JPS62121653A - 籾摺選別装置 - Google Patents

籾摺選別装置

Info

Publication number
JPS62121653A
JPS62121653A JP26214285A JP26214285A JPS62121653A JP S62121653 A JPS62121653 A JP S62121653A JP 26214285 A JP26214285 A JP 26214285A JP 26214285 A JP26214285 A JP 26214285A JP S62121653 A JPS62121653 A JP S62121653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
sorting
rice
paddy
hulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26214285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777623B2 (ja
Inventor
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP60262142A priority Critical patent/JPH0777623B2/ja
Publication of JPS62121653A publication Critical patent/JPS62121653A/ja
Publication of JPH0777623B2 publication Critical patent/JPH0777623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、籾を脱桴する籾摺機と、籾玄米混合粒と玄米
とに選別する選別機とを一体的に構成した籾摺選別装置
の改良に関する。
従来技術 農家用の籾摺機は多年に亘り万石篩式籾摺機が主流とな
っていたが、万石網の目詰まりによる性能低下による頻
繁な掃除、あるいは籾品種によって網目の交換を有する
煩しさと、脱稗率の変化や水分値によって傾斜角痩を調
整する等に経験を必要とする理由により、現在では、粗
雑面を有する無孔の選別板を斜め上下に揺動させ、化量
と摩擦係数の差を応用して籾と玄米とに選別する揺動式
籾摺機が、誰にでも使用できると共に、選別精度に安定
性があることで普及している処である。
上記した揺動式籾F1機としC1例えば特開昭56−1
7641Fづ公報に承り脱程選別装首と、特開昭59−
13 (−) 539シC公+1ノに示り籾摺選別装[
醒がある1゜ 発明が解決しJ、−)と1する問題+:a上記特聞11
f 5 (3−17(、i ’l I C3公+lJ 
LL Fit: M 〕ものは、複数枚の金属根を[t
li 11ii 1の字状に絹合せ固設した横長状機枠
の内部に1・【1選部を説(〕、前記機枠の上面Q?l
にIBM 41機どj六別機とをノ1−右方向に並設し
た構成としくいるが、凪jバ部の構成具材によつ−C機
枠強度を増強し、機枠の横長状方向に選別機の選別盤を
揺v」シ、また選別盤の揺動方向傾下側の延■×線十が
機枠内に納められているため、選別機を高所に配置じて
も機枠が振動して耐久性を劣化りろことの4丁いJ、う
配慮しである。しかし、この構成におい−Cは、機長を
長くしてイの椙成費、輸5’l=費を高額とし、また農
家の納屋においては装置のIl、I: +1場所に6制
約を受(プる欠y1“1を有するしのであった。
また、1)ii記特開11i(59−130539昼公
報に示す構成においでは、箱形機枠内部に籾摺室と風選
室とを設(プて籾層装置とし、該籾摺装置の背面部に揺
動選別装置を連設して一体的な籾摺選別Hf1lに形成
したものである。この構成においでは、揺動選別装置の
基台を籾摺装置の底部と共に体面に接着できるものであ
るので、揺4)ノ選別装置の基台構成を簡略化しても充
分強度的に問題ないものとしてコストを低減できるでき
る長所に対し、揺動選別装置によって選別されて抽出す
る籾を籾摺装置に返還するための揚穀装置を必要どし、
また、揺動選別装置の選別作用を確認する場合、揺動選
別装置が籾層装置の背面部に配設されているため、一旦
籾摺選別装冒の側面部に移動せねばならず、操作に不便
である等の問題点があった。。
本発明は、上記問題点を解消するために改良を行うもの
で、籾11q部下部に配設した風選部構成を小型化しC
機高を低くし、これにより籾摺部の上部に籾玄米選別部
を配設し、一体的に形成した機枠内に籾摺部中間とし一
’CfR選部と籾玄米選別部とを立体的に!111設し
、装置全体の」ンパク1〜にしC−fの措成費、輸送費
を廉価どし、また据付場所を狭小リイ)ど共に、I螢f
lを簡便とする籾病選別装首をlI+!供りることを技
術的課題とする。
問題点を解決ηるだめの手「9 上記技術的課Wf+を達成覆るために本発明は、一体的
に形成した機枠内部に籾摺部を中間として下部に風選部
を上部に籾玄米選別部を立体的に配設し、風選部と籾玄
米選別部とを搬送i首によって連絡し、籾玄米選別部に
よっ−C選別した籾を流路を介して籾摺部に返還し、ま
た選別不完全な混合粒は前記搬送装置に還元覆るように
構成する。
作用 籾摺部の籾供給部に供給した籾を脱稈して籾層部から流
下Jる脱稈物を風選部におい−C籾殻を分離して機外に
tJl除し、籾殻を除去した籾玄米混合粒を搬送装j^
によ−)で籾玄米選別部の供給部に供給し、選別機の揺
動イ1用によってjバ別−:)− した玄米は揚穀機を介して機外に抽出し、混合粒は流樋
を介して搬送装置に還元して籾玄米混合粒と合流して前
記供給部に供給され、籾米は流路を介して籾摺部の籾供
給部に返還される。
本発明は、風道部の風選行程を短縮して上部に配置した
籾摺部までの機描を低くすると共に、籾摺部の上部に籾
玄米選別部を配設したので各部の連絡行程を合理的に短
絡でき、そして籾摺部、風選部、籾玄米選別部を一体合
体的に形成した機枠内部に立体的に且つコンパクトに配
設しであるから、籾玄米選別部を上部に配設してもその
荷車は籾摺部と風選部を合体化させて吸収するように、
また機枠に分散する荷重も機枠が一体的に形成しである
ので、その底部に吸収され、以て装置全体をコンパクト
化してその構成費、輸送費を廉価とし、運転操作を容易
とすると共に設問面積を狭小として据付、保管場所の制
約を排除できるものである。
本発明の実施例を第1図〜第6図に基づき説明する。
−〇− 第1図および第2図に45いて、符号1は籾摺選別装置
の全体を示すものである。籾摺選別装置1は、箱形機枠
2の内部に籾摺部8を中間としてその下部に風選部26
と、籾摺部8の上部に籾玄米選別部61とを設置ノで立
体的に配設しである。籾摺部8は以下のように形成され
る。
(第2図および第3図参照)機枠2の側壁3の上方に開
口部9を設置Jて張込みホッパー10を装着し、機枠2
の内部に設りた案内樋11の上部を張込みホッパー10
に接続したその下部を籾供給部12に連絡ザる。流量調
節バルブ13と優先流路1/lとを設けた籾(Jt給郡
部12直下にゴムロール15Δ、1513を軸架し、一
方のゴムロール15Δに対してゴム[1−ル15Bは支
点17を基点どして遠近に甲11移動し、その間隙調節
は副軸受18に突設置)た7−1\19に調整ネジ軸2
0を螺合さU、調整ネジ軸20の一側を側壁3の外部に
突出(\IL(〕121を軸着しである。正向&/Iの
I/if 1.1611に17il閑扉22を装脱自在
設番ノ、飛散防11手ル23ど1j(2稈物案内板24
の伯端部を風選部26に接続してあり、25は、脱桿物
の流下速痩を減速する緩衝用受箱、16は、籾米の流出
防止板である。
次に、風選部26について説明する。機枠2内の下部に
横設した混合粒受樋27の一方を脱桴物案内板24の下
方に傾斜させて延出し、脱桴物案内板24の下端部と混
合粒受樋27の傾斜上縁部との空間を吸風部28とし、
飛散防止板23の下半部傾斜部23Aと平行状に横設し
た流下6…29との空間を第1Fgi選行程30に、ま
た遮壁31と飛散防止板23との空間を排風路324C
形成し、遮壁31の傾斜部31Aと流下樋29との空間
を第2風選行程33に形成する。籾摺部8と風選部26
とで共有する内側壁34に開口した通風口35を排風路
32に連通させ、通風口35に連通した風胴36の一側
部を内側壁34に装着し、風胴36の他側部に排風機3
7のケース38を固着しである。機枠2内に立設する駆
動部装着板39とケース38に排風機軸40を軸架し、
排風機軸40に翼車41が軸着しである。風選部26の
後側方に並設した排風機37の吐出口/12を機枠2の
側面壁5の開口部43から突出しである。スパイラル翼
片を固着した螺旋軸44を混合粒受樋27内に回転自在
に横架し、螺旋軸44の一側端部に混合粒用スロワ−4
5を連結し、(第2図および第4図参照)−側部を混合
粒用スロワ−45に連結した揚米パイプ4Gの他方部を
混合粒貯留タンク47に連絡づる、1況合粒貯留タンク
47は、機枠2の上面板()の−側部を聞「1した上部
に装脱自在に載設され(c13す、風選室/l F3と
揚米パイプ46どを連結バイア″49により接続し、混
合粒貯留タンク47の一側方に吸風口50を開設し、風
選室/I8に袂用機37の扱胴孔に接続した排風管51
に連結しである。ホッパー52の一側部を混合粒貯留タ
ンク47の両側壁に軸架して支点部53どし、ホッパー
52の使方側をコイルバネ54によっ−C吊架し、上下
動可能としたホッパー52と籾供給部12の流量調節バ
ルブ13とをソイ1フー等の弾性体55−9= によって連結してあり、ホッパー52の流出口56部に
制御弁57を回動自在に設け、円弧状に回動する操作レ
バー58に連結した作動杆59.60の一側端を制御弁
57に連結しである。
」−記螺旋軸44.混合粒用スロワ−45,揚米パイプ
46.混合粒貯留タック47等の搬送装置により風選部
26と後述する籾玄米選別部61とが連絡される。
次に、籾玄米選別部61について説明する。
ホッパー52の流出口56下方に均分樋62を設け、均
分用抵抗板63を内設した均分樋62の一方側に分配樋
64を接続する。分配樋64は、複数個の仕切壁を設け
て複数個の流路に形成してあり、分配樋64の複数個の
流路は複数段の選別板65・・・の供給部側に連通させ
である。
機枠2の側壁3と側面壁5との間に横設した連結板66
の上面に軸受台67.68を装着し、前部アーム69の
下端部を軸受台67に軸支し、軸受台68に一側部を軸
支した角度調節アーム70の中間部に後部アーム71の
下端部を軸支し、角度調節アーム70の他1y側を側面
壁5の開口部から突風さu1側面Q? 5に固設したブ
ラケット72に装着した角度調節ネジ111173を角
度調節アーム70に回動白イ!に段りた駒74に螺合さ
せ、角度調節アーム70が固定されCいる。前部アー1
)69ど後部アーム71の両上喘部を揺動フレーl\7
りに1111支し、前記駆動部装着板39と支+176
どに力l\輔77を軸架し、カム軸77に軸設したカム
78ど後部アーム71.71に連結した連結11179
とを連結+”f 80によって連結し、籾玄米混合粒の
供給部とtiる分配樋64側を高位に排出部81側を低
位として傾斜状に装架した揺動フレーム75上に凹凸状
粗雑面を右する選別板65・・・を複数段に車載しであ
る。
(第2図および第5図参照)選別板65)・・・の排出
部81と前面〜4との間に玄米用仕切板82と籾米用仕
切板83とを設【ノ、玄米用仕切板82は前面板4に開
設した長溝811に沿って左右方向に摺動移動でき、ノ
ブ85によって固定しである。玄米用仕切板82と籾米
用仕切板83の下方には籾米流路86.混合粒流路87
.玄米流路88を設け、籾米流路86は籾供給部12の
優先流路14に連絡し、混合粒流路87は風選部26の
搬送装置を形成する混合粒受樋27にjヤ通し、玄米流
路88には切換弁89を回動自在に設【プて玄米用スロ
ワ−90に連絡しである。玄米用スロワ−90は、前面
板4の外側部に装設して螺旋軸44の一側端部に揚穀用
翼車91を軸着し、吐出口92を回動自在に設けた揚穀
パイプ93を連結しである。
次に箱形機枠の構成を第6図に基づいて説明する。
箱形機枠2は、長幅平板を四方に曲折してその接合部7
Aを背面部7とし、接合部7Aを溶着あるいはリベット
に固着して上部と底部が開口した箱枠に形成する。箱形
機枠2の」二部に上面板6を嵌挿しで側壁3.前面板4
.側面壁5゜背面部7の各上縁部を溶着し、機枠2底部
に底板94を嵌挿して溶着し、一体的な箱形機枠2に形
成される。さらに、機枠2内部に立設り−る駆動部装着
板39を側壁3ど側面壁5とに固着し、駆動部装着板3
9と前面板6とに連結板66を固着して箱形機枠2が合
体化されて−いる。
駆動部装着板39と背面部7どの空間には、各回転軸に
各種渦中が@着され、数種類のベルトが捲回しである。
95は、調車、ベル1〜等の駆動関係を点検調整するた
めに装脱口在位に設けた安全カバーであり、96はスラ
イド可能に設けた透明な点検窓、第3図に示す符号97
は、底板94上に設訂した電動機である。
以下に上記実施例の作用−)いて説明する。
(第2図83よび第3図参照)張込みホッパー10に供
給した籾米は、案内6m11を流動した籾摺部8の籾供
給部12にa3い(−1流量調節バルブ13により適量
に流耐制御されてゴル[1−ル15A、15B間に流下
する。ノブ21を操作してボルムロール15△、15B
の間隙を脱桴率が85〜90%程度どなるように調節J
゛る。高速で流下する脱桿物を受(−〕た緩衝用受靴2
5によって流速を遅流させると共に、幅方向に均等的に
脱程物を拡散させ、脱秤物案内樋24から風選部26に
ll52浮物を流下さぜる。
風選部26の第1風選行程30において、排風機37の
吸風作用により吸風部29から流入する風によって小比
重の籾殻を風選し、籾殻は排風路321通風路35.川
胴36を介して排&[37に吸引されて吐出口42から
機外に排除される。流下樋29から混合粒受樋27と第
2風選行程33に流下した脱トフ物は再度風選されて籾
殻を排風機37に吸引し、風選されて混合粒受樋に集め
られた籾玄米混合粒は、螺旋軸44、混合粒用スロワ−
45,揚米パイプ46等の搬送行程を介して混合粒貯留
タンク47に搬送される。(第2図および第4図参照)
混合粒貯留タンク47の風選室48ではジグザグに流下
して流速を遅流させた混合粒に対し、吸風口50から流
入する風をI’!1選至48に流通させ、混合粒用スロ
ワ−45によって1l152浮した籾殻と粉塵を風選し
たその排風を排風管51を介して排風機37に吸引り°
る。精選された籾玄米混合粒はホッパー52に流下し、
操作レバー58によって開口度を制御された流出口56
から流出する流量と、籾摺部8から搬送される流量との
差によって上下動するホッパー52の作動を弾性体55
を介して籾供給部12の流量調節バルブ13に伝達し、
ホッパー52内にほぼ定量的な貯留量となるにう自動制
御される。
(第2図、第4図、第5図参照)ホッパー52の流出口
56から籾玄米選別部61の均分もi!!62に供給さ
れIこ籾玄米混合粒は、分配樋63に流入して抵抗板6
3によりノ【−右方向均等的な流れとした後、複数段の
選別数65・・・に均雪的に供給され、7Jム78にJ
、−) C斜め1下揺動りる選別板65・・・ど相卸面
どに、J、−)てJJI出部81に向けて流動づる過程
におい(、選別盤65・・・の揺動方向傾斜高位側1−
1に人比中で小摩擦係数の玄米を、傾斜低位側1−に小
比車で大摩擦係数の籾米を、そしてその中間に混合粒を
それぞれ偏集し、玄米と混合粒の選別境界部に玄米用仕
切板82を設定し、籾米と混合粒の選別境界部に籾米用
仕切板83を設定する。選別板65・・・の高位側Hの
排出部81から玄米用仕切板82により区分して玄米流
路88に流出した玄米は、玄米用スロワ−90に流入し
て揚穀され、揚穀パイプ93の端部に接続した°吐出口
92から機外に排出される。選別板65・・・の低位側
りの排出部81から籾米用仕切板83により区分して籾
米流路86に流出した籾米は、籾摺部8の籾供給部12
に設けた優先流路14を介してゴムロール15B上に流
下し、ゴムロール15A。
15Bによって再脱稈作用を受ける。玄米用仕切板82
と籾米用仕切板83との中間に流下する混合粒は、混合
粒流路87から風選部26の搬送装置の一部となす混合
粒受樋27に流出し、螺旋軸44.混合粒用スロワ−4
5等を介して混合粒貯留タンク47に返還される。
上記籾摺・選別の作用中において、運転開始および終了
時に籾玄米選別部61による籾米と玄米の選別が不完全
であるときには、玄米流路88に流下する選別不完全な
玄米(籾米混入)を切換弁89を操作してi1〜合粒流
路87に流出させ、選別が良好に至ると再度切換弁89
の操作により玄米を玄米流路88.玄米用スロワ−90
を介して機外に(」1出する。ま1= 、選別板65・
・・上の選別状態の確認にJ、り玄米流路88に流出す
る玄米中には籾米のtb!人がないように玄米用仕切板
82を適正位置に移動させ、籾米流路86に流出リ−る
籾米中には玄米の混入がないように籾米用仕切板83を
適正位置に設定する。
なお、両仕切板82.83の操作の代りに角度調節ネジ
軸73の操作により、選別板65・・・の揺動方向の傾
斜角度を調整覆ることにより対応することもできる。そ
し〔、ある所定時間の経過ごとに脱稈率の状態を確認し
、ゴムにI−ル15の摩耗によって低下するlit’!
 ??率をノブ21の調整により脱稈率85〜90%に
維持する。
(第1図、第2図、第6図参照)籾摺部8と風選部26
と籾玄米選別部61とを内設した箱形機枠2は、上・下
部を開口状とした角状筒部の上部に上面板6と、底部に
は底板94をそれぞれ嵌挿して相互を固着して一体的な
箱形機枠2に形成し、さらに箱形機枠2の内部に設ける
駆動部装着板39.連結板66と籾摺部8.風選部26
の構成具材等によって合体化されておるので、揺動運動
をする籾玄米選別部61を機枠2の上部に配設しても機
枠2の各具材によってその運動荷重は吸引され、箱形機
枠2に振動を派生させず、装置を運転場所に配置するだ
けで面倒な装置の固定を省略して運転することができる
。上記機枠2の構成により籾玄米選別部61を籾摺部8
の上部に配設することが可能となり、風選部26と籾玄
米選別部61と、籾玄米選別部61と籾摺部8とのそれ
ぞれの連絡行程が短絡化されて米粒の搬送行程を改善し
、装置全体をコンパクトな小型化に形成できる。また籾
摺部8の下部に配設した風選部26の排風機37を風選
部26と並設したので民選部26に要する高さを短縮し
、張込みホッパー10を低位置に配設して籾米供給を容
易とする。そして、箱形機枠2の背面部7と内部に立設
した駆動部装着板39どの間に渦中、ベルI−等を配設
したので、背面部7の聞11部に装脱臼イ1に説りた簡
潔な安全カバー95ぐよく、その点検調整のための装脱
が容易であると共に低コストに構成できる。なお、混合
粒貯留タンク/17おにび張込みホッパー10は、装脱
自在に形成しであるために輸送時あるいは格納1に′+
に取外μば、一層容積を小型化し−C取扱いが容易どな
る。
発明の効果 上記に説明した如く本発明によれば、−係合体的に形成
した箱形機枠の内部に、籾摺部を中間として下部に所1
選部を、籾(前部の上部に籾玄米選別部を立体的に配設
し1.:構成により、各機能部の連絡行程を簡潔7.i
i 11化して装V1全体をコンバク1〜な小型どじ、
籾米の張込みを低位置とする作業性の改善と、梱包、輸
送、構成の各経費を廉価とづる顕著な効果を奏するもの
である。。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の実施例図で・ある。 第1図は装置全体を示す断面図、第2図は装置全体を示
す側断面図、第3図は籾摺部の拡大正断面図、第4図は
籾玄米選別部の拡大正断面図、第5図は要部の一部を破
断した正面図、第6図は箱形機枠の外観を示づ一斜視図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、籾摺部と風選部と籾玄米選別部とを備え、籾米
    を供給した前記籾摺部から流下する脱■物を前記風選部
    で籾殻を排除した籾玄米混合粒を、搬送装置によって前
    記籾玄米選別部に供給し、該籾玄米選別部の選別板を揺
    動させて籾と玄米と混合粒の三種に選別し、選別された
    前記玄米を揚穀機を介して機外に排出すると共に混合粒
    を流樋を介して前記搬送装置に還元し、選別した前記籾
    米を流路を介して前記籾摺部に返還するように形成した
    籾摺選別装置において、一体的に形成した機枠内部に前
    記籾摺部を中間として下部に前記風選部を、上部に前記
    籾玄米選別部を立体的に配設したことを特徴とする籾摺
    選別装置。
  2. (2)、前記風選部に風路を介して連絡した排風機を、
    前記風選部の後側方に該風選部と並設した特許請求の範
    囲第(1)高記載の籾摺選別装置。
  3. (3)、前記機枠の後側壁面に開口部を設け、該開口部
    に装着自在の安全カバーを設けた特許請求の範囲第(1
    )項または第(2)項記載の籾摺選別装置。
JP60262142A 1985-11-20 1985-11-20 籾摺選別装置 Expired - Lifetime JPH0777623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262142A JPH0777623B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 籾摺選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262142A JPH0777623B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 籾摺選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121653A true JPS62121653A (ja) 1987-06-02
JPH0777623B2 JPH0777623B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17371635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60262142A Expired - Lifetime JPH0777623B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 籾摺選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112042959A (zh) * 2020-10-13 2020-12-08 山西中医药大学 循环式去皮机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482770U (ja) * 1977-11-25 1979-06-12
JPS5861838A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 井関農機株式会社 籾摺選別装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482770U (ja) * 1977-11-25 1979-06-12
JPS5861838A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 井関農機株式会社 籾摺選別装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112042959A (zh) * 2020-10-13 2020-12-08 山西中医药大学 循环式去皮机
CN112042959B (zh) * 2020-10-13 2023-10-31 山西中医药大学 循环式去皮机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777623B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62121653A (ja) 籾摺選別装置
JP3235164B2 (ja) 籾摺選別機の粃米処理装置
JPS644435Y2 (ja)
JP3163260B2 (ja) 穀物揚穀スロワー
US2071267A (en) Grain cleaner
JP3293154B2 (ja) 揺動選別籾摺機
JP3351391B2 (ja) 籾摺選別機
JP2002233776A (ja) 籾摺選別機
JP3536833B2 (ja) 籾摺選別機
JP3996486B2 (ja) 籾摺機の摺落物風選装置
US654610A (en) Grain cleaner and separator.
JPH10202124A (ja) 揺動選別型の籾摺機
JPH1028881A (ja) 籾摺装置の籾摺ロール
JPS5944901B2 (ja) 籾摺選別機における籾供給量自動調節装置
JPH0711822Y2 (ja) 米選機
JPS6321322Y2 (ja)
JPS644436Y2 (ja)
JPH10128133A (ja) カントリーエレベータ等の粗選機
JPS59228946A (ja) 籾摺装置
JPH0576844A (ja) 籾摺選別機の繰出装置
JP2003047863A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS5916577A (ja) 揺動選別装置の選別板角度自動制御装置
JPS60114355A (ja) 籾摺装置における穀粒の揺動式拡散装置
JPH1028882A (ja) 揺動選別籾摺装置
JPH10277412A (ja) 揺動式籾摺機の吸塵装置