JPH10277412A - 揺動式籾摺機の吸塵装置 - Google Patents

揺動式籾摺機の吸塵装置

Info

Publication number
JPH10277412A
JPH10277412A JP8677597A JP8677597A JPH10277412A JP H10277412 A JPH10277412 A JP H10277412A JP 8677597 A JP8677597 A JP 8677597A JP 8677597 A JP8677597 A JP 8677597A JP H10277412 A JPH10277412 A JP H10277412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
dust suction
bran
pulley
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8677597A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Udaka
晴耕 鵜高
Takeharu Seike
丈晴 清家
Tsutomu Isshiki
勉 一色
Shoichi Fukumoto
彰一 福本
Eiji Mori
森  英二
Yuzumi Okada
柚実 岡田
Kosaku Maeda
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP8677597A priority Critical patent/JPH10277412A/ja
Publication of JPH10277412A publication Critical patent/JPH10277412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトで簡易な構成でありながら、糠だ
けでなく未熟米をも効率的に吸引除去できることを目的
とする。 【解決手段】 複数段の揺動選別板を有する籾摺機にお
いて、最下段の揺動選別板の下方に風路を設け、揺動選
別板から排出落下する穀粒より糠・未熟米を吸引する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、揺動式籾摺機の
吸塵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、揺動選別板で選別された玄米は、
玄米通路を通過し玄米揚穀機で楊穀され機外に排出され
るが、その際、揺動選別中に発生する糠は玄米通路に唐
箕と連通する風路を設けて吸引するか、或いは、玄米通
路に網を設け、玄米が網上を通過する際に糠を抜いてい
た。また、特開昭55−34197号においては、揺動
選別板より選別落下した穀粒を搬送する振動コンベアの
底壁面を多孔面に形成し、該底壁面の下側に吸塵用風路
を設け、多孔面より搬送されている玄米中の糠を唐箕風
路に連通しているホ−ス等で吸塵用風路を介して吸引す
る構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記玄米通路では、狭
い空間に大量の玄米が流れるため、吸引にしろ網にし
ろ、十分糠を取りきれず、玄米の機外への排出時に糠が
発生するのはもちろん、混合米選別部の正面を覆うカバ
−に糠が堆積するという欠点があった。また、前記公報
のような構成だと、揺動選別板の排出側より選別落下す
る玄米、混合米それぞれに振動コンベア、吸塵用風路、
ホ−ス等を設けるため、構成が複雑になるばかりか籾摺
機自体も大きくなり、収納場所を取るものであった。ま
た、未熟米の存在は、揺動選別作用を悪くするので、で
きるだけ未熟米を取ることが良く、その点でも改良の余
地があった。さらに、近年米の仕上米の品質向上の機運
が高まり、仕上米中の未熟米の割合を減らすこともその
一環として要求されてきている。
【0004】本発明はコンパクトで、簡易な構成の籾摺
機でありながら、糠だけでなく未熟米をも効率的に吸引
除去することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】複数段の揺動選別板15
を有する揺動式籾摺機において、最下段の揺動選別板1
5の下方には、揺動選別板15の横方向と略同じ幅で、
且つ上下方向の狭い吸塵口を有する選別風を吸引する風
路30を設け、前記複数段の揺動選別板15から排出落
下する穀粒に対して交差する方向の選別風を前記吸塵口
から吸引して、落下穀粒中の籾・玄米より糠・未熟米類
を風路30内に吸引することを特徴とする揺動式籾摺機
の吸塵装置。
【0006】
【発明の実施の形態】
(実施例)本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、図1・図2に基づいて揺動式籾摺機の全体構成に
ついて説明する。この籾摺機は、籾摺りをする籾摺部
A、籾摺部Aからの摺り出し米を風選する風選部B、風
選部Bで風選された摺り出し米を選別する揺動選別装置
型の混合米選別部C、混合米選別部Cで選別された籾、
混合米、玄米をそれぞれ搬送する揚穀搬送部、籾摺機を
駆動させる伝動部Eによって構成されている。そして、
図1を正面として機体左上部に籾摺部Aを、機体左下部
に風選部Bをそれぞれ配置し、この籾摺機の機体正面に
揚穀搬送部の籾揚穀機1を、この籾摺部Aの背面に揚穀
搬送部の混合米揚穀機2ならびに伝動部Eを、この籾摺
部Aの横側部に混合米選別部C、並びに揚穀搬送部の玄
米揚穀機3を、それぞれ配置する構成である。
【0007】籾摺部Aは、籾漏斗4、籾供給調節弁5、
籾摺りロ−ル6、籾漏斗還元室7等から構成されてい
て、籾摺部Aで籾摺りされた摺り出し米は風選部Bに流
入する。風選部Bは、吸引排塵機8、排塵筒9、摺り出
し米受け樋10、しいな受け樋11、風選路12、風割
板13等で構成されていて、風選部Bに流入した摺り出
し米から吸引排塵機8で籾殻やしいなを風選路12より
吸引選別し、しいなはしいな受け樋11に落下選別さ
れ、籾殻は排塵筒9から機外に排出される。風選後の摺
り出し米は、摺り出し米受け樋10に落下し、混合米と
して混合米揚穀機2で揚穀され、混合米タンク14で一
時貯留した後、一定量ずつ混合米選別部Cに投入され
る。
【0008】混合米選別部Cは、揺動選別板15、分配
樋16、分配ケ−ス17、籾仕切り板18、玄米仕切り
板19等から構成される。混合米タンク14で一時貯留
した混合米は、一定量ずつ分配樋16に投入され、更に
分配ケ−ス17を経由して、揺動選別板15に供給され
る。そこで、粒形の大小、比重の大小、摩擦係数の大小
等の関係で、比重の大きい玄米は選別方向である横方向
揺上側に偏流分布し、比重の小さい籾は選別方向である
横方向揺下側に偏流分布し、中間部には分離されない籾
と玄米の混合米が偏流分布する。そして、揺動選別板1
5の排出側には籾仕切り板18及び玄米仕切り板19を
配置し、揺上側に偏流分布した玄米は、玄米仕切り板1
9で仕切られて取り出され、玄米通路20、玄米揚穀機
3を経て機外に排出され、揺下側に偏流分布した籾は籾
仕切り板18で仕切られて取り出され、籾揚穀機1、籾
漏斗還元室7を経て、籾摺部Aに還元されて再度籾摺り
される。また、揺動選別板15の中間部に偏流分布した
混合米は、籾仕切り板18及び玄米仕切り板19で仕切
られて取り出され、混合米移送棚21を流れ、再度摺り
出し米受け樋10に送られ、混合米揚穀機2を経て、混
合米選別部Cに再度還元される。
【0009】次に、図3、図4、図5、図8に基づい
て、発明の要部である揺動選別板における風路の構成に
ついて説明する。混合米選別部Cは、複数の揺動選別板
15から構成され、更にその下部には揺動選別板15と
略同幅の吸塵口を機体正面側に有する風路30を設け、
揺動選別板供給側より吸塵搬送管31を、吸引排塵機8
と玄米通路20を結ぶ風路32に連通する。そして、該
風路30の吸塵口の上下間隔を、図4のように上側のプ
レ−ト33を下り傾斜として、下側のプレ−ト34を上
り傾斜として狭くする。その際、下側のプレ−ト34の
先端が、上側のプレ−ト33の斜面を臨むように構成
し、該下側のプレ−ト34の先端と、上側のプレ−ト3
3の斜面との間隔を糠と未熟米のみ吸引でき、籾・玄米
を吸引できないぐらい(5ミリ程度)に構成する。その
結果、揺動選別板15から排出落下した穀粒より、糠・
未熟米のみを吸引することができる。更に、吸塵口が揺
動選別板15の揺上側から揺下側までの幅と略同幅であ
るため、選別落下する穀粒全幅より効率良く糠・未熟米
を吸引することができ、吸引能力が向上し、よりきれい
な玄米を機外に排出することができる。また、従来、混
合米選別部Cの正面を覆うカバ−35に、揺動選別板1
5から選別落下した穀粒と一緒に落下する糠が堆積して
いたのを該風路30で吸引することができる。更に、循
環する混合米より未熟米を吸引するので、揺動選別作用
が向上する。なお、この実施例では上下二枚のプレ−ト
を用いて吸塵口を狭くして、糠・未熟米を吸引している
が、吸塵口を網で覆うことも可能である。
【0010】ところで、前記混合米選別部Cの下部の吸
塵口で吸引した糠・未熟米は、吸塵搬送管31、玄米風
路32を経由して吸引排塵機8に吸引され、機外に排出
される。その際、吸引排塵機8の吸引口における左右一
側4分の1程度の所に、縦方向に風割板36を設ける。
そして吸引排塵機8の吸引面積の約4分の1を玄米風路
32と混合米選別部C下部での糠等の吸引に用い、残り
の約4分の3を籾摺部Aで籾摺りされた摺りだし米の選
別に用いている。
【0011】このように、風割板36を縦方向に設ける
ことによって、横方向に設けることに比べ、吸引排塵機
8の吸引口を玄米風路32から上方へ遠ざけることがで
き、混合米選別部C下部で吸引した未熟米や、摺りだし
米受け樋10の底を開放した後の残米を吸引排塵機8内
に吸入するのを防ぎ、穀粒が機外に排出するいわゆる3
番飛散を防止することができる。
【0012】次に、作業終了時、摺りだし米受け樋10
の残米を機外に排出する方法について、図6、図7、図
8に基づいて説明する。40は摺りだし米受樋の開閉弁
で、手動で開閉出来るようになっている。次に、摺りだ
し米受け樋10の下部には機体底板41があり、その間
の空間は玄米風路32が形成されている。前記機体底板
41の摺りだし米受け樋10の下部にあたる部分には、
開閉シャッタ42が設けてある。そして、機体底板41
からはバネ板43が突設されており、開閉シャッタ42
とバネ板43との間にはバネ44が連結されており、通
常、開閉シャッタ−42は閉の状態になっている。
【0013】さて、作業終了後、摺りだし米受樋10に
残留している残米を機外に排出する方法であるが、ま
ず、開閉弁40を半開(40a)にすると摺りだし米受
け樋10の底が開放され残米は開閉シャッタ−42上に
落下する。次に、開閉弁40を更に開方向(40b)に
回動すると、開閉弁40の先端部が開閉シャッタ42の
突起にあたり、開閉弁40と共に開閉シャッタ42もバ
ネ44を引っ張りながら開方向に向かう。その結果、開
閉シャッタ42上に落下した残米を、機外に落下させる
ことができるようになっている。そして、残米を機外に
排出した後、開閉弁を閉方向にすると、開閉シャッタ4
2も同時にバネ44の力で閉方向に回動する。
【0014】このような構成にすることで、摺りだし米
受け樋10に残留した残米を一回の操作で機外に排出す
ることができる。なお、該開閉弁40は図7のように開
閉レバ−45を機体外に延長して設けることで足で開閉
することが出来る。具体的には、開閉弁40の支点46
に開閉ア−ム47の一端を取り付け、開閉ア−ム47の
他端を開閉レバ−45の先端側に取り付ける。そして、
開閉レバ−45を図7から見て左右に回動させると、開
閉ア−ム47は支点46回りに回動し、その結果、開閉
弁40も同時に開閉できるようになっている。また、図
8のように、開閉レバ−45の基端側45aを屈曲さ
せ、開閉レバ−45の基端側45aの機体側面に取っ手
48を設けることで、作業者は取っ手48に捕まりなが
ら開閉レバ−45を足で引いたり押したりでき、立った
ままで摺りだし米受け樋10の残米の機外排出をするこ
とができるので、残米処理の際の作業性が向上する。
【0015】次に、図9、図10に基づき伝動機構の構
成について説明する。50はモ−タで、50ヘルツ用と
60ヘルツ用の2種類のプ−リ51、52があリ、異な
る地域の周波数に対応しており、プ−リ51かプ−リ5
2のどちらかと籾摺りロ−ル6を駆動するプ−リ53と
にベルト54が巻回され、モ−タ50を駆動させると伝
動されて、プ−リ53は回転する。
【0016】次に、プ−リ53と同一軸心上でプ−リ5
3と共に回転するプ−リ54を設ける。そして、該プ−
リ54と吸塵排塵機8を駆動するプ−リ55と、プ−リ
56と、プ−リ57とを一本のベルト58で巻回し、モ
−タ50からプ−リ53、プ−リ54を経た動力が、プ
−リ55と、プ−リ56と、プ−リ57とに伝わるよう
になっている。
【0017】さらに、プ−リ57と同一軸心上でプ−リ
57と共に回転するプ−リ59を設け、該プ−リ59と
揺動選別板15を駆動させるプ−リ60とにベルト61
が巻回され、プ−リ57が回転すると、同時にプ−リ5
9が回転し、プ−リ60も回転するようになっている。
また、プ−リ56と同一軸心上でプ−リ56と共に回転
するプ−リ62を設け、該プ−リ62と混合米揚穀機2
を駆動させるプ−リ63とにベルト64が巻回され、プ
−リ56が回転すると、同時にプ−リ62が回転し、プ
−リ63も回転するようになっている。そして、混合米
揚穀機2を駆動させるプ−リ63と混合米揚穀機をはさ
んで、同一軸心上でプ−リ63と共に回転するプ−リ6
5を設け、該プ−リ65と摺り出し米搬送ラセン22を
駆動させるプ−リ66とにベルト67が巻回され、プ−
リ63が回転すると、同時にプ−リ65が回転し、プ−
リ66も回転するようになっている。
【0018】ところで、モ−タ50のプ−リ51、52
と籾摺りロ−ル6を駆動するプ−リ53とを巻回するベ
ルト54を、50ヘルツと60ヘルツと共用にできるよ
うにしたテンションプ−リFの構成について説明する。
該テンションプ−リFは正面視三角形状で、内側を三角
形状にくりぬき構成したテンションア−ム68と、テン
ションア−ム68の第一角68aと第二角68bの2つ
の角にそれぞれロ−ラ69a、69bを設け、第三角6
8cを機体に軸支する構成で、第三角68cを支点に左
右回動自在になっている。50ヘルツのプ−リ51を使
用する場合、図9のように第一角68aと第三角68c
を結ぶア−ム68部分が機体底41と略水平になるよう
にテンションプ−リFを動かし、ベルト54をロ−ラ6
9aの先端側を接触させ、二つのロ−ラ69a,69b
間を通し、ついでロ−ラ69bの基端側を接触させ、さ
らに別のテンションプ−リ70でベルト54を緊張させ
る。60ヘルツのプ−リ52を使用する場合、図10の
ように第一角68aと第二角68bとを結ぶア−ム68
部分が機体底41と略水平になるようにテンションプ−
リFを動かし、ベルト54をまずロ−ラ69aの先端側
を接触させ、二つのロ−ラ69a、69b間を通し、つ
いでロ−ラ69bの基端側を接触させ、更にテンション
プ−リ70でベルト54を緊張させる。
【0019】このようなテンションプ−リFを設けるこ
とによって、本来、50ヘルツに比べて短いベルトで良
い60ヘルツの場合に、50ヘルツのベルトを使用して
も余分な長さを吸収することができ、50ヘルツのベル
トで、60ヘルツにも対応でき、部品の共用化を図るこ
とができる。次に、図1、図11に基づいて混合米選別
部Cの分配ケ−ス17について説明する。
【0020】分配ケ−ス17は、混合米タンク14から
排出され分配樋16の均平板16aで均分した混合米
を、複数の揺動選別板15に投入するもので、各揺動選
別板15に混合米を送るための区分通路(図示せず)が
それぞれ構成されている。また、分配ケ−ス17を、透
明な部材で構成し、区分通路が外側から見えるようにす
る。従って、混合米の流れ具合を常に見ることができ
る。ここで、選別板投入口付近の分配ケ−ス17の外側
の透明板の部分に脱着可能な蓋17aを設ける。このた
め、分配ケ−ス17の通路に藁屑等が混入して、揺動選
別板15の投入口における混合米の流れが悪くなった場
合に、蓋17aを外して、藁屑等を取り除くことがで
き、分配ケ−ス17の区分通路における混合米の流れを
円滑にすることができる。なお、この実施例では、揺動
選別板15の投入口付近の外側に蓋を設けているが、分
配ケ−ス17の外側全体を脱着できるようにしてもよ
い。ところで、図11の分配ケ−スは図1でいう揺動選
別板15の揺上側に取り付けるものであるが、図1のよ
うに分配ケ−スが揺下側に取り付けた場合でも構成的に
変わるものではない。
【0021】
【発明の効果】上記のような構成を取ることにより、狭
いスペ−スの中に従来より簡易な構成で吸塵装置を設け
ることができる。また、循環する混合米から未熟米を吸
引することができるので、揺動選別作用を向上させるこ
とができる。更に、吸塵口が揺動選別板と略同幅である
ため、選別落下する穀粒全範囲より糠・未熟米を効率良
く吸引することができ、吸引能力が向上し、よりきれい
な玄米を機外に排出できると同時に、揺動選別板の正面
にあるカバ−に糠が堆積することが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面から見た籾摺機の断面図
【図2】籾摺機の側面図
【図3】正面から見た発明の要部を表わす断面図
【図4】側面から見た発明の要部を表わす図
【図5】正面から見た発明の要部を表わす断面図
【図6】正面から見た発明の要部を表わす断面図
【図7】発明の要部を表わす背面図
【図8】籾摺機の斜視図
【図9】籾摺機の伝動図
【図10】籾摺機の伝動図
【図11】分配ケ−スの斜視図
【符号の説明】
15…揺動選別板、30…風路、31…吸塵搬送管、3
2…玄米風路、33…上側のプレ−ト、34…下側のプ
レ−ト、35…カバ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 彰一 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 森 英二 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岡田 柚実 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 前田 耕作 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数段の揺動選別板15を有する揺動式
    籾摺機において、最下段の揺動選別板15の下方には、
    揺動選別板15の横方向と略同じ幅で、且つ上下方向の
    狭い吸塵口を有する選別風を吸引する風路30を設け、
    前記複数段の揺動選別板15から排出落下する穀粒に対
    して交差する方向の選別風を前記吸塵口から吸引して、
    落下穀粒中の籾・玄米より糠・未熟米類を風路30内に
    吸引することを特徴とする揺動式籾摺機の吸塵装置。
JP8677597A 1997-04-04 1997-04-04 揺動式籾摺機の吸塵装置 Pending JPH10277412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8677597A JPH10277412A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 揺動式籾摺機の吸塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8677597A JPH10277412A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 揺動式籾摺機の吸塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277412A true JPH10277412A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13896141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8677597A Pending JPH10277412A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 揺動式籾摺機の吸塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949022B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP2010029792A (ja) 籾摺選別機
JP6733642B2 (ja) 籾摺選別機
JPH10277412A (ja) 揺動式籾摺機の吸塵装置
JP3921902B2 (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JP4547755B2 (ja) 脱穀揺動選別装置
JP3293154B2 (ja) 揺動選別籾摺機
JP2592978Y2 (ja) 脱穀機の選別風吸入装置
JP3797943B2 (ja) 脱穀装置
JP3351391B2 (ja) 籾摺選別機
JP2544409Y2 (ja) 脱穀機における吸引排塵装置
JPH0623286A (ja) 籾摺選別機
JPH10202124A (ja) 揺動選別型の籾摺機
JPH10192725A (ja) 籾摺機の穀粒供給装置
JP3620171B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPS5926826Y2 (ja) 大豆脱粒機
JPS5833863Y2 (ja) 脱穀機における四番処理装置
JP2002102728A (ja) 穀粒揚穀機の吸塵装置
JP2002143700A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JPH0647348A (ja) 籾摺選別機の風選部点検窓
JPH0576848A (ja) 籾摺選別機の小米選別装置
JP2008142672A (ja) 籾摺選別装置
JP2001211730A (ja) 脱穀機の選別制御装置
JPH09323044A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JPH09290168A (ja) 籾摺選別装置