JPS62126162A - 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法 - Google Patents

2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62126162A
JPS62126162A JP26498885A JP26498885A JPS62126162A JP S62126162 A JPS62126162 A JP S62126162A JP 26498885 A JP26498885 A JP 26498885A JP 26498885 A JP26498885 A JP 26498885A JP S62126162 A JPS62126162 A JP S62126162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
mercaptobenzonitrile
tetrafluoro
pentafluorobenzonitrile
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26498885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482144B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ishikawa
隆一 石川
Osamu Kaieda
修 海江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP26498885A priority Critical patent/JPS62126162A/ja
Publication of JPS62126162A publication Critical patent/JPS62126162A/ja
Publication of JPH0482144B2 publication Critical patent/JPH0482144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、下記一般式(I>で示される2、3゜5.6
−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよ
びその製造方法に関する。
H 本発明の2.3.5.6−チトラフルAロー4−メルカ
プトベンゾニトリルは文献未載の新規化合物であり、種
々の医薬、農薬の原料とすることができ、又高分子材料
、液晶材料としても有用な化合物である。
従来の技術 本発明の2.3.5.6−テトラフルオロ−4−メルカ
プトベンゾニトリルと類似化合物である、2.3.5.
6−テトラクロロ−4−メルカプトベンゾニトリルを合
成する方法は、例えばG、BeOkm、ユストウス リ
ービッヒス アナーレンデアヒエミ−(Justus 
L iebigs  Annalender Chem
ie > 1968年716巻、第47頁に記載されて
いる。この方法によると2.3.5゜6−テトラクロロ
−4−メルカプトベンゾニトリルの合成はペンタクロロ
ベンゾニトリルを溶解したピリジン媒体中トリエチルア
ミンの存在下、硫化水素を吹き込むことによって行なわ
れている。
しかながら、本発明者等の知見によると、ペンタフルオ
ロベンゾニトリルを出発原料として同方法を適用した場
合、この反応は非常に激しい発熱を伴い、えられる生成
物は黒褐色のポリマー性物質であり目的物質である2、
3.5.6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニ
トリルはえられない。
また、電子吸引基をもつ芳香族ハロゲン化合物と硫化水
素アルカリ金属とを反応させてチオール誘導体を合成す
る方法が、例えば3 aul P atai編ザ ケミ
スト2リー オブ ザ チオール グループ(The 
 Chemistry of the thi′O1(
]rOul) )第4章(出版社J ohn W 1l
ey  &  S ons 1974年)に記載されて
おり、さらにチオール化剤として硫化ナトリウム(Na
2S)を使用する例が例えばThon+as L、 E
vansらザ ジャーナル オブ オーガニック ケミ
ストリー(The  Journal of明の2.3
.5.6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニト
リルは全く開示されていない。
従って、本発明の目的は新規な2,3.5.6−チトラ
フルオロー4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製
造方法を提供することにある。
発明の構成 本発明の2.3,5.6−テトラフルオロ−4−メルカ
プトノ麺、”Sニトリル、はペンタフルオロベンゾニト
リルにチオール化剤を反応させ、ついでえられる反応生
成物を酸析することによってWIA造される。
以下、本発明の具体的態様を説明する。
本発明では、前4反応として、まず、有機溶媒中でペン
タフルオロベンゾニトリルとチオール化剤とを反応させ
テトラフルオロメルカプトベンゾニトリルのアルカリ金
属チオレートを形成する。
チオール化剤としては硫化水素アルカリ金属、硫化ナト
リ1クム等のアルカリ金属硫化物等の公知のチオール化
剤はいずれも使用することができる。
しかし目的物を収率よく製造するには硫化水素iアルカ
リ金属の使用が好ましい。硫化水素lアルカリ金a(本
明細書においてMSHということもある。)としては、
例えば、硫化水素ナトリウム硫化水素カリウムおよび硫
化水素リチウムからなる群から選ばれる少なくとも1種
であり、好ましくは硫化水素ナトリウムおよび/または
硫化水素カリウムである。硫化水素アルカリ金属は、水
和形態、MSH・2日20または無水形態のいずれの形
態であってもよい。硫化水素アルカリ金属の使用量は、
ペンタフルオロベンゾニトリルに対してモル比で少なく
とも2倍量が好ましく、さらに好ましくは2〜4倍看で
ある。2倍モル量より少ない使用の場合は、下記の反応
式<A)で示すような副反応が進行し、高価なペンタフ
ルオロベンゾニトリルが消費されるとともに生成物の純
度低下にもつながり好ましくない。
反 不利なだけである。
本発明において使用される有機溶媒として、例メチ シト、ジ##ルアセトアミドなどの双極性中性溶媒も使
用出来るが、この場合製品純度が悪く、さらに精製する
必要を生じる。
よって、本発明において使用される有機溶媒としてはメ
タノール、エタノール、t−ブタノールなどの低級アル
コールで例示されるアルコール性溶媒が好ましく、特に
溶媒の回収が容易であり、経済的にも有利であるメタノ
ールの使用が好ましい。アルコール性溶媒を使用するこ
とによって2゜3.5.6−チトラフルオロー4−メル
カプトベンゾニトリルを高収率で製造することができ、
しかも溶媒の回収や目的物の精製操作においても有利で
ある。
本発明において反応温度は0℃〜70℃の範囲が好まし
く、さらに好ましくは5℃〜60℃である。
反応温度が低いと硫化水素アルカリ金属の溶解性が悪く
、反応速度が著しく低下する。反応温度が高いと反応式
(A)に示した副反応をはじめ2゜3.5.6−テトラ
フルオロ−4−メルカブトベ    ゛ンゾニトリルの
アルカリ金属チオレートの異性体などの副生物が少なか
らず生じるとともに、特にアルコール性溶媒を用いた場
合、ペンタフルオロベンゾニトリル分子中のヤ部のフッ
素原子がアルコキシ基と置換した生成物も生じるので好
ましくはない。
反応時間は、反応温度によって異なるが、約1時間から
10時間が適当である。
反応様式として有機溶媒中に所定量のペンタフルオロベ
ンゾニトリルと所定量の硫化水素アルカリ金属を同時に
存在させて反応を行なうことも出来るが反応をall 
Hする観点からは、硫化水素アルカリ金属を含む反応混
合物上にペンタフルオロベンゾニトリルまたは使用溶媒
のSフルオロベンゾニトリル溶液を滴下する方法が好ま
しい。
また、ペンタフルオロベンゾニトリルまたはペンタフル
オロベンゾニトリルを含む反応混合物上に、硫化水素ア
ルカリ金属または硫化水素アルカリ金属と使用溶媒の混
合物を滴下する方法もとることは可能であるが、反応゛
操作上の煩雑さや反応式(A>に示した副反応も起こり
やすくなるので注意が必要である。
以上前段反応により生成したテトラフルオロメルカプト
ベンゾニトリルのアルカリ金属チオレートを含有する反
応混合物と酸性水溶液好ましくはpH2〜6の酸性水溶
液とを接触させる、いわゆる酸析を行ない2.3,5.
6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルを
生成させる。
反応混合物と酸性水溶液とを接触させる方法は、反応混
合物を酸性水溶液に加えてもよいし、その逆の操作を行
なってもよい。この際に使用する酸性水溶液を調製する
ための酸としては、上記アルカリ金属チオレートを中和
できるものならばあらゆるものが使用できる。その中で
も一般的に酸析に使用される1iIl!酸あるいは塩酸
水溶液が適当である。
酸析後えられた2、3.5.6−テトラフルオロ−4−
メルカプトベンゾニトリルを含有する混合物から2.3
,5.6−テトラフルオロ−4−メルカブトベンゾニト
リルを分離する操作は通常の方法を採用することができ
る。一方法を例示すれば抽出溶媒、例えば、エーテル、
塩化メチレン、ベンゼン、トルエン等を使って2,3.
5.6−る。このようにして、えられた2、3,5.6
−チトラフルオロー4−メルカプトベンゾニトリルは淡
茶色の純度の高い製品である。
したがって、この2,3,5.6−テトラフルオロ−4
−メルカプトベンゾニトリル までも製品になりえるが、さらに再結晶等の方法によっ
て精製して、より高純度の製品としてえることも出来る
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、本発明は、これらに限定されるものではない。
実施例1 攪拌機、温度計、ジムロート型冷却器および滴下漏斗を
備えた300m4つロフラスコに窒素雰囲気下で硫化水
素ナトリ°ウム12.4gr (N a S 870%
含有、0.155モル)とメタノール100dを加えて
攪拌した。次いで、25℃から30℃の温度を維持しな
がら50mのメタノールにペンタフルオロベンゾニトリ
ル9.68!]r(o、050モル)を溶解した溶液を
1時間に渡って滴下した。
滴下終了後、更に1時間反応した後、反応混合物を約1
0℃まで冷却しこの温度を維持しながら反応混合物のp
Hが4になるように4N塩酸水溶液を滴下して中和し、
2,3.5.6−テトラフルオロ−4−メルカプトベン
ゾニトリル られた2,3,5.6−テトラフルオロ−4−メルカプ
トベンゾニトリルを含む混合物に200dのジエチルエ
ーテルを加え、有4!1岡に2.3.5。
6−テトラフルオロ−4−メルカブトベンゾニトーテル
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後蒸発乾固して純
度98%の淡茶色の2.3,5.6−チトラフルオロー
4ーメルカプトベンゾニトリさらに、このものをクロロ
ホルムより再結晶することによって精製した2,3,5
.6−チトラフルオロー4ーメルカプi〜ベンゾニトリ
ルについて次の物性値をえた。
・融点   51.4〜52.2℃ ・元素分析 C(%)  N(%)   F優)  S(イ)   
H(イ)理論値 40,59  6,76  36,6
9  15,48   0.49分析値 40,41 
 6.52  36,71  15.75   0.6
1・赤外吸収スペクトル(KBr板) 2540cm”  (SH伸縮振動) 2 2 4 0cm”  ( CNN伸縮初動尚、この
物質の赤外吸収スペクトルを第1図に示した。
・質量分析  m/e  M”  207−13Cnm
r  内部基準: 7MS溶媒:d r −DMF  
単位ppmCN        Cl       8
5.2H C3  、5   148.0 ・19Fnmr 外部標準:CF3 COOH溶媒:d
 ’ −DMF  単位ppm−60.4  (S, 
 2F> −63.0  (S,  2F) 実施例2 硫化水素ナトリウム(NaS870%含有)の使用量を
43.2or(0.540モル)ペンタフルオロベンゾ
ニトリルの使用量を29.0or(0.150モル)反
応温度を45〜48℃とした以外は実施例1と同様に操
作したところ2.3。
5、6−チトラフルオロー4ーメルカプトベンゾニトリ
ルが原料のペンタフルオロベンゾニトリルに対して93
.5モル%の収率でえられた。
実施例3 硫化水素ナトリウム(NaSH70%含有)の使用量を
8.9or(0.1 1モル)、ペンタフルオロベンゾ
ニトリルの使用量を9.67or(0.05モル)反応
温度を6〜8℃にした以外! は実FM例1と同様に操作したところ2,3,5。
6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルが
原料ペンタフルオロベンゾニトリルに対して96.3モ
ル%の収率でえられた。
実施例4 タ メタノール溶媒をジメチルホルムアミド溶媒に変更し、
かつ反応温度を2〜3℃に変更した以外は、実施例1と
同様に操作したところ、2,3。
5、6−チトラフルオロー4ーメルカプトベンゾニトリ
ルが原料ペンタフルオロベンゾニトリルに対して68モ
ル%の収率でえられた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1でえられた物質の赤外吸収スペクトル
図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプ
    トベンゾニトリル。
  2. (2)ペンタフルオロベンゾニトリルにチオール化剤を
    反応させ、ついでえられる反応生成物を酸析することを
    特徴とする2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メル
    カプトベンゾニトリルの製造方法。
  3. (3)反応が有機溶媒中で行なわれることを特徴とする
    特許請求の範囲(2)項記載の方法。
  4. (4)有機溶媒がアルコール性溶媒であることを特徴と
    する特許請求の範囲(3)項記載の方法。
  5. (5)反応が0〜70℃の温度で行なわれることを特徴
    とする特許請求の範囲(2)項記載の方法。
  6. (6)チオール化剤の使用量がペンタフルオロベンゾニ
    トリルに対してモル比で少なくとも2倍量である特許請
    求の範囲(2)項記載の方法。
  7. (7)チオール化剤が硫化水素アルカリ金属であること
    を特徴とする特許請求の範囲(2)項記載の方法。
  8. (8)硫化水素アルカリ金属が硫化水素ナトリウムおよ
    び/または硫化水素カリウムであることを特徴とする特
    許請求の範囲(7)項記載の方法。
JP26498885A 1985-11-27 1985-11-27 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法 Granted JPS62126162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26498885A JPS62126162A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26498885A JPS62126162A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126162A true JPS62126162A (ja) 1987-06-08
JPH0482144B2 JPH0482144B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=17411003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26498885A Granted JPS62126162A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103360288A (zh) * 2013-07-29 2013-10-23 江苏恒安化工有限公司 6-氯-2-巯基苯甲酸的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103360288A (zh) * 2013-07-29 2013-10-23 江苏恒安化工有限公司 6-氯-2-巯基苯甲酸的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482144B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0881436A (ja) スルホンイミドの製造方法
KR101100064B1 (ko) 나프록센의 니트로옥시유도체 제조방법
JPS62126162A (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メルカプトベンゾニトリルおよびその製造方法
JPH0641463B2 (ja) チオテトロン酸の製造方法
JPS6028822B2 (ja) 4−メチルイミダゾ−ル−5−カルボン酸イソプロピルエステルの製法
JP2579532B2 (ja) アミノアセトニトリル誘導体及びその製造方法
JP3959994B2 (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
JPS61218555A (ja) トリフルオロジクロロエチル基により置換された酸類の製法および亜鉛化合物類
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JPS6019288B2 (ja) 光学活性n―置換ジアリールスルフイルイミンの製造法
JPS6236375A (ja) チオテトロン酸の製造方法
JP2706517B2 (ja) 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法
SU657027A1 (ru) Способ получени окиси тетрацианэтилена
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JPH01102064A (ja) ハロゲノピリジンカルボン酸アミド類の製造方法
JPS6019299B2 (ja) 1−カルバモイル−3−(3,5−ジクロロ−フエニル)−ヒダントインの製法
JP4156739B2 (ja) モノアシルピペラジン誘導体の製造方法
JPS5888372A (ja) N−カルバモイル安息香酸スルフイミド誘導体の製法
JPS641472B2 (ja)
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPH0316342B2 (ja)
JPH08127575A (ja) β−フエニルチオ−γ−ブチロラクトン類の製法
JPH09295963A (ja) D−アセチルチオイソ酪酸の製造方法
JPS6352030B2 (ja)
JPH02138258A (ja) アミノカルボニル置換ピリジンスルフィン酸又はその塩

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees