JPS62125053A - 横編機 - Google Patents

横編機

Info

Publication number
JPS62125053A
JPS62125053A JP61274267A JP27426786A JPS62125053A JP S62125053 A JPS62125053 A JP S62125053A JP 61274267 A JP61274267 A JP 61274267A JP 27426786 A JP27426786 A JP 27426786A JP S62125053 A JPS62125053 A JP S62125053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
needle
knitting machine
jack
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61274267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138898B2 (ja
Inventor
フランツ・シユミート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Stoll GmbH and Co KG
Original Assignee
H Stoll GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Stoll GmbH and Co KG filed Critical H Stoll GmbH and Co KG
Publication of JPS62125053A publication Critical patent/JPS62125053A/ja
Publication of JPH0138898B2 publication Critical patent/JPH0138898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • D04B15/70Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used in flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/36Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
    • D04B15/362Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation
    • D04B15/365Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation with provision for loop transfer from one needle bed to the other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • D04B15/78Electrical devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/10Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions
    • D04B35/18Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions responsive to breakage, misplacement, or malfunctioning of knitting instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、編針、ジャック及びセレクタの案内溝を備え
た2つの針床と、網成兼目移し複合系を持つキャリジと
を有し、これらの複合系が、各ジャックに所属する押圧
板金用の変位可能な押圧カムと、変位可能な後退カムと
、縦移動可能な編針に関節連結されるジャックとを持ち
、ジャックが針床へ没入してキャリジのカム軌道から外
れることのできる制御パットを持っている、編針選択装
置を持つ横編機に関する。
〔従来の技術〕
この種の横編機は既に出願人により提案され、またドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3315283号明細書か
ら公知である。ここでは基本的に、編針選択装置により
できるだけ多面的な編針制御を行ない、カムを持つキャ
リジの可動質層を減少することが望まれ、そのため最初
に互いに分難しかつ前後してキャリジに構成される編成
系と目移し系との複合が特に役立つ。しかしこの開発傾
向て゛は、最近の横編機の高い運転速度により既に前面
に出て来た問題として、編針を制御する機械部分の強い
摩耗が更に高まる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の基礎になっている課題は、最初に述べた種類の
横編機において、摩耗を受ける制御機構のできるだけ少
ない費用で、選択装置、カム、及びこれらと共同作用す
る編針及びジャックを、従来より少ない摩耗しか受けず
、従って横編機の高い運転信頼性を保証するように、構
成することである。
〔間場点を解決するための手段〕
この理屈を解決するため本発明によれば、複合系に所属
する選択個所が、順次に読く2つの選択電磁石を持つ二
重選択個所としてそれぞれ構成され、これらの選択電磁
石に異なる前進高さを持つセレクタ前進カムがそれぞれ
所属し、押圧板金が所属のセレクタの作用を受ける出没
板金として構成され、この出没板金が押圧パットと縦変
位パットと針床の砒押さえ棒の下へ押込み可能な拘束背
面とを持ち、出没板金の押圧パットに作用する押圧カム
がカム面内で針床縦方向に対して直角に変位可能である
出没板金により、編成又は口移しのため選択されないl
114針は不動作位置又は通過位置に拘束され、通過位
置にある編針のジャックは拘束位置でその制御パットを
カムの作用範囲から出されている。従って編針が不動作
位置にあると、ジャックのjI!耗は起らず、押圧カム
の摩耗も生じない。押圧パットと押圧カムとの摩擦がな
くなるので、Wa8%のキャリジの駆wJ動力に対する
要求も少なくなる。
二重選択個所により、a計は選択的に3つの可能な運転
位置の1つへもたらされ、第2の選択電磁石は、既に第
1の選択個所から影響を受けているセレクタには作用し
ない。
カム面内で、従って針床面にに対して平行に押圧カムが
変位可能であることによって、変位位置に応じて押圧カ
ムを異なる制御機能に使用することができるので、ジャ
ックの制御パット用の少なくとも1つの付加的なカム通
路が節約される。更に押圧カムの数も少なくなる。カム
全体は一層こしんより構成され、押圧カムの一層有利な
てこ比が得られ、それによりMR關機の運転信頼性も同
様に高まる。カム内で押圧カムが変位可能であるため、
互いに平行にかつキャリジ通過方向に対して平行に延び
る2つのカム通路に押圧カムが有利に分布される。複合
系の変位可能な後退カムと一緒に特にステップモータに
より変位可能なカム板部分上に押圧カムを有利に設ける
ことができる。複数のカムの運動のこのような強制連結
も横編機の運転信頼性を高め、変位可能なカムの必要な
駆動M!4構を少なくする。
ジャックを枢菅される公知の編機編針において関節連結
個所のずれる危険は、本発明により構成されるviKf
J機ではなくなる。なぜならば、ジャックと細針との間
の力伝達は、傷つき易い関節連結個所ではもはや行なわ
れず、r!4wJ連結個所から離れた別個の連結個所で
行なわれるからである。この連結個所はジャックの制御
パットのすぐ近くに有利に構成することができる。
この別個の連結個所は、従来の公知の比較可能な編針に
おいて関節連結個所が生ずることができるより著しく大
きい連結面を生ずる。連結個所をジャックのパットに設
けると、編針のかぎ部分とジャ°ツクとの摩擦結合によ
って、編針の変位面からの望ましくないずれに対してジ
ャックの制御パットの安定化が付加的に行なわれる。
編針が、その背面に、針床に対して直角にキャ −リジ
に弾性支持される少なくとも1つの安全カムをはめる切
欠きを持ち、この安全カムが両端で楔状尖端に終ってい
ることによって、細針の制御可能性を大きくしながら、
横編機の運転信頼性を更に高めることができる。この安
全カムにより編針が櫛形数位置の範囲でその位置を確保
される。安全カムとその楔状尖端がカム受入れ部上に非
対称に構成されて、180°回して挿入する際の安全カ
ムが、針床に対して横方向に異なる長さをとるようにす
ることができる。それにより編針の棚形成位置に対する
綱If位置の異なる設定及び再調整が可能である。その
際安全カムにより(2)形成位置の下への編針の変位も
行なわれ、これは特定の模様で綱目固定のために有利で
ある。この安全カムで後ループ形成効果も得られる。そ
の際@(Ifの修正運動はジャックや他の編針によって
妨害されない。安全カムは、その弾性配置により、カム
のもち上げの際作用する編針破断停止装置を同時に形成
する。
本発明により構成される横#i1機では、編針選択装置
において、構成、タック、目移しを行なう編針が選択さ
れる。ジャックの切込みへはまる編針のかぎ部分により
編針とジャックとの連結個所を別個にa成することによ
って、綱砒のかぎ部分からジャックへ摩擦力が及ぼされ
て、ジャックの制御パットをその動作位置に保持しよう
とする。従って大きいキャリジ速度又はカム通路の加速
部分において、制御パットがカム通路通路から意に反し
て外れるという危険がない。
〔実施例〕
横編機の本発明にとって重要な部分を概酪的に示す図面
により、本発明によりyi成された横編機の実施例を以
下に説明する。
第1図及び第2図は、横編機の特に互いに逆V形に設け
られる2つの編針担体の1つ例えば前部針床10の断面
を示し、この針床に間隔をおいて互いに平行に設けられ
る条片11の間に、編針及びジャック用の案円通路が形
成されている。この実施例では、いわゆる目移し針12
が頭部13及び舌14を持つ舌針として設けられている
。細針12の条片状針幹の後半は、案内溝の底21に当
る載置条片15と上の連結条片16とに分岐している。
分岐個所は、弾性条片として構成されて編針12に連結
されるジャック19の関節頭部!8用の関節連結個所と
して構成されている。弾性条片として形成されるジャッ
ク19は、その自由端20を案内溝の底21に支持され
、中間範囲G1刷パット22を持っている。
この制御パット22のすぐ近くにジャックは連結切込み
23を持ち、編針12の連結条片16の端部にあるかぎ
部分24が、この切込み23にはまっている。編針12
のかぎ部分24とジャック19の連結切込み23は、編
針12とジャック19との間の力伝達連結個所を形成し
ている。編針っている。
弾性条片拭ジャック19の背面には出没板金いる。出没
板金25には、押圧パット26の横に拘束背面28が形
成されて、第2図の位置で、針床10の縦方向に延びる
針押さえ棒29の上へ押込まれている。
第1図及び第2図には、編針12及びセレクタ33の脱
落を防止する別の針押さえ棒30.31゜32も記入さ
れている。セレクタ33は公知のように双腕揺動レバー
として構成されて、支持個所34の周りに揺動可能で、
ばね35により第1図の位置へ予荷重をかけられている
。セレクタ33の一方の腕の端部は、カムの選択個所A
、 B、 C(第3図)に設けられる電磁石4o用の接
極子36として構成されている。セレクタ33は更にそ
の縦移動用の第1の制御パット38及び第2の制御パッ
ト39を持っている。セレクタの接極子36として構成
された端部は、所属する出没板金25の縦変位パット2
7に作用する。
第3図には、2つの編成兼目移し複合系46及び4)の
カムが示され、これらのカムは編針12、ジャック19
、出没板金25及びセレクタ33に作用する。両方の複
合系46及び47は全く同じで、ジャックの両速動方向
に面対称に構成されている。編針等のパットは短い線分
で示されている。図示したカム板上に設けられるカム及
びその他の制御機構を下から上に説明する。
下縁において編針選択個所の範囲には、セレクタ33の
端部37に作用する押圧カム41が示され、カム44の
影響を受けることができるセレクタ33の第2の制御パ
ット39が示されている。
その上にはセレクタ33の制御パット38に作用する前
進カム48.49及び戻しカム50の列がある。その上
には、二重選択個所として形成される全部で3つの編針
選択個所群A、B及びCがあり、これらの群に所属して
、前後に4\さい間隔をおいてそれぞれ2つの電磁石4
0.1及び40.2が設けられている。電磁石40.1
により突き照されるセレクタ33は、大きい長さの前進
カム49の影響を受け、電磁石40.2により突き離さ
れるセレクタ33は、カム44を介してd\さい長さの
前進カム48のど響を受ける。
編針個所A、B及びCより上には、出没板金25を拘束
する縦変位パット27用の固定後退カム51があり、各
後退カム51の前には、出没板金25の押圧パット26
に作用する押圧カム68が設けられている。3つの後退
カム51の間には、カム通路69.52及び53を区画
する平行な条片カム54.55及び56が延びている。
出没板金25のパット27が条片カム54の下のカム通
路6つを通ると、出没板金25は第2図に示す拘束位置
にある。パット27がカム通路52を通ると、所属の出
没板金25は拘束を解除され、その押圧パット26は作
用を受けない(系46では1結糸47では編目引渡し)
。出没板金25のパット27がカム通路53を通ると、
系46にある出没板金25の押圧パット26は、系46
に入れられる2列の押圧カムの上列に設けられる押圧カ
ム59の範囲へ達する(系46ではタック)。
しかし押圧カム57〜5つは、系47について示しかつ
第4図ないし第6図により後述するように、カム面内で
一緒に1列分だけ上方へ平行変位可能である。これは次
のことを意味する。即ち複合系47においてパット27
がカム通路53にある出没板金の押圧パット26は、も
はや押圧カム59ではなく押圧カム57及び58の影響
を受ける(Ii目引受け)。
押圧カム列57〜59より上には、ジャック19の制御
パット22に作用してa41tを選択的に編成、編目引
渡し又はtIf4巨引受けの位置へ制御する複合系46
14)のはめ合わされるカムがある。
このような複合編成兼目移し系のカムの構造及び作用は
、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第353761
2号明細書に記載されている。見易くするため、第3図
には、本発明にとって重要な変位可能な後退カム60及
び61、編成カム62、カム通路45、及び帽12の肩
部42に作用するカム63のみが示されている。複合系
46゜4)のカム63の両側には、更に変位可能な安全
カム64があり、以下第7図及び第8図について説明す
る。複合系46.4)の前後において、拘束されない綱
&f12の制御パット22はカム通路67に案内されて
いる。編針12が拘束されると、これらの範囲で安全カ
ム64が編針案内を行なう。
両複合系46及び47では、カム面内で変位可能な押圧
カム57〜59と同様にカム面内で変位可能な後退カム
60及び61とが、溝付きリンク板70を介して第4図
ないし第6図に示すように互いに連結されている。溝付
きリンク板70には2つの制御溝7J及び72が形成さ
れている。
第1の制御溝71には、押圧カム57.58及び59を
一緒に保持する板74上に取付けられた案内ピン73が
はまっている。板74は、部分75により、両方向矢印
76の方向にキャリジの運動方向に対して直角に、従っ
て両方向矢印77により示す溝付きリンク板70の変位
方向に対しても直角に移動可能に支持されている。溝付
きリンク板70の変位は図示しない変位電動機により行
なうことができる。他の制御溝72は、引張りはね80
.81によりその終端位置へ予荷重をかけられる後退カ
ム60及び61に設けられる案内ピン78及び79に作
用する。矢印7)の方向における溝付きリンク板70の
変位により、案内ピン79が制御溝72内にある後退カ
ム6Iは、図に示す鎖線82の方向に変位して、&1.
#I2のループ形成深さ従って編目長を変化する。この
ループ形成深さ変化の際、押圧カム57〜59を保持す
る坂74の案内ピン73は制御溝71の直線状中間範囲
にあるので、矢印76の方向に板74の変位は行なわれ
ない。溝付きリンク板70が完全にその両路端位置に移
動した時始めて、ビン73は制御溝71の上昇終端範囲
へ達し、それにより板74が第4図に示す位置から第6
図に示す位置へ移動される。それにより押圧カム57〜
59はそれぞれ軌道幅だけ平行移動される。
第7図及び第8図は安全カム64の構成と配置を示して
いる。各安全カム64は長方形挿入体86上に非対称に
設けられ、両端が楔状尖端87に終っている。長方形挿
入体86はもつと幅広い取付は板88に取付けられてい
る。この挿入体86はカム板89の同じ断面の収容開口
へ拝承されている。
安全カム64を持つ挿入体86は、カム板89内で戻し
ばね96の力に仇して針床10に対して直角に付加ねじ
98の方へ変位可能に支持されている。例えば編針破断
の際安全カム64がもち上げられると、停止開閉器93
の検知片92が操作されて、横BBを直ちに停止する。
挿入体86をカム板89の開口から取出して、カム面内
で180°回して再び挿入することができる。挿入体8
6上に安全カム64が非対称に配置されているため、そ
の時作用する安全カム64の案内卿4は、安全カム64
の他の案内縁95に対して矢E090の方間に平行にず
れている。
〔作用〕
編針選択装置の作用は次の通りである。第1図は制御パ
ット22が作用位置にあるジャック19を示し、編針選
択個所Aで選択電磁石40.1がセレクタ33の接極子
36を突き雛し、セレクタ33の第2の制御パット39
に係合するカム44はセレクタを移動させて、第1の制
御パット38が前進カム49の作用範囲へ達するように
している。前進カム49による移動の際、セレクタ33
の接極子36は所属の出没板金25の縦変位パット27
へ当って、この出没板金25をその第2図の拘束位置か
ら前進させて、出没板金25の押圧パット26が(溝付
きリンク板70の位置に応じて)押圧カム57.58又
は59の軌道へ達するようにする。その時出没板金25
の縦変位パット27はカム通路53を通る。第1図は複
合系46°の押圧カム59へ乗り上げる直前の押圧パッ
ト26を示している。その際ジャック19の制御パット
22はカム通路62へ入る。そこでこの制御パットがタ
ック高さまで上昇していると、押圧カム52が作用して
、制御パット22をカム通路62から外す。従って編針
21はタック高さまでしか前進せしめられない。選択電
磁石40.2が作用していると、短い方の前進カム48
が出没板金25のパット27をカム通路52までしか移
動させず、押圧カム57.58又は59は不作用のまま
である。この場合[1t12はその編成位置まで達して
、カム通路62を完全に通過する。
第2図は拘束位置にあるジャック19を示し、ジャック
の制御パット22はカム軌道から外れて、カム通路6)
の高さで外れたままである。
所属のセレクタ33が編針選択個所A+8又はCで訓電
磁石40.1及び40.2のいずれの影響も受けす、従
って第2図のように制御パット39の没入した位置にあ
る。この場合セレクタ33の第1の制御パット38は、
第3図においてカム48〜50の下でこれらのカムの影
響を受けることなく通過する。所為する出没板金25の
縦変位パット27は、押圧カム68が押圧パット26に
作用する際、接遇カム51により第2図の位置から戻さ
れる。この位置で出没板金25の背面28は針押さえ棒
29の下へ押込まれている。
溝付きリンク板70の変位が第6図に示す終端位置まで
行なわれると、押圧カム列の輪だけ押圧カム57〜59
が一緒に変位される。このような変位が複合系47につ
いて第3図に示され、もちろんそこでは後退カム60が
最も大きく後退されている。従ってこの系は篩目引渡し
と細目引受けとに設定されている。選択個所Bで第1の
選択電磁石40.1により突きルされて前進カム48の
影響を受けるセレクタ33は、出没板金25を押圧カム
57及び58の影響範囲まで動かすことができる。所属
のジャック19の制御パット22は外され、後退カム6
0の作用を受けず、編目引受けの際共同作用する。その
際所属の出没板金の縦変位パット27はカム通路53を
通過する。
第2の選択電磁石40.2により突き離されて前進カム
48の影響を受けるセレクタ33は、ジャック19を非
拘束に保つ。ジャックの制御パット22は運転位置にあ
り、複合系4)の後退カム60の背面においてそこに形
成されたωf通路45内を上方へ移動し、その際編針1
2は鉤目引渡し位置まで前進せしめられ、その肩部42
がカム63に当る。所属の出没板金25の縦変位パット
27はカム通路52を通る。
両複合系46と4)の前、間及び扱において、外れた編
針12はその位置で安全カム64の影響を受ける。安全
カム64が挿入されるのに応じて、案内縁94又は95
が作用して、fllt12がその切欠き43へはまる安
全カム64によりちょうど櫛形数位置に保たれる。しか
し変位電動機91による安全カム64の位置の変位の際
、真の後ループ形成を行なうまで編針位置の一層強い後
m整も行なうことができる。この変位は編針と共同作用
するジャックによっては妨げられない。破断した―針に
より安全カム64がもち上げられて、横ahの既に述べ
た停止を行なう。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は2つの異なる運転位置におけるa砒
及びジャックの案内溝に沿う針床の概略断面図、第3図
は2つの針床のlコこ所属する2つの編成兼目移し複合
系用のカムを持つキャリジのカム板の概略正面図、第4
図は強制変位のため互いに連結される複合系の押圧カム
と後退カムとの拡大正面図、第5図は第4図のV−V線
に沿う断面図、第6図は互いに連結されるカムの異なる
設定における第4図に対応する正面図、第7図は横編機
の変位可能な安全カムの正面図、第8図は針床の編針に
作用する安全カムの第7図のVIII −VIII線に
沿う断面図である。 lO・・・針床、12・・・編針、19・・・ジャック
、22.38・・・制御パット、25・・・出没板金、
26・・・押圧パット、27・・・MI変位パット、2
8・・・拘束背面、29・・・砒押さえ棒、33・・・
セレクタ、40.1.40.2・・・選択基磁5,46
.47・・・編成兼目移し複合系、48.49・・・セ
レクタ前進カム、51.60・・・後退カム、57〜5
9・・・押圧カム。 ング・ラント・コンパニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 編針、ジャック及びセレクタの案内溝を備えた2つ
    の針床と、編成兼目移し複合系を持つキヤリジとを有し
    、これらの複合系が、各ジャックに所属する押圧板金用
    の変位可能な押圧カムと、変位可能な後退カムと、縦移
    動可能な編針に関節連結されるジャックとを持ち、ジャ
    ックが針床へ没入してキヤリジのカム軌道から外れるこ
    とのできる制御パットを持っているものにおいて、複合
    系(46、47)に所属する選択個所(A、B、C)が
    、順次に続く2つの選択電磁石(40.1、40.2)
    を持つ二重選択個所としてそれぞれ構成され、これらの
    選択電磁石に異なる前進高さを持つセレクタ前進カム(
    48、49)がそれぞれ所属し、押圧板金が所属のセレ
    クタ(33)の作用を受ける出没板金(25)として構
    成され、この出没板金(25)が押圧パット(26)と
    縦変位パット(27)と針床(10)の針押さえ棒(2
    9)の下へ押込み可能な拘束背面 (28)とを持ち、出没板金(25)の押圧パット(2
    6)に作用する押圧カム(57〜59)がカム面内で針
    床縦方向に対して直角に変位可能であることを特徴とす
    る、編針選択装置を持つ横編機。 2 出没板金(25)用の押圧カム(57〜59)が、
    互いに平行にかつキヤリジ通過方向に対して平行に延び
    る2つの軌道に分布され、針床縦方向及びキヤリジ通過
    方向に対して直角に一緒に変位可能であることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項に記載の横編機。 3 押圧カム(57〜59)が、複合系(46、47)
    の変位可能な後退カム(60、61)と一緒に移動可能
    な板(74)上に設けられていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第2項に記載の横編機。 4 出没板金(25)が所属の編針(12)のジャック
    (19)上に縦移動可能に支持され、ジャック(19)
    に所属する編針(12)が、関節連結個所(17)から
    離れて力伝達連結個所(23、24)を持っていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の横編機。 5 編針(12)がその内端で載置条片(15)と連結
    条片(16)とに分岐し、この分岐個所がジャック(1
    9)の一端(18)の関節連結個所(17)として形成
    され、編針(12)の連結条片(16)が針床(10)
    の方へ向くかぎ部分(24)に終り、このかぎ部分がジ
    ャック(19)の切込み(23)へはまり込み可能であ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第4項に記載の横
    編機。 6 連結用切込み(23)がジャック(19)の制御パ
    ット(22)のすぐそばに形成されていることを特徴と
    する、特許請求の範囲第5項に記載の横編機。 7 出没板金(25)の縦変位パット(27)がジャッ
    ク(19)の制御パット(22)に作用する複合系(4
    6、47)のカムの範囲でカム軌道としてのカム通路(
    69、52、53)に強制案内されていることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項に記載の横編機。 8 出没板金(25)の縦変位パット(27)の拘束に
    役立つ後退カムの通過方向において前に、その押圧パッ
    ト(26)に作用する押圧カム(68)が設けられてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第7項に記載の横
    編機。 9 編針(12)が、その背面に、針床(10)に対し
    て直角にキヤリジに弾性支持される少なくとも1つの安
    全カム(64)をはめる切欠き(43)を持ち、この安
    全カムが両端で楔状尖端(87)に終っていることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の横編機。 10 弾性支持される安全カム(64)が停止開閉器(
    92、93)に連結されていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第9項に記載の横編機。 11 安全カム(64)とその楔状尖端(87)が挿入
    体(86)上に非対称に構成されて、180°回して挿
    入する際の安全カム(64)が、針床(10)に対して
    横方向に異なる長さをとるようになっていることを特徴
    とする、特許請求の範囲第9項又は第10項に記載の横
    編機。 12 安全(64)が変位電動機(91)により針床(
    10)に対して横方向に変位可能にキヤリジに支持され
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第9項ないし
    第11項の1つに記載の横編機。 13 複合系(46、47)の押圧カム(57〜59)
    及び後退カム(60、61)の共通な一緒の変位が変位
    電動機によって行なわれることを特徴とする、特許請求
    の範囲第3項に記載の横編機。 14 編針(12)が、その連結条片(16)の背面に
    、この連結条片(16)の端部に形成されるかぎ部分(
    24)から離れて、カム(63)用係合個所としての肩
    部(42)を持っていることを特徴とする、特許請求の
    範囲第5項に記載の横編機。
JP61274267A 1985-11-21 1986-11-19 横編機 Granted JPS62125053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3541171.6 1985-11-21
DE19853541171 DE3541171A1 (de) 1985-11-21 1985-11-21 Flachstrickmaschine mit nadelauswahleinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125053A true JPS62125053A (ja) 1987-06-06
JPH0138898B2 JPH0138898B2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=6286475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274267A Granted JPS62125053A (ja) 1985-11-21 1986-11-19 横編機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4686839A (ja)
EP (1) EP0224031B1 (ja)
JP (1) JPS62125053A (ja)
DE (1) DE3541171A1 (ja)
ES (1) ES2005053B3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1222246B (it) * 1988-05-17 1990-09-05 Edoardo Furia Dispositivo di selezione elettromagnetica a controllo elettronico degli aghi a tre posizioni per macchina circolare da maglieria con moto al ernato
DE3836806A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
DE3938350A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
DE4337775A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Stoll & Co H Verstellvorrichtung für Schloßteile von Flachstrickmaschinen
US5694792A (en) * 1995-06-15 1997-12-09 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Needle selection device of flat knitting machine
DE19743814B4 (de) * 1997-10-05 2009-01-08 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Strickmaschine
DE19743815B4 (de) * 1997-10-05 2008-05-29 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Steuerplatine für Strickmaschinen
TW521105B (en) * 2000-03-31 2003-02-21 Shima Seiki Mfg Knitting member selecting actuator of knitting machine
CN100400732C (zh) * 2002-08-06 2008-07-09 株式会社岛精机制作所 具有可调密度变化机构的织机
EP1607503B1 (de) * 2004-06-17 2011-08-03 H. Stoll GmbH & Co. KG Strickschloss
JP5161103B2 (ja) * 2006-11-28 2013-03-13 株式会社島精機製作所 選針アクチュエータおよび横編機
JP5161108B2 (ja) * 2006-12-26 2013-03-13 株式会社島精機製作所 選針方法および横編機
DE102008034621B4 (de) * 2008-07-25 2013-08-29 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Strickschloss einer Flachstrickmaschine
DE102008034620B4 (de) * 2008-07-25 2011-11-03 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Strickschloss einer Flachstrickmaschine
DE102010017949B4 (de) * 2010-04-22 2013-04-18 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Funktionselement für Strickmaschinen
CN104120545A (zh) * 2014-07-31 2014-10-29 浙江丰帆数控机械有限公司 一种编织横机织针
CN110172779A (zh) * 2019-05-28 2019-08-27 塑晟机械(嘉兴)有限公司 一种3d鞋面专用编织机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE15883C (de) * LAUE & TIMAEUS in Löb- I tau-Dresden Anordnung einer Musterkette zum | Ausrücken einzelner Nadeln an der durch Patent | Nr. 7785 geschützten Strickmaschine. (III. Zusatz i zu P. R. Nr. 7785.)
DE1585193B1 (de) * 1964-03-28 1970-10-29 Morat Gmbh Franz Mustervorrichtung an Strickmaschinen
DE1962787C3 (de) * 1969-12-15 1973-10-18 H. Stoll & Co, 7410 Reutlingen Strickmaschine, insbesondere Flachstrickmaschine
DE2315334A1 (de) * 1973-03-28 1974-10-10 Stoll & Co H Strickmaschine, insbesondere flachstrickmaschine
JPS5468440A (en) * 1977-11-08 1979-06-01 Shima Idea Center Co Ltd V bed knitting machine
DE3232471A1 (de) * 1981-09-08 1983-03-24 Edouard Dubied & Cie. S.A., 2108 Couvet, Neuchâtel Strickmaschine mit elektromagnetischer wahl der nadeln
JPS591750A (ja) * 1982-04-28 1984-01-07 株式会社島アイデア・センタ− 横編機
DE3315283C2 (de) * 1982-04-28 1994-07-28 Shima Seiki Mfg Flachstrickmaschine
DE3310671C2 (de) * 1983-03-24 1986-04-17 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Verfahren und Einrichtung zur Einstellung der Abzugsteile eines Strickschlosses
DE3322673C2 (de) * 1983-06-23 1986-10-30 Universal Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber GmbH & Co KG, 7081 Westhausen Nadelauswahleinrichtung an einer Strickmaschine, insbesondere Flachstrickmaschine
DE3406870C2 (de) * 1984-02-25 1986-06-12 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Flachstrickmaschine mit elektromechanischer Auswahl
DE3407964C2 (de) * 1984-03-03 1986-07-24 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Flachstrickmaschine
DE3407965A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-05 E.G.O. Elektro-Geräte Blanc u. Fischer, 7519 Oberderdingen Grillplatte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0224031A2 (de) 1987-06-03
EP0224031B1 (de) 1988-11-09
EP0224031A3 (en) 1987-11-11
DE3541171C2 (ja) 1987-10-29
US4686839A (en) 1987-08-18
DE3541171A1 (de) 1987-05-27
JPH0138898B2 (ja) 1989-08-17
ES2005053B3 (es) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62125053A (ja) 横編機
EP0523916B1 (en) Apparatus for driving yarn feeders built in a flat knitting machine
KR101170352B1 (ko) 횡편기에 있어서의 급사장치의 얀 피더
WO2007074944A1 (ja) 横編機の選針装置
EP0578458A1 (en) Sinker mechanism for flat knitting machines
EP0567282B1 (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
EP0679747B1 (en) Yarn guiding method and apparatus for flat knitting machine
US4757697A (en) Machine a tricoter
KR100627534B1 (ko) 편직기를 위한 장치
US4413482A (en) Cam-support for a knitting machine
EP0533414B1 (en) Flat knitting machine
US6978642B2 (en) Weft knitting machine with movable sinker device
US7152435B2 (en) Weft knitting machine having movable sinker
EP0603006B1 (en) A transferring jack of a flat knitting machine
US4197722A (en) Knitting machine
US4463577A (en) Flat knitting machine having a presser foot device
JPS5920786B2 (ja) たて編機
US4648249A (en) Needle selecting arrangement for knitting machines
EP0718427B1 (en) A flat knitting machine
CN101962867B (zh) 具有可竖直和水平移位的导纱器臂的横机
KR100768345B1 (ko) 코 이동 기구를 구비하는 횡편기
EP3798339B1 (en) Flatbed knitting machine
US4539826A (en) Knitting machine
CN114657684B (zh) 横机或编织机的针织三角
JPH0913251A (ja) 横編機の糸案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees