JPS62105481A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62105481A
JPS62105481A JP24607685A JP24607685A JPS62105481A JP S62105481 A JPS62105481 A JP S62105481A JP 24607685 A JP24607685 A JP 24607685A JP 24607685 A JP24607685 A JP 24607685A JP S62105481 A JPS62105481 A JP S62105481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
thickness
layer
recess
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24607685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Murakami
健太郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24607685A priority Critical patent/JPS62105481A/ja
Publication of JPS62105481A publication Critical patent/JPS62105481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、産1ユ]吐用分−野 本発明は、ブレーナ型の半導体素子の製造方法に関する
ものである。
従来皇孜血 ブレーナ型半導体素子の一具体例としてダイオードの構
造を第10図乃至第12図を参照して製造工程順に次に
示す、上記ダイオードは、第10図に示す高不純物濃度
の一導電型、例えばN+型の半導体基板(1)の一方の
主面に、第11図に示すように、低不純物濃度の一導電
型、即ちN−型の半導体層(2)をエピタキシャル成長
させた1&(以下、半導体層(2)をエピタキシャル層
と称す。)、第12図に示すように、エピタキシャル層
(2)に反対導電型、即ちP型の半導体層(3)を拡散
等にて形成したものである。上記ダイオード(4)にお
いて逆方向の電圧を印加するとPN接合面に空乏層が生
し、電圧を上げるに従い、第12図に示すように、空乏
層(5)がエピタキシャル層(2)中を半導体基板(1
)の方に拡がって来る。そして、電圧を更に上げて空乏
層(5)が半導体基板(1)に達すると、ダイオード(
4)は逆方向に導通する。従って、エピタキシャル層(
2)が厚い程、逆方向に導通ずるまでの電圧、即ち耐電
圧が上がる一方、順方向の飽和電圧や熱抵抗も増加させ
る。
−発−明ガ解決ルユj−と−す(d計り点ところで、上
述したように、プレーナ型ダイオード(4)において耐
電圧を上げるにはエピタキシャル層(2)を厚くすれば
よいが、エピタキシャル層(2)を厚くすると順方向の
飽和電圧や熱抵抗も増加させエピタキシャル成長時間も
長くなる。そこで、通常、エピタキシャルN(2)の厚
さは所定の値に設定されていてそれより大きくできず、
耐電圧を上げるには限界がある。
問題点奎M袂J)i人叉ヴυL段 本発明は、一導電型半導体基板の一方の主面の要部を所
望の深さまでエツチングする工程と、上記半導体基板の
エツチングされた面上に一導電型エピタキシャル層を上
記エツチング深さよりも19<形成する工程と、上記エ
ピタキシャル層の表面を平滑にする工程と、上記一導電
型半導体基板のエツチング凹部に対応する領域内に反対
導電型半導体層を形成する工程とを含むことを特徴とす
る。
]ヤ用 一導電型半導体基板の一方の主面中央部をエツチングし
てその面に一導電型半導体のエピタキシャル層を形成し
た後、エピタキシャル層の表面を平滑にして反対導電型
半導体層を形成すると、エピタキシャル層の逆電圧印加
時に空乏層の拡がりに関与する領域のみ厚くすることが
できる。
実施例 本発明に係る半導体素子の製造方法をプレーナ型ダイオ
ードに通用した場合について第1図乃至第9図を参照し
てその製造1−程順に以下説明する。同図は第1図乃至
第5図及び第6図乃至第9図とでそれぞれ異なる2つの
適用例を示し、最初に第1図乃至第5図に示す適用例か
ら説明する。この通用例では、第1図に示す高不純物濃
度の一導電型(N+型)半導体基板(6)を第10図に
示す従来の半導体基板(1)と同一にし、従って厚さく
T+)も同一とする。そして、まず上記半導体基F;1
(6)の一方の主面(6a)中央部を、第2図に示すよ
うに、所望の深さくDl)までエツチングした後、この
エツチングされた面上に、第3図に示すように、一導電
型(N−型)半導体のエピタキシャル層(7)をエツチ
ング深さくDI )よりも厚く形成する。上記エピタキ
シャル層(7)は均一なエピタキシャル成長に応じ半導
体基板(6)のエッチング凹部(6b)に対応する表面
に四部(7a)が形成されている。そこで、上記凹部(
7a)の底面付近から半導体基板(6)の主面(6a)
に到る厚さくD2)が、第12図に示す従来のダ・イオ
ード(4)のエピタキシャル層(2)の厚さくr))に
略等しくなるようにエピタキシャル成長させる。そして
、第3図に示すように、エピタキシャル層(7)の凹部
(7a)の底面付近にほぼ沿って(図の点線)エピタキ
シャル層(7)をスライスし、第4図に示すように、層
表面をilZ滑にする。その後、第5図に示すように、
半導体基板(6)のエンチング四部(6b)に対応する
領域のエピタキシャル層(7)に反対導電型(P型)半
導体層(8)を形成すると、プレーナ型のダイオード(
9)が出来上がる、上記ダイオード(9)によれば、半
導体基板(6)の厚さく”「+)及びエピタキシャルI
M(7)の厚さくD2)を従来とほぼ同じにしζおり素
子厚くdl)は従来のダイオード(4)の素子厚(d)
と変わらないが、P型半導体層(8)の形成領域に対応
するエピタキシャルI−(7)は、半導体基板(6)の
エッチング凹部(6b)の深さくD+ )が加わって略
同−素子寸法の従来のダイオード(4)に比べ順方向の
飽和電圧や熱抵抗を増加させることな(耐電圧が上がる
また、他の実施例を第6図乃至第9図を参照して次に示
す。この実施例では、第6図に示す高不純物濃度の一導
電型(N+型)半導体基板(10)を従来の半導体基板
(1)よりやや厚くする〔半導体基板(10)の厚さを
(T2)とするとTt >T+ )。そして、まず先の
通用例と同じ(上記半導体基板(10)の一方の主面(
10a)要部を、第7図に示すように、所望の深さくD
a)D)3’D+ )までエツチングした後、この工・
7・(貿/グされた面上に一導電型(N−型)半導体の
エピタキシャル層(11)をエツチング深さくDa)と
ほぼ同じ厚さに形成する。上記エピタキシャル層(11
) は先の通用例と同じく半導体基板(10)のエッチ
ング凹部(10b)に対応°4−る表面に凹部(11a
 )が形成されている。そして図示しないが、エピタキ
シャル層(11″)を基Mi(10)の主面までスライ
スし、さらに第8図t5−示す、[うにエピタキシャル
層(11”)−ヒにエピタキシャル層(11)を積み一
ヒげ、凹部(lla)の底面付近にほぼ沿って(図の点
線)エピタキシャル層(11)をスライスし、層表面を
平滑にする。その後、第9図に示すように、半導体基板
(10)のエッチング凹部(10b )に文!応するv
i域のエピタキシャル層(11)に反対導電型(P型)
の半導体Jil (12)を形成すると、プレーナ型の
ダイオード(13)が出来−ヒがる。1−記ダイオード
(13)によれば、素子厚(dIりを従来のダイオード
とほぼ同しにしてエピタキシャル層(11)の厚さく1
)5)を薄くできる(Ds<1)、D2)。しかしなが
らP型半導体(12)の形成領域に対応するエピタキシ
ャル層(11)は、厚さくDs)にエッチング凹部(1
0b)の深さくDa)が加わって従来のダイオード(4
)よりも厚くなる( Da + Ds > D ) *
そこで、従来のダイオード(4)に比べて素子寸法は略
同−であるが、耐電圧が上がり、しかもエピタキシャル
層(11)が薄くなった分だけ順方向の飽和電圧や熱抵
抗は減少する。
尚、本考案に係る半導体素子の製造方法はプレーナ型ダ
ーイオードに限らず、PN接合面を有する他のプレーナ
型半導体素子にも適用できる。
考−ν業1 本考案によれば、ブレーナ型半導体素子のI) N接合
面に対応する半導体基板の一方の主面にエッチング凹部
を形成してその面に半導体のエピタキシャルrMを成に
させるようにしたから、エピタキシャル層をPN接合面
に対応する領域で部分的に厚く形成することができ、エ
ピタキシャル層が同一厚の他の半導体素子に対しの耐電
圧が上がる。又、エピタキシャル層を薄く形成してもP
N接合面に対応する領域を部分的に厚くすることができ
、略同−寸法の他の半導体素子に対し耐電圧を下げるこ
となく、順方向の飽和電圧や熱抵抗を小さくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案に係る半導体素子の製造方法
を適用して製造されるプレーナ型ダイオードの各工程で
の断面図、第6図乃至第9図は本考案に係る半導体素子
の製造方法を通用して製造されるプレーナ型ダイオード
の他の通用例の各工程での断面図、第10図乃至第12
図は従来の製造方法及び製造されるプレーナ型ダイオー
ドの各工程での断面図である。 (6)  (10)−−一導電型半導体基板、(7)(
11)−−一導電型半導体のエピタキシャル層、(8)
  (12)−m−反対導電型半導体層、(DI)(D
a)−エツチング深さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型半導体基板の一方の主面の要部を所望の
    深さまでエッチングする工程と、上記半導体基板のエッ
    チングされた面上に一導電型エピタキシャル層を上記エ
    ッチング深さよりも厚く形成する工程と、上記エピタキ
    シャル層の表面を平滑にする工程と、上記一導電型半導
    体基板のエッチング凹部に対応する領域内に反対導電型
    半導体層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体素子の製造方法。
JP24607685A 1985-10-31 1985-10-31 半導体素子の製造方法 Pending JPS62105481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24607685A JPS62105481A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24607685A JPS62105481A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105481A true JPS62105481A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17143114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24607685A Pending JPS62105481A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532732B1 (ko) * 2000-12-12 2005-11-30 산켄덴키 가부시키가이샤 정전압 다이오드 및 그 제조방법
US9608166B2 (en) 2003-08-14 2017-03-28 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532732B1 (ko) * 2000-12-12 2005-11-30 산켄덴키 가부시키가이샤 정전압 다이오드 및 그 제조방법
US9608166B2 (en) 2003-08-14 2017-03-28 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02125468A (ja) 高電圧用半導体素子およびその製造方法
JPS62105481A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS613469A (ja) 双方向性ツエナ−ダイオ−ド
JP2729870B2 (ja) 可変容量ダイオードとその製造方法
JPS61229361A (ja) 負性抵抗バイポ−ラトランジスタ
JPH07321347A (ja) 高濃度pn接合面を有する半導体装置の製造方法
JP2000252457A (ja) メサ型半導体装置
JPS6126267A (ja) 双方向性ツエナ−ダイオ−ド
JPS6084871A (ja) メサ形半導体
JPS5911684A (ja) 半導体装置の埋込みゲ−ト形成法
JPS59214250A (ja) 半導体装置
JP2663581B2 (ja) 半導体装置
US3298082A (en) Method of making semiconductors and diffusion thereof
JPH04112580A (ja) ツェナーザッピング用pn接合ダイオード
JPS5911683A (ja) 半導体装置の埋込みゲ−ト形成法
JPS6022358A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63313861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60157266A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JPS6084858A (ja) バイポ−ラ集積回路の製法
JPS59198768A (ja) ツエナ−ダイオ−ド
JPS60157265A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JP2001148484A (ja) アノードコモンツェナーダイオード
JPH0555241A (ja) ダイオード及びその製造方法
JPH01223764A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS6221277B2 (ja)