JPS62104873A - 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS62104873A
JPS62104873A JP61218254A JP21825486A JPS62104873A JP S62104873 A JPS62104873 A JP S62104873A JP 61218254 A JP61218254 A JP 61218254A JP 21825486 A JP21825486 A JP 21825486A JP S62104873 A JPS62104873 A JP S62104873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atoms
optionally substituted
residues
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61218254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781086B2 (ja
Inventor
ギユンテル・シユウアイゲル
ハルトムート・シユプリンゲル
ウアルテル・ヘルムリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS62104873A publication Critical patent/JPS62104873A/ja
Publication of JPH0781086B2 publication Critical patent/JPH0781086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/5033Dioxazine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維反応性染料の分野にある。
欧州特許出願公開第0141996号A公報から既に対
称的に合成された繊維反応性トリフエンジオキサジン−
染料が公知であるが、併しこれらはなお改善の必要な性
質を有する。
本発明者は、価値の高い繊維反応性染料特性を有する、
一般式(1) に相当する新規な水溶性トリフエンジオキサジン−化合
物を見出した。
この一般式(1)に於て各記号は次の意味を有する: Tは1乃至6個のC−原子殊に1乃至4個のC−原子を
有する場合により置換されたアルキル基(アルアルキル
を包含する)であり□下記基Yの残基を除いて−1その
際アルキル基はなお式−〇−1−s−1−NH−及び−
N(Rつ−(R/は下記の意味を有する)の群から選択
されるヘテロ基殊に1又は2個のへテロ基により中断さ
れていることができるか又は場合により置換されたアリ
ール基であシ、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(Rリ
−(式中 R′は置換されていることができる1乃至6個殊に1乃
至4個のC−原子を有するアルキル基例えば特にメ°チ
ル−又はエチル基である) で示されるアミノ基であシ、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
アルキルにより置換された(C5−C,。)−脂環式、
場合によりアルキルにょシ置換された脂肪族−(C5−
C3)−脂環式、場合により置換された芳香脂肪族又は
場合により置換された芳香族−炭素環状残基又はこれら
残基と組み合わされたベンゾトリアゾール残基であり、
その際Wに於ける脂肪族残基は−〇−1−5−1−SO
2−1−co−11,4−ピペリジノ、−NH−及び−
N(R’)−C式中R0はR′の意味を有するか又は2
乃至5個のC−原子を有するアルカノイル基例えばアセ
チル基である)なる群から選択されるヘテロ基殊に1又
は2個のへテロ基により中断されていることができ、そ
して/又はその際脂肪族及びアリール残基はこの様なヘ
テロ基相互により結合していることができ、 WlはWに就で記載した意味を有し、Wと同一であるか
又はWとは異なっており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子殊に1乃至4個
のC−原子を有するアルキル例えばこのうち特にメチル
及びエチル、1乃至5個のC−原子殊に1乃至4個の〇
一原子を有するアルコキシ例えばこのうち特にメトキシ
及びエトキシ、ハロゲン例えば弗素及び臭素及ヒ特に塩
素、カルボキシ又はスルホであり、xlは水素原子又は
ハロゲン原子例えば弗素及び特に塩素−又は臭素原子、
5乃至8個のC−原子を有するシクロアルキル基例えば
シクロヘキシル基、アルアルキルオキシ基、1乃至4個
のC−原子を有するアルコキシ基例えばメトキシ基、ア
リールオキシ基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ル基例えばメチル基、アリール基、アルアルキル基、シ
アン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原子を有する
カルボアルコキシ基例えばカルボメトキシ基又はカルボ
メトキシ基、アリールアミノ基、カルバモイル基、N−
アルキル−カルバモイル基、又u N、N −ジアルキ
ル−カルバモイル−基−夫々1乃至4個のC−原子を有
するアルキル残基を有する一N−アリールーカルバモイ
ル基、2乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミ
ノ基例えばアセチルアミノ基又はアロイルアミノ基例え
ばベンゾイルアミノ基であり、その際これら上記置換分
に於けるアリ−ル残基は殊にフェニル残基であフ5該残
基はなおハロゲン例えば塩素、ニトロ、1乃至4個のC
−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有す
るアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる1
又は2個の置換分によシ置換されていることができそし
てその際x1は殊に水素原子、2乃至5個のC−原子を
有するアルカノイルアミノ基、置換されていることがで
きるフェノキシ基、1乃至4個のC−原子を有するアル
コキシ基、1乃至4個の〇一原子を有するアルキル基及
び殊に塩素原子又は臭素原子であり、 x2はxlと同一であるか又はxlとは異なっており、
xlに就て記載した意味を有し、 基−8o2− Tは殊に基−B−W−(So□−Y)n
又は−B −W” −(SO2−Y)nに対するオルト
−位に於て結合しておシ、 離可能な置換分を含有するエチル基であり、スルホ−及
びスルファト基−これは分子(1)中に含まれているこ
とができる−のうち分子(1)は強制的に少くとも1個
殊に少くとも2個を含有する。
単独の又2回現われる成員は相互に同−又は相互に異な
る意味を有することができる。
Wlに就で挙げた脂肪族又は芳香族残基と組み合わせた
ベンゾトリアゾール残基は例えば一般式(2人) 戸 N=N で示される残基、対応してWに就て挙げた脂肪族又は芳
香族残基と組み合わされたベンゾ) IJアゾール残基
は、例えば一般式(2B)R* N=N で示される残基であシ、これら上記式中wX及びW*は
夫々二価の、場合により置換された脂肪族、場合によジ
アルキルにより置換された( C5−C,。)−脂環式
、場合によりアルキルによシ置換された脂肪族−(C5
−C3)−脂環式、場合により置換された芳香脂肪族又
は場合によシ置換された芳香族−炭素環状残基を意味し
、その際W*又はW8に於ける脂肪族残基は式−0−1
−s−1−so□−1−C○−11,4−ピペリジノ、
−NH−及び−N(R’)−(式中R0は上記の意味を
有する。  )なる群から選択されるペテロ基殊に1又
は2個のへテロ基により中断されていることができ、そ
して/又はその際脂肪族及びアリール残基はこの様なヘ
テロ基相互により結合していることができそして 上記式中R”は夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を
有するアルキル基例えばメチル−又はエチル基、1乃至
4個のC−原子を有するアルコキシ基例えばメトキシ−
又はエトキシ基、ノ・ロゲン原子例えば塩素原子、カル
ボキシ−又はスルホ基を意味する。
上記又は下記の基に於けるアリール残基は、特にフェニ
ル−及びナフチル残基であり、これらは例えば1乃至4
個のC−原子を有するアルキル例えばメチル及びエチル
、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ例えばメト
キシ及びエトキシ、ハロゲン例えば塩素及び臭素、スル
ホ、カルボキシ、スルファモイル、カルバモイル、フェ
ニル、1乃至4 ([!itのC−原子を有するアルキ
ル、1乃至4個のC−原子を有するアルキル残基含有す
るフェニルアルキル及び/又は5乃至8個のC−原子を
有するシクロアルキルにより単置換又は二置換されたカ
ルバモイル、フェニル、1乃至4個のC−原子を有する
アルキル、1乃至4個のC−原子を有するアルキル残基
を有するフェニルアルキル及び/又は5乃至8個のC−
原子を有するシクロアルキルにより単置換又は二置換さ
れたスルファモイル、トリフルオルメチル、ベンゾイル
アミノ、スルホベンゾイルアミノ、2乃至51固のO一
原子を有するアルカノイルアミノ、ニトロ、アミノ及び
場合により単置換−文は二置換されたアミノ−その際そ
の置換分は場合により置換された脂肪族(芳香脂肪族を
包含する)の場合に工す置換されたアリール−及び(O
s−C,)−シクロアルキル−残基であるーなる群から
なる置換分により置換されていることができる。
芳香脂肪族残基に於ける了り−ル残基は、特にフェニレ
ン−及びナフチレン残基でアリ、これらは例えば1乃至
4個のC−原子を有するアルキル例えばメチル及びエチ
ル、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ例えばメ
トキシ及びエトキシ、ハロゲン例えば塩素及び臭素、ス
ルホ、カルボキシ、スルファモイル、カルバモイル、フ
ェニル%1乃至4個のC−原子を有するアルキル、1乃
至4個のC−原子を有するアルキル残基を有するフェニ
ルアルキル及び/又に5乃至8個のC−原子を有するシ
クロアルキルによシ単置換又は二置換されたカルバモイ
ル、フェニル、1乃至4@のC−原子を有するアルキル
、1乃至4個のC−原子を有するアルキル残基を有する
フェニルアルキル及び/又け5乃至8個のC−原子を有
するシクロアルキルにより単置換又は二置換されたスル
ファモイル、トリフルオルメチル、ベンゾイルアミノ、
スルホベンゾイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有す
るアルカノイルアミノ、ニトロ、アミノ及び場合により
単置換−又は二置換されたアミノ−その際その置換分は
場合により置換された脂肪族(芳香脂肪族を包含する)
の場合により置換されたアリール−及び(C5−C!、
)−シクロアルキル−残基であるーなる群からなる置換
分により置換されていることができる。
芳香族−炭素環状残基は、例えばフェニレン−及びナフ
チレン−又はフェニル−及びナフチル残基であり、これ
らは例えば1乃至4個のC−原子を有するアルキル例え
ばメチル及びエチル、1乃至4個のC−原子を有するア
ルコキシ例えばメトキシ及びエトキシ、ハロゲン例えば
塩素及び臭素、スルホ、カルボキシ、スルファモイル、
カルバモイル、フェニル、1乃至4個のC−原子を有す
るアルキル、1乃至4個のC−原子を有するアルキル残
基を有するフェニルアルキル及び/又け5乃至8個のC
−i子を有するシクロアルキルにより単置換又は二置換
されたカルバモイル、フェニル、1乃至4個のC−原子
を有するアルキル、1乃至4個のC−H子を有するアル
キル残基含有するフェニルアルキル及び/又は5乃至8
II!iIのC−原子を有するシクロアルキルにより単
貨播又は二置換されたスルファモイル、トリフルオルメ
チル、ベンゾイルアミノ、スルホベンゾイルアミノ%2
乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ニト
ロ、アミノ及び場合に:夛単置換−文は二置換されたア
ミノ−その際その置換外は場合により置換された脂肪族
(芳香脂肪族を包含する)の場合によジ置換されたアリ
ール−及び(C5−0,)−シクロアルキル−残基であ
ルーなる群からなる置換外により置換されていることが
できる。
このうち特に1乃至4個のC−原子を有するアルキル、
1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ及びスルホ及
び/又は場合により単置換又は二置換され九アミノ基な
る群からなる置換外によジ置換されてAることかできる
様なフェニレン−又はフェニル残基が好ましい。
脂肪族残基は、例えば置換されていることができる、夫
々1乃至6個のC−原子殊に1乃至4個のC−原子を有
するアルキル基又はアルキレン基である。置換され九ア
ルキル−及びアルキレン基は、例えば塩素、1乃至4個
のC−原子を有するアルコキシ、ベンゾイルアミノ、ス
ルホベンゾイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有する
アルカノイルアミノ、ヒドロキシ、スルファト、ホスフ
ァト、アセチルオキシ、スルホ、カルボキシ又は場合に
よジ置換され九アリールなる群からなる1又は2個の置
換外にニジ置換されていることができる該層である。こ
のうち好ましい置換外はカルボキシ−及びスルホ基及び
スルファト基である。
成員W及びWl及びW*又はW8は、例えば1乃至6個
のC−原子特に2乃至4個のC−原子を有するアルキレ
ン基−その際アルキレン餉は1又は2個のへテロ基〔こ
れは殊に一〇−2−NH−及び−NCR’)−(式中R
′は上記の意味を有する)なる群から選択される〕によ
シ中断されていることができる□又はアルギレジーフ二
二しンー、フェニレン−アルキレン−、フェニレン−ア
ルキレン−フェニレン−又はアルキレンーフ二二しジー
アルキレンー残基−ソ。
際これら芳香脂肪族残基に於てアルキレン残基は1乃至
6殊に1乃至4個のC−原子を有する該残基であ夛そし
て場合にニジ記載され念置換分によジ置換されそして/
又1−1I″1又は2個の上記へテロ基により中断され
ていることかできそしてベンゼン核は夫々なお、スルホ
、カルボキシ、スルファモイル、カルバモイル、メチル
、エチル、メトキシ、エトキシ、ニトロ、塩素、アミノ
及び場合にニジ置換された脂肪族及び/又は場合により
置換され九アリール残基にJ:)置換され九アミノよシ
なる置換外の群から選択される1又は2個の置換外によ
り置換されていることができ、その際アルキレン基がへ
テロ基にニジ中断されている場合にはその中のそのアル
キレン分は殊に2又は3個のC−原子を有するものであ
シそしてその際脂肪族及び了り−ル残基はなお酸素原子
又は基−NH−介して結合していることができる。更に
式W及びWl又はW*及びW8は、例えばフェニレン残
基特にメタ−又はパラ−フェニレン残基であり、該残基
はなおスルホ、カルボキシ、スルファモイル、カルバモ
イル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩素、ア
ミン及び場合により置換された脂肪族及び/又は場合に
より置換されたアリール残基により置換されたアミンな
る群からなる1又は2個の置換外併し殊にスルホにニジ
置換されていることができるか又は場合にニジスルホに
ニジ置換されたナフチレン残基である。
nVc W 又1rl W” 、 W*及U W” h
、2乃至4([1flのC−原子を有するアルキレン残
基であり、該残基はスルホ、スルファト、カルボキシ、
フェニル及びスルホフェニルなる群からなる1又は2個
の雪換分殊に1個の置換分によシ置換されていることが
できるか又はW又はWlは7エ二レン残基であり、該残
基はスルホ、カルボキシ、メチル、メトキシ、エトキシ
及び塩素なる群からなる1又は2個の置換分殊に1個の
置換分により置換されていることができるか又はW又は
wt、w”及びW8は殊にこれら残基からなるアルキレ
ンフェニレン−残基であl)、その際これらは酸素原子
又は基−NH−を各して結合していることができる。
式−8O,−Yの繊維反応性基はW又はWlの脂肪族及
び/又は芳香族ロー原子殊に芳香族C−原子に結合して
いる。
残基W*は、例えばメタ−又はパラ−フェニレン残基、
1.2−エチレン−,1,s−フロピレン−% 1,4
−ブチレン−11,5−ベンチレジー。
1.6−ヘキジレジー、2−メチル−1,3−プロピレ
ン−12−スルホフェニル−1,3−フロピレン−及び
2−スルファト−1,3−プロピレン−残基、更に例え
ばスルホ置換1,4−フェニレン残基、  i、4−及
ヒ1,3−シクロヘキシレン残基、下記式(a8)乃至
(M*)の二価残基、このうチ妹に1,2−エチレン−
11,3−プロピレン−及び1,4−ブチレン−残基、
式(at)の残基。
2−スルホフェニル−1,3−7’ロビレンー及ヒ2−
スルファト−1,3−プロピレン−残基及びスルホ置換
1,4−フェニレン残基である:C!H3CHs   
  C2H5C!H。
(♂)     (a”)     (b”)    
 (♂)+2 −C!III−(C!H2’)4−  −CH2−aH
2−o−aH2−aH2−C00M  (at )  
        (8” )−OH2−OH2−a−C
H2−OH2−−CH2−CH2−8o2−OH2−C
!H2−(f*)                 
   (g本)−(aH2)5−0−c)I2−OH2
−0−(C)+2) 、−(h本) −ca2−ca2−Nu−0)+2−0H2−(j*) (n”)           (p*)(9本)  
        (r*)(x*)(f) (上記式中M#i後記の意味を有し、R′″は水素又は
スルホを示す)。
残基W!は1例えば同様にWlに就て挙げt基であるが
、併し「鏡像的に」に配列し九基である。
残基枦は、例えばメタ−又はパラーフェニレン残M、1
.2−エチレン−及び1.3−プロピレン残基又は下記
式(at乃至(z3の二価残基であ)、その際Wlは殊
に式(N、(g)、(m)、(g)、(x)、(y)又
は(gl)の残基である: fal           (b) (hl          (jl         
(1cl(m          fn)      
   fpl(ql               (
r)(sl            (t)     
    (ulfvl          (@(Xl
(yl            Izl(上記式中Mは
後記の意味を有し、R2はβ−スルファトエチル−基で
あリ Hsは水素であるか又は1乃至4個のC−原子を
有するアルキルであシ、これは例えばスルホ、カルボキ
シ、スルファト、フェニル又はスルホフェニル殊にスル
ホ又はカルボキシにより置換されていることができそし
てR4は1乃至4個のC−原子を有するアルキルを意味
し、これは例えばスルホカルボキシ、スルファト、フェ
ニル及びスルホフェニル殊にスルホ又はカルボキシによ
り置換されていることができるか又は場合によシ置換さ
れた例えばスルホ又はカルボキシにエリ置換され之フェ
ニルであり、その際例えば一般式−NR3R4のアミノ
基はエチルアミノ−、ジエチルアミノ−1β−スルファ
トエチルアミノ−1β−スルホエチルアミノ−1N−メ
チル−N−β−スルホエチルアミノ−又iN−メチルー
N−β−スル7アトエチルアミノー基である。)残基w
Vi、例えば同様にWlに就て挙げ之基であるが、併し
「鏡像的に」配列した基である。
式残基TFi、殊に2乃至6個のC−原子殊に2又は5
個のc−i子を有するアルキル残基であシ、これはスル
ホ−又はカルボキシ基によう置換されている。
成員Yがエチル基のβ−位に於て結合しておりそしてア
ルカリによりビニル基の生成下脱離することができる置
換分は、例えば2乃至5個のC−原子を有するアルカノ
イルオキシ基例えばアセチルオキシ基、アロイルオキシ
基例えばベンゾイルオキシ−、スルホベンゾイルオキシ
−又はカルボキシベンゾイルオキシ−基、1乃至4個の
C−原子を有するアルキル残基を有するジアルキルアミ
ノ基例えば特にジメチルアミノ−及びジエチルアミノ基
、1乃至4個のC−原子を有するアルキル残基含有する
トリアルキ/I/ 7 ンモニウム基例えハトリメチル
アンモニウム基、塩素原子、臭素原子、1乃至4個のC
一原子を有するアルキル残基含有するアルキルスルホニ
ルオキシ基、ホスファト基、チオスルファト基又はスル
ファト基である。弐MYに相当する基のうちβ−クロル
エチル−1β−ホスファトエチル−1β−アセチルオキ
シエチル−及びβ−チオスルファトエチル−基及び特に
ビニル基が好ましく、β−スルファトエチル−基カ全く
殊に好ましい。
一般式(1)に於ける両式残基Yは、互いに同一の又は
互いに異なる意味を有することができ。
これらは殊に同一の意味を有することができる。
同様に式残基(Y−8O,) n−W−B−及び−B−
wt−(so、−Y)nは互いに同一の又は互いに異な
る意味を有することができ、これらは殊に同一の意味を
有する。同様に式残基−8o、 −Tは、互いに同一の
又は互いに異なる意味を有することができ、これらは殊
に同一の意味を有する。
スルホ基は一般式−8o1MiC相当する基であり、カ
ルボキシ基は一般式−8o1uに相当する基であシ、ス
ルファト基は一般式−〇 S O,Mに相当する基であ
り、チオスルファト基は一般式−8−8OlMに相当す
る基でありそしてホスファト基は一般式−〇 P O,
M、に相当する基であり、その際Mはここで及び後で次
の意味を有する二Mは水素原子又はアルカリ金属例えば
ナトリウム、カリウム及びリチウム又はアルカリ土類金
属例えはカルシウムの当量であるが、併し特にアルカリ
金属である。
一般式(1)に於て、Rが殊に水素原子であり更にβが
殊にアミノ基−NB−であり、更に残基Wlが殊に上記
式(b)、(m)、(y)又は(z)の残基でありそし
てWが殊に「鏡像的」構造を有する対応する残基であり
、殊に更に式残基Tがβ−スルホエチル−基である。
本発明によるトリフエンジオキサジン−化合物のうち一
般式(1a) ah2−ubu、絨 〔式中 又は臭素原子又は殊に塩素原子を示し、Mは水素原子又
は殊にアルカリ金屑原子例えば特にナトリウムであり、 pFi2又は3殊に2の数を示し、 Kはスルホ−、スルファト−又はカルボキシ殊にスルホ
基を意味するが、併しP=2の場合にはスルファト基を
意味せず、 Wlがメチル、エチル、塩素、メトキシ又はエトキシに
より置換されていることができ、妹にメトキシ基により
置換されて込るフェニレン残基殊にメタ−フェニレン残
基例えば式(mlの残基であるか又は式(2a)、(2
1:I)又は(2C) (2C) (上記式中Mは上記の意味を有し、その際式(21:+
)及び(2C)に於てフェニレン残基は珠にメタ−フェ
ニレン残基であ夛、アミノ基は式残基Bに相当する他の
アミン基に対しバラ−位に結合している) で示される基であシ、そしてWがWlに就て挙げられて
いるが、併し「鏡像的に」配列されたこの様な残基を意
味する〕 に相当する該化合物が殊に強調されるべきである。
新規表ジオキサジン化合物は酸の形でもその塩の形でも
存在することができる。殊にこれらは塩特にアルカリ金
属塩の形であり、又殊にこれら塩の形でヒドロキシ−及
び/又はカルボンアミド基含有材料特に繊維材料の染色
(ここで及び以下で一般的意味で捺染を含めて)に使用
される。
更に本発明は一般式(11の上記化合物を製造する方法
に関する。これは一般式(3) (式中Y’hビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又は
エチル基−こればβ−位に於てアルカリにLカ脱離可能
な置換外例えばYに就て挙げたtm分を含有する−殊に
β−ヒドロキシエチル−基であり、n、R,B、W、W
’ 、T、X’及びztハ前記の意味を有し、その際こ
れら残基に於ける置換されたアルキル基は又ヒドロキシ
置換アルキル基であることができ、基−80,−Tは殊
に基−B −W−(So、−Y’)n又h −B  W
”  (Sow Y’)pに対しオルト−位に結合して
おシ、ベンゼン核は記載し友アミノ基−11H−に対す
るオルト−位の一つに於て置換されていてはならぬ) で示される化合物を酸性媒体中で好ましくは酸化剤の存
在下トリフエンジオキサジンにffl 化−jることを
特徴としている。
本反応はそれ自体公知の方法で例えば反応媒体としての
硫酸又三酸化硫黄を含有する硫酸中で行われ、その際酸
化剤として三酸化硫黄、過酸化アンモニウム又は−アル
カリ、沃素又は無機沃素化合物がオレウム、硼酸す) 
IJウムの存在下、併し好ましくはベルオキシニ硫酸ナ
トリクム又は−カリウム(式Na28208又はに2s
2o8に相当する)が使用される。この様な方法は例え
ば英国特許第1.589.915号明細書及び欧州特許
出願公開第0141559A号公報から公知である。
好ましくは水反応F′i濃硫酸例えば96−乃至殊に1
00%硫酸中特に二酸化硫黄を含有する硫酸(オレウム
)例えば50重量%までのオレウム中で実施する。反応
温度は0乃至80’Cで選択される。反応媒体及び薬剤
として使用されるオレウムは通例5乃至50!ik%妹
に10乃至20重重重の三酸化硫黄の含有率を有する。
酸化剤としてベルオキシニ硫酸塩を添加する場合環化を
0乃至40℃殊に15乃至25℃で実ifる。オレウム
/ベルオキシュ硫酸塩を使用する場合反応温度は50℃
を超えてはならない。
殊に化合物(3)に対し当量なベルオキシニ硫酸塩の使
用下10乃至20%オレウムである。
酸化剤としての沃素の場合これは10乃至50にオレウ
ム中で触媒量で使用され、ここでは反応温度は通例O乃
至40℃である。
場合によシ環化前又Vi環化と同時に又は環化反応後は
じめて場合によシ存在するヒドロキシアルキル基例えば
式残基τのβ−ヒドロキシエチル−基を硫酸化剤又は燐
酸化剤例えば硫酸又は三酸化硫黄を含有する硫酸又はポ
リ燐酸によシ対応するβ−スルファトアルキル−又はβ
−ホスファトアルキル−基にエステル化することができ
る。要するに閉環を反応媒体としての硫酸又はオレウム
中で実施すれば、分子のアルキル残基に結合しているヒ
ドロキシアルキル基例えば上で既に挙げた式!!2基Y
′のβ−ヒドロキシエチル基又は式残基W又はWl及び
Tのヒドロキシアルキル−基を対応するスル7アトアル
キル基に変える。
約55°以上の温度例えば40乃至60℃の温度に於て
本発明にLり又スルホ基をトリ7エンジオキサジンの芳
香族3Ji (W、Wl 、?、XI 及びX!の対応
するアリール残基を包含する)に導入することができる
Yがβ−スル7アトエチルー基に等しい一般式(1)の
化合物は引き続いて公知方法にニジ一般式(1)一式中
Yがビニル基又はβ−位に存在するアルカリ脱離性な他
の置換外を有するエチル基を示す一他の本発明による化
合物に変えることができる。
一般式(3)の化合物は、公知の方法に類似して一般式
(4) (式中Y′は上記の意味を有し、株にβ−ヒドロキシエ
チル−基であり、n 、R、B 、W 、W’及びTは
上記の意味を有し、その際これら残基に於ける置換され
たアルキル基は又ヒドロキシ置換アルキル基であること
ができ、基−8o、−Tは殊に基(τ−8o、)n−W
−B−又は−B −Wl −(130,−Y’) nに
対しオルト−位に結合している)で示される化合物(又
#:jWの代シにWlを有する化合物)を一般式(5) (式中Xi及びxRは上記の異味を有し Za及びX′
は互いに同一であるか又は互いに異なっており、夫々水
素原子、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ基例
えば特にメトキシ基又はフェノキシ基を示すか又は殊に
))ロゲン原子例えば弗素原子殊に臭素原子及び特に塩
素原子であシ、その際zl及びx4は又x1と同じ意味
を有することができる) で示される1、4−ベンゾキノン−化合物と反応させて
製造することができる。
一般式(4)の1種の化合物又は一般式(4)の異なる
2種のアミノ化合物−夫々合計して2−倍当量で−を当
量の一般式(5)の化合物と反応させて一般式(3)の
化合物とすることは公知方法に類似して行われ、該方法
は例えばK 、Venkataraman著、「The
 C!hemistry of 5ynthetic 
DyesJ 。
第7巻、第419−427頁(1971)及びUllm
anns Kncyklopidie der tec
hnischenOhemi8 s第40版、WJ8巻
、第240+241頁(1974)が英国特許出願公開
第2019872号公報、ドイツ特許出願公開第2B2
582B号公報及び欧州特許出願公開第0141996
A号公報に記載されている。例えば該反応は水性媒体又
は水性有機媒体又は純有機媒体中で行うことができ、そ
の際有機溶剤は極性非プロトン性及びプロトン性溶剤例
えば低級アルカノール例えばメタノール及びエタノール
及びハロゲン化ベンゼン例えばロージクロルベンゼンで
ある。併し殊に一般式(5)のキノンは多かれ少かれ大
廻剰で使用され、これは通例2−20%でおるが併し又
選択されたキノン次第で100%又はそれ以上であるこ
とができる。一般式(4)と一般式(5)との反応は2
0乃至100℃好ましくは50乃至70℃の温度で酸結
合剤例えばアルカリ−又はアルカリ土類炭酸塩又は−酢
酸塩例えば酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は重炭酸
ナトリウム又はアルカリ−又はアルカリ土類水酸化物例
えば水酸化ナトリウム又はアルカリ土類金属の酸化物例
えば酸化マグネシウムの存在下実施することができる。
水性又は水性有機媒体中で実施する場合、pH−範囲を
4乃至7好ましくは5.5乃至6.5にする。
一般式(4)のアニリン−出発化合物は従来まだ知られ
ていない。それ数本発明はこれら化合物、その製法及び
該化合物を染料の合成のために使用する方法に関する。
これら化合物はニトロクロルベンゼンとアミンとの反応
の公知方法に類似して製造することができ、例えば一般
式(6)式 (式中R及びTけ上記の意味を有する)で示されるクロ
ルニトロペ/ゼンを一般式(7)%式%(7) (式中B、W、Y’及びnけ上記の意味を有する)で示
されるアミンと水又は有機媒体例えばアルカノール例え
ばメタノール、ジオキサン及びトルエン又は水及び水混
和性有機溶剤よシなる混合物中で塩基性酸結合剤例えば
炭酸カリウム、酸化マグネシウム、炭酸ナトリウム又は
水酸化ナトリウム、トリエチンアミン又はトリエタノー
ルアミンの添加下50乃至120℃の温度で場合によシ
加圧下好ましくは70乃至120℃の温度で反応させて
製造することができる。水性媒体中ではpH−値け6乃
至12殊に8乃至10に保たれる。
この様に得られそして同様に新規な、一般式(式中丘、
T、B、W、Y’及びnけ上記の意味を有する) で示される本発明によるニトロ−アニリン−化合物は、
次にそれ自体として通常な、オートクレーブ中での加圧
下の水素及び金属触媒例えばパラジウム−1白金−又は
ラネーニッケル触媒による又は鉄屑の使用下でのペシャ
ン法による芳香族ニトロ基の還元により一般式(4)一
式中Y′は殊にβ−ヒドロキシ−エチル−基を示f −
に相当する化合物に合成することができる。一般式(4
)のβ−ヒドロキシ−エチルスルホニル−化合物から対
応する繊維反応性出発化合物(4)−この場合Y′はビ
ニル基又はエチル基(これはβ−位に於てアルカリによ
シ脱離可能な置換分を含有する)を示す−を、β−ヒド
ロキシエチルスルホニル−基をこの様な基に変える一般
的に公知な方法で製造することができる。β−ヒドロキ
シ−エテルスルホニル−基をβ−スルファトエチルスル
ホニル−基に変えるのが好ましい。
11e式(6)のクロルニトロベンゼン化合物は、例え
ばスルホンを製造する合成可能性に類似して−例えばH
ouben−Weyl、 Methoden der 
Orga−nischen Chemie第■巻、第2
31頁以下(1955)及び第E11巻、第1132頁
以下(1985)に記載の如き−、例えばスルフィン酸
−訪導体を介して、それ自体としては公知の方法で対応
するl−クロ/l/−4−ニトロ−ベンゼンスルホクロ
リド−化合物を亜硫酸ナトリウムにより対応するスルフ
ィン酸く還元し、引き続いてスルフィン酸をオキシアル
キル化してβ−ヒドロキシエチルスルホニル−化合物と
し、これを引き続いて硫酸化することができる。次にス
ルファト基は常法により亜硫酸す) IJウムによジス
ルホ基に変えることができる。例えば2−(β−スル7
アトエチルスルホニル)−4−ニトロ−クロルベンゼン
−これは上記の方法により1−クロル−4−二トローベ
ンゼンスルホクロリドから得られるーを水性亜硫酸ナト
リウム溶液と30乃至50℃の温度及び6乃至9.5の
所−値で反応させて2−(β−スルホエテルスルホニル
)−4−二トロークロルベンゼンを製造することができ
る。
スルフィン酸−化合物からは又カルボキシ置換アルキル
スルホン−化合物を例えばクロル酢酸、アクリル酸又は
クロトン酸との反応によυ製造することができる。
一般式(6)の若干の化合物は又対応するアルキルスル
ホニル−又はアリールスルホニル−クロルベンゼン−化
合物をそれ自体としては通常な方法で−5りえはドイツ
特許5859462号明細書の列5の記載に類似してm
;トロ化して得ることができる。
一般式(4)のアニIJジー出発化合物は、例えば3−
(β−カルボキシエチルスルホニル)〜4−β−(4’
−(β′−ヒドロキシエチルスルホニル)−フェニルシ
ー二チルアミノ−アニリン、3−(β−スルホエチルス
ルホニル)−4−β−(5’−(β−ヒドロキシエチル
スルホニル)−ベンツトリアゾール−11−イル〕−エ
チルアミノーアニリン、5−(β−スルホエチルスルホ
ニル> −督−(sr−β−ヒドロキシエチルスルホニ
ル)−ベンツトリアゾール−11−イルシーフロビルア
ミノ−アニリン、3−(β−スルホーグロビルスルホニ
ル)−4−β−(、i/−(β′−ヒドロキシエチルス
ルホニル)−フェニル〕−エテルアミノーアニリン、3
−(β−スルホエテルスルホニル) −4−(3’−β
−ヒドロキシ−エチルスルホニル−4−(N−メチル−
N〜β−スルホエチル)−アミノ−フェニルアミノ〕−
アニリン、3−(β−スルホエチルスルホニル) −4
−(3’−β−ヒドロキシエチルスルホニ/I/−4’
−二チルアミノ〕−フェニル78”ノーアニリン、3−
(β−スルホエテルスルホニル)−4−(β−(β′−
ヒドロキシエチルスルホニル)−エチルアミノコ−アニ
リン、3−(β−スルホエテルスルホニル)−4−(γ
−(β′〜ヒドロキシエチルスルホニル)−プロピルア
ミノシーアニリン、3−(β−スルホエチルスルホニル
) −4((4’−β−ヒドロキシエチルスルホニル−
フェニル)−メチルアミノ〕−アニリ7.3−(β−ス
ルホエテルスルホニル)−4−(β−(4′−β′−ヒ
ドロキシエチルスルホニル−フェノキシ)−エチルアミ
ノコ−アニリン、!l−(β−スルホエテルスルホニル
)−4−(r −(2’−アき〕−4′−β′−ヒドロ
キシエチルスルホニル−フェニルアミノコ−フロピルア
ミノ−アニリン、3−(β−スルホエテルスルホニル)
−4−(!i’−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)
−フェニルアミノコ−アニリン、3−(β−スルホエチ
ルスルホニル)−4−〔3’−(β−ヒドロキシエチル
スルホニル)−4−メチ・ル・−フェニルアミノコ−ア
ニリン、3−(β−スルホエテルスルホニル)−4−(
6’−(β−とドロキシエチルスルホニル)−81−ス
ルホ−ナフチ−2′−イル−アミノコ−アニリン、!l
−(β−スルホエチルスルホニル)−4−(8’−(β
−ヒドロキシエチルスルホニル)−6′−スルホ−ナフ
チ−2′−イル−アミノコ−アニリン、3−(β−スル
ホエチルスルホニル) −a −(6as’−ジー(β
−ヒドロキシエチルスルホニル)−ナフチ−22−イル
−アミノコ−アニリン及び特に3−(β−スルホエチル
スルホニル)−4−(β−(4′−β′−ヒドロキシエ
チルスルホニル−フェニル)−エテルアミノ〕−7ニリ
ン、3−(β−スルホエチルスルホニル)−4−(3’
−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−4−メトキシ
−フェニルアミノコ−アニリン、3−(β−スルホエテ
ルスルホニル)−4−(3’−(β−ヒドロキシエチル
スルホニル)−4’−(β−ヒドロキシエチルアミノ)
−フェニルアミノコ−アニリン及び5−Cβ−スルホエ
テルスルホニル)−4−(3’−(β−ヒドロキシエチ
ルスルホニル)−4’−(β−スルホエテルアミノ)−
フェニルアミノコ−アニリンである。
出発化合物として使用される一般式(5)のベンゾキノ
ンは文献に多数記載されている。この種類の化合物は、
例えば1,4−ベンゾキノン、2−)fルー1.a−ベ
ンゾキノン、2−エテル−1,4−ベンゾキノン、2−
n−プロピル−1,4−ベンゾキノン、2−インプロビ
ル−1,4−ベンゾキノン、2−(β−エトキシエチル
) −1゜4−ベンゾキノン、2−フェニル−1,4−
ベンゾキノン、2−(4’−メチルフェニル)−1,4
−ベンゾキノン、2−(4’−メトキシフェニル)−1
,4−ベンゾキノン、2− (5’−クロルフェニル)
 −1,’−ベンゾキノ/、2− (41−二トロフェ
ニル)−1,’−ベンゾキノン、2.S−ジメチル−1
,4−ベンゾキノ/、2−メチル−5−エチル−1,4
−ベンゾキノ/、2−メチル−3−クロル−1,4−ベ
ンゾキノン、2−メチル−6−クロル−1,4−ベンゾ
キノン、2−メチル−3,5−ジクロル−1,4−ベン
ゾキノン、2−メチル−3,5,6−トリブロム−1,
4−ベンゾキノ/、2− (4’−メチルフェノキシ)
 −5,6−ジプロムー1,4−ベンゾキノン、2−(
3’−メチルフェノキシ) −3,6−ジプロムー1,
4−ベンゾキノン、2−メチル−5,5,6−ト17 
クロル−1,4−ベンゾキノン、2−メチル−3−クロ
ル−5−ブロム−1,4−ベンゾキノン、2−メチル−
s、6− シクロルー1,4−ペンツキノン、2−メチ
ル−3,6−ジクロル−5−ブロム−1゜4−ベンゾキ
ノン、2−フェニル−3,6−シクロルー1,4−ベン
ゾキノン、2− (4’−メトキシフェニル) −3,
6−シクロルー1,4−ベンゾキノン、2− (aj−
クロルフェニル) −5,6−ジクロル−1,4−ベン
ゾキノン、2− (al−ニトロフェニル) −3,6
−ジクロル−1,4−ベンゾキノン、2− (41−二
トロフェニル) −3,5゜6−ドリクロルー1,4−
ベンゾキノン、2.5−ジメチル−3,6−ジプロムー
1,4−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−3−クロル
−1,4−ベンゾキノン、2−メチル−5−n−プロピ
ル−6−フロム−1,4−ベンゾキノン、2−メチル−
5−イソプロピル−3−クロル−1,4−ベンゾキノン
、2−メチル−5−イソプロビル−6一ブロム−1,4
−ベンゾキノン、2− (2’−クロルフェニル) −
3,5,7−トリブロム−1,4−ベンゾキノン、2−
メチル−3−メトキシ−1,4−ペンゾキノン、2,5
,5.6−チトラメトキシー1.4−ベンゾキノン、2
,5,5.6−チトラフ二ノキシー1,4−ベンゾキノ
ン、2,3,5.6−チトラー (at−メチルフェノ
キシ)−1,4−ベンゾキノン、2,5,5.6−チト
ラー(4′−メトキシフェノキシ)−1,4−ベンゾキ
ノン、2,5,5.6−チトラー(4′−クロルフェノ
キシ) −1,4−ベンゾキノン、2,3,5.6−チ
トラーa −(sr−メチル−4′−クロルフェノキシ
)−1,4−ベンツキノン、2−エチル−3,6−シメ
トキシー1,4−ベンゾキノン、2−クロル−3,6−
シメトキシー1,4−ベンゾキノン、2,3.5−トリ
メトキシ−1,4−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−
3,6−シメトキシー1.4−ベンゾキノン、2,5−
ジメチル−3,6−シメトキシー1.4−ベンゾキノン
、2−メチル−3,6−シメトキシー1,4−ベンゾキ
ノン、2−メチル−5,6−シメトキシー1.4−ベン
ゾキノン、2−エチル−3,6−シメトキシー1,4−
ベンゾキノン、2−クロル−3−n−プロピル−5−メ
トキシ−1,4−ベンゾキノン及び2−クロル−3,5
−ジメトキシ−1゜4−ベンゾキノン、  2,3,5
.6−テトラフルオル−1,4−ベンゾキノン及び殊に
2.5,5.6−テトラブロム−1,4−ベンゾキノン
及び特に2,3,5゜6−テトラクロル−1,4−ベン
ゾキノンである。
ビニルスルホン−系の繊維反応性残基を含有する上記一
般式(力の出発化合物又はそのβ−ヒドロキシエチルス
ルホン−誘導体は同様に文献上公知であるか又は文献に
記載の方法に類似して製造することができる。この様な
化合物は、殊ニβ−(4−β′−ヒドロキシエチルスル
ホニル−フェニル)−エチルアミン、3−(β−ヒドロ
キシエチルスルホニル)−4−メトキシルアニリン、3
−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−4−(β−ヒ
ドロキシエチルアミノ)−7ニリン及び5−Cβ−ヒド
ロキシエチルスルホニル)−4−(β−スルホエテルア
ミノ)−アニリン、更にβ−(5−(β−ヒドロキシエ
チルスルホニル)−ベンツトリアゾール−1−イルクー
エチルアミン、γ−〔5−β−ヒドロキシエチルスルホ
ニル)−ベンツトリアソール−1〜イル)−n−7’ロ
ビル〜アミン、ω−(5−(β−ヒドロキシエチルスル
ホニル)−ベンゾトリアゾール−1−イル) −C4−
C6−n−アルキルアミン、β−(5−(β−ヒドロキ
シエチルスルホニル)−ベンツトリアソール−1−イル
〕−エタノール、ω−〔5−(β−ヒドロキシエチルス
ルホニル)−ベンツトリアゾ)b −1−’(ル〕−C
5−C6−n−アルカノール、β−(5−(β−ヒドロ
キシエチルスルホニル)−ヘンブトリアソール−1−イ
ル〕−n−プロピルアミン、4−(5’−(β−ヒドロ
キシエチルスルホニル)−ベンツトリアゾール−1′−
イルシーシクロヘキシルアミン、β−(a −(s’−
(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−ベンゾトリアゾ
ール−1′−イルクーフェニルアミノ)−エテルアミン
、β−(4−(5’−(β−ヒドロキシエチルスルホニ
ル)−ベンツトリアソール−1′−イルクーフェニルア
ミノ)−エタノール、4〜(5’−(β−ヒドロキシエ
チルスルホニル)−ヘンシトリアゾール−1′−イルツ
ーフェネチルアミン、β−(4−β′−ヒドロキシエチ
ルスルホニルフェニル)−エチルアミン、β−(4−β
′−ヒドロキシエチルスルホニル)−ベンジルアミン、
β−(2−スルホ−4−β′−ヒドロキシエチルスルホ
ニル−フェニル)−エチルアミン及び例から多数明白な
他のアミノ化合物又はそれらのβ−ヒドロキシエチルス
ルホニル−誘導体である。
ベンゾトリアゾール残基を含有する一般式(7)の出発
化合物、要するに一般式(7a)R* (式中B、W”、Y’及びnは上記の意味を有する)で
示される化合物はまだ(文献に)記載されていない。こ
れら化合物は、公知方法に類似して一般式(9) 8本 (式中R* 、Y#及びnは上記の意味を有し、Hal
け弗素−又は臭素原子を示す) で示される化合物を一般式A −B−W*−NH,(式
中人が水素原子又はアシル残基例えばアセチル−又はベ
ンゾイル残基であシ、B及びW*け上記の意味を有し、
Bが殊に基NHである)の化合物とこれら反応成分に適
する溶剤中で酸結合剤の存在下30乃至120℃好まし
くは70乃至90℃の温度に於て反応させることによっ
て製造するととができる。
一般式A −B −W”−4JH2に相当する出発化合
物け、例えげ1,2−シアばノーエタン、1,3−ジア
ミノ−プロパン、1,4−ジアミノ−ブタン、1.5−
ジアミノ−ベンクン、1,6−ジアξノ〜ヘキサン、1
,2−ジアミノ−プロパン、12−シアはノーブタン、
1,3−ジアミノ−ブタン、1−アミノ−3−メチルア
ミノ−プロパンのN−アシル−例えばN−アセテルー及
びN−ベンゾイル−化合物、1,3−ジアミノ−2−メ
チル−プロパン、1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−
プロパン、1,5−ジアミノ−2−カルボキシ−ペンタ
/、1,3−ジアミノ−2−フェニル−プロパン又はベ
ンゼン残基に於てスルホ置換されたその誘導体、1,3
−又は1.4−シクロヘキシレン−ジアミン、ビス−(
4−アミノ−シクロヘキシ−1−イル)−メタン、1,
8−ジー(アミノメチル)−ナフタリン、1,4−ジー
(アミノメチル)−ベンゼン、1,3−ジー(アミノメ
チル)−ベンゼン、 N、N’−ビス−(β−アミノメ
チル) −’v’−ピペリジン、1.4−又d1.3−
フ二二レンジアミン、4−アミノベンジルアミン、4−
アミノ−フェネチルアミン及びその様な化合物の対応す
るN−モノアシル−誘導体、更に一般式(α)、(β)
、(γ)及び(δ)H2N−(C1(2)2−G−(C
H2)2−NH2(cm)1’12N−(CH,)2−
G−(CH5)2−NH2(β)Rf’ H2N−(0M2−CH2−NH)v−CH2−CH2
−ThJH2(δ)(式中 Gは酸素原子、硫黄原子、スルホニル基ヌは式−NH−
、−N(CH3)−又は−N (C0CH,)−を意味
し、 Rβけ水素原子ヌはスルホ基を示し、 Aは上記の意味を有し、 Vけ2,3ヌは4の数を有し、 G1は基−NH−又は酸素原子であシそしてyけ2又け
3の数を意味する) に相当する化合物である。
このうち特に1,2−ジアミノーエタ/、1,3−ジア
ミノ−プロパン、1,4−ジアミノ−ブタン及び1,2
−ジアミノープロノ(ンが好ましい。
ハロゲンニトロベンゼン及びアミノ化合物の反応に適す
る溶剤は、例えば水、1乃至4個のC−原子を有するア
ルカノール、ジオキサ/、。
トルエン、キシレン、クロルベンゼン、0−ジクロルベ
ンゼン、m−ジクロルベンゼン、ジメチルホルムアミド
及びN−メチル−ピロリドンである。溶剤として又アミ
ンそれ自体七過刺に使用することができる。
得ら五る、一般式(10) (式中A、B、R*、W”、Y’及びnは上記の意味を
有する) で示されるニトロ化合物を常法で例えばこの反応混合物
からの結晶により又は溶剤又は過剰のアミンの留出によ
り又は酸性化及びろ過に工り単離することができる。引
き続いての、ニトロ化合物(10)中のニトロ基のアミ
ン基への還元はそれ自体としては公知の方法に於て行わ
れ、例えばパラジウム、白金又はラネーニッケルの存在
下での50乃至110℃の温度及び高話に於ける水素に
よる接触水素添胛により又は酸性媒体中での鉄による例
えばエタノール/酢酸中での鉄によるベシャン法による
還元により実施される。該還元はこれに適する溶剤例え
ば水、メタノール又はエタノール又はそれらの混合物中
で行うことができる。
水素添加混合物中で含まれるアミノ化合物は一触媒又は
金属還元剤の子分離後−直ちに、中間単離なしに、トリ
アゾールへの同時的閉環下ジアゾ化することができる。
ジアゾ化はそれ自体として通常な方法に於て例えば塩酸
謀体中で一5℃乃至+15℃の温度に於て亜硝酸ナトリ
ウムを用いて行われる。得られるベンゾトリアゾール化
合物中に場合により存在するアシルアミノ基を常法で例
えば水性媒体中で12より大なるpH−値及び90乃至
100’t:の温度に於てアミン基[、それ故一般式(
ハの化合物に加水分解することができる。
本発明により製造した一般式(1)の化合物を合成溶液
から分離及び単離することは、一般的に公知な方法によ
り例えば電解質例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウム
に上る反応媒体からの沈殿により又は反応溶液の蒸発に
よる濃縮例えば噴霧乾燥により行うことができ、その場
合この反応溶液に緩衝物質を添加することができる。
一般式(1)の本発明による化合物は繊維反応性を有し
そして価値の高い染料特性を有する。それ数本化合物は
天然、再生又は合成ヒドロキシ基含有及び/又はカルボ
ンアミド基含有材料−例えば平成形体例えば紙及び皮革
の形で又は原液で−、ポリアミド又はポリウレタン併し
特に繊維形のこの様な材料例えばセルロース繊維材料、
絹、羊毛及び合成ポリアミド−及びポリウレタン砿維の
染色(捺染を含めて)に使用することができる。又本発
明による化合物の合成の際得られる溶液も場合にょシ緩
衝物質の添加後場合にLり濃縮後直ちに液体配合物とし
て着色使用に供給することができる。
一般式(1)の本発明による化合物は、本発明に:る使
用法にニジ上記基体特に上記繊維材料上に水溶性特に繊
維反応性染料にとって公知な使用技術により、例えば一
般式(1)のジオキサジン化合物を溶解した形で基体上
に適用するがこれを基体中に導入し、これを基体上で又
は基体中で場合により加熱作用により及び/又はアルカ
リ作用性剤の作用によシ固着することによって適用し、
固着することができる。この様な染色−及び固着法は文
献に多数記載されている。
それ数本発明の対重は、又ヒドロキシ−及び/又はカル
ボンアミド基含有材料を染色(捺染を包含する)するた
めに一般式(11の本発明にLる化合物全使用すること
又idこれら基体上でのその使用法である、殊に該材料
は繊維材料特に紡繊繊維例えば糸、巻体及び繊物の形で
使用される。この場合繊維反応性染料の適用及び固着の
公知方法に類似して実施することができる。
一般式(1)の本発明による化合物によ多形成された染
色及び捺染は澄んだ主として青色の色調で優れている。
特にセルロース繊維上での染色及び捺染は非常V′C昼
い着色力及び同様に非常に良好な日光堅牢性−良好な湿
潤日・光−及び汗日光堅牢性を含めて−、同様に次亜塩
素塩漂白−及び塩素浴水堅牢性、更に優れた湿潤堅牢性
例えば60乃至95℃に於ける良好乃至非常に良好な洗
たく堅牢性−過硼酸塩の存在下でも一1酸性及びアルカ
リ性縮絨−、クロス染め−及び汗堅牢性、アルカIJ 
+、酸−1水−及び海水堅牢性、更に艮好なひだ付は堅
牢性、アイロン掛は堅牢性及び摩搾堅牢性を有する。同
様にこれらは湿潤し之、なお酢酸を含有する染色材料の
貯蔵の際、非常に良好な酸貯絨酸による色あせ安定性を
有する。更に染色は通常の合成樹脂仕上げに安定である
。本発明による化合物(染料)の一部は色調の単−性及
び重要な堅牢性に於て繊維反応性アントラキノン染料と
比較できる。
以下の例は本発明を説明するためのものである。特記し
ない限Q、部は重量部であり、百分率の記載は重量%で
ある。重量部対容量部はキログラム対リットルと同じで
ある。
例  1 (a13−(β−スルホエチルスルホニル)−4−〔4
′−β−(β−ヒドロキシエチルスルホニル−フェニル
)−エチルアミノ〕−アニリン492部を水2000部
に60℃で澄明に溶解スル。クロルアニル124部を導
入し、反応中型炭酸す) IJウム約90部で6乃至6
.5のpH−値を約65℃の反応温度に於て保つ。混合
物金力お1時間撹拌し、反応生成物を約30℃で吸引ろ
過し、水400部で洗浄し、減圧下70℃で乾燥する。
(bl  Ia)で得られる生成物116部を20乃至
25℃の温度で15%オレウム600部に導入する。引
き続いて反応混合物をなお約3時間この温度で撹拌し、
次にベルオキシニ硫酸ナトリウム48部を導入するがし
かも反応温1度が20乃至25℃で保つことができる様
に導入する。なお10時間この温度で撹拌し、次に混合
物を氷上に流し、沈殿した本発明による化合物をろ別し
、これを再び水1000部に溶解し、炭酸す) IJウ
ムで5の声−値にしこれを場合により溶液の通常の予清
澄化後塩化ナトリウムで塩析する。
本発明によるトリフエンジオキサジン−化合物は又−緒
にしたろ液の蒸発濃縮又は噴霧乾燥にニジそのす) I
Jウム塩の形で得ることができる。本化合物は、遊離酸
の形で記載して、推定式 (夫々のβ−スルホエチルスルホニル−基ハ又(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニルエチルアミノ−
基に対する別のオルト−位に於て結合していることがで
きるが、併し一層太なる確率を以って上記式に記載の位
置に在る)を有する。
この本発明による化合物は非常に良好な繊維反応性染料
特性を有する。本化合物は明細書中で挙げた材料特にセ
ルロース繊維材料例えば木綿を、繊維反応性染料の適用
及び固着の工業的に通常及び公知な方法により良好な堅
牢性例えば乾燥又は湿潤例えば飲料水で湿潤し友染色の
特に良好な日光堅牢性、良好なアルカリ性汗日光堅牢性
、塩素浴水堅牢性、次亜塩素酸塩堅牢性、アルカリ性汗
堅牢性、洗たく堅牢性−過硼酸塩の存在下でも−、瀞潤
貯蔵堅牢性及び酸貯蔵安定性を以て着色力の良い、澄ん
だ帯赤青色色調(カラー・インデックス色相表示チャー
トの色指標13に相当する)で染色する。
本化合物は水性溶液中に於て可視範囲で吸収極大を61
0部mに於て示す。
(cl  falで使用せるアニIJン化合物は例えば
次の如く製造することができる: 3−(β−スルホエチルスルホニル)−4−クロル−ニ
トロベンゼン3 s o nf水水化化ナトリウム48
部び水2600部からなる水性苛性ソーダ液中で懸濁さ
せる:2−〔4′−(β−ヒドロキシエチルスルホニル
)−フェニル〕−二チルアミンーヒドロクロリド320
部を直ちに撹拌下導入し、反応温度を70℃に高める。
反応中pH−値を水性苛性ソーダ液によシ10に保つ。
反応終了後混合物を加熱下清澄化し、稀釈塩酸で6乃至
7のpH−値にする。水性媒体から冷却の際2−(β−
スルホエチルスルホニル)−4−二トロー1−[4’−
(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−フェニル〕−エ
チルアミノーベンゼンが高純度で晶出する。これはIH
−NMR−分析(内部標準としてテトラメチルシランを
用いてD6−ジメチルスルホキシド中で)に於て次のデ
ータを示す: δ=2.<S 1 ppm (t、l) ; 3.O5
ppm (t 、 2H) ;3.43ppm (t、
2H);3.46ppm (t、2H):3.63pp
m(rn、 2H) ;3.70ppm (m、 2H
) ;4.82ppm(t、○H)  ; 7,11 
ppm (d、 IH) ニアj 7 ppm (t、
NH) ; 7,68ppm (a、2H)ニア、84
 ppm (a、 2H) :  8.24 ppm 
(dd、 IH);8.56 ppm (d、 I H
)。
このニトロ化合物を次の様にして接触水素添加にエリア
= IJン化合物に水素添加する。即ちニトロ化合物2
61部を水1000部に溶解し、Pd10−触媒の存在
下オートクレーブ中で100℃までの温度及び50バー
ルの水素圧(C於て水素添加するのである。引き続いて
触媒をろ別し、ろ液を酸性化し、冷却する。これからア
ニリン化合物が良好な収率及び高純度で晶出する。
例2 (a)3−(β−スルホエチルスルホニル)−4−〔β
−(β−ヒドロキシエチルスルホニル−4−メトキシ−
フェニルアミノ〕−アニリン145部を水600部に6
0℃で澄明に溶解する。クロルアニル37部を導入し、
反応中型炭酸す) +Jウム約30部で6乃至6.5の
pH−値を約65℃の反応温度に於て保つ。混合物をな
お1時間撹拌し、反応生成物を約20℃で吸引ろ過し、
エタノール50部で洗浄し、減圧下60°Oで乾燥する
(b)  (alで得られる生成物117部を20乃至
25°0の温度で10チオレウム1000部に導入する
。引き続いて反応混合物をなお約6時間この温度で撹拌
し、次にベルオキシニ硫酸ナトリウム47部を導入する
がしかも反応温度が20乃至25°0で保つことができ
る様に導入する。なお10時間この温度で撹拌し、次に
混合物を氷上に流し、これを炭酸カルシウムで1乃至1
.5のpH−値に、次に炭酸ナトリウムで5.5のpH
−値にし、沈殿した硫酸カルシウムをろ別し、これを水
で洗浄し、ろ液を一緒にする。
本発明によるトリフエンジオキサジン−化合°物は又−
緒にしたろ液の蒸発濃縮又は噴霧乾燥によりそのナトリ
ウム塩の形で得ることができる。本化合物は、遊離酸の
形で記載して、推定式 (夫々のβ−スルホエテルスルホニル−基ハ又フェニル
アミノー基に対する別のオルト−位に於て結合している
ことができるが、併し一層大なる確率を以て上記式に記
載の位置に在る)を有する。
この本発明による化合物は非常に良好な繊維反応性染料
特性を有する。本化合物は明細書中で挙げた材料特にセ
ルロース繊維材料例えば木綿を、繊維反応性染料の適用
及び固着の工業的に通常及び公知な方法により良好な堅
牢性例えば乾燥又は湿潤例えば飲料水で湿潤した染色の
特に良好な日光堅牢性、良好なアルカリ性汗日光堅牢性
、塩素浴水堅牢性、次亜塩素酸塩堅牢性、アルカリ性汗
堅牢性、洗たく堅牢性−過硼酸塩の存在下でも□、湿潤
貯蔵堅牢性及び酸貯蔵安定性を以て着色力の良い、澄ん
だ帯赤青色色調(色指標13)で染色する。
本化合物は水性溶液中に於て可視範囲で吸収極大を58
5 nmに於て示す。
(C)  (a)で使用せるアニリン化合物は例えば次
の如く製造することができる: 3−(β−スルホエチルスルホニル)−4−クロル−ニ
トロベンゼン165部及ヒ5−(β−ヒドロキシエチル
スルホニル)−4−メトキシ−アニリン116部を水1
000部中及び酸化マグネシウム14部の存在下15時
間100℃で加熱する。混合物を冷却後清澄化し、濃塩
酸で酸性化し、引き続いて合成3−(β−スルホエチル
スルホニル)−4−(3−(β−ヒドロキシエチルスル
ホニル)−4−メトキシ−フェニルアミノニトロトロベ
ンゼンを塩化ナトリウム150部により高純度で塩析し
、単離する。
”H−NMR−分析(D20中): δ−5,15−3,42pPm(m 、2H) ;3.
55−4.15ppm(m 、9H) ;6.88pp
m(d 、 I H) ;7.33ppm(d 、 I
 H) ;7.68ppm(da、 IH) ;7.8
ppm(d、IH);8.08ppm(di、IH);
8.55ppm(d、IH);ヒドロキシ−、アミノ−
及びスルホのプロトンは明かでなかっ九〇 引き続いてこのニトロ化合物をニッケル触媒の存在下例
えばメタノール中で約100℃の温度及び水素50バー
ルの圧力下水素添加して対応するアニIJン化合物に変
えることができる。
例3 (lL13−(β−スルホエチルスルホニル)−4−(
3−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−4−(β−
ヒドロキシエチルアミノ)−フェニルアミノ〕−アニリ
ン523部を水2000部に60℃で澄明に溶解する。
クロルアニル124部を導入し、反応中型炭酸ナトリウ
ム約80部で6乃至6.5の一一値を約65℃の反応温
度に於て保つ。混合物をなお3時間撹拌し、反応生成物
を冷却後吸引ろ過し、水200部で洗浄し、減圧下70
℃で乾燥する。
(b)  (a)で得られる生成物122部を20乃至
25℃の温度で20チオレウム500部に導入する。引
き続いて反応混合物をなお約15時間この温度で撹拌し
、次にベルオキシニ硫酸ナトリウム48部を導入するが
しかも反応温度が20乃至25℃で保つことができる様
に導入する。なお10時間この温度で撹拌し、次に混合
物を氷上に流し、沈殿した本発明による化合物をろ別し
、これを炭酸ナトリウムで1乃至1.5の一一値に、次
に炭酸ナトリウムで6の声−値にし、沈殿した硫酸カル
シウムをろ別し、これを水で洗浄し、ろ液を一緒にする
。なお溶液中に存在するカルシウムイオンは蓚酸で沈殿
させることができる。
本発明によるトリフエンジオキサジン−化金物はそのす
) IJウム塩の形で又−緒にしたろ液の蒸発濃縮又は
噴霧乾燥により得ることができるか又は電解質塩例えば
塩化す) IJウム及び−カリウムによる塩析により単
離することができる。本化合物は、遊離酸の形で記載し
て、推定式 %式% (夫々のβ−スルホエチルスルホニル−基ハ又フェニル
アミノー基に対する別のオルト−位に於て結合している
ことができるが、併し一層大なる確率を以て上記式に記
載の位置に在る) を有する。
本発明による化合物は非常に良好な繊維反応性染料特性
を有する。本化合物は明細書中で挙げた材料特にセルロ
ース繊維材料例えば木綿を、繊維反応性染料の適用及び
固着の工業的に通常及び公知な方法により良好な堅牢性
例えば乾燥又は湿潤例えば飲料水で湿潤した染色の特に
良好な日光堅牢性、良好なアルカリ性汗日光堅牢性、塩
素浴水堅牢性、次亜塩素酸塩堅牢性、アルカリ性汗堅牢
性、洗たく堅牢性−過硼酸塩の存在下でも−、湿潤貯蔵
堅牢性及び酸貯蔵安定性を以て着色力の良い、澄んだ帯
緑青色色調(色指標14)で染色する。
本化合物は水性溶液中に於て可視範囲で吸収柩犬を62
0 nmに於て示す。
(C1(a)で使用せるアニリン化合物は例2(C)に
類似して製造することができ、その際アニリン化合物と
して3−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−4−(
β−ヒドロキシエチルアミノ)−アニリン161部を使
用する。pa−値6に於ける、反応が行われた後及び混
合物の清澄化後水素添加が直接溶液中で行われる。
例4乃至30 次の表例中では一般式に相当する別の本発明によるトリ
フエンジオキサジン化合物がそれらの式残基(その際W
はWlと同一であり、Rが水素原子を示す)により記載
されている。これら化合物は本発明による方法で例えば
夫々の表例から明かな一般式(5)に相当する1、4−
ベンゾキノン−化合物と一般式(4)□式中Rが水素原
子を示し、B、 W、 n、 T、 X’及びx2は夫
々の表例から明かな意味を有し、その際表の記載に於て
Yを示しているβ−スルファトエチル−基はこの場合式
残基Y′に関するβ−ヒドロキシエチル−基を意味する
□の化合物との反応、後からの硫酸化及び環化により製
造することができる。
これらの本発明によるトリフエンジオキサジン−化合物
は同様に非常に良好な繊維反応性染料特性を有し、明細
書中に挙げた材料例えば特にセルロース繊維材料上で夫
々の表例中で木綿に就て記載された色調(かっこ中で記
載した、カラー・インデックス色相表示チャートの色指
標を用いた)を有する着色力の良い堅牢な染色を与える
(夫々のβ−スルホエチルスルホニ#−基ハ又(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−ベンゾトリアゾリル−プ
ロビルアミノ−基に対する別のオルト−位に於て結合し
ていることができるが、併し一層犬なる確率を以て上記
式に記載の位置に在る) を有する。
この本発明による化合物は非常に良好な繊維反応性染料
特性を有する。本化合物は明細。
書中で挙げた材料特にセルロース繊維材料例えば木綿を
、繊維反応性染料の適用及び固着の工業的に通常及び公
知な方法により良好な堅牢性例えば乾燥又は湿潤例えば
飲料水で湿潤した染色の特に良好な日光堅牢性、良好な
アルカリ性汗日光堅牢性、塩素浴水堅牢性、次亜塩素酸
塩堅牢性、アルカリ性汗堅牢性、洗たく堅牢性−過硼酸
塩の存在下でも−、湿潤貯蔵堅牢性及び酸貯蔵安定性を
以て着色力の良い、澄んだ帯赤實色色調(カラー・イン
デックス色相表示チャートの色指標13に和尚する)で
染色する。
本化合物は水性溶液中に於て可視範囲で吸収極大を61
7部mに於て示す。
(c)  (a)で使用せるアニリン化合物は例えば次
の如く製造することができる: 2−(β−スルホエチルスルホニル)−4−二トローク
ロルベンゼンのナトリウムム[552部を水1000部
及びトリエタノールアミン550部中γ−〔5−(β−
ヒドロキシエチルスルホニA/)−ペンツトリアゾール
−1−イル) −n−プロピルアミン270部の混合物
(40°0に予熱した)に加える。3時間以内に混合物
を100乃至110℃に加熱し、その除水が一部留出す
る。更に5時間115乃至100℃に於て定量的に反応
するまで撹拌し、100”Oに於て水2000部を加え
、溶液を80乃至90 ℃に於て清澄化する。水性媒体
から冷却及びNaC1の添加後式N=N で示される化合物のす) IJクム塩が高い収率及び純
度で晶出する。
これは1H−NMR−分析(内部標準としてTMSを用
いてD6−DMSO中で)に於て次のデータを示す: δ−2jppm(m、2H);2.7ppm(m、2H
);3.5ppm(m、2H);3−6p3−6pp 
4H) ; 5,7ppm(m、 2H); 4.9p
pm(t、 2H) ;4.95ppm(t、OH)、
7.1ppm(d、IH);7.37ppm(t、NH
);8.0M’ppm(da、 I H) ;8.22
ppm(d 、 I H) ; 8.25ppm(dd
、I H) ;8j8ppm(d、IH);8.62p
pm(s、IH)。
このニトロ化合物を次の様にして接触水素添加によりア
ニリン化合物に水素添加する。
即ちニトロ化合物289部を水1000部に溶解し、 
Pa/c−触媒の存在下オートクレーブ中で100°C
までの温度及び50バールの水素圧に於て水素添加する
のである。引き続いて触媒をろ別する。
水素添加生成物を直ちに(alによる反応に使用するこ
とができる。
(d)  (c)で使用した5−(β−とドロキシエチ
ルスルホニル)−ベンゾトリアゾリル−プロビルアミノ
−化合物は例えば次の様に製造することができる: γ−(4−(β−とドロキシエチルスルホニル)−2−
アミノ−フェニルアミノ))−。
−プロピルアミン26Q部を水性塩酸溶液約180o部
中で0乃至5℃に於て水性亜硝酸ナトリウム溶液により
常法でジアゾ化する。
閉環が直ちにそして定量的に行われる。溶液は直接(C
)に於て使用することができる。
単離した試料はIH−NMR−分析(内部標準としてT
MSを用いてD6−DMSO中で)に於て次のデータを
示す: δ=+=2.24ppm(m、2H) ;2.85pp
m(m、2H);3.dppm(m、4H) ;4.9
2ppm(t、2H) ; 8.04ppm(dd、 
I H) ;8.27 ppm(d 、I H) ;8
.6ppm(a、IH);移動プロトン(O)I、IH
2)。
(θ)  [dJで使用した4−(β−ヒドロキシエチ
ルスルホニA/)  2 7ミノ一フエニルアミノグロ
ビルアミンー化合物は例えば次の様に得ることができる
: 4−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−2−ニトロ
−クロルベンゼン550部を70乃至80℃に於て徐々
にn−プロピレンジアミン750部に導入する。定量的
反応後混合物を必要な場合に水Kかきまぜ、生成物を吸
引ろ過する。ニトロ化合物は融点ilo乃至112℃を
以って良好な収率及び高い純度で得られる。これはIH
−NMR−分析(内部標準としてTMSを用いてD6−
DM80中で)に於て次のデータを示す: δ−1.7ppm(m、2H);2.66ppm(t、
2H);5.5ppm(m、4H);168ppm(m
、 2H) ; 7.25ppm(d、I I() ;
 7.9ppm(da、 I H) :s、sppm(
a、IH):移動プロト7 (IH2,OH)。
とのニトロ化合物を次の様にして接触水素添加によりア
ニリン化合物に水素添加する。
即ちニトロ化合物303部を水tooo部に溶解し、 
Pa/c−触媒の存在下オートクレーブ中で100℃ま
での温度及び58バールの水素圧に於て水素添加するの
である。引き続いて触媒をろ別し、ろ液を直接(d)に
於て更に処理することができる。単離した試料はIH−
NMR−分析(内部標準としてTMSを用いてD6−D
M80中で’)VC於て次のデータを示す:δw1.9
ppm(m、2H) ;2.88ppm(t、2H) 
; 3.2 ppm(m、4H);3.58ppm(m
 、 2H);6.51 ppm(ad、 I H) 
; 6.92ppm(d 、 IH) ;6.96pp
m(ad、IH);移動プロトン4.9ppm(OH)
5・2ppm(IH2) ? s、74ppm(Ml及
び8.2 ppm(IH2)。
(f)  (C)で使用したクロルニトロ化合物は例え
ば次の様に得ることができる: 2−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)−4−二トロ
ークロルベンゼン260 部ヲTOOチ硫酸800部及
び20チオレウム400部中で定量的に硫酸エステルに
変え、次にこれを氷/食塩へのかきまぜにより沈殿させ
、即座に吸引ろ過し、20%水性NaCl−溶液で洗浄
して酸を除き(収率は殆んど定量的)、引き続いて水1
500部中に50°Cで溶解する。
水400部中Na25o、 125部の溶液を急速に添
加する。短い混合時間後沈殿が自然に起る。
50°Cで1時間撹拌後陣が約4に低下する。
10°C以内に吸引ろ過し、生成物を場合により80゛
0に於て減圧下乾燥する。
これは1H−NMR−分析(内部標準としてTMSを用
いてD6−DMSO中で)に於て次のデータを示す: δ−2.7ppm(m、2H);5.I3ppm(m、
21);8.[]6ppm(da、[);8.55pp
m(da、1H);8.64ppm(d、IH)。
例32乃至70 七 〇 s 05M (式中Mは明細書中に記載の意味を有する)に相当する
別の本発明によるトリフエンジオキサジン化合物がその
式残基により(ここで残基wXは夫々示された残基W*
の「鏡像的」基である)記載されている。これら化合物
は上記の実施例に類似して夫々の表側から明かな一般式
(5)に相当スル1,4−ベンゾキノン−化合物と一般
式(4A)SO□−T   N:N で示される化合物との反応及び後からの硫酸化及び環化
により製造することができる。これらの本発明によるト
リフエンジオキサジン−化合物は同様に非常に良好な繊
維反応性染料特性を有し、明細書中に挙げた材料例えば
特にセルロース繊維材料上で夫々の表側中で木綿に就で
記載された色調(かっこ中で記載した、カラー・インデ
ックス色相表示チャートの色指標を用いた)を有する着
色力の良い堅牢な染色を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である) なる群から選択されるヘテロ基により中断 されていることができ、そして/又は脂肪 族及びアリール残基はこの様なヘテロ基相 互により結合していることができ、 W^1はWに就て記載した意味を有し、Wと同一である
    か又はWとは異なつており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 X^1は水素原子又はハロゲン原子、5乃至8個のC−
    原子を有するシクロアルキル基、ア ルアルキルオキシ基、1乃至4個のC−原 子を有するアルコキシ基、アリールオキシ 基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ ル基、アリール基、アルアルキル基、シア ン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原 子を有するカルボアルコキシ基、アリール アミノ基、カルバモイル基、N−アルキル −カルバモイル−基又はN,N−ジアルキルカルバモイ
    ル−基−夫々1乃至4個のC −原子を有するアルキル残基を有する−、 N−アリール−カルバモイル基、2乃至5 個のC−原子を有するアルカノイルアミノ 基又はアロイルアミノ基であり、その際こ れら上記置換分に於けるアリール残基は殊 にフェニル残基であり、該残基はなおハロ ゲンニトロ、1乃至4個のC−原子を有す るアルキル、1乃至4個のC−原子を有す るアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる 群からなる1又は2個の置換分により置換 されていることができ、 X^2はX^1と同一であるか又はX^1とは異なつて
    おり、X^1に就て記載した意味を有し、 基−SO_2−Tは殊に基−B−W−(SO_2−Y)
    _n又は−B−W^1−(SO_2−Y)_nに対する
    オルト−位に於て結合しており、 nは1又は2の数であり、 Yはビニル基又はβ−位に於てアルカリにより脱離可能
    な置換分を含有するエチル基であ り、 スルホ−及びスルフアト基−これは分子(1)中に含ま
    れていることができる−のうち 分子(1)は強制的に少くとも1個殊に少くとも2個を
    含有する〕 に相当する水溶性トリフェンジオキサン− 化合物。 2、Rが水素原子である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、Bがアミノ基−NH−である特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の化合物。 4、W又はW^1がβ−(p−フェニレン)−エチレン
    基又は4−メトキシ−1,3−フェニレン−又は4−(
    β−スルフアトエチルアミノ)−1,3−フェニレン−
    又は4−(β−スルホエチルアミノ)−1,3−フェニ
    レン−基である特許請求の範囲第1項、第2項又は第3
    項記載の化合物。 5、Wが一般式(2B) ▲数式、化学式、表等があります▼(2B) で示される二価残基であり、 W^1が一般式(2A) ▲数式、化学式、表等があります▼(2A) (上記式中R^*は互いに同一であるか又は互いに異な
    つていて夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を有する
    アルキル基、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ
    基、ハロゲン原子、カルボキシ基又はスルホ基を意味し
    、W^X及びW^*は互いに同一であるか又は互いに異
    なつていて夫々二価の、場合により置換された脂肪族、
    場合によりアルキルにより置換された(C_5−C_1
    _0)−脂環式、場合によりアルキルにより置換された
    脂肪族−(C_5−C_8)−脂環式、場合により置換
    された芳香脂肪族又は場合により置換された芳香族−炭
    素環状残基を意味し、その際W^*又はW^Xに於ける
    脂肪族残基は式−O−、−S−、−SO_2−、−CO
    −、1,4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−
    (式中R°は置換されていることができる1乃至6個の
    C−原子を有するアルキル基又は2乃至5個のC−原子
    を有するアルカノイル基である)なる群から選択される
    ヘテロ基により中断されていることができ、そして/又
    はその際脂肪族及びアリール残基はこの様なヘテロ基相
    互により結合していることができる) で示される二価残基である特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載の化合物。 6、W^*及びW^X相方が1,2−エチレン−又は1
    ,3−プロピレン残基を意味する特許請求の範囲第1項
    又は第5項記載の化合物。 7、Tがβ−スルホエチル−基である特許請求の範囲第
    1項乃至第6項のいずれかに記載の化合物。 8、Tがスルホ−又はカルボキシ基により置換されてい
    る2乃至3個のC−原子を有するアルキル基である特許
    請求の範囲第1項乃至第6項のいづれかに記載の化合物
    。 9、X^1及びX^2相方が塩素−又は臭素原子を示す
    特許請求の範囲第1項乃至第8項のいづれかに記載の化
    合物。 10、X^1及びX^2相方が塩素原子を示す特許請求
    の範囲第1項乃至第8項のいづれかに記載の化合物。 11、Yがβ−スルフアトエチル−基を意味する特許請
    求の範囲第1項乃至第10項のいづれかに記載の化合物
    。 12、一般式(1a) ▲数式、化学式、表等があります▼(1a) 〔式中 Xは臭素原子又殊に塩素原子を示し、 Mは水素原子又は殊にアルカリ金属原子例えば特にナト
    リウムであり、 pは2又は3殊に2の数を示し、 R″はスルホ−、スルフアト−又はカルボキシ殊にスル
    ホ基を意味するが、併しp=2の場合にはスルフアト基
    を意味せず、 W^1がメチル、エチル、塩素、メトキシ又はエトキシ
    により置換されていることができるフェニレン残基殊に
    メタ−フェニレン残基であるか又は式(2a)、(2b
    )又は(2c) ▲数式、化学式、表等があります▼(2a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(2b) ▲数式、化学式、表等があります▼(2c) (上記式中Mは上記の意味を有し、その際式(2b)及
    び(2c)に於てフェニレン残基殊にメタ−フェニレン
    残基であり、アミノ基は式残基Bに相当する他のアミノ
    基に対しパラ−位に結合している) で示される基であり、そしてWがW^1に就て挙げられ
    ているが、併し「鏡像的に」配列されたこの様な残基を
    意味する〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ、 W^1はWに就て記載した意味を有し、Wと同一である
    か又はWとは異なつており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 X^1は水素原子又はハロゲン原子、5乃至8個のC−
    原子を有するシクロアルキル基、ア ルアルキルオキシ基、1乃至4個のC−原 子を有するアルコキシ基、アリールオキシ 基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ ル基、アリール基、アルアルキル基、シア ン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原 子を有するカルボアルコキシ基、アリール アミノ基、カルバモイル基、N−アルキル −カルバモイル−基又はN,N−ジアルキル−カルバモ
    イル−基−夫々1乃至4個の C−原子を有するアルキル残基を有する−、N−アリー
    ル−カルバモイル基、2乃至5 個のC−原子を有するアルカノイルアミノ 基又はアロイルアミノ基であり、その際こ れら上記置換分に於けるアリール残基は殊 にフェニル残基であり、該残基はなおハロ ゲン、ニトロ、1乃至4個のC−原子を有 するアルキル、1乃至4個のC−原子を有 するアルコキシ、カルボキシ及びスルホな る群からなる1又は2個の置換分により置 換されていることができ、 X^2はX^1と同一であるか又はX^1とは異なつて
    おり、X^1に就て記載した意味を有し、 基−SO_2−Tは殊に基−B−W−(SO_2−Y)
    _n又は−B−W^1−(SO_2−Y)_nに対する
    オルト−位に於て結合しており、 nは1又は2の数であり、 Yはビニル基又はβ−位に於てアルカリにより脱離可能
    な置換分を含有するエチル基であ り、 スルホ−及びスルフアト基−これは分子(1)中に含ま
    れていることができる−のうち 分子(1)は強制的に少くとも1個殊に少くとも2個を
    含有する〕 に相当する水溶性トリフェンジオキサジン−化合物を製
    造するために、一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中Y′はビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又は
    エチル基−これはβ−位に於てア ルカリにより脱離可能な置換分を含有する−記の意味を
    有し、その際これら残基に於ける置換されたアルキル基
    は又ヒドロキシ置換アルキル基であることができ、基−
    SO_2−Tは殊に基−B−W−(SO_2−Y′)_
    n又は−B−W^1−(SO_2−Y′)_nに対する
    オルト−位に結合しており、ベンゼン核は記載したアミ
    ノ基−NH−に対するオルト−位の一つに於て置換され
    ていてはならぬ)で示される化合物を酸性媒体中で好ま
    しくは酸化剤の存在下トリフェンジオキサジンに環化し
    、その際場合により環化前又は環化と同時に又は環化反
    応後はじめて場合により存在するヒドロキシアルキル基
    を硫酸化−又は燐酸化剤により対応するβ−スルフアト
    −アルキル−又はβ−ホスフアト−アルキル−基にエス
    テル化し、場合により同時にスルホ基をアリール残基に
    導入することを特徴とする上記製法。 14、閉環をペルオキソ二硫酸塩の存在下実施する特許
    請求の範囲第13項に記載の方法。 15、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり) Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ、 W^1はWに就て記載した意味を有し、Wと同一である
    か又はWとは異なつており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 X^1は水素原子又はハロゲン原子、5乃至8個のC−
    原子を有するシクロアルキル基、ア ルアルキルオキシ基、1乃至4個のC−原 子を有するアルコキシ基、アリールオキシ 基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ ル基、アリール基、アルアルキル基、シア ン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原 子を有するカルボアルコキシ基、アリール アミノ基、カルバモイル基、N−アルキル −カルバモイル−基又はN,N−ジアルキル−カルバモ
    イル基−夫々1乃至4個のC −原子を有するアルキル残基を有する−、 N−アリール−カルバモイル基、2乃至5 個のC−原子を有するアルカノイルアミノ 基又はアロイルアミノ基であり、その際こ れら上記置換分に於けるアリール残基は殊 にフェニル残基であり、該残基はなおハロ ゲン、ニトロ、1乃至4個のC−原子を有 するアルキル、1乃至4個のC−原子を有 するアルコキシ、カルボキシ及びスルホな る群からなる1又は2個の置換分により置 換されていることができ、 X^2はX^1と同一であるか又はX^1とは異なつて
    おりX^1に就て記載した意味を有し、 基−SO_2−Tは殊に基−B−W−(SO_2−Y)
    _n又は−B−W^1−(SO_2−Y)_nに対する
    オルト−位に於て結合しており、 nは1又は2の数であり、 Yはビニル基又はβ−位に於てアルカリにより脱離可能
    な置換分を含有するエチル基であ り、 スルホ−及びスルフアト基−これは分子(1)中に含ま
    れていることができる−のうち 分子(1)は強制的に少くとも1個殊に少くとも2個を
    含有する〕 に相当する水溶性トリフェンジオキサジン−化合物を、
    ヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基含有材料特に
    繊維材料の染色(捺染を包含する)に使用する方法。 16、染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基
    含有材料特に繊維材料上に適用するか又は該材料に導入
    し、これを加温及び/又は酸結合剤により固着して該材
    料を染色(捺染を包含する)する方法に於て、染料とし
    て一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ、 W^1はWに就て記載した意味を有し、Wと同一である
    か又はWとは異なつており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 X^1は水素原子又はハロゲン原子、5乃至8個のC−
    原子を有するシクロアルキル基、ア ルアルキルオキシ基、1乃至4個のC−原 子を有するアルコキシ基、アリールオキシ 基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ ル基、アリール基、アルアルキル基、シア ン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原 子を有するカルボアルコキシ基、アリール アミノ基、カルバモイル基、N−アルキル −カルバモイル−基又はN,N−ジアルキル−カルバモ
    イル−基−夫々1乃至4個の C−原子を有するアルキル残基を有する−、N−アリー
    ル−カルバモイル基、2乃至5 個のC−原子を有するアルカノイルアミノ 基又はアロイルアミノ基であり、その際こ れら上記置換分に於けるアリール残基は殊 にフェニル残基であり、該残基はなおハロ ゲン、ニトロ、1乃至4個のC−原子を有 するアルキル、1乃至4個のC−原子を有 するアルコキシ、カルボキシ及びスルホな る群からなる1又は2個の置換分により置 換されていることができ、 X^2はX^1と同一であるか又はX^1とは異なつて
    おり、X^1に就て記載した意味を有し、 基−SO_2−Tは殊に基−B−W−(SO_2−Y)
    _n又は−B−W^1−(SO_2−Y)_nに対する
    オルト−位に於て結合しており、 nは1又は2の数であり、 Yはビニル基又はβ−位に於てアルカリにより脱離可能
    な置換分を含有するエチル基であ り、 スルホ−及びスルフアト基−これは分子(1)中に含ま
    れていることができる−のうち 分子(1)は強制的に少くとも1個殊に少くとも2個を
    含有する〕 に相当する水溶性トリフェンジオキサジン−化合物を使
    用することを特徴とする上記方法。 17、一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 〔式中 Y′はビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又はエチル
    基−これはβ−位に於てアルカ リにより脱離可能な置換分を含有する− であり、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)なる 群から選択されるヘテロ基により中断され ていることができ、そして/又は脂肪族及 びアリール残基はこの様なヘテロ基相互に より結合していることができ及び nは1又は2の数でありそして基−SO_2−Tは殊に
    基−B−W−(SO_2−Y′)_nに対するオルト−
    位に於て結合している〕 で示される化合物。 18、一般式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) 〔式中 Y′はビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又はエチル
    基−これはβ−位に於てアルカ リにより脱離可能な置換分を含有する− であり、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ及び nは1又は2の数でありそして基−SO_2−Tは殊に
    基−B−W(SO_2−Y′)_nに対するオルト−位
    に於て結合している〕 で示される化合物。 19、Wが一般式(2B) ▲数式、化学式、表等があります▼(2B) で示される二価残基であり、 W^1が一般式(2A) ▲数式、化学式、表等があります▼(2A) (上記式中R^*は互いに同一であるか又は互いに異な
    つていて夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を有する
    アルキル基、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ
    基、ハロゲン原子、カルボキシ基又はスルホ基を意味し
    、W^X及びW^*は互いに同一であるか又は互いに異
    なつていて夫々二価の、場合により置換され た脂肪族、場合によりアルキルにより置換された(C_
    5−C_1_0)−脂環式、場合によりアルキルにより
    置換された脂肪族−(C_5−C_8)−脂環式、場合
    により置換された芳香脂肪族又は場合により置換された
    芳香族−炭素環状残基を意味し、その際W^*又はW^
    Xに於ける脂肪族残基は式−O−、−S−、−SO_2
    −、−CO−、1,4−ピペリジノ、−NH−及び−N
    (R°)−(式中R°は置換されていることができる1
    乃至6個のC−原子を有するアルキル基又は2乃至5個
    のC−原子を有するアルカノイル基である)なる群から
    選択されるヘテロ原子により中断されていることができ
    、そして/又はその際脂肪族及びアリール残基はこの様
    なヘテロ基相互により結合していることができる) で示される二価残基である特許請求の範囲第17項又は
    第18項記載の化合物。 20、一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 又は一般式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) 〔上記式中 Y′はビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又はエチル
    基−これはβ−位に於てアルカ リにより脱離可能な置換分を含有する− であり、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ及び nは1又は2の数でありそして基−SO_2−Tは殊に
    基−B−W−(SO_2−Y′)_nに対するオルト−
    位に於て結合している〕 で示される化合物を製造するために、一般式(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) (式中R及びTは上記の意味を有する) で示される化合物を一般式(7) H−B−W−(SO_2−Y′)_n(7)(式中B、
    W、Y′及びnは上記の意味を有する)で示されるアミ
    ノ化合物と塩基性酸結合剤の添加下20乃至120℃の
    温度で反応させ、場合によりこの様に得られる一般式(
    8)のニトロ化合物に於てニトロ基をアミノ基に還元す
    ることを特徴とする上記製法。 21、一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 又は一般式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) 〔上記式中 Y′はビニル基、β−ヒドロキシエチル−基又はエチル
    基−これはβ−位に於てアルカ リにより脱離可能な置換分を含有する− であり、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ及び nは1又は2の数でありそして基−SO_2−Tは殊に
    基−B−W−(SO_2−Y′)_nに対するオルト−
    位に於て結合している〕 で示される化合物を染料特に一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Tは1乃至6個のC−原子を有する場合により置換され
    たアルキル基であり−下記基 Yの残基を除いて−、その際アルキル基 はなお式−O−、−S−、−NH−及び−N(R′)−
    (R′は下記の意味を有する)の群から選択されるヘテ
    ロ基により中断されていること ができるか又は場合により置換されたアリ ール基であり、 Bは酸素−又は硫黄原子又は式−NH−又は−N(R′
    )− (式中 R′は置換されていることができる1乃至6個のC−原
    子を有するアルキル基である) で示されるアミノ基であり、 Wは二価の、場合により置換された脂肪族、場合により
    アルキルにより置換された(C_5−C_1_0)−脂
    環式、場合によりアルキルにより置換された脂肪族−(
    C_5−C_8)−脂環式、場合により置換された芳香
    脂肪族又は場合 により置換された芳香族−炭素環状残基又 はこれら残基と組み合せたベンゾトリアゾ ール残基であり、その際Wに於ける脂肪族 残基は−O−、−S−、−SO_2−、−CO−、1,
    4−ピペリジノ、−NH−及び−N(R°)−(式中R
    °はR′の意味を有するか又は2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイル基である)な る群から選択されるヘテロ基により中断さ れていることができ、そして/又は脂肪族 及びアリール残基はこの様なヘテロ基相互 により結合していることができ、 W^1はWに就て記載した意味を有し、Wと同一である
    か又はWとは異なつており、 Rは水素原子又は1乃至6個のC−原子を有するアルキ
    ル、1乃至5個のC−原子を有 するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又 はスルホであり、 X^1は水素原子又はハロゲン原子、5乃至8個のC−
    原子を有するシクロアルキル基、ア ルアルキルオキシ基、1乃至4個のC−原 子を有するアルコキシ基、アリールオキシ 基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ ル基、アリール基、アルアルキル基、シア ン基、カルボキシ基、2乃至5個のC−原 子を有するカルボアルコキシ基、アリール アミノ基、カルバモイル基、N−アルキル −カルバモイル−基又はN,N−ジアルキル−カルバモ
    イル−基−夫々1乃至4個の C−原子を有するアルキル残基を有する−、N−アリー
    ル−カルバモイル基、2乃至5 個のC−原子を有するアルカノイルアミノ 基又はアロイルアミノ基であり、その際こ れら上記置換分に於けるアリール残基は殊 にフェニル残基であり、該残基はなおハロ ゲン、ニトロ、1乃至4個のC−原子を有 するアルキル、1乃至4個のC−原子を有 するアルコキシ、カルボキシ及びスルホな る群からなる1又は2個の置換分により置 換されていることができ、 X^2はX^1と同一であるか又はX^1とは異なつて
    おり、X^1に就て記載した意味を有し、 基−SO_2−Tは殊に基−B−W(SO_2−Y)_
    n又は−B−W^1−(SO_2−Y)_nに対するオ
    ルト−位に於て結合しており、 nは1又は2の数であり、 Yはビニル基又はβ−位に於てアルカリにより脱離可能
    な置換分を含有するエチル基であ り、 スルホ−及びスルフアト基−これは分子(1)中に含ま
    れていることができる−のうち 分子(1)は強制的に少くとも1個殊に少くとも2個を
    含有する〕 で示されるトリフェンジオキサジン−化合物の合成に使
    用する方法。
JP61218254A 1985-09-19 1986-09-18 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Expired - Lifetime JPH0781086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3533411 1985-09-19
DE3533411.8 1985-09-19
DE3625347.2 1986-07-26
DE19863625347 DE3625347A1 (de) 1985-09-19 1986-07-26 Wasserloesliche triphendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104873A true JPS62104873A (ja) 1987-05-15
JPH0781086B2 JPH0781086B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=25836137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218254A Expired - Lifetime JPH0781086B2 (ja) 1985-09-19 1986-09-18 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4786728A (ja)
EP (1) EP0222098B1 (ja)
JP (1) JPH0781086B2 (ja)
KR (1) KR940002831B1 (ja)
BR (1) BR8604478A (ja)
DE (2) DE3625347A1 (ja)
MX (1) MX173981B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625386A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Hoechst Ag N(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)-substituierte 1h-benzotriazol-hydroxyethyl-sulfon-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von farbstoffen
DE3625346A1 (de) * 1986-07-26 1988-01-28 Hoechst Ag Wasserloesliche triphendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
US4990623A (en) * 1986-07-28 1991-02-05 Berenbaum Morris B Sulfonated 2-(2'-hydroxyaryl)-2H-benzotriazoles and/or sulfonated aromatic formaldehyde condensates
DE3717832A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von triphendioxazinverbindungen
US4799934A (en) * 1987-10-30 1989-01-24 Clairol Incorporated Sulfur-containing nitroaminobenzene dyes, process and hair dye compositions
US5462705A (en) * 1988-10-27 1995-10-31 Labsphere, Inc. Method of forming diffusely reflecting sintered fluorinated long-chain addition polymers doped with pigments for color standard use
GB9022540D0 (en) * 1989-11-16 1990-11-28 Ici Plc Compound
GB8925900D0 (en) * 1989-11-16 1990-01-04 Ici Plc Reactive dyes
GB9211110D0 (en) * 1992-05-26 1992-07-08 Ici Plc Compound
CN101835849B (zh) * 2007-10-25 2014-03-19 亨斯迈先进材料(瑞士)有限公司 活性染料,其制备方法及其用途
CN102337045B (zh) * 2011-07-13 2014-03-26 丽源(湖北)科技有限公司 蓝色活性染料混合物及其制备和应用
CN106349128A (zh) * 2016-08-24 2017-01-25 天津德凯化工股份有限公司 一种新型染料中间体及由其制得的活性染料
CN106336368A (zh) * 2016-08-24 2017-01-18 天津德凯化工股份有限公司 一种染料中间体及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221268A (ja) * 1985-03-23 1986-10-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリフエンジオキサジン染料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3045471A1 (de) * 1980-12-02 1982-07-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dioxazin-reaktivfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von hydroxyl- oder amidgruppenhaltigen fasermaterialien
DE3336362A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-reaktivfarbstoffe
US4629788A (en) * 1983-10-11 1986-12-16 Bayer Aktiengesellschaft Triphendioxazine reactive dyestuffs
DE3439756A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-vinylsulfon-farbstoffe
DE3439755A1 (de) * 1984-04-05 1985-10-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-farbstoffe
DE3426727A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche triphendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221268A (ja) * 1985-03-23 1986-10-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリフエンジオキサジン染料

Also Published As

Publication number Publication date
MX173981B (es) 1994-04-13
EP0222098B1 (de) 1990-05-02
JPH0781086B2 (ja) 1995-08-30
DE3625347A1 (de) 1987-03-26
MX3769A (es) 1993-06-01
EP0222098A2 (de) 1987-05-20
KR940002831B1 (ko) 1994-04-04
US4898944A (en) 1990-02-06
EP0222098A3 (en) 1987-11-25
BR8604478A (pt) 1987-05-19
DE3670858D1 (de) 1990-06-07
KR870003119A (ko) 1987-04-15
US4786728A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62104873A (ja) 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
KR930009242B1 (ko) 수용성 트리펜디옥사진 화합물의 제조방법
JPH05209135A (ja) 二官能反応性染料
FR2655994A1 (fr) Nouveaux composes pyrimidiniques, leur preparation et leur utilisation comme colorants reactifs.
US4885385A (en) Sulfonyl containing compounds suitable as precurors for water-soluble fiber-reactive triphendioxazine compounds
JPS63108072A (ja) アミノアルコキシトリフエンジオキサジン反応染料類
EP0255020B1 (de) Wasserlösliche Triphendioxazin-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS62181362A (ja) 水溶性トリフエンジオキサジン−化合物、そのスルホニル基含有前生成物、それらの製法及びそれらを染料として使用する方法
JPH02269161A (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
US4851527A (en) Water-soluble triphendioxazine compounds
JP2868557B2 (ja) 水溶性繊維反応性染料類およびこれらの製法並びに使用方法
KR950014570B1 (ko) 수용성 트리펜디옥사진 화합물 및 염료로서의 그의 용도
US5300633A (en) Water-soluble, fiber-reactive azo compounds having substituted isopropyl-or isopropylene-sulfonyl group as well as triazinyl group
US4929719A (en) Fiber-reactive dyes containing an aniline radical which carries two different vinylsulfonyl moieties
JPH02113072A (ja) 水溶性トリフェンジオキサジン化合物、スルホニル基を含有するその前駆物質、これら化合物の製法及び染料としてのトリフェンジオキサジンの用途
KR950009753B1 (ko) N₁-치환된 1h-벤조트리아졸 하이드록시에틸 설폰 화합물, 이의 제조방법 및 염료를 합성하기 위한 이의 용도
JPH03172355A (ja) 反応性染料及びその製造用の中間体としてのフエニレンジアミン
JPH05507307A (ja) ジスアゾ化合物及び染料としての該化合物の用途
JPH03195776A (ja) 反応性染料
JPH01193365A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH04275372A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製造方法およびその染料としての使用方法
JPH05507956A (ja) モノアゾ化合物、その製法及び染料としての該化合物の用途