JPS62120216A - 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構 - Google Patents

自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構

Info

Publication number
JPS62120216A
JPS62120216A JP25954585A JP25954585A JPS62120216A JP S62120216 A JPS62120216 A JP S62120216A JP 25954585 A JP25954585 A JP 25954585A JP 25954585 A JP25954585 A JP 25954585A JP S62120216 A JPS62120216 A JP S62120216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
lever
lid
tilt lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25954585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425883B2 (ja
Inventor
Masahiro Hasegawa
雅洋 長谷川
Hiroshi Imai
弘 今井
Manabu Kanai
学 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd, Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP25954585A priority Critical patent/JPS62120216A/ja
Publication of JPS62120216A publication Critical patent/JPS62120216A/ja
Publication of JPH0425883B2 publication Critical patent/JPH0425883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車用サンルーフ開閉機構、取りわけリッド
の一端がルーフ側に軸支され、該リッドの他端が上下方
向に開閉する如きチルトリッドの開閉機構に関する。
従来の技術 一般の自動車において、車室内外の換気及び開放感を増
大させるために、ルーフパネル側に開口部を設け、この
開口部を閉止又は開口させるサンルーフパネルを取り付
けた構造が知られている。
これら従来例にあってはサンルーフパネルは、固定され
たルーフパネルに沿って自在にスライド移動する構造が
普通であって、通常単一のサンルーフパネルを用いて前
記間[]部を開閉させるようにしている。しかしながら
この様なサンルーフ構造の場合、車室内外の換気効果が
完全であるとはいい難く、特に運転席の上部に開口部が
ないため、運転者に及ぼす換気及び開放感が不充分とな
る欠点がある。
上記に対処するために本出願人は先に特願昭58−1.
81366号により、前記サンルーフパネルをチルトリ
ッド及びスライドリッドとの2分割構成とし、車両のル
ーフ側両サイドに一対に設けたワイヤの移動によって、
先ずチルトリッドの一端を支点として該チルトリッドを
起立させるようにしてルーフを開口させ、次段のワイヤ
移動によって前記スライドリッドの一端を降下させ、固
定されたルーフパネルの下側で且つ該ルーフパネルに沿
ってスライド移動させて、ルーフを開口させるようにし
、サンルーフの閉鎖時にあっては、上記開口動作と逆手
順により、先ずスライドリッドを閉鎖し、次段のワイヤ
移動によってチルトリッドを倒伏させる構成を開示して
いる。
上記のチルトリッドの開閉機構は、通常第8図に示した
如く、回動支点7に軸支されるラッチレバー5の先端に
設けたビン6が図外のチルトリッドの端部にビン結合さ
れて、該ラッチレバー5は回動支点7の下方に突出する
カム状突起5b及びディテントレバー8の爪片8aが掛
かる係止部5c、スライダーブラケットフロント3に植
設したビン4が掛かる凹所5aを有しているラッチ部が
形成される。このラッチレバー5を支持するリンクブラ
ケットフロント9の右端側より突出するビン10とディ
テントレバー8から突出するビン11間に装着された弾
性ばね12によって、前記ディテントレバー8がビン1
0を回動中心として時計方向に回動可能にリンクブラケ
ットフロント9に取り付けられている。リンクブラケッ
トフロント9は車体側に固定される図外のフレームに固
着される。又スライダーブラケットフロント3にはガイ
ドレールl内を走行するワイヤ2に連結される。従って
第8図において、ワイヤ2の移動に伴ってビン4が右方
向へ移動した際に、ビン4と凹所5aの係合によってラ
ッチレバー5が反時計方向に回動し、第9図に示す位置
まで起立するとともにビン4の作用に基づいてディテン
トレバー8が反時計方向に回動し、爪片8aが係止部5
cの下方に下げられて、係止部5Cが爪片8aのところ
まで達したとき、ビン4がカム状突起5bの下面に係合
してラッチレバー5をその起立状態に保持する間に弾性
ばね12の作用でディテントレバー8の爪片8aがラッ
チレバー5の係止部5Cに掛かり、ラッチレバー5が起
立状態を保持する。尚、ラッチレバー5を逆に起伏させ
る場合には、第9図に示す状態からワイヤ2を左方向に
移動させると、ビン4がディテントレバー8の右側斜面
8bを押動して該ディテントレバー8の爪片8aがラッ
チレバー5の係止部5Cからはずれ、ビン4がカム状突
起5bの下面に係合してラッチレバー5を起立状態に保
持し、更にピン4が左方向へ移動するに伴ってピン4と
カム状突起5bの係合が解け、ラッチレバー5がチルト
リッドの自重により徐々に倒伏する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような図外のチルトリッドの自重を受
けるラッチレバー5の起立及び倒伏動作をワイヤ2に連
結されたスライダーブラケットフロント3に固定された
ビン4の移動によって行わせるのでは回動支点7とピン
4、又はビン6間の回転モーメントを釣合わせるために
、回動支点7とピン4間のラッチ部に十分な強度と、あ
る程度の距離をおくことが最低限必要となり、前記チル
トリッド開閉機構を収納する上下方向のスペース増大を
招くという問題点を有している。
そこでこの発明は上記した如き従来のサンルーフ開閉機
構の、とりわけチルトリッドの開閉機構が有している問
題点を解消して、しかも動作の確実な機構の提供を目的
とするものである。
問題点を解決するための手段 車体側に固定されたリンクブラケットに回動自在に支持
されて、先端にチルトリッドの端部を支持する軸体を設
けたチルトレバーと、該リンクブラケットに設けられる
ストッパレバーと、該チルトレバーの回動支点とチルト
レバー先端の軸体間に突設された作動ピンと、該チルト
レバーに設けられたストッパレバーの係合部及び駆動ビ
ン係合部とから成り、ワイヤレールを移行する移行体が
スライダーブラケット及び該スライダーブラケットに設
けられるワイヤに連結される移動部材と該スライダーブ
ラケットに植設されて前記駆動ピン係合部に係合する駆
動ビンと該スライダーブラケットに設けられたウェッジ
とから成り、前記チルトレバーから突設された作動ピン
が前記ウェッジに形成される斜面に摺接して該チルトレ
バーを傾動させ、チルトレバーのチルト状態を前記スト
ッパレバーが前記係合部に係合して保持し、リッドの閉
鎖時、前記駆動ピンが前記係合部に係合して閉鎖状態を
保持する構成にしである。
作用 チルトリッドの開放又は閉鎖時にスライダーブラケット
が連結固定されたワイヤとモータ等の駆動源を用いてけ
ん引すると、このスライダーブラケットに固着されたウ
ェッジの斜面がラッチレバーの作動ピンに摺接して、こ
のラッチレバーを前記斜面に沿って傾動させ、ラッチレ
バー上端に支持されたチルトリッドの開閉動作を行わせ
るものである。
実施例 以下図面に基づいて本発明に係るチルトリツドの開閉機
構の一実施例を説明する。
第1図及び第2図に示す構成において、15はリンクブ
ラケット16のド側に直角に一体に設けられる基部であ
り、その基部15の内側に形成される立上り部15a(
第7図に示す)にガイドレールlに対−4る取付部15
bが形成される。このリンクブラケット16の上端部に
は支軸17が突設されて、この支軸17にチルトレバー
18が回動自在に支持されている1、このチルトレバー
18の先端には、図外のチルトリッドの端部を支持する
軸体19が設けられており、四にチルトレバー18の回
動支点である支軸17と軸体19間には作動ピン20が
突設されている。又チルトレバ−18の他端側には後述
するストッパピンが嵌合する凹溝21及び後述するスラ
イダーブラケットの駆動ピンが嵌合する嵌合溝22が形
成されている。
一−U前記すンノ7ブラケツl−16ζl′)基部15
内後力に一体にq上り形成されろ延長部16 a 1.
:は、回動支点23によって回動自在なストッパレバー
24がその一端に設()られでいで、二のストッパし・
バーj) 4 !7)回動支点23の他端側下方にスト
ツパビ:ノ25が突設される1、このストッパレバー2
4の1一方側縁に左側即ち前側上り勾配の斜面24aが
形成される。更に基部15にピン26を用いて板ばね2
7が取付けられており、この板ばね27の端部は前記ス
トッパレバ−24のストッパピン25側の端部に当接し
て、こζ、7)ストッパレバー24に回動支点23を中
心とする時計方向の回転力を付与している。29はスラ
イダーブラケットであり、第3.4.5図示の如く外側
に側壁32を有して横断面が倒立り字状となっている。
この側壁32の外面上に駆動ピン30が突設され、その
側壁32の内面にスライダ32cが設けられる(第1゜
2.7図示)。又側壁32の前後端32a、 32bは
内側に直角に折曲げられ、その上面に樹脂製ブロック3
5、35が固着される。更にスライダーブラケット29
の上面には、左側即ち前側上り勾配に傾斜するウェッジ
31が固着されている。このスライダーブラケット29
の下面には横断面倒立り字状の移動部材34が固着され
ている。駆動ピン30は前記チルトレバー18の嵌合溝
22内に嵌合可能な位置にあり、ウェッジ31の傾斜面
31aにチルトレバ−18から突設された作動ピン20
が当接するよっになっζおり、スライダーブラケット2
9の側壁32の面後端部32a。
32bに設けたブロック35は、第7図に示した如くガ
イドレールlの外向きのガイド溝1aの上側下面に摺接
し、そのガイドレールlの外向きのガイド溝1aの上側
上面から移動部材34の取付壁部34h1ζ面に突設し
た突起部材が摺接し、ガイド溝りa内にスライダ32c
が嵌合され、移行する構造になっている。
又、移動部材34の内側に形成される垂直壁部34aは
その下端がガイドレールlの上向ガイド溝1 b内に嵌
合され、該ガイド溝1b内に走行自在(4=収納される
ワイヤ2が結合される。
一方、リンクブラケット1Gはガイドレールlに締付螺
子33によって固定される。従ってリックブラケット1
6はガイドし・−ル1が車体側に固定されることによっ
て初めて車体側に固定されるものである。このリンクブ
ラケット16を貫通する支軸17にチルトレバ−18が
回転自在に支持されている。
かかる構成を有するチルトリッド開閉機構の動作を以下
に説明する。
先ず第1図はチルトレバー18が倒伏状態であって図外
のチルトリッドが閉鎖時の場合を示す。この状態下にあ
っては、スライダーブラケット29から突出する駆動ピ
ン30がチルトレバー18の嵌合溝22内に係合された
状態となっている。更にチルトレバー18に設けた作動
ピン20は、スライダーブラケット29上に固着したウ
ェッジ31の傾斜面31aの下端部に当接している。
次にチルトリッドを開放する際には、図外のモーフ等の
駆動源を作動させて、第7図に示すワイヤ2をけん引し
て、このワイヤ2に連動するスライダーブラケット29
を第1図の矢印Aの方向へ移動させる。するとこのスラ
イダーブラケット29の移動に伴ってウェッジ31はス
ライダーブラケット29とと乙にへ方向へ移動するので
、ウェッジ31の傾斜面31aに当接している作動ピン
20が前記ウェッジ31の傾斜面31aに沿って上昇移
動を行い、従ってチルトレバー18のB方向への傾動を
助勢する。
又、駆動ピン30は斜面24a(第2図)上を同様にA
方向へ移動し、遂に斜面24aから離脱する。よってチ
ルトレバー18の傾動はよりスムーズに且つ無理なく行
われ、チルトレバー18が第2図に示す所定角度まで達
した際にチルトレバー18の凹溝21がストッパレバー
24のストッパビン25の位置にあり、仮ばね27の付
勢力によって該ばね27がストッパ24を上方へ押動し
、従ってストッパ24が回動支点23を中心として時計
方向へ回動し、ストッパビン25がチルトレバー18の
凹溝21内へ嵌入して、該チルトレバー18を上記所定
角度に停止し、且つ保持する(第2図)。
次に上記の如くして起立させたチルトレバー18を倒伏
させて、チルトリッドを閉鎖する動作を説明する。即ち
第2図に示す状態から前記ワイヤ2の逆方向移動に伴っ
てスライダーブラケット29がC方向へ移動を開始する
と、先ずスライダーブラケット29の駆動ピン30がス
トッパレバー24の上側の傾斜面24aに当接して、該
ストッパレバー24を反時計方向へ回動させ、ストッパ
ピン25が凹溝21から抜は出る少し手前でウェッジ3
1の傾斜面31aに作動ピン20が当接する。更にスラ
イダーブラケット29が移動を継続した際にストッパピ
ン25がチルトレバー18の凹溝21から下方に脱落し
、作動ピン20が傾斜面31aに案内されながらチルト
レバー18がD方向に下降を開始し、作動ピン20はス
ライダーブラケット29の移動に応じて傾斜面31aに
沿って下降移動を行う。そして第1図示の少し手前でス
ライダーブラケット29の駆動ピン30がチルトレバー
18の嵌合溝22内に人って、該駆動ピン30と嵌合溝
22の係合によってシール反力に抗してチルトレバー1
8が第1図に示す状態にまで倒伏し、図外のチルトリッ
ドを閉鎖する。
以上説明したチルトリッド開閉機構は、チルトレバー1
8の傾動が単にスライダーブラケット29の駆動ピン3
0の作用のみによって行われるものではなく、該スライ
ダーブラケット29の上面に固着したウェッジ31に形
成された傾斜面31aを利用して、チルトリッドの傾動
を行わしめ、従ってチルトレバー18の下降移動をスム
ーズに、且つ無理なく行わせたことか特徴となっている
発明の効果 以上詳細に説明(7た如く、本発明に係る自動車用サン
ルーフのチルトリッド開閉機構は、チルトレバーの中途
部に作動ビンを突設するとともに、ワイヤにけん引され
るスライダーブラケットに、前記作動ピンに摺接してチ
ルトレバーを傾動させる斜面を持つウェッジを固着した
構成にしたので、チルトレバーの傾動が極めてスムーズ
に行えるという効果を有している。即ちチルトリッドの
傾動時に、該チルトリッドの重量をスライダーブラケッ
ト側の駆動ビンのみで受けることなく、前記チルトレバ
ーの作動ピンとウェッジとの当接面で主として受けてい
るので、駆動ビンにかかる負荷が著しく軽減され、従っ
てワイヤけん引に要する駆動力を小さくすることができ
る。又チルトレバーの起立は、該チルトレバーのリンク
ブラケットに対する回動支点とスライダーブラケット側
の駆動ビンとのモーメントのみによって行わせるもので
なく、前記ウェッジの傾斜面を利用して傾動させている
ので、チルトレバーの起立時に大きな駆動力を要しない
上、前記モーメントを確保するために回動支点と駆動ビ
ン間に特定の距離を設定する必要性がなくなり、ルーフ
の基部及び該ルーフの基部に立設するリンクブラケット
の上下方向の厚みを必要最低限にまで薄く形成すること
が可能になって、装置の小型化及び重量の低減効果をも
たらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るチルトリッド開閉機構の一実施例
を示す側面図、第2図は同じく動作状態を示す側面図、
第3図はスライダーブラケットの構成を示す平面図、第
4図は同側面図、第5図は同斜視図、第6図はチルトリ
ッド開閉機構の組付状態を示す平面図、第7図は第6図
の■−■線断面図、第8図及び第9図は従来のチルトリ
ッドの開閉機構を示す側面図である。 l・・・ガイドレール、15・・・基部、16・・・リ
ンクブラケット、17・・・支軸、18・・・チルトレ
バー、19・・・軸体、20・・・作動ピン、21・・
・凹溝、22・・・嵌合溝、23・・・回動支点、24
・・ストツバ、25・・ストッパビン、29・・・スラ
イダーブラケット、30・・・駆動ビン、31・・・ウ
ェッジ、31a・・・傾斜面。 第3図 第4図 第5図 第6図 第S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車ルーフの前方側に、後端が上下移動するチ
    ルトリッドを有する一方、前記ルーフの後方側には前後
    方向へスライド移動するスライドリッドを有して、ワイ
    ヤに連結されてガイドレールを移行する移行体の作用に
    よつて前記チルトリッドとスライドリッドを開閉作動す
    る自動車のサンルーフ装置において、 チルトレバー装置が車体側に固定されたリンクブラケッ
    トに回動自在に支持されて、先端にチルトリッドの端部
    を支持する軸体を設けたチルトレバーと、該リンクブラ
    ケットに設けられるストッパレバーと、該チルトレバー
    の回動支点とチルトレバー先端の軸体間に突設された作
    動ピンと、該チルトレバーに設けられたストッパレバー
    の係合部及び駆動ピン係合部とから成り、前記移行体が
    スライダーブラケット及び該スライダーブラケットに設
    けられるワイヤに連結される移動部材と該スライダーブ
    ラケットに植設されて前記駆動ピン係合部に係合する駆
    動ピンと該スライダーブラケットに設けられたウェッジ
    とから成り、前記チルトレバーから突設された作動ピン
    が前記ウェッジに形成される斜面に摺接して該チルトレ
    バーを傾動させ、チルトリッドのチルト状態を前記スト
    ッパレバーが前記係合部に係合して保持し、リッドの閉
    鎖時、前記駆動ピンが前記係合部に係合して閉鎖状態を
    保持することを特徴とする自動車用サンルーフのチルト
    リッド開閉機構。
JP25954585A 1985-11-19 1985-11-19 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構 Granted JPS62120216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25954585A JPS62120216A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25954585A JPS62120216A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120216A true JPS62120216A (ja) 1987-06-01
JPH0425883B2 JPH0425883B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=17335595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25954585A Granted JPS62120216A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276523A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Ngk Insulators Ltd 避雷碍子の放電電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276523A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Ngk Insulators Ltd 避雷碍子の放電電極

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425883B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680911B2 (ja) スライディングルーフ
JPH0352366B2 (ja)
JPH021694B2 (ja)
JPH05201257A (ja) 車両用開放屋根
JP4703834B2 (ja) 車両用開口ルーフ構造
JPH05169977A (ja) 自動車の傾動スライド式ルーフ
JP3494259B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPS61211128A (ja) 自動車用開き屋根組立体
JPH0436885B2 (ja)
JPS62120216A (ja) 自動車用サンル−フのチルトリツド開閉機構
JP3295883B2 (ja) サンルーフ装置
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JP3851081B2 (ja) サンルーフ装置
JP4487666B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JP2965994B2 (ja) チルトスライド式サンルーフ装置
JP3174077B2 (ja) サンルーフ装置
EP4289647A1 (en) Roof system for a vehicle
JPH0437772Y2 (ja)
JPH0585182A (ja) 自動車のサンル−フ構造
JPH085852Y2 (ja) 自動車用サンルーフ装置
JPS62265021A (ja) スライド式昇降装置
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0341938Y2 (ja)
JPH0624259Y2 (ja) サンルーフのシャッティングロック機構
JPH0437771Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees