JPS6210959A - 二重化装置切替方式 - Google Patents
二重化装置切替方式Info
- Publication number
- JPS6210959A JPS6210959A JP13832485A JP13832485A JPS6210959A JP S6210959 A JPS6210959 A JP S6210959A JP 13832485 A JP13832485 A JP 13832485A JP 13832485 A JP13832485 A JP 13832485A JP S6210959 A JPS6210959 A JP S6210959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- access circuit
- monitor
- memory
- bus access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
両系のバスに夫々パスモニタ/バスアクセス回路ヲti
Mし、11つ両バスモニタ/バスアクセス回路を相互
に接続して常時運転中の系のメモリに対する書込みデー
タを読み取って予備系のメモリに書き込むことにより系
切り替え時のデータ転送匿を軽減して切り替え時間の短
縮を計る。
Mし、11つ両バスモニタ/バスアクセス回路を相互
に接続して常時運転中の系のメモリに対する書込みデー
タを読み取って予備系のメモリに書き込むことにより系
切り替え時のデータ転送匿を軽減して切り替え時間の短
縮を計る。
本発明はプロセッサを使用し而も二重化された装置の系
切替方式に関するものである。
切替方式に関するものである。
従来プロセッサを使用し而も二重化された装置に於いて
は現用系の故障発生により予備系へ切り替える場合、其
の切り替え時間が長くなってサーヒスを低下させると云
う問題があり、此の為より短い時間で切り替えが行える
方式の開発が強く望まれていた。
は現用系の故障発生により予備系へ切り替える場合、其
の切り替え時間が長くなってサーヒスを低下させると云
う問題があり、此の為より短い時間で切り替えが行える
方式の開発が強く望まれていた。
従来プロセッサを使用した装置で而も信耗性を要求され
る場合には障害時若しくは保守時にも其の機能を停止す
ることなく運転出来る様に二重化構成を採っている。
る場合には障害時若しくは保守時にも其の機能を停止す
ることなく運転出来る様に二重化構成を採っている。
第3図は従来の二重化装置の一構成例を示す図である。
図中、1゜は0系のプロセッサ、2oは0系のメモリ、
3oは0系の入出力装置、40は0系のバス、11は1
系のプロセッサ、21は1系のメモリ、31は1系の入
出力装置、4□は1系のバスである。
3oは0系の入出力装置、40は0系のバス、11は1
系のプロセッサ、21は1系のメモリ、31は1系の入
出力装置、4□は1系のバスである。
今例えば0系が運転中(八〇”l’ )であり、1系が
予備状態(SF(Y)であるとする。此の時0系に障害
が発生した場合、若しくは0系の保守を行う場合にはl
系を運転状態とし、而も処理を中断することなく0系か
ら1系へ運転状態を移行することが必要となる。
予備状態(SF(Y)であるとする。此の時0系に障害
が発生した場合、若しくは0系の保守を行う場合にはl
系を運転状態とし、而も処理を中断することなく0系か
ら1系へ運転状態を移行することが必要となる。
第4図は従来の二重化装置切替方式の一例を示す図であ
る。
る。
図に於いて、5゜はO系の入出力インクフエ・イス装置
、51はl系の入出力インタフェイス装置である。
、51はl系の入出力インタフェイス装置である。
第4図に於いては0系の入出力インタフ1イス装置5゜
と1系の入出力インタフエイス装:η51が接続される
。
と1系の入出力インタフエイス装:η51が接続される
。
例えば0系による運転状態から1系による運転状態へ移
行する時、0系と1系間の上記接続回路を使用して0系
のメモリ20のメモリ内容、0系のプロセッサ1゜の各
レジスフの内容、及び0系の入出力装置30の状態等を
1系へ転送し、0系と1系の状態を同一とした後に1系
を運転状態とすることにより、外面上の処理は中断なく
運転状態を移行する。
行する時、0系と1系間の上記接続回路を使用して0系
のメモリ20のメモリ内容、0系のプロセッサ1゜の各
レジスフの内容、及び0系の入出力装置30の状態等を
1系へ転送し、0系と1系の状態を同一とした後に1系
を運転状態とすることにより、外面上の処理は中断なく
運転状態を移行する。
然しなから一ヒ記従来方式では、運転状態の移行時に行
うメモリ内容の転送に少なからぬ時間を要し、例えば1
00にバイトのメモリ内容を500にバイト7秒の速度
で転送すると0.2秒かかり、此の間処理は停止すると
云う問題点があった。
うメモリ内容の転送に少なからぬ時間を要し、例えば1
00にバイトのメモリ内容を500にバイト7秒の速度
で転送すると0.2秒かかり、此の間処理は停止すると
云う問題点があった。
上記問題点は第1図に示す様にプロセッサ1゜、メモリ
20、入出力装置30、及びバス40を有する0系とプ
ロセッサh1メモリ21、人出内装W31、及びバス4
.を有する1系から構成される二重化装置に於いて、0
系のバス40にバスモニタ/バスアクセス回路10.を
接続、l系のバス系のへ′ス41にバスモニタ/バスア
クセス回路]0+ ヲ夫々接続し、バスモニタ/バスア
クセス回路100とバスモニタ/バスアクセス回路10
1を相互、に接続することにより、0系が運転中、■系
が予備として動作している場合、バスモニタ/バスアク
セス回路10.はバス40をモニタしてメモIJ2.に
対する書込みデータをバスモニタ/バフ、アクセス回路
10.へ転送し、バスモニタ/バスアクセス回路10.
は前記転送データをバス4.にアクセスしてメモリ2I
へ書き込み、1系が運転中、0系が予備として動作して
いる場合、バスモニタ/バスアクセス回路100とバス
モニタ/バスアクセス回路10.の動作を逆にして常時
運転するにより解決される。
20、入出力装置30、及びバス40を有する0系とプ
ロセッサh1メモリ21、人出内装W31、及びバス4
.を有する1系から構成される二重化装置に於いて、0
系のバス40にバスモニタ/バスアクセス回路10.を
接続、l系のバス系のへ′ス41にバスモニタ/バスア
クセス回路]0+ ヲ夫々接続し、バスモニタ/バスア
クセス回路100とバスモニタ/バスアクセス回路10
1を相互、に接続することにより、0系が運転中、■系
が予備として動作している場合、バスモニタ/バスアク
セス回路10.はバス40をモニタしてメモIJ2.に
対する書込みデータをバスモニタ/バフ、アクセス回路
10.へ転送し、バスモニタ/バスアクセス回路10.
は前記転送データをバス4.にアクセスしてメモリ2I
へ書き込み、1系が運転中、0系が予備として動作して
いる場合、バスモニタ/バスアクセス回路100とバス
モニタ/バスアクセス回路10.の動作を逆にして常時
運転するにより解決される。
本発明に依ると運転中のメモリへ書き込むデータを常時
モニタして予備系のメモリへ書き込むので両メモリの内
容は常に同しになる様になっているので運転中の系に障
害が発生した時のデータの転送量は大幅に軽減されて切
り替え時間が短くなると云う効果が生まれる。
モニタして予備系のメモリへ書き込むので両メモリの内
容は常に同しになる様になっているので運転中の系に障
害が発生した時のデータの転送量は大幅に軽減されて切
り替え時間が短くなると云う効果が生まれる。
第1図は本発明に依る二重化装置切替方式の一実施例を
示す図である。
示す図である。
第2図は本発明に依る二重化装置切替方式の動作例を示
す図である。
す図である。
図中、10.は0系のバスモニタ/バスアクセス回路、
10.は自系のバスモニタ/バスアクセス回路である。
10.は自系のバスモニタ/バスアクセス回路である。
以下図に従って本発明の詳細な説明する。
バスモニタ/バスアクセス回路100及び101 は下
記の動作を行う回路である。
記の動作を行う回路である。
今仮に第2図に示す様に0系が運転状態、1系が予備状
態であるとする。此の様な場合バスモニタ/バスアクセ
ス回路100は常時自系のバス40をモニタしており、
若し其のバス40がメモリ書込みの為使用された場合に
は、其のアドレス及びデータを受信して系間接続回路を
介して相手系のバスモニタ/バスアクセス回路10Iへ
転送すル。
態であるとする。此の様な場合バスモニタ/バスアクセ
ス回路100は常時自系のバス40をモニタしており、
若し其のバス40がメモリ書込みの為使用された場合に
は、其のアドレス及びデータを受信して系間接続回路を
介して相手系のバスモニタ/バスアクセス回路10Iへ
転送すル。
此の場合相手系のバスモニタ/バスアクセス回路101
はバスアクセスとして動作し、0系のバスモニタ/バ
スアクセス回路100から転送されて来たアドレス及び
データを受信し、自系メモリ20の対応するアドレスへ
受信データを書込む。
はバスアクセスとして動作し、0系のバスモニタ/バ
スアクセス回路100から転送されて来たアドレス及び
データを受信し、自系メモリ20の対応するアドレスへ
受信データを書込む。
即ち、0系が運転状態であればバスモニタ/バスアクセ
ス回路100はバスモニタとして動作し、バスモニタ/
バスアクセス回路10.はハ゛スアクセスとして動作す
る。又1系が運転状態であればバスモニタ/バスアクセ
ス回路101 はバスモニタとして動作し、バスモニタ
/バスアクセス回路+00はバスアクセスとして動作す
る。
ス回路100はバスモニタとして動作し、バスモニタ/
バスアクセス回路10.はハ゛スアクセスとして動作す
る。又1系が運転状態であればバスモニタ/バスアクセ
ス回路101 はバスモニタとして動作し、バスモニタ
/バスアクセス回路+00はバスアクセスとして動作す
る。
従って障害発生又は共の他の理由により運転系をθ系か
ら1系へ切替える場合には、0系のメモリ20のメモリ
内容を1系のメモリ2.へ改めて転送する必要はなく、
0系のプロセッサ1゜の各レジスタの内容のみを1系の
プロセッサ11の各レジスタへ転送するのみで足りる。
ら1系へ切替える場合には、0系のメモリ20のメモリ
内容を1系のメモリ2.へ改めて転送する必要はなく、
0系のプロセッサ1゜の各レジスタの内容のみを1系の
プロセッサ11の各レジスタへ転送するのみで足りる。
以上詳細に説明した様に本発明によれば、運転状態の移
行時に行うメモリ内容の転送時間が大幅に短縮されると
云う大きい効果がある。
行時に行うメモリ内容の転送時間が大幅に短縮されると
云う大きい効果がある。
第1図は本発明に依る二重化装置切替方式の一実施例を
示す図である。 第2図は本発明に依る二重化装置切替方式の動作例を示
す図である。 第3図は従来の二重化装置の一構成例を示す図である。 第4図は従来の二重化装置切替方式の一例を示す図であ
る。尚各図に於いて、 1゜はO系のプロセッサ、 2oは0系のメモリ、 30はO系の入出力装置、 40は0系のバス、 5゜はO系の入出力インクフェイス装置、11は自系の
プロセッサ、 21は1系のメモリ、 3Iは自系の入出力装置、 41は1系のバス、 5、は1系の入出力インタフェイス装置、10、は0系
のバスモニタ/バスアクセス回路、101 は1系のバ
スモニタ/バスアクセス回路である。
示す図である。 第2図は本発明に依る二重化装置切替方式の動作例を示
す図である。 第3図は従来の二重化装置の一構成例を示す図である。 第4図は従来の二重化装置切替方式の一例を示す図であ
る。尚各図に於いて、 1゜はO系のプロセッサ、 2oは0系のメモリ、 30はO系の入出力装置、 40は0系のバス、 5゜はO系の入出力インクフェイス装置、11は自系の
プロセッサ、 21は1系のメモリ、 3Iは自系の入出力装置、 41は1系のバス、 5、は1系の入出力インタフェイス装置、10、は0系
のバスモニタ/バスアクセス回路、101 は1系のバ
スモニタ/バスアクセス回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 プロセッサ(1_0)、メモリ(2_0)、入出力装置
(3_0)、及びバス(4_0)を有する0系とプロセ
ッサ(1_1)、メモリ(2_1)、入出力装置(3_
1)、及びバス(4_1)を有する1系から構成される
二重化装置に於いて、 該0系のバス(4_0)にバスモニタ/バスアクセス回
路(10_0)を接続、該1系のバス系のバス(4_1
)にバスモニタ/バスアクセス回路(10_1)を夫々
接続し、該バスモニタ/バスアクセス回路(10_0)
と該バスモニタ/バスアクセス回路(10_1)を相互
に接続することにより、 該0系が運転中、該1系が予備として動作している場合
、該バスモニタ/バスアクセス回路(10_0)は該バ
ス(4_0)をモニタして該メモリ(2_0)に対する
書込みデータを該バスモニタ/バスアクセス回路(10
_1)へ転送し、 該バスモニタ/バスアクセス回路(10_1)は前記転
送データを該バス(4_1)にアクセスして該メモリ(
2_1)へ書き込み、 該1系が運転中、該0系が予備として動作している場合
、該バスモニタ/バスアクセス回路(10_0)と該バ
スモニタ/バスアクセス回路(10_1)の動作を逆に
して常時運転することを特徴とする二重化装置切替方式
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13832485A JPS6210959A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 二重化装置切替方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13832485A JPS6210959A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 二重化装置切替方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210959A true JPS6210959A (ja) | 1987-01-19 |
JPH0362343B2 JPH0362343B2 (ja) | 1991-09-25 |
Family
ID=15219241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13832485A Granted JPS6210959A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 二重化装置切替方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6210959A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59214397A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Hitachi Ltd | 呼情報救済方式 |
-
1985
- 1985-06-25 JP JP13832485A patent/JPS6210959A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59214397A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Hitachi Ltd | 呼情報救済方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0362343B2 (ja) | 1991-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100258079B1 (ko) | 밀결합 결함 허용 시스템에서 메모리 버스 확장에 의한 동시 쓰기 이중화 장치 | |
JPS63213048A (ja) | マルチプロセツサシステムの障害処理方式 | |
KR0175742B1 (ko) | 이중화 시스템에서 동작 분리 고속 데이타 전송장치 | |
JPS6210959A (ja) | 二重化装置切替方式 | |
KR100260895B1 (ko) | 비동기전송모드근거리통신망시스템의고속이중화방법 | |
JPH0324634A (ja) | 二重系システム装置 | |
JPH0319978B2 (ja) | ||
JPH06245238A (ja) | 二重化装置切替回路 | |
JPH02294723A (ja) | 補助記憶装置の2重化制御方法 | |
JPS62169244A (ja) | 二重化メモリの両系同時書込方法 | |
JP3107182B2 (ja) | 二重化記憶装置 | |
JPH04263333A (ja) | メモリ二重化方式 | |
JPS5998235A (ja) | 入出力制御装置 | |
JP3055906B2 (ja) | 緊急動作方式 | |
KR950006547Y1 (ko) | 프로세서 이중화시 공통메모리 액세스회로 | |
KR19980055995A (ko) | 프로세서간 통신 데이터의 손실을 방지할 수 있는 이중화구조를 갖는 통신시스템 | |
JPS60134352A (ja) | 二重化バス制御装置 | |
JPH0251950A (ja) | 電子交換機二重化方式 | |
JPH02277142A (ja) | 二重系計算機システム | |
JPS5923677B2 (ja) | 交換処理装置の二重化方式 | |
JPS60237545A (ja) | 計算機の二重化方式 | |
JPH03171233A (ja) | 二重化情報処理装置 | |
JPS604498B2 (ja) | 電子計算機とダイレクト・メモリ・アクセス装置の結合方法 | |
JPS62182953A (ja) | メモリアクセス制御方式 | |
JPS63279359A (ja) | マルチcpuのデ−タ受け渡し装置 |