JPS618939A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS618939A
JPS618939A JP13045484A JP13045484A JPS618939A JP S618939 A JPS618939 A JP S618939A JP 13045484 A JP13045484 A JP 13045484A JP 13045484 A JP13045484 A JP 13045484A JP S618939 A JPS618939 A JP S618939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
circumferential part
metallic
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13045484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ozawa
小澤 雅英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13045484A priority Critical patent/JPS618939A/ja
Publication of JPS618939A publication Critical patent/JPS618939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体集積回路素子が一主面に形成された、
半導体基板ウェハーの構造に関する。
(従来技術) 従来技術を、第1図(a) 、 (b)を用いて説明す
る。
半導体基板ウェハー1の1上面に半導体集積回路素子2
を複数個作製し、該集積回路素子2を個々の素子に分離
する前に、探針3を集積回路素子2に接続し、個々の素
子の電気的な特性を測定し、その良否を判定するが、従
来は、真空チャック4によって、ウェハー1を吸着し、
基板電位は、真空チャック4に電位を供給することによ
り、個々の素子2に基板電位を与えていた。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に集積回路素子、特にMO8型集積回路素子(MO
S TC)の特性は、その素子(IC)を構成する個々
のMO8ICのしきい値電圧によって大きく左右される
が、そのしきい値電圧は、基板電位に大きく影響され、 ■TミA(VB+B)’+C で表わすことができる。
VT : Lきい値電圧、VB=ti板電位、A、B、
C:定数である。
ウェハー1上に形成された素子2が個々の素子に分離さ
れ、組立が完了した後では、各々の素子の基板は合金層
によってケース又はペースリボンに接着される為、基板
電位は、安定したものとすることができる。しかしなが
ら、従来はウェハー状態で測定を行う場合に、真空チャ
ック4から電位を与えると、真空チャック4とウェハー
1は単に接触しているだけなので、接触抵抗も大きく、
又、真空チャック4のウェハー1との接触面の汚れや、
ウェハー1の裏面の状態等によシ、その接触抵抗値が変
化し、基板電位の安定化が困難であった。その為、ウェ
ハー状態での個々の素子2の正確な測定が行なえず、良
・不良の判定が不可能になる場合があった。このような
基板電位の不安定さは、ウェハーサイズが大きくなるi
tど、又集積回路素子が、高速・高密度になるほど顕著
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ウェハー状態で素子2の特性を測定する際に
、ウェハー周辺部に、基板電位を供給する為の金属領域
を設け、該金属領域から基板電位を与えることにより、
正確な測定を行なおうとすj      るものである
(作用) 本発明に依れば、基板電位は、真空チャック4から与え
られると同時に、基板ウェハー1と電気的に接続された
金属層5からも供給されるので、基板ウェハー1と真空
チャック4との接触抵抗の影響のない、素子2の特性測
定ができる。
(実施例0 本発明の実施例を第2図(a) 、 (b)に示す。半
導体基板ウェハース10周辺に、基板半導体1と電気的
に接続された金属層5が形成されており(第2図(a)
 ) 、個々の素子2に探針3を接続して、特性の測定
を行う際に、該金属I@5に接触する金属治具6からと
、真空チャック4かも双方から、基板電位を供給する。
金属層5は、素子のコンタクト穴形成時に、ウェハー周
辺の基板表面を絽出させ、しかる後、素子の内部配線形
成時に、ウェハー周辺に金属層を形成することにより、
容易に作製が可能であり、そのようにして作製すれば、
基板ウェハー1と極めて小さい抵抗で接続された金属層
5を得ること       )ができる。
(発明の効果) 本発明により、大口径ウェハーでも、正確な素子特性の
測定が可能になり、ウェハーの裏面状態や、真空チャッ
クの状態に依らず正確な良・不良判定ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例を示す図であり、第2図は本発明の実
施例を示す図である。各図において(a)aウェハー、
(b)は素子の特性測定時の図である。 面図に於て、1は半導体基板ウェハー、2はウェハー上
に作製された集積回路素子、3は素子特性測定用探針、
4は真空チャック、5はウェハー周辺に設けられた基板
電位、供給用金属領域、6は金属領域5に接触し基板電
位を与える治具であるO 第1図(’a) 第1図(1))

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板半導体に半導体集積回路素子がその一主面に形成
    された半導体ウェハー周辺に、該基板半導体と電気的に
    接続された金属層が設けられていることを特徴とする半
    導体装置。
JP13045484A 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置 Pending JPS618939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045484A JPS618939A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045484A JPS618939A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618939A true JPS618939A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15034619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13045484A Pending JPS618939A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496359A (en) * 1989-07-25 1996-03-05 Smith & Nephew Richards, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated biocompatible leads
US5588443A (en) * 1989-07-25 1996-12-31 Smith & Nephew Richards, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated guide wires
US5628790A (en) * 1989-07-25 1997-05-13 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide zirconium nitride coated valvular annuloplasty rings

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496359A (en) * 1989-07-25 1996-03-05 Smith & Nephew Richards, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated biocompatible leads
US5588443A (en) * 1989-07-25 1996-12-31 Smith & Nephew Richards, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated guide wires
US5611347A (en) * 1989-07-25 1997-03-18 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated percutaneous devices
US5628790A (en) * 1989-07-25 1997-05-13 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide zirconium nitride coated valvular annuloplasty rings
US5632779A (en) * 1989-07-25 1997-05-27 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated vascular grafts
US5647858A (en) * 1989-07-25 1997-07-15 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated catheters
US5649951A (en) * 1989-07-25 1997-07-22 Smith & Nephew Richards, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated stents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342503B2 (ja)
KR100352672B1 (ko) 집적회로와집적회로의제조방법및평가방법
JPS618939A (ja) 半導体装置
JP2657315B2 (ja) プローブカード
JP3093216B2 (ja) 半導体装置及びその検査方法
JPS593943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0566732B2 (ja)
JP3771016B2 (ja) ウェハ一括型プローブカードによる検査に適した半導体装置およびその検査方法ならびにプローブカード
JPH065674A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08330369A (ja) プローバ用インターフェースカード
JPH05157780A (ja) 抵抗素子プロセスモニター装置
JP3132400B2 (ja) Icテスタ用プローブカード
KR100529453B1 (ko) 프로브 카드용 니들과 그 제조 방법
JP2973709B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6128215B2 (ja)
JPH0262947B2 (ja)
JPS6123654B2 (ja)
JPH0226043A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05304192A (ja) 半導体ウェーハおよびその検査方法
JPH11121553A (ja) ウェハ一括型測定検査のためプローブカードおよびそのプローブカードを用いた半導体装置の検査方法
JPS6137777B2 (ja)
JPH10270521A (ja) 半導体装置の接続孔の抵抗値モニタパターン及びモニタ方法
JPH0128506B2 (ja)
JP2006112967A (ja) 接合抵抗値測定用半導体チップおよび半導体チップの接合抵抗値測定方法
JP2007042865A (ja) 半導体装置、半導体装置の検査方法、半導体ウェハ