JPS62115439A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS62115439A
JPS62115439A JP25640785A JP25640785A JPS62115439A JP S62115439 A JPS62115439 A JP S62115439A JP 25640785 A JP25640785 A JP 25640785A JP 25640785 A JP25640785 A JP 25640785A JP S62115439 A JPS62115439 A JP S62115439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
group
color photographic
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25640785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Waki
幸吉 脇
Akihiko Ikegawa
池川 昭彦
Haruo Takei
武井 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP25640785A priority Critical patent/JPS62115439A/ja
Publication of JPS62115439A publication Critical patent/JPS62115439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。さ
らに詳しくは、生保存性および相反則特性に優れたハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
〈従来技術〉 分光増感技術は、高感度で色再現性に優れたハロゲン化
銀カラー写真感光材料を製造する上で極めて重要かつ必
須の技術である。高感度なハロゲン化銀カラー写真感光
材料を提供すべくこれまで各種の分光増感剤の開発がな
されるとともに、それらの強色増感方法、添加方法等に
よる使用上の技術開発が多くなされてきた。分光増感剤
はハロゲン化銀乳剤が実質的に光吸収しない長波長領域
の光をも吸収しハロゲン化銀にその光吸収エネルギーを
伝達する作用を有している。ハロゲン化銀が沃化銀を含
有しないか、または少ししか含有しない臭化銀、塩臭化
銀または塩沃臭化銀の場合、分光増感剤は通常用いられ
る緑感性および赤感性を付与する以外に、青感性を付与
するためにも用られる。青感性を付与する分光増感剤と
しては、例えばJames著「写真プロセスの理論」、
第4版、マクミラン出版社刊(τhe Theory 
of thePhotographic Proces
s、4th、Edition、  Macmillan
 Pub、Co、、Inc、、 1977 )に示され
ているシアニン色素や、メロシアニン色素等が用いられ
る。
く本発明が解決しようとする問題点〉 青感性を付与する分光増感剤として従来知られている構
造の物は単に感度を上げるために用いられることが主目
的であった。このため写真性として重要な生保存性や相
反則特性は、用いる分光増感剤による変化に任せていた
。一方、塩化銀を含有するハロゲン化銀は迅速現像を必
要とするカラー写真感光材料に通常用いられるが、保存
中にカブリが増加したり、感度が低下したりする欠点を
有している。
米国特許3752670号、特開昭51−80224号
、特開昭51’−126140号、特公昭54−345
34号および特公昭54−34536号にはモノメチン
シアニン色素の使用が開示されているが、これらの分光
増感剤では生保存性や相反則特性に十分な性能を示さな
い。
したがって、本発明の第一の目的は、高温または/およ
び高温下保存において、カブリが増加しにくく、感度お
よび階調が変化しにくい□生保存性に優れた□ハロゲン
化銀カラー写真感光材料を提供することにある。
本発明の第二の目的は、長時間から短時間(または低照
度から高照度)まで露光時間が異なっても、感度および
階調が変化しにくい□相反則特性に優れた□ハロゲン化
銀カラー写真感光材料を提供することにある。
シ人二11強自 く問題点を解決するための手段〉 本発明のかかる諸口的は、支持体上にハロゲン化銀乳剤
層を少なくとも一層有するハロゲン化銀カラー写真感光
材料において、前記層のうち少なくとも一層のハロゲン
化銀乳剤が、1モル%以下の沃化銀および50モル%以
下の塩化銀を含有する塩臭化銀または塩沃臭化銀から成
り、かつ下記一般式(I)で示したモノメチンシアニン
色素の少なくとも一種で分光増感されていることを特徴
とするハロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成さ
れた。
一般式(I) 式中、ZlおよびZ は、それぞれ酸素原子またはイオ
ウ原子を表わし、ZlまたはZ2のいずれかにイオウ原
子を有する。R′、R”、R3およびRは、それぞれ水
素原子、またはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基およびヒドロキシ基から選ばれた置換基
を表わす。
R’ 、R”、R3およびR午のうち少なくとも3個は
前記の水素原子を除く置換基であり、かつ少なくとも1
個はハロゲン原子またはアリール基である。R5および
R6はそれぞれ置換または無置換のアルキル基を表わす
。X−は陰イオンを表わし、nは0または1を表わす。
R5またはR6が4級化された窒素原子と分子内塩を形
成するとき以下ヤe 〈発明の開示〉 本発明に用いられる一般式(I)で示される化合物にお
いて、R1、R”、R3およびR+の好ましい置換基は
、それぞれハロゲン原子では塩素、臭素およびフッ素、
アルキル基ではメチル基、エチル基およびプロピル基、
アルコキシ基ではメトキシ基、エトキシ基およびプロポ
キシ基、アリール基ではフェニル基およびp−)リル基
である。
RおよびRの具体例は、それぞれメチル基、エチル基、
n−プロピル基、ビニルメチル基、2−ヒドロキシエチ
ル基、4−ヒドロキシブチル基2−アセトキシエチル基
、3−アセトキシプロピル基、2−メトキシエチル基、
4−メトキシブチル基、2−カルボキシエチル基、3−
カルボキシプロピル基、2−(2−カルボキシエトキシ
)エチル基、2−スルホブチル基、3−スルホプロピル
基、3−スルホブチル基、4−スルホブチル基、2−ヒ
ドロキシ−3−スルホプロピル基、2−(3−スルホプ
ロポキシ)エチル基、2−アセトキシ−3−スルホプロ
ピル基、3−メトキシ−2−(3−スルホプロポキシ)
プロピル基、2−[2−(3−スルホプロポキシ)エト
キシ]エチル基2−ヒドロキシ−3−(3’−スルホプ
ロポキシ)プロピル基等である。
本発明に用いられる一般式(I)で表わされる分光増感
剤の具体例を次に挙げるが、これらに限定されるもので
はない。
本発明に用いられる分光増感剤の量は、へロゲーダ ン化銀1モル当たり1×lOから1×10−3モルの範
囲であり、好ましくはlXl0−“から7X10−ヘル
の範囲である。
分光増感剤のハロゲン化銀乳剤への添加にはこの種の分
野でよく知られた方法を用いることができる。
これらの分光増感剤は直接にハロゲン化銀乳剤に分散す
ることもできるが、通常はピリジン、メチルアルコール
、エチルアルコール、メチルセロソルブ、アセトンなど
の、単独または混合の水可溶性溶媒に溶解して、ハロゲ
ン化銀乳剤に添加する。また上記有機溶媒と水との混合
溶媒に溶解して、ハロゲン化銀乳剤に添加することもで
きる。
また米国特許第3469987号明細書などに記載のご
とく、分光増感剤を揮発性有機溶媒に溶解し、該溶液を
親水性コロイド中に分散し、この分散物をハロゲン化銀
乳剤に添加する方法や特公昭46−24185号明°細
書などに記載のごとく、分光増感剤を溶解することなし
に水溶性溶媒中に分散させ、この分散物をハロゲン化銀
乳剤に添加する方法も用いられる。また酸溶解分散法に
よる分散物の形でハロゲン化銀乳剤に添加することもて
きる。その他ハロゲン化銀乳剤への添加には米国特許第
2,912,345号、同第3,342,605号、同
第2,996,287号、同第3,425,835号の
各明細書に記載されている方法も用いることができる。
本発明に用いられる分光増感剤をハロゲン化銀乳剤に添
加する時期はハロゲン化銀乳剤製造工程中のいかなる時
期でもよいが、第2熟成終了後に塗布に先立って添加す
るのが便利である。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、1モル%以下
の沃化録および50モル%以下の塩化銀を含有する塩臭
化銀または塩沃臭化銀から成り、好ましくは30モル%
以下の塩化銀を含有する塩臭化銀から成る。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の形は立方体、八
面体、十二面体、十四面体のような規則的(regul
ar)な晶相を有するものであっても、球形に近い粒子
であっても、また各種の面が混ざり、合った粒子であっ
てもよいが、規則的な晶相を有する粒子の方が好ましい
。これらのハロゲン化銀粒子は公知の方法、例えば、シ
ングル・ジェット法、ダブル・ジェット法あるいはコン
トロール・ダブルジェット法で形成される。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の結晶構造は内部
まで一様なものであっても、また内部と外部が異質の層
状構造をしたものや、英国特許第635.841号、米
国特許第3,622,318号明細書に記載されている
ようないわゆるコンバージョン型のものであってもよい
。これらのハロゲン化銀乳剤はM e e s著「写真
プロセスの理論」、第3版、マクミラン出版社刊(Th
e Theory ofthe Photograph
ic Process、3rd、 Edition。
Macmillan Pub、 Co、、Inc、、 
1966 )、Graf 1kides著「写真化学」
、ファウンテン・プレス社刊(Photographi
c ChemistryFountain Press
、  195 B )等の底置にも記載され、一般に知
られているアンモニア法、中性法、酸性法等種々の方法
で調製し得る。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子の粒子サイズ(例
えば投影法、数平均測定による直径)は特に限定されな
いが、0.04μmから3μmの範囲が好ましい。特に
好ましくは、0.3μmから2μmの範囲である。粒子
サイズ分布は狭くても広くても、いずれでもよいが、狭
い方が好ましい。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は粒子形成中に、
元素周期律表におけるIb族、nb族、IVb族および
■族の金属イオンを含ませることができる。
ハロゲン化銀乳剤は通常、粒子形成後に物理熟成、脱塩
および化学熟成を行なってから塗布に用いる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄もしくは
セレン増感、還元増感、貴金属増感等の単独もしくは併
用により化学増感することができる。
すなわち、銀と反応し得る活性ゼラチンおよび硫黄を含
有する化合物(例えばチオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカ
プト化合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還
元性物質(例えば第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘
導体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を
用いる還元増感法;金属化合物(例えば全錯体のほか、
pt、Ir、Pd5Rh、Fe等の周期律表■族の金属
の錯塩)を用いる貴金属増感法等を単独か組合わせて用
いることができる。またこれらの各種増感法を用いる時
に核酸またはその分解物、プリン核やピリミジン核を有
する化合物あるいはヒドロキシテトラザインデンのよう
な安定剤を共存させて6”パ°9、T1 本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中の、カブリを防止し、ある
いは写真性1mを安定化させる目的で、種々の化合物を
含有させることができる。すなわちアゾール類、例えば
ベンゾチアゾリウム塩、ベンズイミダゾリウム塩、イミ
ダゾール類、ベンズイミダゾール類(好ましくは5−ニ
トロベンズイミダゾール類)、ニトロインダゾール類。
ベンゾトリアゾール類(好ましくは5−メチルベンゾト
リアゾール類)、トリアゾール類など;メルカプト化合
物類1例えばメルカプトチアゾール類、メルカプトベン
ゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾール類、メ
!レカブトペンズオキサゾール類、メルカプトオキサジ
アゾール類、メルカプトチアジアゾール類(特に2−ア
ミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾールな
ど)、メルカプトトリアゾール類、メルカプトテトラゾ
ール類(特にl−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ルなど)、メルカプトピリミジン類、メルカプトトリア
ジン類など;例えばオキサシリ・ンチオンのようなチオ
カルボニル化合物;アザインデン類、たとえばトリアザ
インデン類、テトラアザインデン類(特に4−ヒドロキ
シ−6−メチル−(I,3,3a、7)テトラアザイン
デン)、ペンタアザインデン類など;ベンゼンチオスル
ホン酸類、ベンゼンスルフィン酸類、 ヘンセンスルホ
ン酸アミド類;例えばアデニンなどのプリン類、などの
ようなカブリ防止剤または安定剤として知られた多くの
化合物を加えることができる・           
       以承色カブリ防止剤または安定剤のさら
に詳しい具体例およびその使用法については、例えば米
国特許第3,954,474号、同3,982,947
号、特公昭52−28660号、リサーチ・ディスクロ
ージー? −(Research Disclosur
e、以下RDと略記する)17643 (I978年1
2月)VIA〜VIMおよびE、、T、バール著“ハロ
ゲン化銀写真乳剤の安定化”フォーカルプレス社刊(I
974年)  (E、 J、 Birr、5tabil
izationof  Photographic  
5ilver  Halide  Emulsions
”(Focal Press、 1974)などに記載
されている。
本発明の感光材料には、前述の添加剤以外に、さらに種
ノ?の添加剤が添加されてもよい、これらの添加剤の代
表例はRD17643 (I978年12月)および同
18716 (I979年11月)に記載されている。
後掲の表にその記載個所本発明に係る感光材料は、ハロ
ゲン化銀乳剤層に他に、保護層、中間層、フィルタ一層
、ハレーション防止層、バック層、白色反射層などの補
助層を適宜設けることが好ましい。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のRDL7643゜■−〇−Gに記
載された特許に記載されている。
色素形成カプラーとしては、減色法の三原色(すなわち
、イエロー、マゼンタおよびシアン)を発色現像で与え
るカプラーが重要である。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば。
前述のRD17643の28頁および同18716の6
47頁右欄から648頁左欄に記載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD17
643の28〜29頁および同18716の651頁左
欄〜右欄に記載された通常の方法によって現像処理する
ことができる。
本発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理または安定化処理を施す
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
0例えばカラーペーパーなどを代表例として挙げること
ができる0本発明はまた。RD17123(I978年
7°月)などに記載の三色カプラー混合を利用した白黒
感光材料にも適用できる。             
    以下7兜1く本発明の効果〉 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は高温または
/および高温下保存において、カブリが増加しにくく、
感度および階調が変化しにくいという効果を与える。ま
た長時間から短時間(または低照度から高照度)まで、
露光時間が異なっても、感度および階調が変化しにくい
という効果を与える・               
以下前h〈実施例〉 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例−1 ポリエチレンで両面をラミネートした紙支持体上に、次
の第1層より第7層までから成る感光層を塗布してハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を作成した。第1層を塗布
した側のポリエチレンは、二酸化チタンおよび微量の群
青を含有する。
(感光層構成) 各成分に対応する数字はg/−の単位で表わした塗布量
を示し、ハロゲン化銀については銀換算塗布量を示す。
第1層(青感性乳剤層) 塩臭化銀乳剤(臭化銀80モル%) φ・・銀0.30 イエローカプラー(木1)・・・・0.70同上溶媒(
T N P)     ・・・・0.15ゼラチン  
      ・・・・1.20第2層(中間層) ゼラチン        ・・・・0.90ジーt−オ
クチルハイドロキノン Φφ弗・0.05 同上溶媒(DBP)     ・・・・0.10第3層
(緑感性乳剤層) 塩臭化銀乳剤(臭化銀70モル%) ・・・銀0.45 マゼンタカプラー(*2) 1φ・0.35 同上溶媒(TOP)     ・・・・0.44退色防
止剤(木3/木4) φΦ・0.0510.10 ゼラチン         ・φ11会1.00第4層
(紫外線吸収性中間層) 紫外線吸収剤(*5/*6/木7) ・・・0.0610.2510.25 同上溶媒(TNP)     ・・・・0.20ジーt
−オクチルハイドロキノン ト・0.05 同上溶媒(DBP)     ・・・・0.10ゼラチ
ン        ・・φ・1.50第5層(赤感性乳
剤層) 塩臭化銀乳剤(臭化銀50−モル%) ・昏φ銀0.20 シアンカプラー(木8/*9) ・・・0.2010.20 同上溶媒(TNP/DBP) φ番・0.1010.20 ゼラチン        ・・・・0.90第6層(紫
外線吸収性中間層) 紫外線吸収剤(木5/*6/木7) ・・・0.0610.2510.25 同上溶媒(DBP)    ・・・・0.20ゼラチン
        ・・・φ1.50第7層(保護層) ゼラチン        ・・・φ1.50ここで、D
BPはジブチルフタレートを、TOPはトリ(n−オク
チル)ホスフェートを、TNPはトリ(n−ノニル)ホ
スフェートを表わす。
また、上記における木1から木9の構造式を以下に示す
(岑1) 一 (卑3) H 青感性乳剤層のハロゲン化銀乳剤(I)は以下のように
して調製した。
(I液) (2液) 硫酸(IN)          20cc(3液) 下記のハロゲン化銀溶剤(I%) (4液) (5液) (6液) (7液) (I液)を75℃に加熱し、(2液)と(3液)を添加
した。その後、(4液)と(5液)を9分間質やして同
時添加した。さらに10分後、(6液)と(7液)を4
5分分間中して同時添加した。添加5分後、温度を下げ
、脱塩した。水と分散ゼラチンを加え、pHを6.2に
合わせて、平均粒子サイズ0.9μm、変動係数(標準
偏差を平均粒子サイズで割っ・た値)0.0B、臭化銀
80モル%の単分散立方体塩臭化銀乳剤を得た。
この乳剤にチオr酸ナトリウムを添加し、最適化学増感
を施した。
緑感性乳剤層および赤感性乳剤層のハロゲン化銀乳剤に
ついても上記と同様の方法により、薬品量、温度および
時間を変えることで、各々、平均粒子サイズ0.6μm
3、変動係数0.lO1臭化銀70モル%の単分散立方
体塩臭化銀乳剤および平均粒子サイズ0.5μm、変動
係数0.09、臭化銀50モル%の単分散立方体塩臭化
銀乳剤を調製5た・              お、
下葉。
各乳剤層の分光増感剤としては次の色素を用いた。  
                     次緑感性
乳剤層; (ハロゲン化銀1モル当たり2.5X10−″モル添加
。) 赤感性乳剤層; (ハロゲン化銀1モル当たり2.5X10−′fモル添
加。) 各乳剤層のイラジェーション防止染料としてほの染料を
用いた。
緑感性乳剤層; 赤感性乳剤層; このハロゲン化銀カラー写真感光材料を、試料lO1と
した。
次に、青感性乳剤層に、表−1に示した分光増感剤をハ
ロゲン化銀1モル当たり2X10=モル添加した試料1
02〜110を作成した。表−1中、分光増感剤(a)
および(b)は下記に示す化合物である。また本発明の
分光増感剤は前記の具体例に示された化合物である。
これらの試料に感光計(富士写真フィルム株式会社製F
WH型、光源の色温度3200°K)を用いて、青色フ
ィルターを通して、センシトメトリー用の階調露光を与
えた後、下記の処理工程により現像処理を行った。
ここで、相反則特性については、0.1秒、1秒および
30秒の時間で、露光量が200 CMSになるように
露光して現像処理した。また生保存性については、経時
なしくFr、) 、60°C−40%RH−2日経時(
保存−1)および50℃−80%RH−2日経時(保存
−2)の3種を0.5秒の時間で、露光量が250 C
MSになろうに露光して現像処理した・     p、
tl−4b(処理工程)   (温度)    (時間
)現像液     33°C3,5分 漂白定着液   33℃    1.5分水洗    
28−35℃   3.0分く現像液処方) ニトリロ三酢酸・3Na     2.0gベンジルア
ルコール      15 m lジエチレングリコー
ル     10m1NazS03         
  2.0gKBr             0.5
gヒドロキシルアミン硫酸塩   3.0g4−アミノ
−3−メチル−N−エチル−N−[β−(メタンスルホ
ンアミド)エチル]−p−フェニレンジアミン・硫酸塩 5、Og N a 2 C03(I水塩)    30.0g水を
加えて全量で     1000 m 1(pH10,
1) く漂白定着液処方) チオ硫酸アンモニウム(54wt%) 150 m l Na2SO315g NH4[F e (m)(EDTA)] 55 gED
TA・2Na         4g水を加えて全量で
     1000ml100O,9) 表−1の結果より、本発明の試料は比較例に対して相反
則特性および生保存性での感度と階調の変化が少ないこ
とが明らかである。ここで相反則特性の感度は試料10
101秒露光感度を100とした相対感度であり、生保
存性の感度は各試料の経時なしくFr、)を100とし
た相対感度である。感度は最小濃度に0.5加えた点に
おける露光量を読みとって相対値を出した。階調は感度
点から露光量の対数(l o gE)でO0δ上がつ実
施例−2 表−2および表−3で示した以外は実施例−1と同じ方
法で試料111〜118を作成した。
表−2および表−3中に示した青感性乳剤層のハロゲン
化銀乳剤(2)は以下のようにして調製した。
(8液) (9液) 硫酸(IN)          10cc(I0液) (I1液) (8液)を75℃に加熱し、(9液)を添加する。その
後、(I0液)を40分間費やして添加した。さらに、
(I0液)添加開始1分後から(I1液)を40分間費
やして添加した。添加5分後、温度を下げ、脱塩した。
水と分散ゼラチンを加え、pH6,2に合わせて、平均
粒子サイズ0.77μm、変動係数0.27、臭化銀8
0モル%、沃化銀0.29モル%の多分散塩沃臭化銀乳
剤を得た。この乳剤にチオ硫酸ナトリウムを添加し、最
適化学増感を施した。
表−2および表−3から明らかなように、本発明の分光
増感剤は相反則特性と生保存性に優れた性能を示した。
またハロゲン化銀乳剤は、(2)より(I)の方が良好
な性能を示し、分光増感剤のハロゲン化銀1モル当たり
の添加量は、8×−タ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上にハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層有する
    ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前記層のう
    ち少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤が、1モル%以下
    の沃化銀および50モル%以下の塩化銀を含有する塩臭
    化銀または塩沃臭化銀から成り、かつ下記一般式( I
    )で示したモノメチンシアニン色素の少なくとも一種で
    分光増感されていることを特徴とするハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Z^1およびZ^2は、それぞれ酸素原子または
    イオウ原子を表わし、Z^1またはZ^2のいずれかに
    イオウ原子を有する。R^1、R^2、R^3およびR
    ^4は、それぞれ水素原子、またはハロゲン原子、アル
    キル基、アルコキシ基、アリール基およびヒドロキシ基
    から選ばれる置換基を表わす。 R^1、R^2、R^3およびR^4のうち少なくとも
    3個は前記の水素原子を除く置換基であり、かつ少なく
    とも1個はハロゲン原子またはアリール基である。R^
    5およびR^6はそれぞれ置換または無置換のアルキル
    基を表わす。X^−は陰イオンを表わし、nは0または
    1を表わす。R^5またはR^6が4級化された窒素原
    子と分子内塩を形成するときは、nは0である。
JP25640785A 1985-11-15 1985-11-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS62115439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25640785A JPS62115439A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25640785A JPS62115439A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115439A true JPS62115439A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17292247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25640785A Pending JPS62115439A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153536A (ja) * 1986-07-31 1988-06-25 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63298240A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
EP0293917A2 (en) * 1987-06-05 1988-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material and method of developing the same
JPS6437545A (en) * 1987-08-01 1989-02-08 Konishiroku Photo Ind Silver halide color photographic sensitive material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153536A (ja) * 1986-07-31 1988-06-25 Konica Corp 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63298240A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
EP0293917A2 (en) * 1987-06-05 1988-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material and method of developing the same
JPS6437545A (en) * 1987-08-01 1989-02-08 Konishiroku Photo Ind Silver halide color photographic sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216136A (ja) 直接ポジ用写真感光材料
US6165703A (en) Color photographic material having enhanced light absorption
JPH0614175B2 (ja) 直接陽画写真乳剤の製造方法
JP2000089408A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0269738A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH11218870A (ja) ハロゲン化銀写真要素
JP2000089407A (ja) ハロゲン化銀写真材料
EP0446899A1 (en) Silver halide photographic material
JPS62115439A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05127279A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPH0778609B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4308345A (en) Silver halide photographic emulsion
JPS58107533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS626251A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02136852A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH07199391A (ja) アルキニルアミンドーピング剤含有写真要素
JPH0473740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0695199B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US6291154B1 (en) Green sensitized tabular grain photographic emulsions
JP2916700B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03136037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6227731A (ja) カラ−写真画像の形成方法
JP2727081B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH04358142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料