JPS62100054A - 電話用コ−ドリ−ル - Google Patents

電話用コ−ドリ−ル

Info

Publication number
JPS62100054A
JPS62100054A JP24011185A JP24011185A JPS62100054A JP S62100054 A JPS62100054 A JP S62100054A JP 24011185 A JP24011185 A JP 24011185A JP 24011185 A JP24011185 A JP 24011185A JP S62100054 A JPS62100054 A JP S62100054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
reel
stopper
modular plug
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24011185A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Morihara
森原 延幸
Katsushi Okada
岡田 克志
Toshiaki Nakashiro
中城 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24011185A priority Critical patent/JPS62100054A/ja
Publication of JPS62100054A publication Critical patent/JPS62100054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電話用コードリールに関する。
〔背景技術〕
従来、電話用コードリールとして、先端にモジュラプラ
グを備えるコードを有するものがある。
この電話用コードリールのコードには、第6図にみるよ
うに、モジュラプラグ2から40〜50mm後方に離れ
た位置に、球状のコードストッパ1が設けられている。
このコードストッパlは、コード3を巻き取る際に、モ
ジュラプラグ2が巻き込まれるのを防止するため、コー
ド3の巻き込みをプラグの手前で停止させるものである
。コードストッパ1は、同径を有する2つの半球状の成
型イ本4.4がコード3を挟み込んで溶着されて形成さ
れている。
前記モジュラプラグ2をモジュラジャック(図示省略)
から抜き取る場合、モジュラプラグ2のレバー5を指で
押してモジュラジャックとの掛止を解除し、その状態で
引き抜かなければならない。このため、片手だけではモ
ジュラプラグ2を抜き取ることができない場合があり、
その改善が望まれていた。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、片手でもモジュラプラグをモジュラジャックから
容易に抜き取ることができる電話用コードリールを提供
することを目的としている〔発明の開示〕 前記のような目的を達成するため、この発明はコード、
このコードが巻き付けられているリールおよびこのリー
ルを回転自在に収容したケースを備えるとともに、前記
リールには差込口を外に向けたコネクタが収容されてお
り、一端がこのコネクタに接続されている前記コードの
他端にはモジュラプラグ、その近傍にはコードストッパ
が設けられている電話用コードリールであって、前記コ
ードストッパは、これに指を掛けたときに、別の指が前
記モジュラプラグのレバーに掛かる位置に設けられてい
ることを特徴とする電話用コードリールをその要旨とし
ている。
以下に、実施例をあられす図面を参照しながら、この発
明を詳しく税関する。
第1図〜第5図は、この発明にかかる電話用コードリー
ルをあられす。このコードリールは、ケース13.リー
ル14.コード15およびアダプタ16をそれぞれ備え
ている。ケース13には、リール14が嵌め込まれる円
形の凹所17が設けられている。凹所17の片側には取
手18が設けられ、反対側には、凹所17からケース1
3の側部に貫通したコード15の出入口19が設けられ
ている。凹所17の底には、大きな半径の円形で低い凸
条20が設けられ、その内側には小さな半径の円形で高
い凸条21が設けられている。凹所17の底の中心部に
は軸挿入用の穴17aが設けられている。リール14は
、盤状の基部22の裏側に、コードの巻き取り部たる巻
胴23が設けられている。巻胴23の周面にはコードの
取り出し口24が設けられ、底面には、凹所25が設け
られている。凹所25の中心部には、ねじ穴26を備え
た軸27が設けられている。基部22の中心部には、栓
刃式電話用コネクタ28が設けられている。コネクタ2
8は、三つの栓刃差込口29a、29b、29cを備え
、栓刃差込口29a、29bの奥には刃受ばね30が設
けられている。基部22の縁には、軸挿入用の穴31が
設けられており、この穴31にはハンドル32が設けら
れている。ハンドル32は、つまみ部33の裏側に軸3
4が設けられており、軸34の先端部周面には溝35が
設けられている。そして、ハンドル32は、軸34が穴
31に通され、溝35にハンドル取付用リング36が嵌
め込まれて、穴31から抜けないようになっているとと
もに回転自在となっている。リール14は、凹所25に
凸条?1が嵌め込まれるとともに軸27の先端がケース
の穴17aに通され、ねじ穴26に座金37を通したリ
ール取付ねじ38がねじ込まれて、回転自在にケース1
3に取り付けられている。コード15は、基端にコード
固定金具39を備えるとともに、導線15a端部に接続
端子40を備えている。コード15の先端は、第4図に
みるように、モジュラプラグ41に接続されていて、こ
のモジュラプラグ41から少し離れたところにコード1
5と一体的にコードストッパ43が設けられている。こ
のコードストッパ43は、コード15に同時成型により
設けられたものであって、モジュラプラグ41側たる前
部44が富士山のようにコニーデ形状に成型され、後部
45が球状に成型されている。
この後部45の直径は、凹所17に設けられたコード1
5の出入口19の幅より大きい寸法である。モジュラプ
ラグ41に対するコードストッパ43の位置は、第5図
にみるように、前部44に指を掛けたときに、別の指が
モジュラプラグ41のレバー46に掛かる位置である。
したがって、その間隔は、指が入る程度になっている。
指は、図では指先が入っているが、指の腹が入る等信の
形で入ってもよい。
このコードストッパ43は、コード15に同時成型で作
られているため、第6図にあられされている従来のコー
ドストッパlに比べ少ない製造工程で作ることができる
。前記従来のコードストッパ1を形成するには、成型体
4.4の成型工程と、コード3への溶着工程および成型
対4,4の溶着部に生ずるパリを取り除く処理工程が必
要であった。しかしながら、前記コードストッパ43は
、同時成型工程のみでよく、製造コストを軽減するとと
もに、仕上がりも美しい。コード15は、コード固定金
具39がコネクタ28に固定され、接続端子40が刃受
ばね30に電気的に接続されるようにして、基端がコネ
クタ28に接続されている。コード15の先端は、巻胴
23に設けられた取り出し口24およびケースに設けら
れた出入口19を通ってケース13の外に出ている。
アダプタ16は、栓刃式のプラグ42aを備えるととも
に、モジュラプラグ41が接続されるモジュラジャック
42bを備えたモジュラ付電話キャップである。
このコードリールは、コード15の先端を引っ張ればリ
ール14が回転するので出入口19よりコード15を引
き出すことができ、ハンドル32を持ってリール14を
回転させることにより、巻胴23にコード15を巻き取
ることができる。
コード15巻き取りの際、コードストッパ43の後部4
5の直径がコード15の出入口19より大きい寸法を有
しているため、このコードストッパ43が出入口19に
引っ掛かり、コード15のそれ以上の巻き取りが停止さ
れることになる。したがって、モジュラプラグ41がコ
ードリール内に巻き込まれることがない。安心してコー
ド15の巻き取りが行えるのである。
壁面等に設けられた電話配線のコネクタがモジュラジャ
ックを備えたものの場合は、コード15先端のモジュラ
プラグ41を直接このモジュラジャックに差し込む。電
話配線のコネクタが栓刃式のものの場合は、コード15
先端のモジュラプラグ41をアダプタ16のモジュラジ
ャック42bに差し込み、このアダプタ16に設けられ
たプラグ42aの栓刃を上記電話配線コネクタの差込口
に差し込むようにする。モジュラジャックからモジュラ
プラグ41を抜き取る場合、従来通り、レバー46を指
で押してモジュラジャックとの掛止を解除し、その状態
で引き抜かなければならない。前記コードストッパ43
の前部の形状が、指の腹に沿うコニーデ形状であるため
、指が掛は易い。また、コードストッパ43に指を掛け
た状態でレバー46に他の指が掛かる位置であるため、
レバー46を解除し、そのままコードストッパ43に掛
けた指で容易にモジュラプラグ41を引き抜くことがで
きる。このように、この発明にがかる゛コードリールは
、接続型式の異なる2種類のコネクタにコードを接続で
き、かつ、簡単に取り外せるので、非常に便利である。
なお、前記実施例においては、コードストッパの前部の
形状が指の腹に沿うコニーデ形状であった。しかしなが
ら、指を掛は易い形状であるならば、他の錐形状でもよ
く、錐形以外の形状でもよい。
〔発明の効果〕
この発明にかかるコードリールは、コード、このコード
が巻き付けられているリールおよびこのリールを回転自
在に収容したケースを備えるとともに、前記リールには
差込口を外に向けたコネクタが収容されており、一端が
このコネクタに接続されている前記コードの他端にはモ
ジュラプラグ、その近傍にはコードストッパが設けられ
ている電話用コードリールであづて、前記コードストッ
パは、これに指を掛けたときに、別の指が前記モジュラ
プラグのレバーに掛かる位置に設けられているので、片
手でもモジュラプラグをモジュラジャックから非常に容
易に抜き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる電話用コードリールの1実施
例の斜視図、第2図は同コードリールの分解斜視図、第
3図は同コードリールの一部切欠側面図、第4図は前記
電話用コードリールの1部を拡大した斜視図、第5図は
同コードリールの使用を説明する側面図、第6図は従来
例をあられす斜視図である。 l、43・・・コードストッパ 2,41・・・モジュ
ラプラグ 3,15・・・コード 13・・・ケース 
14・・・リール 16・・・アダプタ 2B・・・栓
刃式電話用コネクタ 代理人 弁理士  松 本 武 彦 M1図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コード、このコードが巻き付けられているリール
    およびこのリールを回転自在に収容したケースを備える
    とともに、前記リールには差込口を外に向けたコネクタ
    が収容されており、一端がこのコネクタに接続されてい
    る前記コードの他端にはモジュラプラグ、その近傍には
    コードストッパが設けられている電話用コードリールで
    あって、前記コードストッパは、これに指を掛けたとき
    に、別の指が前記モジュラプラグのレバーに掛かる位置
    に設けられていることを特徴とする電話用コードリール
  2. (2)コードストッパがコードに同時成型で作られたも
    のである特許請求の範囲第1項記載の電話用コードリー
    ル。
  3. (3)コードストッパのモジュラプラグ側が錐形である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の電話用コード
    リール。
  4. (4)錐形がコニーデ形状である特許請求の範囲第3項
    記載の電話用コードリール。
JP24011185A 1985-10-25 1985-10-25 電話用コ−ドリ−ル Pending JPS62100054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011185A JPS62100054A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電話用コ−ドリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011185A JPS62100054A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電話用コ−ドリ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100054A true JPS62100054A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17054652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24011185A Pending JPS62100054A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 電話用コ−ドリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100054A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176662U (ja) * 1988-06-01 1989-12-15
US5117456A (en) * 1990-07-16 1992-05-26 Aurness Harold O Wall mounted telephone cord reel
US5128993A (en) * 1990-11-28 1992-07-07 Gte Airfone, Incorporated Telephone dispenser with compact cord guide
US5241593A (en) * 1991-05-07 1993-08-31 Wagner Ronald D Telephone and telephone cord retraction device, and method of making
JPH10316312A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 束状線状体の引出し装置
JPH1149435A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 線状体の梱包箱
JP2007313069A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 低周波治療器
JP2016502257A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 クアーキー、インコーポレイテッド 再構成可能な電源タップ装置及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176662U (ja) * 1988-06-01 1989-12-15
US5117456A (en) * 1990-07-16 1992-05-26 Aurness Harold O Wall mounted telephone cord reel
US5128993A (en) * 1990-11-28 1992-07-07 Gte Airfone, Incorporated Telephone dispenser with compact cord guide
US5241593A (en) * 1991-05-07 1993-08-31 Wagner Ronald D Telephone and telephone cord retraction device, and method of making
JPH10316312A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 束状線状体の引出し装置
JPH1149435A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 線状体の梱包箱
JP2007313069A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 低周波治療器
JP2016502257A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 クアーキー、インコーポレイテッド 再構成可能な電源タップ装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236371A (en) Wall-mounted electrical power supply
US4369487A (en) Utility lamp
US2521226A (en) Electric cord reel
JP3923596B2 (ja) ベイトキャストリールのカバーロック装置
CA2189371A1 (en) Electrical Outlet Type Extension Cord Reel with Auxiliary Outlet
JPS62100054A (ja) 電話用コ−ドリ−ル
JP2004272868A (ja) マウスに用いるコードリール
US20030192761A1 (en) Extendable and retractable telephone cord apparatus
JPS62100380A (ja) コ−ドリ−ル
JPS62100379A (ja) マイクタ−ミナル用コ−ドリ−ル
JPS6296269A (ja) 電話用コ−ドリ−ル
JPS62100378A (ja) コ−ドリ−ル
JPH0223989B2 (ja)
CN221040615U (zh) 一种防拉扯导线结构及口腔数字观察仪
JPS5929341Y2 (ja) コンセント
JPH088008A (ja) コンセントアセンブリ
JPH0446248Y2 (ja)
GB2368834A (en) Cable reel
JPS6130318Y2 (ja)
JPS6022539Y2 (ja) ヒユ−ズの取付構造
JPS5844143Y2 (ja) コ−ド巻取装置
JPS61127682U (ja)
JPH0175072U (ja)
JPH0243098Y2 (ja)
JPH0126360Y2 (ja)