JP4547755B2 - 脱穀揺動選別装置 - Google Patents

脱穀揺動選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4547755B2
JP4547755B2 JP2000033251A JP2000033251A JP4547755B2 JP 4547755 B2 JP4547755 B2 JP 4547755B2 JP 2000033251 A JP2000033251 A JP 2000033251A JP 2000033251 A JP2000033251 A JP 2000033251A JP 4547755 B2 JP4547755 B2 JP 4547755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
sheave
chamber
threshing
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000033251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001218522A5 (ja
JP2001218522A (ja
Inventor
純二 土居原
靖 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2000033251A priority Critical patent/JP4547755B2/ja
Publication of JP2001218522A publication Critical patent/JP2001218522A/ja
Publication of JP2001218522A5 publication Critical patent/JP2001218522A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547755B2 publication Critical patent/JP4547755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、脱穀揺動選別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンバインの脱穀装置では、脱穀物を選別するために揺動選別棚を備え、脱穀状態に応じてこの揺動選別棚のチャフシーブのシーブ間隔を変更して、選別性能を高めるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
チャフシーブのシーブ間隔を変更するために脱穀済みの排稈を搬送する排稈装置から連動する形態では、排稈装置が穂先側寄りの位置にあり、揺動選別棚のシーブ間隔を変更するシーブ連動杆が株元側部に位置されるために、これらの間の連動構成が難しく、排稈や選別等の邪魔になり易い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、脱穀済排稈を後方穂先側へ搬送する排稈装置(1)の挾扼杆(2)の後部と、揺動選別棚(3)の株元側に位置してチャフシーブ(4)のシーブ間隔を変更するシーブ連動杆(5)との間を、排塵室(6)後側部を迂回する連動機構(7)で連動し、該連動機構(7)の一部を、排塵室(6)後端下部のわら屑排出口(8)と、このわら屑排出口(8)上部の吸引排塵機(9)の排塵口(10)との間の排塵分離板(11)の下側に沿わせて設けたことを特徴とする脱穀揺動選別装置とする。
【0005】
請求項2に記載の発明は、脱穀済排稈を後方穂先側へ搬送する排稈装置(1)の挾扼杆(2)の後部と、揺動選別棚(3)の株元側に位置してチャフシーブ(4)のシーブ間隔を変更するシーブ連動杆(5)との間を、排塵室(6)後側部を迂回する連動機構(7)で連動し、該連動機構(7)の一部を、吸引排塵機(9)と、この吸引排塵機(9)穂先側に位置する処理室(12)の処理室出口(13)との間の排塵室(6)内に位置させて、カバー(14)で被覆したことを特徴とする脱穀揺動選別装置とする。
【0006】
【0007】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によると、連動機構(7)を排塵室(6)の後側部を大きく迂回させることによって、排稈や選別の邪魔にならないようにして、円滑な連動を維持することができ、また、メンテナンスを容易に行うことができる。
【0008】
また、排塵室(6)の後部を迂回する連動機構(7)部分を、排塵分離板(11)の下側にあって覆われた状態として、排塵物がこの連動機構(7)部に付着し難くなり、円滑な連動を維持でき、この連動機構(7)部を被覆する構成も簡単化できる。
【0009】
請求項に記載の発明によると連動機構(7)を排塵室(6)の後側部を大きく迂回させることによって、排稈や選別の邪魔にならないようにして、円滑な連動を維持することができ、また、メンテナンスを容易に行うことができる。
また、連動機構(7)の一部を排塵室(6)の後部内を通すために、連動構成が容易で、処理室出口(13)からこの排塵室(6)内に排出されるわら屑や排塵物の巻き付きをカバー(14)で防止して、円滑な連動を維持できる。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明は、コンバインの脱穀装置に有効に実施することができる。コンバインでは、脱穀装置は、扱胴を内装の脱穀室の一側の穀稈移送口に沿うフィードチェンと挾扼杆との間に、刈取装置から刈取搬送される穀稈の株元部を挾持させて、このフィードチェンで後方へ搬送させながら脱穀させる。この脱穀室の後側には、排塵室が配置されて、上側部には、該フィードチェンで搬送される脱穀済み排稈を受け継いで後方穂先側へ斜め方向へ搬送する排稈装置が設けられ、また、後部には横断流ファン形態の吸引排塵機を設け、さらに、これら脱穀室や排塵室の下方の選別室にはチャフシーブやストローラック等を有する揺動選別棚を設ける形態として実施できる。
【0012】
ここに、脱穀済排稈を後方穂先側へ搬送する排稈装置の挾扼杆の後部と、揺動選別棚の株元側に位置してチャフシーブのシーブ間隔を変更するシーブ連動杆との間を、排塵室後側部を迂回の連動機構で連動することを特徴とする脱穀揺動選別装置の構成として、排稈や選別の邪魔にならない円滑なシーブ間隔の連動を行わせる。
【0013】
また、前記連動機構の一部を、排塵室後端下端のわら屑排出口と、この上部の吸引排塵機の排塵口との間の排塵分離板の下側に沿わせて設けることを特徴とするもので、排塵分離板で連動構成の一部を覆って、円滑な連動を行わせると共に、連動構成の配置構成を簡単化する。
【0014】
さらに、前記連動機構の一部を、吸引排塵機と、この穂先側に位置する処理室の処理室出口との間の排塵室内に位置させて、カバーで被覆することを特徴とするもので、連動機構の設定を行いやすくし、わら屑等の巻き付きを防止して、円滑な連動を行わせる。
【0015】
つぎに、前記揺動選別棚のチャフシーブは、シーブ間隔を変更自在の可動シーブの後端に、一定開度に設定の固定シーブを配置することを特徴とする脱穀揺動選別装置の構成とするもので、可動シーブのシーブ間隔が狭すぎるときでも、この後端の固定シーブ部では開度を広く維持して、穀粒の漏下選別を行わせて、機外への排出等の選別損失を少なくする。
【0016】
さらに、揺動選別棚のチャフシーブは、脱穀部からの連動によって自動的にシーブ間隔を変更すると共に、このシーブ間隔の変更域を手動連動で規制可能に設けることを特徴とする脱穀揺動選別装置の構成とするもので、可動シーブのシーブ間隔が自動変更によって狭過ぎや、広過ぎになったときは、後端の可変シーブのシーブ間隔を手動で変更することによって、刈取や、脱穀状態等に適応させることができ、選別性能を高める。
【0017】
【実施例】
この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0018】
第一実施例を図1〜図6に基づいて説明する。コンバインの構成の概略構成は、左右一対のクローラ17を有した車体18上に、刈取装置19を昇降可能に支架し、脱穀装置20、操縦席21や操縦台等を内装のキャビン22、グレンタンク23、排穀オーガ24等を搭載して、操縦席21下部に搭載のエンジンによって各部を伝動させる。脱穀装置20は、脱穀室25の穀稈移送口26に沿って設けられるフィードチェン27や挾扼杆28を外側に沿わせるように配置され、この脱穀装置20の脱穀穀稈の穂先側にキャビン22やグレンタンク23等を搭載している。
【0019】
脱穀装置20は、上部に扱胴29を軸装の脱穀室25、二番処理胴30を軸装の二番処理室31、処理胴32を軸装の処理室12、排塵室6、および横断流ファンからなる吸引排塵機9等を配置し、これらの下部の選別室29には、揺選別棚3を設け、唐箕33から吹き出す選別風を選別風路34を経て吸引排塵機9側へ通すように構成している。この選別風路34の底部に一番粒を取出す一番樋35、この一番流穀板36、二番粒を取出す二番樋37等を配置している。
【0020】
脱穀室25は下周部に脱穀網38を有し、処理室12の下周には処理網39を有して、脱穀物や処理物の一部を揺動選別棚3上面に漏下させることができる。脱穀室25の終端部はフィードチェン27で挾持搬送される脱穀済排稈を排塵室6へ送り出す排稈口40が形成されると共に、処理室12の前端部が処理口41で連通される。この処理室12は排塵室6の穂先側部に前後方向に渡って構成されて、後端部を揺動選別棚3後端のストローラック42部上において開口させて処理室出口13を形成している。
【0021】
排塵室6は、後端にわら屑排出口8を形成して、ストローラック42から排出されるわら屑等を機外へ排出案内する。このわら屑排出口8部上に吸引排塵機9を設けて、排塵室6の排塵物を吸引して後側の排塵口10から機外へ排出できる。また、この排塵室6の上部には排稈装置1を構成する排稈チェン43が、後方穂先側へ斜め方向に設けられ、フィードチェン27から排出される排稈を受継いで後方の排稈カッター44へ供給する構成としている。
【0022】
前記二番処理室31は、脱穀室25の穂先側部にあって、後端には二番樋37との間に二番揚穀機45が連通され、前端には排出口46が形成されて、処理物をこの排出口46から揺動選別棚3の移送板47上に落下させることができる。一番樋35の穂先側とグレンタンク23との間には一番揚穀機(図面省略)が設けられて、穀粒をグレンタンク23に収容できる。
【0023】
前記揺動選別棚3は、脱穀室25部の下側に移送板47が設けられ、この脱穀室25の後部から排塵室6の下側にわたってチャフシーブ4を配置し、この後端の吸引排塵機9の下部にストローラック42を設けている。また、チャフシーブ4の下側にはグレンシーブ48が設けられる。
【0024】
前記排塵室6上部の排稈チェン43の下側には排稈装置1を構成する挾扼杆2が設けられて、脱穀済の排稈を挾持して後方穂先側へ向けて斜め方向へ搬送できる。この排稈挾扼杆2は、排稈の搬送量に応じてばね49に抗して上下動する。シーブ連動機構7は、この挾扼杆2とチャフシーブ4のシーブ連動杆5との間にわたって、排塵室6の後側を迂回するような形態にして連動構成されるもので、この挾扼杆2の後端部のロッド50にリンク51が連結され、このリンク51の下端が横方向の連動軸52の一端の軸アーム部に連結されて、挾扼杆2の上下動で連動軸52を回動するように連動する。
【0025】
この連動軸52は吸引排塵機9の排塵口10の下側に形成される排塵分離板11の下側に沿って横方向に軸装されたもので、株元側の機壁外側には軸アーム部53を有し、ばね54を介してワイヤー55を連結して、このワイヤー55を介して、前記チャフシーブ4のシーブ角を変更するためのシーブ連動杆5のシーブアーム56に連結している。排稈量が少くて、排稈挾扼杆2が排稈チェン43に上動接近された状態では、シーブ角度は緩傾斜としてチャフシーブ4の選別間隔を狭くし、排稈量が多くて、排稈挾扼杆2が下動されるとチャフシーブ4の選別間隔を広くするように連動する。
【0026】
前記連動機構7の一部であるリンク51は、挾扼杆2の後端部の下側に位置する吸引排塵機9と、この穂先側の処理室出口13との間の、排塵室6内の狭い間隔部に位置して、吸引排塵機9の穂先側の壁板57に沿って支持されて、カバー14で覆われる。このため処理室12の後端部の処理室出口13から下側のストローラック42へ排出されようとするわら屑や塵埃等が飛散しても、このカバー14によってリンク51部への付着や、絡みつきを防止されて、連動機構の円滑な連動を行わせることができる。
【0027】
第二実施例を図7に基づいて上例と異なる点を説明する。揺動選別棚3のチャフシーブ4を、前部のシーブ間隔の変更調節できる可動シーブ15部と、後端部のシーブ間隔の常時開かれたままの固定シーブ16とによって構成し、可動シーブ15は、前記のようにシーブ連動杆5を有してワイヤー55等によって排稈装置1の挾扼杆2に連動させるが、固定シーブ16は、適宜の間隔に開かれているために、可動シーブ15のシーブ間隔が狭くなって選別が行われなくなったときでも、後端部の固定シーブ16部では漏下選別が行われて、未選別の穀粒をそのままストローラック42上からわら屑排出口8へ排出させないようにする。
【0028】
前記一番粒穀板36の上端は、これら可動シーブ15と固定シーブ16との境界部の下側に位置させるが、この揺動選別棚3の下側部にゴム板等からなる補助板58を設けて、該一番流穀板36上にのぞませて、固定シーブ16から漏下した穀粒を一番樋35へ収集することができ、整粒が二番樋37へ流下すのを少なくすることができる。この補助板58を前後に移動調節できるように構成することもできる。
【0029】
第三実施例を図8、図9に基づいて上例と異なる点を説明する。前記チャフシーブ4のシーブ間隔を変更するためのシーブ連動杆5のシーブアーム56には、挾扼杆2と連動のワイヤー55の先端のワイヤーピン59を係合させるピン穴60を長穴形態として、ばね54はこのワイヤーピン59を引っ張るように設けられている。このシーブアーム56の先端にワイヤー61を連結し、操縦席21近くの操縦台62のレバー63で操作して、該ワイヤー55によるシーブ間隔の連動調節を規制することができる。レバー63を前側Aに操作するとワイヤー61がばね64に抗して引かれて、シーブアーム56を回動Bしてチャフシーブ4のシーブ間隔を狭くするように調節する(図8)。また、レバー63を反矢印A方向へ操作するとシーブアーム56がばね64で反矢印B方向へ引き戻されてシーブ角度が急になってシーブ間隔が開かれる。
【0030】
このようにして、レバー63によってシーブ間隔の開閉を規制するが、このときの挾扼杆2側からの連動によるワイヤーピン59は、シーブアーム56のピン穴60によって吸収されて、手動操作によるシーブ間隔の連動開閉を規制する。このため、挾扼杆2からの連動開閉を自由に行わせるときは、レバー63によるシーブアーム56を反矢印B方向へ位置させておけばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第一実施例を示すチャフシーブ間隔の連動機構部の側面図
【図2】 その背面図。
【図3】 その一部の平面図。
【図4】 そのコンバインの脱穀装置部の平面図。
【図5】 その側面図。
【図6】 そのコンバインの側面図。
【図7】 第二実施例を示す揺動選別棚部の側面図。
【図8】 第三実施例を示す揺動選別棚部の側面図。
【図9】 その作用を示す同側面図。
【符号の説明】
1 排稈装置
2 挾扼杆
3 揺動選別棚
チャフシーブ
5 シーブ連動杆
6 排塵室
7 連動機構
8 わら屑排出装置
9 吸引排塵機
10 排塵口
11 排塵分離板
12 処理室
13 処理室出口
14 カバー

Claims (2)

  1. 脱穀済排稈を後方穂先側へ搬送する排稈装置(1)の挾扼杆(2)の後部と、揺動選別棚(3)の株元側に位置してチャフシーブ(4)のシーブ間隔を変更するシーブ連動杆(5)との間を、排塵室(6)後側部を迂回する連動機構(7)で連動し、該連動機構(7)の一部を、排塵室(6)後端下部のわら屑排出口(8)と、このわら屑排出口(8)上部の吸引排塵機(9)の排塵口(10)との間の排塵分離板(11)の下側に沿わせて設けたことを特徴とする脱穀揺動選別装置。
  2. 脱穀済排稈を後方穂先側へ搬送する排稈装置(1)の挾扼杆(2)の後部と、揺動選別棚(3)の株元側に位置してチャフシーブ(4)のシーブ間隔を変更するシーブ連動杆(5)との間を、排塵室(6)後側部を迂回する連動機構(7)で連動し、該連動機構(7)の一部を、吸引排塵機(9)と、この吸引排塵機(9)穂先側に位置する処理室(12)の処理室出口(13)との間の排塵室(6)内に位置させて、カバー(14)で被覆したことを特徴とする脱穀揺動選別装置。
JP2000033251A 2000-02-10 2000-02-10 脱穀揺動選別装置 Expired - Lifetime JP4547755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033251A JP4547755B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 脱穀揺動選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033251A JP4547755B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 脱穀揺動選別装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117482A Division JP4826679B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 脱穀装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001218522A JP2001218522A (ja) 2001-08-14
JP2001218522A5 JP2001218522A5 (ja) 2009-04-16
JP4547755B2 true JP4547755B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18557756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033251A Expired - Lifetime JP4547755B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 脱穀揺動選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547755B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833239B2 (ja) * 2008-03-18 2011-12-07 株式会社クボタ コンバイン
JP6647795B2 (ja) * 2015-04-10 2020-02-14 三菱マヒンドラ農機株式会社 脱穀装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391735U (ja) * 1989-12-26 1991-09-18
JPH04124042U (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 セイレイ工業株式会社 コンバイン
JPH0567233U (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 セイレイ工業株式会社 コンバインの揺動選別体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547569Y2 (ja) * 1988-10-20 1993-12-15
JP2514500Y2 (ja) * 1989-09-20 1996-10-16 三菱農機株式会社 脱穀機の揺動選別装置
JP3102019B2 (ja) * 1990-07-24 2000-10-23 井関農機株式会社 コンバインにおける脱穀選別制御装置
JP3221455B2 (ja) * 1992-07-20 2001-10-22 セイレイ工業株式会社 コンバインの揺動選別体フィン間隔調節制御装置
JPH0923738A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 自脱形コンバインの揺動選別調節装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391735U (ja) * 1989-12-26 1991-09-18
JPH04124042U (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 セイレイ工業株式会社 コンバイン
JPH0567233U (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 セイレイ工業株式会社 コンバインの揺動選別体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001218522A (ja) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07289067A (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JP4547755B2 (ja) 脱穀揺動選別装置
JP4826679B2 (ja) 脱穀装置
JP2004275133A (ja) コンバイン
JPH11332369A (ja) コンバインの二番物処理構成
JP2008289455A (ja) コンバイン
JPH088599Y2 (ja) 脱穀機における穀稈の塵芥堆積防止装置
JP3353972B2 (ja) コンバインの唐箕構造
JP2001258375A (ja) 脱穀機の選別装置
JP2002262653A (ja) コンバインの選別風供給構造
JPH0242095Y2 (ja)
JP2001269047A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JPH0446535Y2 (ja)
JP2559300Y2 (ja) コンバインにおける二番物還元装置
JP2003259717A (ja) 脱穀装置
JPH09248046A (ja) 脱穀装置
JPH0236356Y2 (ja)
JP2507934B2 (ja) 脱穀装置
JP3391075B2 (ja) コンバインの脱穀選別装置
JPH06335317A (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH05227825A (ja) コンバイン
JP2003111513A (ja) 脱穀機の二番物選別装置
JP2008271788A (ja) コンバイン
JP2007244295A (ja) コンバインの選別装置
JPH1175510A (ja) コンバインの揺動本体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term