JPS62109334A - ウエハプロ−ビング装置 - Google Patents

ウエハプロ−ビング装置

Info

Publication number
JPS62109334A
JPS62109334A JP24918285A JP24918285A JPS62109334A JP S62109334 A JPS62109334 A JP S62109334A JP 24918285 A JP24918285 A JP 24918285A JP 24918285 A JP24918285 A JP 24918285A JP S62109334 A JPS62109334 A JP S62109334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
thin film
probe needle
conductor
pad metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24918285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Nakajima
康晴 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24918285A priority Critical patent/JPS62109334A/ja
Publication of JPS62109334A publication Critical patent/JPS62109334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はウェハ上におけるデバイス評価に用いるプロ
ービング装置に係シ、特にウェハプロービングを行なう
ためのプローブ針の改良忙関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ウェハプロービング装置においてデバイスの特性
をウェハ上で測定する際に用いているプローブ針先端部
の形状を第3図(4)ないしくB)に示す。
ケルビン接続によりデバイスの特性をウェハ上で高精度
に測定する場合、素子の極く近傍においてフォース線と
センス線を接続するのが望ましい。
このため、従来のプローブ針の形状においてケルビン接
続をする場合、第3図(4)に示すように、単一のパッ
ド金属5上に2本のプローブ針4を接触させる方法や、
あるいは、同図(B)に示すように1本のプローブ針4
を上部でもう1本のプローブ針4に接触させた後に、パ
ッド金JiJi5に接触させるという構造を用いてきた
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来例のプローブ針を用いた測定では、
第3図に示したようK、パッド金属の面積を大きくとる
必要があるので集積化の点で不利であシ、センス線プロ
ーブ針とパッド金属との接触不良によりフォース線プロ
ーブ針からの過大電流で素子破壊の可能性もあった。ま
た、工作が困難であると共に、プローブ針とパッド金属
との接触抵抗が直接、測定精度に影響を与えるなどの欠
点を有している。
この発明は、上記従来例のプローブ針のもつ欠点を改善
しようとするもので、パッド金属の面積を大きくする必
要も少なく、パッド金属との安定したコンタクト状態が
得られ、工作も容易で、かつ高い測定精度を保証しうる
プローブ針を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明によるグローブ針
は、単一の絶縁体の一表面上に複数の導体薄膜線路を形
成し、その先端部分にパッド金属とのコンタクトをとる
ための突起状の導体接点をもつ構造としたものである。
〔作用〕
従って、この発明のプローブ針は、単一の絶縁体の表面
上においてセンス線、フォース線を独立した導体薄膜線
路で形成し、それらの先端に設けた導体接点を通してパ
ッド金属と接触させるので、パッド面積を拡げる必要も
少なく、また、センス線と7オース線が独立した接点を
もちケルビン接続を実現することができるので、コンタ
クト抵抗の影響を受けず精度の高い測定を行なうことが
できる。
〔実施例〕
以下、この発明に係るプローブ針の一実施例につき第1
図囚ないしくC)を参照にして詳細に説明する。
第1図(4)ないしくC)はこの実施例によるプローブ
針先端部分を示す側面図、底面図および同図(B)のI
−1’間における断面図である。この実施例のグローブ
針は、第1図cA)K示すような形状の例えばセラミッ
クスなどの絶縁体1を芯材とし、その絶縁体1の一表面
上K、測定時にセンス線、フォース線となる2本の導体
薄膜線路2をメッキなどの方法により形成する。その断
面図を同図(C)に示す。
さらに、前記導体薄膜線路2の先端部分にウェハ上のパ
ッド金属とコンタクトをとるためのタングステンなどの
導体を突起状にして設け、これを接点3としたものであ
る。なお、このプローブ針の底面図を第1図(B) K
示す。
かかる構造のグローブ針によると、単一の絶縁体1の一
表面上に2本の導体薄膜線路2と突起状の導体接点3を
形成しているので、パッド金属と2つの接点とのコンタ
クトを安定にとることができ、パッド金属の面積も拡げ
る必要が少ない。また、センス線とフォース線をパッド
金属と独立して接触させるためK、個々の接触抵抗の、
測定結果に与える影響が少ないので、高精度の測定を行
なうことが可能となる。
なお、上記実施例の構造においては、絶縁体表面上VC
2本の導体薄膜線路を用いる場合について述べたが、第
2図のようK、3本の導体薄膜線路2と3つの接点3を
もつ構造、あるいはそれ以上でも良い。斯くすることに
よシ、よシ安定にパッド金属との接触を図ることができ
、センス線の接触不良による、フォース線からの過大電
流で素子が破壊されることもより少なくなる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明のグローブ針によれば、絶縁体表
面上に複数の導体薄膜線路と突起状の導体接点を形成し
ているので、単一パッド金属と複数個のコンタクトを安
定にとることができ、また、センス・フォース線の独立
した接点によシケルビン接続を実現することができるの
で、高精度の測定を行なうことが可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(4)ないしく0はこの発明に係るプローブ針の
構造の一実施例を示すそれぞれ側面図、底面図および断
面図、第2図はこの発明による変形例を示す第1図ω)
相当の底面図、第3図(4)ないしくB)は従来例の構
造の概略図である。 1・・・・絶縁体、2・・・・導体薄膜線路、3・・・
・導体接点、4・・・・プローブ針、5・・・・パッド
金属。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウェハプロービングを行なうためのプローブ針において
    、絶縁体をプローブ針の芯材とし、その絶縁体の一表面
    上に複数の導体薄膜線路をもち、該導体薄膜線路の先端
    部分にウェハとのコンタクトをとるための突起状の導体
    接点を備えたことを特徴とするウェハプロービング装置
JP24918285A 1985-11-07 1985-11-07 ウエハプロ−ビング装置 Pending JPS62109334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24918285A JPS62109334A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 ウエハプロ−ビング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24918285A JPS62109334A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 ウエハプロ−ビング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109334A true JPS62109334A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17189121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24918285A Pending JPS62109334A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 ウエハプロ−ビング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109334A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177455A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS62177456A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS62177454A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPH02181946A (ja) * 1989-01-07 1990-07-16 Mitsubishi Electric Corp ウエハ試験用探触板
JPH02290564A (ja) * 1989-02-08 1990-11-30 Tokyo Electron Ltd プローブヘッドおよびその製造方法
JP2008241653A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Electronics Corp 半導体検査装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177455A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS62177456A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS62177454A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPH02181946A (ja) * 1989-01-07 1990-07-16 Mitsubishi Electric Corp ウエハ試験用探触板
US4961052A (en) * 1989-01-07 1990-10-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Probing plate for wafer testing
JPH02290564A (ja) * 1989-02-08 1990-11-30 Tokyo Electron Ltd プローブヘッドおよびその製造方法
JP2008241653A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Electronics Corp 半導体検査装置
US7564252B2 (en) 2007-03-29 2009-07-21 Nec Electronics Corporation Semiconductor inspection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429561Y2 (ja)
JPH01251763A (ja) 縦型ホール素子と集積化磁気センサ
JPS62109334A (ja) ウエハプロ−ビング装置
JP2003270267A (ja) プローブユニット、プローブカード、測定装置及びプローブカードの製造方法
JPH01211936A (ja) 半導体ウェーハの電気的特性測定用プローブ針
JP3174195B2 (ja) チップ形電子部品の抵抗値測定方法
JPH02124469A (ja) プローブカード
JPS6362343A (ja) プロ−ブ・カ−ド
JPH0621025Y2 (ja) 隣接する2つのチップを同時に測定するプローブカード
JPS6486536A (en) Semiconductor device
JPS63280432A (ja) Icパツケ−ジ
JPS62238633A (ja) 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
JPS61133638A (ja) 半導体製造装置
JPS62295426A (ja) プロ−ブカ−ド
JPS6256864A (ja) プロ−ビング装置
JPS62203342A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH04115545A (ja) プローブカード
JPH03198361A (ja) 半導体装置
JPS62194681A (ja) 半導体装置
JPS618939A (ja) 半導体装置
JPS62186544A (ja) 半導体ウエ−ハの電気的特性測定用プロ−ブ針
KR200227339Y1 (ko) 반도체 측정장비
JPS62217627A (ja) 半導体素子の探針装置
JPH06342014A (ja) 半導体チップ用測定装置
JP2005077322A (ja) プローブカード