JPH09323044A - 籾摺選別機の吸塵装置 - Google Patents

籾摺選別機の吸塵装置

Info

Publication number
JPH09323044A
JPH09323044A JP14285996A JP14285996A JPH09323044A JP H09323044 A JPH09323044 A JP H09323044A JP 14285996 A JP14285996 A JP 14285996A JP 14285996 A JP14285996 A JP 14285996A JP H09323044 A JPH09323044 A JP H09323044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
dust
mixed
sorting
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14285996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Isshiki
勉 一色
Michikazu Iwai
通和 岩井
Eiji Mori
森  英二
Kosaku Maeda
耕作 前田
Yuzumi Okada
柚実 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14285996A priority Critical patent/JPH09323044A/ja
Publication of JPH09323044A publication Critical patent/JPH09323044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来から籾摺選別機は、籾摺、選別の過程に
おいて機内に多量の塵埃が発生し、機体の開口部や隙間
から機外に噴出して作業場を不衛生な状態とし、オペレ
−タ−を悩ませる課題があった。 【解決手段】 上述の課題を解決するために、本発明
は、一対の籾摺ロ−ル1,1’からなる籾摺部2と、該
籾摺部2の下方にあって、一端部を吸引排塵装置3に連
通してなる摺落米風選部4と、該摺落米風選部4で選
別、収集された混合米を上部位置に吊持した混合米タン
ク5に揚穀する揚穀装置6と、前記混合米タンク5の下
方に装置した揺動選別装置7と、該揺動選別装置7で選
別された玄米を機外に搬出する仕上米取出装置8とから
構成した籾摺選別機において、前記混合米タンク5に始
端部を臨ませて前記揚穀装置6に沿って配置した混合米
側吸塵通路9の終端部を前記吸引排塵装置3の吸塵口1
0に連通させて設け、前記仕上米取出装置8に始端部を
連通させて機体11の低部12を通して配置した仕上米
側吸塵通路13の終端部を前記吸引排塵装置3の吸塵口
10に連通させて構成した吸塵装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、籾摺選別機の吸塵
装置に関し、農業機械の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来から籾摺選別機は、一対の籾摺ロ−
ルによって籾摺を行う籾摺部と、吸引排塵装置に連通し
て、籾摺部からの摺落米を風選する摺落米風選部と、摺
落米風選部において風選された後、収集された混合米を
上部の混合米タンクに揚穀する揚穀装置と、混合米を籾
・玄米に分離選別する揺動選別部と、揺動選別部による
選別後の穀粒を機外に取り出すための仕上米流路と仕上
米揚穀機とから構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から籾摺選別機
は、籾摺、選別の過程において機内に多量の塵埃が発生
し、機体の開口部や隙間から機外に噴出して作業場を不
衛生な状態とし、オペレ−タ−を悩ませる課題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
型の籾摺選別機が持っている課題を解決するために、次
の如き技術的手段を講じたものである。すなわち、一対
の籾摺ロ−ル1,1’からなる籾摺部2と、該籾摺部2
の下方にあって、一端部を吸引排塵装置3に連通してな
る摺落米風選部4と、該摺落米風選部4で選別、収集さ
れた混合米を上部位置に吊持した混合米タンク5に揚穀
する揚穀装置6と、前記混合米タンク5の下方に装置し
た揺動選別装置7と、該揺動選別装置7で選別された玄
米を機外に搬出する仕上米取出装置8とから構成した籾
摺選別機において、前記混合米タンク5に始端部を臨ま
せて前記揚穀装置6に沿って配置した混合米側吸塵通路
9の終端部を前記吸引排塵装置3の吸塵口10に連通さ
せて設け、前記仕上米取出装置8に始端部を連通させて
機体11の低部12を通して配置した仕上米側吸塵通路
13の終端部を前記吸引排塵装置3の吸塵口10に連通
させて構成した吸塵装置としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を具体的に
説明する。図1に示すように、籾摺選別機は、籾摺部2
と摺落米風選部4と揚穀装置6と混合米タンク5と揺動
選別装置7と仕上米取出装置8とを組み合わせて構成し
ている。
【0006】まず、籾摺部2は、籾ホッパ−14の底部
に開口した供給口15に開閉自由に操作ができるシャッ
タ−16を設け、その下側に一対の籾摺ロ−ル1,1’
を軸架して構成している。つぎに、摺落米風選部4は、
選別始端側が後部低位に位置して、且つ、選別終端側ほ
ど順次高位になるように斜設されている選別風路17を
形成し、この選別風路17の終端側には吸引排塵装置3
を連通して設け、更に、この選別風路17の選別始端側
下部には混合米移送螺旋18を設けて構成している。な
お、19は粃受部であって、上記選別風路17の中間下
部に設けている。
【0007】20は排塵筒を示す。しかして、籾摺部2
からの摺落米は、選別風路17の選別始端側に供給され
ると、駆動されている吸引排塵装置3によって起風され
ている吸引選別風により風選されるもので、軽い籾殻・
塵埃類は吸引排塵装置3から排塵筒20を経て機外に排
塵され、また、比較的軽い粃は粃受部19に落下選別さ
れ、更に、重い籾・玄米の混合米は、混合米移送螺旋1
8に落下選別される。
【0008】そして、揚穀装置6は、駆動ベルトに汲み
上げ用のバケットを取り付けた揚穀コンベヤを内装して
構成し、その始端部を前記混合米移送螺旋18の端部に
臨ませて設け、上方に延長して終端部を混合米タンク5
側に開口連通させて設けている。混合米タンク5は、下
部開口を下側の渡し樋21に臨ませて設け、揚穀装置6
から供給された混合米を渡し樋21に供給する構成とし
ている。
【0009】そして、混合米側吸塵通路9は、その始端
部を混合米タンク5内に開口して吸塵可能に連通し、揚
穀装置6の上部から側部に沿わせて形成し、更に、その
揚穀装置6の下部まで延長して終端部を前記吸引排塵装
置3の吸塵口10に連通した構成としている。この場
合、混合米側吸塵通路9は、図3に示す構成例のよう
に、揚穀装置6に沿わせて上方に延長し、上部におい
て、揚穀バケットの回転軌跡に沿わせて側方に向けて形
成し、その揚穀装置6内に開口した構成としてもよく。
【0010】又、混合米側吸塵通路9は、図4に示す構
成例のように、揚穀装置6の側部に沿わせて上方に延長
し、上部では上縁に沿わせて側方に延長して混合米タン
ク5の上部まで延長して端部を開口した構成としてもよ
い。前者の構成は、混合米側吸塵通路9の下面9aが揚
穀される混合米の案内作用をして適確に混合米タンク5
に供給できると共に揚穀装置6内に発生した塵埃も吸引
できる利点があり、後者の構成は、特に塵埃発生の多い
混合米タンク5から集中的に吸塵できる特徴がある。
【0011】つぎに、揺動選別装置7は、板面に選別用
の凹凸が多数設けられた複数の揺動選別板22,2
2’,22”…を重ね合わせて設け、選別傾斜角度を持
たせて支架している。そして、揺動選別装置7は、揺動
選別板22,22’,22”…の高位の供給側から低位
の排出側に向かう縦方向を傾斜させて、穀粒が流下する
構成とし、また、選別方向である横方向にも傾斜させ
て、一側の揺上側を高く、他側の揺下側を低く構成し、
揺動選別板22,22’,22”…の排出側を選別済穀
粒の排出部としている。そして、揺動選別板22,2
2’,22”…は、横方向を機体の前後方向に沿わせた
状態で配置し、図外の揺動ア−ムで横方向に斜上下に往
復揺動される構成としている。
【0012】23は分配ケ−スを示す。そして、玄米仕
切板24及び籾仕切板25は、揺動選別板22,2
2’,22”…の選別穀粒の排出側に対向して設け、揺
動選別板22,22’,22”…の横方向揺上側に偏流
分布した玄米,横方向中間部に偏流分布した混合米,横
方向揺下側に偏流分布した籾が、それぞれ仕切られて取
り出される構成としている。
【0013】そして、仕上米取出装置8は、上記した玄
米仕切板24の下側に配置した仕上米流路26の終端部
に仕上米揚穀装置27を設け、選別された玄米を機外に
取り出す構成としている。28は混合米流路であって、
その終端部を混合米移送螺旋18に臨ませて設けてい
る。29は籾流路、30は籾揚穀機を示す。つぎに、仕
上米側吸塵通路13は、図5乃至図7に示すように、揺
動選別装置7の下方位置の機体側板31の内側面に横断
面をコ字型に形成したチャンネル部材を溶着して風路を
構成し、その始端部を前記仕上米流路26に連通し、図
1に示すように、摺落米風選部4の下側(機体11の低
部12)を通して終端部分を吸引排塵装置3の吸塵口1
0に連通して設けている。
【0014】図2に示すように、吸引排塵装置3は、吸
引ファン32を内装したケ−シング33の左右両側に吸
塵口10を開口して設け、この吸塵口10の上半分に選
別風路17の終端部を連通し、下半分に混合米側吸塵通
路9と仕上米側吸塵通路13の終端部をそれぞれ連通し
て構成している。なお、仕上米側吸塵通路13は、前述
のように、機体側板31の内側面に横断面をコ字型に形
成したチャンネル部材を溶着して風路を構成(図7参
照)しているから、機体側板31の補強にもなってい
る。
【0015】つぎに、図8及び図9に示す構成例を説明
すると、まず、吸引排塵装置3の左右両側に開口してい
る吸塵口10を上下に分割して上半部を摺落米風選部4
の選別風路17に連通し、下半部を混合米側吸塵通路9
と仕上米側吸塵通路13とに連通した構成としている。
そして、混合米側吸塵通路9は右側に連通し、仕上米側
吸塵通路13は、切替弁34を介して吸塵排塵装置3の
両側にある吸塵口10に連通させて構成している。
【0016】このように構成すると、混合米側吸塵通路
9と仕上米側吸塵通路13とは、切替弁34の切替操作
によって塵埃量の多い側を強く吸引させて効率的に吸塵
できる利点がある。以上述べたように、選別風路17
と、混合米側吸塵通路9と、仕上米側吸塵通路13と
は、それぞれ別々に独立させて形成してその終端部を吸
引排塵装置3に連通した構成としているから、選別風路
17の途中に設けている風調弁35を調節しても選別風
路17以外には風の影響が起らず、選別風量のみが調節
できる実用的な構成となった。
【0017】そして、混合米側吸塵通路9は、図10に
示すように、揚穀装置6の下部と吸引排塵装置3とを連
通する部分に連絡風路36を設けて、ねじ37によって
着脱自由に構成しておくと、清掃等のメンテナンスを容
易に行うことができて便利である。また、連絡風路36
は、図11に示す構成例のように、一端を揚穀装置6に
嵌め込み式とし、他端を吸引排塵装置3側にねじ38に
よって取り付ける構成にしてもよい。この連絡風路36
は、塵埃中に穀粒が混入していても傾斜状態に設けてい
るから停滞せずに流下しながら吸引され、更に、この連
絡風路36は、揚穀装置6を機体に強固に支持する機能
も併せて有する特徴がある。
【0018】つぎにその作用を説明する。まず、原動機
を始動して籾摺選別機の回転各部を駆動し、籾ホッパ−
14に籾の張り込みを行い、シャッタ−16を回動して
供給口15を開放し、籾を下方に流下する。すると、供
給された籾は、互いに反対方向に回転周速差を保って回
転している一対の籾摺ロ−ル1,1’で籾摺され、摺落
米となって下方の摺落米風選部4に落下供給される。そ
して、摺落米は、選別風路17において、吸引排塵装置
3によって起風された選別風を受けて選別され、軽い籾
殻は選別風路17の終端側に流れ、吸引排塵装置3,排
塵筒20を経由して機外に排塵され、また、比較的軽い
粃は、粃受部19に落下選別され、また、重い籾・玄米
の混合米は、混合米移送螺旋18に落下選別される。
【0019】ついで、混合米移送螺旋18に落下した混
合米は、一側に搬送されて揚穀装置6の下部、搬送始端
部に供給されて汲み上げられるように揚穀されて混合米
タンク5に供給される。そして、混合米は、渡し樋21
から分配ケ−ス23を経て、揺動選別板22,22’,
22”…に供給される。このようにして、揺動選別板2
2,22’,22”…に供給された混合米は、横方向斜
上下の往復揺動を繰り返している揺動選別板22,2
2’,22”…により粒形の大小,比重の大小あるいは
摩擦抵抗の差異等により選別されて、横方向の揺上側に
偏流分布を開始し、選別面上において揺上側に玄米が揺
下側に籾が中間部分に玄米と籾との混合米がそれぞれ層
状になって排出側に流動する。
【0020】このように、混合米は、揺動選別装置5に
よって選別された後、排出側から流下し、玄米仕切板2
4と籾仕切板25で仕切られて取り出される。そして、
玄米は、仕上米流路26を経て、仕上米揚穀装置27に
達し揚穀されて機外に取り出される。また、混合米は、
玄米仕切板24及び籾仕切板25で仕切られて取り出さ
れ、混合米流路28,混合米移送螺旋18,揚穀装置
6,混合米タンク5,渡し樋21,分配ケ−ス23を経
て、揺動選別板22,22’,22”…に還元されて再
選別される。また、揺動選別板22,22’,22”…
の横方向揺下側に偏流分布した籾は、籾仕切板25で仕
切られて取り出され、籾流路29から籾揚穀機30を経
て籾ホッパ−14に還元されて再度の籾摺がされる。
【0021】さて、このような籾摺選別作業中におい
て、混合米側吸塵通路9は、渡し樋21や混合米タンク
5内に発生している塵埃をその先端開口部から吸引して
通路内を搬送し、吸塵口10から吸引排塵装置3に吸塵
させる。したがって、混合米タンク5内は勿論、渡し樋
21から分配ケ−ス23に至る塵埃が吸塵され、機外に
吹き出すことが少なくなった。一方、仕上米側吸塵通路
13は、その始端部を仕上米取出装置8を構成する仕上
米流路26に臨ませて開口しているから、揺動選別板2
2,22’,22”…の排出側から穀粒が流下する過程
で発生する塵埃を吸引して吸引排塵装置3に吸引、排塵
する。したがって、機外に取出される仕上米は、塵埃の
混入が少なく精選された状態で搬出され、機外周辺での
塵埃発生も少なくクリ−ンな状態で作業ができるものと
なった。
【0022】そして、吸引排塵装置3に達した塵埃は、
排塵筒20を経て排塵される。このように、混合米側吸
塵通路9と仕上米側吸塵通路13とは、選別風路17と
は独立させた風路構成にしているから、摺落米風選部4
における選別作用に影響を与えずに吸塵作用ができ、風
調弁35を開度調節しても何らの影響を受けることがな
い利点がある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明は、一対の籾摺ロ
−ル1,1’からなる籾摺部2と、該籾摺部2の下方に
あって、一端部を吸引排塵装置3に連通してなる摺落米
風選部4と、該摺落米風選部4で選別、収集された混合
米を上部位置に吊持した混合米タンク5に揚穀する揚穀
装置6と、前記混合米タンク5の下方に装置した揺動選
別装置7と、該揺動選別装置7で選別された玄米を機外
に搬出する仕上米取出装置8とから構成した籾摺選別機
において、前記混合米タンク5に始端部を臨ませて前記
揚穀装置6に沿って配置した混合米側吸塵通路9の終端
部を前記吸引排塵装置3の吸塵口10に連通させて設
け、前記仕上米取出装置8に始端部を連通させて機体1
1の低部12を通して配置した仕上米側吸塵通路13の
終端部を前記吸引排塵装置3の吸塵口10に連通させて
構成したものであるから、籾摺選別機の機内において、
従来から塵埃の発生が多い混合米タンク部分と仕上米取
出装置部分とから吸塵することが可能となり、クリ−ン
な作業環境のもとで作業ができる特徴を有するものとな
った。
【0024】更に、本発明は、各吸塵通路を独立して構
成し、しかも、その終端部を吸引排塵装置3の吸塵口1
0に直接連通しているから、摺落米の選別作用に何らの
影響を与えずに良好に吸塵できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、要部の側面図であ
る。
【図2】本発明の実施例であって、切断背面図である。
【図3】本発明の実施例であって、切断側面図である。
【図4】本発明の実施例であって、一部を破断した側面
図である。
【図5】本発明の実施例であって、内部の側面図であ
る。
【図6】本発明の実施例であって、内部の正面図であ
る。
【図7】本発明の実施例であって、側面図である。
【図8】本発明の実施例であって、内部の平面図であ
る。
【図9】本発明の実施例であって、内部の側面図であ
る。
【図10】本発明の実施例であって、切断側面図であ
る。
【図11】本発明の実施例であって、切断側面図であ
る。
【符号の説明】
1,1’ 籾摺ロ−ル 2 籾摺部 3
吸引排塵装置 4 摺落米風選部 5 混合米タンク 6
揚穀装置 7 揺動選別装置 8 仕上米取出装置 9
混合米側吸塵通路 10 吸塵口 11 機体 12
低部 13 仕上米側吸塵通路
フロントページの続き (72)発明者 前田 耕作 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岡田 柚実 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の籾摺ロ−ル1,1’からなる籾摺
    部2と、該籾摺部2の下方にあって、一端部を吸引排塵
    装置3に連通してなる摺落米風選部4と、該摺落米風選
    部4で選別、収集された混合米を上部位置に吊持した混
    合米タンク5に揚穀する揚穀装置6と、前記混合米タン
    ク5の下方に装置した揺動選別装置7と、該揺動選別装
    置7で選別された玄米を機外に搬出する仕上米取出装置
    8とから構成した籾摺選別機において、前記混合米タン
    ク5に始端部を臨ませて前記揚穀装置6に沿って配置し
    た混合米側吸塵通路9の終端部を前記吸引排塵装置3の
    吸塵口10に連通させて設け、前記仕上米取出装置8に
    始端部を連通させて機体11の低部12を通して配置し
    た仕上米側吸塵通路13の終端部を前記吸引排塵装置3
    の吸塵口10に連通させて構成した吸塵装置。
JP14285996A 1996-06-05 1996-06-05 籾摺選別機の吸塵装置 Pending JPH09323044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14285996A JPH09323044A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 籾摺選別機の吸塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14285996A JPH09323044A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 籾摺選別機の吸塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323044A true JPH09323044A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15325279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14285996A Pending JPH09323044A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 籾摺選別機の吸塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09323044A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JP4355086B2 (ja) 揺動籾摺機の除塵装置
JP2009095694A (ja) 籾摺選別装置
JP3649250B2 (ja) 籾摺選別機
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
JP3293154B2 (ja) 揺動選別籾摺機
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPS6344107Y2 (ja)
JPH05337383A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JPH05309280A (ja) 籾摺選別機の玄米選別装置
JP3804437B2 (ja) 籾摺選別機
JPH08257507A (ja) 籾摺選別機の揺動選別装置
JPH1176944A (ja) 籾摺選別装置の吸塵装置
JPH08192062A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JP2003047863A (ja) 籾摺機の風選装置
JPH09290168A (ja) 籾摺選別装置
JPH05277385A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JPH06154628A (ja) 籾摺選別機の玄米除塵装置
JPH0531384A (ja) 籾摺選別機の除塵装置
JPH08173903A (ja) 籾摺選別機
JPH0494776A (ja) 穀粒調整加工装置の石屑取出機
JPS6320174B2 (ja)
JPH11319720A (ja) 縦型穀類選別機
JPH0494777A (ja) 穀粒調整加工装置
JPH06312160A (ja) 揺動選別装置の穀粒供給装置