JPH0531384A - 籾摺選別機の除塵装置 - Google Patents

籾摺選別機の除塵装置

Info

Publication number
JPH0531384A
JPH0531384A JP19189591A JP19189591A JPH0531384A JP H0531384 A JPH0531384 A JP H0531384A JP 19189591 A JP19189591 A JP 19189591A JP 19189591 A JP19189591 A JP 19189591A JP H0531384 A JPH0531384 A JP H0531384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
hulling
hulled
falling
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19189591A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Yoshida
信政 吉田
Tsutomu Isshiki
勉 一色
Eiji Mori
森  英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP19189591A priority Critical patent/JPH0531384A/ja
Publication of JPH0531384A publication Critical patent/JPH0531384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]この発明は、籾摺選別機において、籾摺部及び
摺落米風選部の摺落米ホッパ部分の塵埃の除去を図る。 [構成]籾摺部A,籾摺部Aからの摺落米を風選する摺
落米風選部B,籾・玄米の混合米を選別する混合米選別
部C,揚穀搬送部Dから構成されている籾摺選別機であ
つて、上部の摺落米ホッパ9と下部の籾摺部Aとをオ−
バ−フロ−パイプ18を介して連通して、オ−バ−フロ
−パイプ18の上端部を摺落米風選部Bの吸引フアン1
5に連通し、また、摺落米風選部Bの摺落米ホッパ9の
上部の吸塵口9aを吸引フアン15に連通する。 [効果]オ−バ−フロ−パイプ18を有効に活用するこ
とにより、籾摺部Aの除塵用及び摺落米風選部Bの摺落
米ホッパ9部分の除塵を、簡潔な構成で実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、籾摺をする籾摺部,
籾摺部からの摺落米を風選する摺落米風選部,籾・玄米
の混合米を選別する混合米選別部及び揚穀搬送部から構
成されている籾摺選別機の除塵装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】籾摺をする籾摺部,籾摺部からの摺落米
を風選する摺落米風選部,籾・玄米の混合米を選別する
混合米選別部及び揚穀搬送部から構成されている籾摺選
別機がある。そして、このような籾摺選別機において、
籾摺部から摺り出された籾・玄米・籾殻の混合している
摺落米を、籾摺部よりも高位に位置している摺落米風選
部に搬送して、籾・玄米等の混合米から籾殻を風選除去
選別するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように構成されて
いる籾摺選別機においては、籾摺部と摺落米風選部とが
離れた位置にあるため、摺落米風選部の吸引フアンで籾
摺部で発生する塵埃を除去できないという問題点があつ
た。そこで、この発明は、摺落米風選部の摺落米ホッパ
と籾摺部との間に設けられているオ−バ−フロ−パイプ
を有効に利用して籾摺部の除塵をも行おうとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、このような
従来技術のもつ問題点を解決するために、次の技術的手
段を講じた。即ち、この発明は、籾摺をする籾摺部A,
籾摺部Aからの摺落米を風選する摺落米風選部B,籾・
玄米の混合米を選別する混合米選別部C,揚穀搬送部D
から構成されている籾摺選別機であつて、摺落米風選部
Bには籾摺部Aからの摺落米の供給される摺落米ホッパ
9を籾摺部Aよりも高位に配置して設け、この摺落米ホ
ッパ9と籾摺部Aとをオーバーフローパイプ18を介し
て連通すると共に、オーバーフローパイプ18の上部側
を摺落米風選部Bの吸引フアン15に直接的あるいは間
接的に連通したことを特徴とする籾摺選別機の除塵装置
の構成としたものである。
【0005】
【実施例】以下、図1乃至図5に示すこの発明の実施例
について説明する。まず、実施例の構成について説明す
る。この籾摺選別機は、籾摺をする籾摺部A,籾摺部A
からの摺落米を風選する摺落米風選部B,摺落米風選部
Bでの風選後の混合米を選別する混合米選別部C,穀粒
を揚穀する揚穀搬送部Dにより、ブロック構成されてい
て、籾摺部Aを前下部に配置し、籾摺部Aの一側部に揚
穀搬送部Dの混合米揚穀機1を配置し、後下部には混合
米選別部Cを、また、後上部には摺落米風選部Bを夫れ
夫れ配置し、機体の最後部には揚穀搬送部Dの玄米揚穀
機2を配置する構成である。
【0006】籾摺部Aは、籾ホッパ3,籾摺ロ−ル4,
4,拡散板の内装されている籾摺室5,摺落米流下板6
等で構成されていて、この摺落米流下板6から流下した
籾・玄米・籾殻の混合した摺落米は、摺落米ラセン7で
横側方へ搬送されて、揚穀搬送部Dのバケット型の混合
米揚穀機1の下部に流入する構成である。次に、摺落米
風選部Bについて説明する。摺落米風選部Bを構成する
摺落米風選箱体8の前側上部には、摺落米ホッパ9をバ
ネ10により吊り下げ支持し、揚穀搬送部Dの混合米揚
穀機1からの摺落米が供給される構成であり、摺落米風
選箱体8内には、この混合米ホッパ9の下方を選別始端
側とし、後部上方に斜設されている摺落米風選路11を
配置し、摺落米風選路11の下方には、粃米を受ける粃
米受樋12,選別された摺落米を受ける摺落米受樋13
が構成されている。この摺落米ホッパ9の流下口は、摺
落米風選路11の幅と略々同幅に構成に構成されてい
て、摺落米風選路11の全幅に摺落米が落下供給される
構成である。摺落米風選箱体8の前部に構成されている
吸気口14から流入した選別風は、摺落米風選路11を
経て吸引フアン15に流れ、更に、排塵筒16を経て機
外に排出される。また、摺落米ホッパ9と籾摺部Aの籾
還元通路17はオーバーフローパイプ18を介して連通
されていて、摺落米ホッパ9の摺落米が多くなるとオー
バーフローパイプ18を通って籾摺部Aに流下供給され
る構成であり、また、このオーバーフローパイプ18の
上端部は、連通パイプ19を経由して吸引フアン15に
直接的に接続され吸塵される構成である。なお、オーバ
ーフローパイプ18の上端部を、図3及び図4に示すよ
うに、摺落米ホッパ9の上部の吸塵口9aを経由して間
接的に吸引フアン15に連通し、除塵する構成としても
よい。20は粃米受樋12から流下した粃米を機体の一
側に搬送する粃米ラセンであり、21は摺落米受樋13
の底部に接続している摺落米流路である。摺落米風選箱
体8に設けられている摺落米ホッパ9は、バネ10によ
り上下動すると、ロッドやアーム等の連動部材(図示省
略)を介して籾摺部Aの籾供給調節弁(図示省略)に連
動連結されていて、摺落米ホッパ9の穀粒量により籾供
給調節弁(図示省略)が関連的に調節される構成である
(なお、オーバーフローパイプ18から籾摺部Aに流下
する穀粒量を検出器(図示省略)で検出して、籾供給調
節弁(図示省略)を関連的に調節する構成としてもよ
い。
【0007】次に、揺動選別装置型で構成されている混
合米選別部Cについて説明する。多段の揺動選別板2
2,22,…は、穀粒の流動方向である縦方向及び縦方
向に直交する選別方向である横方向の2面とも傾斜した
構成として、横方向を機体の前後方向(図1の左右方
向)に沿わせた状態で、摺落米風選部Bの下方に配置さ
れていて、揺動アーム(図示省略)で横方向に斜上下の
往復動をする構成である。摺落米風選部Bの摺落米受樋
13から混合米が摺落米流路21を経て分配ケース23
に供給され、分配ケース23から揺動選別板22,2
2,…の縦方向の高い供給側22aで、且つ、横方向の
揺下側22bに構成されている供給口に混合米が供給さ
れる。揺動選別板22,22,…の排出側には玄米仕切
板24及び籾仕切板25が設けられていて、揺動選別板
22,22,…の揺上側の玄米分布流域,中間部の混合
米分布流域及び揺下側の籾分布流域に分布する穀粒が、
夫れ夫れ玄米,混合米及び籾米に仕切られ、玄米仕切板
24で仕切られた玄米は、玄米受樋26で後方へ搬送さ
れ、揚穀搬送部Dの玄米揚穀機2で揚穀されて機体後部
から機外に取り出され、また、玄米仕切板24と籾仕切
板25とで仕切られた混合米は、混合米受樋27、混合
米流路28を流下して揚穀搬送部Dの混合米揚穀機1で
揚穀されて、混合米ホッパ9,摺落米風選路11,摺落
米受樋13,分配ケース23を経て、摺落米風選路11
で再度風選されて揺動選別板22,22,…に供給され
て再選別され、籾仕切板25で仕切られた籾は籾受樋2
9、籾流路30から揚穀搬送部Dの籾揚穀機31で揚穀
されて籾摺部Aに還元され、再度の籾摺がされる構成で
ある。
【0008】次に、図6及び図7について説明する。籾
摺部Aに駆動用の籾摺モータ32を配置するあたり、籾
摺部Aの下部の摺落米流下板6の下方に籾摺モータ32
を配置し、籾摺モータ32の原動軸33を一側に突出
し、原動軸33のモータプ−リ34から伝動ベルト35
を介して籾摺ロール4,4を駆動する主軸プ−リ36及
び主軸37に動力を伝達し、主軸37に取り付けられて
いる昇降機駆動用のプ−リ38,ベルト39を経て、混
合米揚穀機1駆動用のプ−リ40に動力が伝達され、次
いで、混合米揚穀機1の横外側部に設けられている中間
プ−リ41、伝動ベルト42を経て、摺落米ラセン7駆
動用のプ−リ43、籾揚穀機31駆動用のプ−リ44に
動力が伝達される構成である。このように構成すると、
籾摺部Aの下部に重量物の籾摺モータ32が配置される
ことにより、質量効果で共鳴による籾摺部Aの振動の軽
減を図ることができる。
【0009】次に、図8及び図9により、摺落米風選部
Bで選別された粃米の処理について説明する。図8に示
すように、揺動選別装置における揺動選別板22,2
2,…の選別板枠45底部に搬送突起のある粃米移送樋
46を一体的に取付け、粃米移送樋46の搬送始端側を
機体後方まで延長して、粃米移送樋46で新規な籾の供
給できる供給部46aとし、搬送終端部を籾摺部Aの籾
ホッパ3の上方に位置させ、中間部を粃米樋12の終端
部から粃米が供給される構成としている。従って、粃米
移送樋46を駆動するための特別の駆動装置を省略でき
るものでありながら、摺落米風選部Bで選別された粃米
の籾摺部Aへの還元及び新規な籾の籾摺部Aへの供給を
することができる。また、図9のように、揺動選別板2
2,22,…の選別板枠45に底部に搬送突起のある粃
米移送樋46を一体的に取付け、粃米移送樋46の搬送
始端部に、粃米樋12の終端部から粃米が供給される構
成とし、搬送終端部を籾摺部Aの籾ホッパ3の上方に位
置させると共に、この粃米移送樋46の始端部を縦軸4
7周りに回動できる構成として、搬送終端側が籾ホッパ
3に連通する状態と、機体後方に位置する状態とに切替
変更できる構成とし、粃米を籾摺部Aへの還元と機体後
方の袋48に収納できるようにしている。
【0010】次に、図1乃至図5に基づき、実施例の作
用について説明する。籾摺選別機で籾摺選別作業をする
場合には、機体の回転各部を駆動し、籾ホッパ3に籾を
供給し、籾摺部Aの籾供給調節弁(図示省略)を開ける
と、籾が籾摺ロール4,4に供給され、互いに反対方向
に回転している籾摺ロール4,4で籾摺され、拡散板
(図示省略)で拡散された摺落米は摺落米流下板6上を
流下し、籾・玄米・籾殻の混合している摺落米は、摺落
米ラセン7で搬送されて、揚穀搬送部Dの混合米揚穀機
1の下部に流入し、次いで揚穀されて摺落米ホッパ9に
供給される。
【0011】次いで、混合米ホッパ9の幅広の流下口か
ら下方の摺落米風選路11の幅全体に落下し、摺落米風
選路11を流れている選別風により選別され、軽い籾殻
は摺落米風選路11の終端側に流れ、吸引フアン15及
び排塵筒16を経て機外に排出され、また、比較的軽い
粃米は粃米受樋12に流下選別され、また、重い籾・玄
米の摺落米は摺落米受樋13に流下選別され、次いで摺
落米流路21、分配ケース23を経由して、各揺動選別
板22,22,…に供給される。
【0012】このようにして、揺動選別板22,22,
…の供給側22aで且つ揺下側22bに供給された混合
米は、揺動アーム(図示省略)の横方向斜上下の往復揺
動により、粒形の大小,比重の大小あるいは摩擦抵抗の
差異等により選別されて、横方向の揺上側である玄米分
布流域に偏流分布した玄米は、玄米仕切板24で仕切ら
れて取り出され、玄米受樋26を経て玄米揚穀機2の下
部に流入し、玄米揚穀機2で揚穀されて機外に取り出さ
れ、また、揺動選別板22の横方向中間部である混合米
分布流域に偏流分布した混合米は、玄米仕切板24と籾
仕切板25とで仕切られて取り出され、次いで、混合米
受樋27、混合米流路28を経て混合米揚穀機1の下部
に流入し、混合米揚穀機1で揚穀されて、摺落米ホッパ
9,摺落米風選路11,摺落米受樋13,摺落米流路2
1、分配ケース23を経て、摺落米風選路11で再度風
選された後に揺動選別板22,22,…に供給されて再
選別され、また、揺動選別板22の横方向揺下側の籾米
分布流域に偏流分布した籾米は、籾仕切板25で仕切ら
れて取り出され、籾受樋29、籾流路30を経て籾揚穀
機31で籾摺部Aに揚穀還元されて再度籾摺される。
【0013】このようにして籾摺選別される過程で摺落
米風選部Bの摺落米ホッパ9部分で発生する塵埃は、吸
塵口9aから吸引フアン15に吸引除去され、また、籾
摺部Aで発生する塵埃は、摺落米ホッパ9の増加穀粒を
籾摺部Aに還元するオーバーフローパイプ18を経由し
て直接あるいは摺落米ホッパ9を経由して間接的に吸引
フアン15に吸引除去され、衛生的な環境で籾摺選別作
業ができる。
【0014】
【発明の効果】上述のように、籾摺選別過程で、籾摺部
Aで発生する塵埃は、摺落米ホッパ9の増加穀粒を籾摺
部Aに還元するオーバーフローパイプ18を経由して吸
引フアン15に吸引除去され、衛生的な環境で籾摺選別
作業ができる。この籾摺部A部分の除塵をするにあた
り、オーバーフローパイプ18を有効に活用することに
より、籾摺部A除塵用の特別の装置を必要とせず、簡潔
な構成で実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】切断側面図
【図2】切断正面図
【図3】切断側面図
【図4】切断側面図
【図5】切断正面図
【図6】切断側面図
【図7】切断側面図
【図8】切断正面図
【図9】切断側面図
【符号の説明】
A 籾摺部 B 摺落米風選部 C 混合米選別部 D 揚穀搬送部 1 混合米揚穀機 2 玄米揚穀機 3 籾ホッパ 4 籾摺ロール 5 籾摺室 6 摺落米流下板 7 摺落米ラセン 8 摺落米風選箱体 9 摺落米ホッパ 10 バネ 11 摺落米風選路 12 粃米受樋 13 摺落米受樋 14 吸気口 15 吸引フアン 16 排塵筒 17 籾還元路 18 オーバーフローパイプ 19 連通パイプ 20 粃米ラセン 21 摺落米流路 22 揺動選別板 22a 供給側 22b 揺下側 23 分配ケース 24 玄米仕切板 25 籾仕切板 26 玄米受樋 27 混合米受樋 28 混合米流路 29 籾受樋 30 籾流路 31 籾揚穀機 32 籾摺モータ 33 原動軸 34 モータープ−リ 35 伝動ベルト 36 主軸プ−リ 37 主軸 38 プ−リ 39 ベルト 40 プ−リ 41 中間プ−リ 42 伝動ベルト 43 プ−リ 44 プ−リ 45 選別枠体 46 粃米移送樋 46a 供給部 47 縦軸 48 袋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 籾摺をする籾摺部A,籾摺部Aからの摺
    落米を風選する摺落米風選部B,籾・玄米の混合米を選
    別する混合米選別部C,揚穀搬送部Dから構成されてい
    る籾摺選別機であつて、摺落米風選部Bには籾摺部Aか
    らの摺落米の供給される摺落米ホッパ9を籾摺部Aより
    も高位に配置して設け、この摺落米ホッパ9と籾摺部A
    とをオーバーフローパイプ18を介して連通すると共
    に、オーバーフローパイプ18の上部側を摺落米風選部
    Bの吸引フアン15に直接的あるいは間接的に連通した
    ことを特徴とする籾摺選別機の除塵装置。
JP19189591A 1991-07-31 1991-07-31 籾摺選別機の除塵装置 Pending JPH0531384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189591A JPH0531384A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 籾摺選別機の除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189591A JPH0531384A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 籾摺選別機の除塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531384A true JPH0531384A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16282237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19189591A Pending JPH0531384A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 籾摺選別機の除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531384A (ja) 籾摺選別機の除塵装置
JP3235164B2 (ja) 籾摺選別機の粃米処理装置
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
JP2985575B2 (ja) 揺動選別装置の揺動装置
JPH05208171A (ja) 籾摺選別機の風選装置
JPH05277385A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JPH05192595A (ja) 籾摺選別機
JPH06134403A (ja) 籾摺選別機の目詰防止装置
JP3351391B2 (ja) 籾摺選別機
JPH0576848A (ja) 籾摺選別機の小米選別装置
JPH0623286A (ja) 籾摺選別機
JPH05337383A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JPH05309280A (ja) 籾摺選別機の玄米選別装置
JPH0531462A (ja) 籾摺選別機の粃米供給装置
JP3092213B2 (ja) 籾摺選別機等の吸塵装置
JP3453811B2 (ja) 揺動選別装置型の籾摺選別機
JPH05146693A (ja) 籾摺選別機の伝動装置
JPH0833848A (ja) 籾摺選別機の選別装置
JPH05309279A (ja) 籾摺選別機の伝動装置
JPH05309336A (ja) 籾摺選別機の小粒選別装置
JPH09323044A (ja) 籾摺選別機の吸塵装置
JPH06226206A (ja) 籾摺選別機の風選部伝動装置
JPH06246234A (ja) 揺動選別型籾摺選別機
JPH0631248A (ja) 籾摺選別機の粃取出装置
JPH04354569A (ja) 籾摺選別機