなどの不純物を添加し、そのt&熱処理
により基板シリコンを自己整合的にシリサイド化するよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、金属膜中に存在するひ素・リンは
シリサイド化の反応速度を低下させる効果を持つ、また
これらの不純物はシリサイドと未反応の金属との界面付
近に掃き出されて行(ためシリサイドがはい上るに従っ
て掃き出される不純物量が増加し、結果としてますます
シリサイド化の反応速度が低下する。このような作用に
よりシリサイドの横方向成長を抑制し、シリコン基板の
凹部形成を防止することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例による半導体装置の製造方法を工
程順に示し、第1図(fl)は従来法の第4図中)と同
一状態である。本実施例方法では第1図(1りの状態の
のち、第1図(b)に示すように、例えばイオン注入法
によりひ素・リン等の不純物を金属膜5中に注入し、そ
の後第1図(C)に示すように、熱処理により自己整合
的に金fin!15のシリサイ1ド化を行なってシリサ
イド膜6を形成する。
第2図は一例としてチタンをシリサイド化する場合にお
いて、シリコン基板上に形成されたチタン膜をハロゲン
ランプを熱源とする短時間熱処理装置を用いた短時間熱
処理法によりAr中で700”C*  90secの熱
処理(ランプアニール)を行なった時のラザフォード後
方散乱スペクトル(RBS)データを示し、(alはチ
タン中にひ素がない場合、伽)はチタン中にひ素を50
Ke Vでl x xo16 cm−2イオン注入した
後熱処理した時のスペクトルである。このスペクトルに
よりひ素がない場合はほぼ均一なチタンシリサイド(T
ISi x  、x”−2)が形成されているのに対し
、ひ素がある場合はまだ深さ方向に対し均一なシリサイ
ドが形成されていないこと、即ちまだシリサイド化反応
が終了していないことがわかる。
このようにチタン中のひ素はシリサイド化反応速度を低
下させる効果がある。またその程度はひ素濃度が高いほ
ど顕著であることもわかっている。
また第3図はシリコン上に形成されたチタン膜(It!
厚95nm)中に存在するひ素がシリサイド化に伴ない
どのように再分布するかをRBS法により解析したとき
の結果を示す。第3図(a)は650℃Ar中で15〜
240秒間の熱処理(ランプアニール)を行なった時の
RBSスペクトルで、同図山)はひ素のピークを拡大し
たスペクトルである。これらのスペクトルより次のよう
なことがわかる。
(1)  注入直後のひ素はチタン中にピークを持って
存在している。
(2)  短時間の熱処理でひ素はチタン中にほぼ均一
に拡散する。
(3)  やがてシリサイド化反応が進行するのに従っ
てチタン中に均一に分布していたひ素が表面の未反応チ
タン側に掃き出され、濃度のピークを形成する。
このような現象を上記第1図で示す本実施例方法の横方
向成長の場合に当てはめると以下のようになる。
コンタクト穴3上のチタンがシリサイド化し、やがて絶
縁1*2aの側面をはい上ってシリサイド形成が進むに
従って、それまでチタン中に存在していたひ素の多くは
シリサイド6と未反応チタン5a、5bの界面側に再分
布し、高濃度領域が形成される。そしてひ素のピーク濃
度は横方向成長が進むに従って高くなる。即ち掃き出さ
れるひ素の濃度が積分されて行くわけである。これに伴
いシリサイド化反応速度は急激に低下し、横方向成長を
抑制することができる。
一例としてtxio”のひ素をチタン中に注入し、70
0℃Arで60秒間熱処理した時、横方向成長は1μ程
度で、ひ素がない場合の1/2以下に抑えることができ
た。
なお上記実施例ではひ素を注入した場合につぃ・  て
説明したが、これはリンでもよい。ただし、ひ   ト
棄の方が効果は顕著上ある。
また上記実施例では、熱処理を短時間熱処理装置を用い
て行なったが、これは拡散炉を用いて行なってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、高融点金属配線膜を
有する半導体装置の製造方法において、金属膜中にひ素
・リン等の不純物を添加し、その後基板シリコンを自己
整合的にシリサイド化するようにしたので、該不純物に
より横方向成長を抑制し、自己整合性の優れたシリサイ
ド層を有する・半導体装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を示す断面図、第2図及び第3図はこの発明の作用効
果を説明するためのRBSスペクトルデータを示す図、
第4図及び第5図は従来の半導体装置の製造工程を示す
断面図である。 1はシリコン基板、2は絶縁膜、3はコンダグ穴、5は
金属膜、6はシリサイド膜である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高融点金属配線膜を有する半導体装置の製造方法
    において、シリコン基板の主面上に選択的に絶縁膜を形
    成する工程、上記シリコン基板上に高融点金属配線膜を
    形成する工程、該金属膜中に不純物を導入する工程、基
    板シリコンを熱処理により自己整合的にシリサイド化す
    る工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)上記高融点金属膜が、チタン(Ti)、タンタル
    (Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、
    ジルコニウム(Zr)、クロム(Cr)、バナジウム(
    V)、ニオブ(Nb)のいずれか又はこれらの多層膜あ
    るいは混合膜であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)上記不純物がひ素(As)、又はリン(P)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の半導体装置の製造方法。
JP60115862A 1985-05-29 1985-05-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS61274325A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115862A JPS61274325A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体装置の製造方法
KR1019850007693A KR900000436B1 (ko) 1985-05-29 1985-10-18 고융점금속 배선막이 있는 반도체 장치의 제조방법
DE19863617922 DE3617922A1 (de) 1985-05-29 1986-05-28 Verfahren zur herstellung einer halbleitereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115862A JPS61274325A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274325A true JPS61274325A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14672987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115862A Pending JPS61274325A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61274325A (ja)
KR (1) KR900000436B1 (ja)
DE (1) DE3617922A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307726A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH08124945A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子のコンタクト導電層形成方法
KR100477833B1 (ko) * 1997-12-27 2005-06-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의장벽금속막형성방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023853B2 (ja) * 1990-08-23 2000-03-21 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
KR100953017B1 (ko) * 2007-06-28 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 형성 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780721A (en) * 1980-09-15 1982-05-20 Gen Electric Method of forming low resistance contact in semiconductor device
JPS58134427A (ja) * 1982-02-05 1983-08-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2613759C3 (de) * 1976-03-31 1981-01-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen MetaUanschluBkontaktes für ein Halbleiterbauelement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780721A (en) * 1980-09-15 1982-05-20 Gen Electric Method of forming low resistance contact in semiconductor device
JPS58134427A (ja) * 1982-02-05 1983-08-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307726A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH08124945A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子のコンタクト導電層形成方法
KR100477833B1 (ko) * 1997-12-27 2005-06-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의장벽금속막형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000436B1 (ko) 1990-01-30
DE3617922A1 (de) 1986-12-04
KR860009477A (ko) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558507A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100530401B1 (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
US5801086A (en) Process for formation of contact conductive layer in a semiconductor device
US5654241A (en) Method for manufacturing a semiconductor device having reduced resistance of diffusion layers and gate electrodes
KR0161380B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS61274325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2930042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5138425A (en) Semiconductor integrated circuit device with nitride barrier layer ion implanted with resistivity decreasing elements
JPS61224459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0237093B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPH0684824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61127124A (ja) 半導体装置
JP4011434B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS62104174A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60198814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61267365A (ja) 半導体装置
JPS62122173A (ja) 半導体装置
US6838747B2 (en) Semiconductor device having resistive element formed of semiconductor film
JPS59177926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59110115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04188868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156837A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107170A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61226957A (ja) 半導体装置
JPS6313326A (ja) 半導体装置の製造方法