JPS6197241A - 新規カルボン酸誘導体 - Google Patents

新規カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS6197241A
JPS6197241A JP21784384A JP21784384A JPS6197241A JP S6197241 A JPS6197241 A JP S6197241A JP 21784384 A JP21784384 A JP 21784384A JP 21784384 A JP21784384 A JP 21784384A JP S6197241 A JPS6197241 A JP S6197241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
formula
acetic acid
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21784384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Murase
村瀬 清志
Hiroshi Hara
弘 原
Toshiyasu Mase
間瀬 年康
Kenichi Tomioka
健一 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21784384A priority Critical patent/JPS6197241A/ja
Publication of JPS6197241A publication Critical patent/JPS6197241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬殊に5R8−A拮抗剤として有用な新規
カルボン酸誘導体に関する。
(問題点を解決するための手段) 本発明の化合物は、つぎの一般式(I)で示されるカル
ボン酸誘導体である。
(式中、R■は低級アルカノイル基または低級アルキル
基を。
R2は低級アルキル基を。
R3とR4は同一の炭素原子に結合する原子または原子
団であって、共に 水素原子であるか、R3が水素原子 でR4が水酸基または低級アルコキ シ基であるか、あるいは両者一体 となってオキソ基を。
R5は水素原子または低級アルキル基を。
Yはヒドロキシ基で置換されている こともある低級アルキレン基を。
nは1.2または3を。
A環は隣接するベンゼン環の炭素原 子と一体となって、5または6員 の飽和炭化水素環を。
点線の結合はR4が水酸基で、R5が水素原子のときラ
クトン環を形成す る場合があることを 夫々意味する。) 上記の一般式(I)において、  R1,R”またはR
5の意味する「低級アルキル基」としては、炭素数1乃
至5個を有する直鎖状または分枝状のアルキル基である
。代表的なものとしては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、インプロピル基、  5ee−ブチル
基である。これらの中。
R1の低級アルキル基としてはエチル基、プロピル基が
、また、R2の低級アルキル基としてはプロピル基が有
用である。
R1の意味する[低級アルカノイル基」としては、たと
えばアセチル基、プロピオニル基、プ“チリ基9 ′ゝ
レリル基、  5ee−ブチリル基を挙げることかでき
る。
R゛の意味する「低級アルコキシ基」としては。
炭素数1乃至5個を有する直鎖状または分枝状のもので
あり、たとえばメトキシ基、エトキシ基、プロボキ/基
、イソプロポキシ基、プトキ7基などを挙げることがで
きる。
また、Yの意味する[ヒドロキシ基で置換されているこ
ともある低級アルキレン基」とは。
炭素数1乃至5個からなる直鎖状または分枝状のアルキ
レン鎖であり、該アルキレン鎖の任意の炭素原子に水酸
基が置換されていることがあるものである。Yの代表的
なものとしては、プロピレン基、エチレン基、フチレン
M、2−ヒドロキシ プロピレン基である。
つぎに、上記一般式(I)の化合物には不斉炭素原子に
もとづく光学異性体およびA環の2置換基の立体配座に
もとづくシス、トランス異性体が存在する。本発明の化
合物は、これらの異性体の分離されたもの、およびこれ
らの混合物を包含する。また、化合物(I)が遊離カル
ボン酸であるとき(RSが水素原子であるとき)は。
塩基との塩を形成する。塩としては、ナトリウム塩、カ
リウム塩等の無機塩基との塩、アンモニア、n−プロピ
ルアミン、ジエチルアミン。
モルホリン、ピペリジン、トリエチルアミン。
N−エチルピペリジン等の有機塩基との塩が挙げられる
(従来の技術) 本発明の目的化合物はSR3−A (Slow rea
ctingsubstance of anaphyl
axis )に対し強力な拮抗作用を有する。
ヒトのアレルギー性喘息やその他のアトピー性疾患、あ
るいは動物のアナフィラキシ−ンヨノクにおいて2種々
の化学伝達物質が肺やその他の組織から遊離され、気管
支筋、肺血管などの平滑筋を収縮したり、皮膚血管の透
過性を充血するなどして生体に障害をひきおこすと考え
られている。このような化学伝達物質としてヒスタミン
およびSR3−Aがあげられる。ヒスタミンはモルモッ
トのアナフィラキシーショノクにお(・では重要な役割
をはたして(・るが、ヒトアレルギー性喘息においては
あまり重要な化学伝達物質ではない(Eiser、 P
harmac、 Ther、、 17.239−250
 (1982) )。一方、  5R8−Aがヒトのア
レルギー性喘息において最も重要な化学伝達物質である
ことを示唆する多くの証拠がある( Bro −ckl
ehurst、 J、 Physiol、+ 151.
416435 (1960) ;Au5tenおよびO
range、 Am、 Rev、 Re5p、 Dis
、、 12+ 423−436 (1975) ; A
damsおよびLichtenstein、 J、Im
mu−nol、、 122.555−562 (197
9) )。
アレルギー性反応の症状を予防ないし除去または軽減す
るための薬剤の開発はかかる化学伝達物質の産生、放出
を抑制することまたはそれらの°効果に拮抗することを
目標として行われていた。ヒスタミンの放出を抑制する
薬剤としてはジンジウムクロモグリケート(disod
ium cromogly−cate )が著名であり
、 ヒスタミンに拮抗する薬I′  剤としては、多数
の抗ヒスタミン剤が市販されている。一方、  5R3
−Aは、ヒスタミンが速効性で持続時間が短い化学伝達
体であるのに対し。
遅効性で持続時間が長い化学伝達体として知られていた
が、最近Samuelssonが構造決定したロイコト
リエンC,,D、およびE4の混合物であることが明ら
かにされた。5R3−A即ちロイコトリエン(Leuk
otriens )は多価不飽和脂肪酸(特にアラキド
ン酸)のリポキンゲナーゼによる代謝物であり、前記ア
レルギー性反応における化学伝達体としての作用以外に
粘液分泌充血作用、繊毛運動低下作用、冠血管収縮作用
、心収縮力低下作用等の作用があることが明らかにされ
て℃・る。
従って、このような5R8−Aの産生、放出を抑制また
はそれらの効果に拮抗する薬物の開発が望まれている。
本発明者等は5R8−Aの産生、放出を抑制する薬剤ま
たはこれらの効果に拮抗する薬剤の探索を進めて来た。
その結果2本発明化合物(I)が5R8−Aに強力に拮
抗することを見出し9本発明を完成した。
(発明の効果) 本発明化合物(I)は前述のとおり、5R3−Aに強力
に拮抗するので5R3−Aに起因する種々のアレルギー
性疾患(例えば気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じん麻
疹)や5R8−Aに起因する虚血性心疾患、炎症などの
予防、治療に有用である。
本発明化合物(I)は、そのままもしくは自体公知の薬
学的に許容されうる担体、賦形剤などと混合した医薬組
成物[例9錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイク
ロカプセルを含む)。
散剤、顆粒剤、先割、軟膏剤、シロップ剤、注射剤、吸
入剤、全開]として経口的もしくは非経口的に安全に投
与することができる。投与量は投与対象、投与ルート、
症状などによっても異なるが2通常成人1日当り0.1
〜500mg好ましくは1−200mgであり、これを
1日2〜3回に分けて経口または非経口投与する。
(製造方法) 本発明の化合物はたとえばつぎの反応式で示される方法
により製造される。
(I) C式中、Xはハロゲン原子を意味する。その他の記号の
意味は前記と同じである。)この製造法は、(■)式で
示される化合物と(m)式で示される化合物とを反応さ
せるが、あるし・は(■)式で示される化合物と(V)
式で示される化合物とを反応させて2本発明の目的化合
物(I)を製造するものである。これらの反応は、フェ
ノール性水酸基と置換低級アルキルハライドとの縮合反
応であり1通常塩基(炭酸カリウム。
トリトンB、水酸化ナトリウムなど)の存在下ジメチル
ホルムアミド、エチルアルコール、アセトン、ジオキサ
ンなどの溶媒中で室温乃至加温下で行なう。また9反応
を促進するためによう化カリウムなどを添加してもよい
反応生成物を単離、精製するには、たとえば酢酸エチル
、ヘキサン等の有機溶媒による抽出。
再結晶、カラムクロマトグラフィーなどを行う。
つぎに9本発明の目的化合物は、加水分解あるいは還元
することにより、目的化合物相互間で変換することがで
きる。すなわち。
(イ)一般式(I)中、R5が低級アルキル基である目
的化合物(エステル体)またはR4とR5とでラクトン
を形成している目的化合物を炭酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム等の塩基で加水分解することにより対応するR
Sが水素原子である目的化合物(遊離酸)に変換でき、
また。
(ロ)R1が低級アルカノイル基でR3とR4が一体と
なってオキソ基である化合物およびR3が水素原子でR
4が水酸基である化合物(I)をパラジウム炭素を用い
て条件を変えて接触還元することにより、R1が低級ア
ルカノイル基でR3が水素原子でR゛が水酸基である目
的化合物およびR1が低級アルキル基でR3とR4が共
に水素原子である目的化合物に変換できる。
以上の製造方法で得られた目的化合物のうち。
カルボキシ基を有するものは、塩を形成する。
塩を生成させるには、カルボキシ基を有スる目的化合物
(あるいは場合によりそのエステル体。
ラクトン体)を常法により塩基(苛性アルカリ。
炭酸アルカリ、有機塩基等)で処理する。
(実施例) つぎに、実施例により本発明の目的化合物及びその製造
法をさらに説明する。なお、実施例で使用する原料化合
物の中、主なものの製造例を参考例で説明する。
参考例1(実施例1の原料)) ジエチルエトキシカルボニルメチルホスホネー) 3.
1 gを1.2−ジメトキシエタン30m1に溶解した
溶液に60%油性水素化ナトリウム065gを加え。
室温で30分間かきまぜた後反応液を0°〜2°Cに冷
却し、4−ペンジルオキノー1−イ/ダノン2.4 g
 ヲジメトキ7エタン10mtに溶解した溶液を、+E
々に滴下した。滴下後反応液を室温で1時間、さらに6
0〜70℃で3時間攪拌した。冷反応液に水150mt
を加えトルエン50mtで抽出した。抽出液を水洗、硫
酸マグネシウムで乾燥後俗媒を留去して油状物を得た。
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しト
ルエンで溶出し、4−ベンジルオキシ−1−インダニリ
チン酢酸エチルエステル19gを得た。油状物(E及び
Z異性体の約1:1の混合物)。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13TMS、 ppm)
1.1〜1.6 (3H,−CH5)、  2.8〜3
.7 (4H,−CH2CH2−)。
3.9〜4.5 (2H,−0CR2−)、5.0〜5
.2 (2H,−0CH2−Q )。
62〜6.6 (IH,=CH−)、 6.6〜7.6
(8H,芳香環H)4−ベンジルオキシ−1−インダニ
リチン酢酸エチルエステルをエタノール910%パラジ
ウム炭素で接触還元して 4−ヒドロキシ−1−インダ
ン酢酸エチルエステルを得た。油状物。
O 4−ヒドロキシ−1−インダン酢酸エチルニスに加温し
1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え酢酸エチル
にて抽出した。酢酸エチル層を水洗。
乾燥、濃縮した。得られる残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(トルエン/allffエチル:10/
1)にて精製して、4−(3−ブロモプロポキシ)−1
−インダン酢酸エチルエステル1.52 gを得た。油
状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 、 TMS、 p
pm)7.3〜6.6(3H,)、 4.16(2H,
q、 J=8Hz)4.09(2H,t、 J=6Hz
)、 3.58(2H,t、 J=6Hz)。
3.0〜1.6(9H)、 1.26(3H,t、 J
=8Hz)実施例1 参考例1で得られた 4−(3−ブロモプロポキシ)−
1−インダン酢酸エチルエステル1.48g。
2.4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノ:、
′7118gをDMF2m7に溶解し、炭酸カリウム3
.0gを加え45℃に加温し一夜攪拌した。反応液に水
を加え酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル層を水洗、
乾燥、a縮して得られろ残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにて精製して 4−[3−(4−アセチル
−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキ
シ]−1−インダン酢酸エチルエステル930rngを
固体として得た。酢酸エチル、ヘキサンより再結晶した
。融点89−93°G核磁気共鳴スペクトル(CDCl
3. TMS、 ppm)7.57(IH,d、 J−
9Hz)、 7.3〜6.5(4H)。
6.43(LH,d、 J=9Hz)、 4.4〜4.
0(6H)、 3.6(IH)。
3.0〜2.2(IOH)、 2.55(3H,s、 
)、 1.9〜1.2(2H)。
1.27(3H,t、 J=8Hz)、 0.91 (
3H,t、 J=7Hz)実施例2 4−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−ニア
°ロピルフェノキシ)プロポキシ]−1−インダン酢酸
エチルエステル690ITIgヲエタノール50■に啓
解し飽和炭酸カリウム水溶液2 mlを加え4時間還流
した。混合物を濃縮したのち、水で希釈し中性物質を酢
酸エチルにて抽出した。水層を希酸にて酸性とし酢酸エ
チルにて抽出した。酢酸エチル層を水洗、乾燥、a縮す
ることにより得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付シ、トルエンー酢酸エチルエステル(2
:1’)で!出して 4−[3−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]−
1−インダン酢酸280 rrIgを固体として得た。
酢酸エチルエステル−へキサ/より再結晶した。融点1
111〜142°C0元素分析(C25H300aとし
て) 6%   H% 理論値 70,40  7.09 分析値 70,22  7.04 参考例2(実施例3.5の原料)) 5−ヒドロキシ−1−インダノン5.2g、  2.3
−ジヒドロフラン3.2g及び p−トルエンスルホン
酸ピリジニウム塩ioomgをジクロロメタン60m1
に溶解し、室温にて3時間攪拌した。この混合物を減圧
下3分の1量まで濃縮して得られた残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離tL:トルエン/酢酸
エチルエステル(10/1)にて精製して 5−(2−
テトラヒドロフラニルオキシ)−1−インダノンを6.
9gの固体として得た。酢酸エチルエステル−ヘキサン
から再結晶した。融点86−89°C0核磁気共鳴スペ
クトル(CDCI□、 TMS、 ppm )7.67
(IH,d、 J =8Hz)、 7.0(2H)、 
5.85(1)1)。
3.9(2H)、 3.0(2H)、 2.6(2H)
、 2.2〜1.8(4H)ジインプロピルアミン2.
04 gをTHF 10℃乙に浴解し。
アルゴン気相下−78℃に冷却した。これにn−ブ拌し
た。(a)で得た 5−(2−テトラヒドロフラニルオ
キシ)−1−インダノン4.00 gを20m1のTH
Fに溶解し、先の混合物へ滴下し30分攪拌した。この
↓ 混合物へ、ブロモ酢酸エチルエステル3.98g TH
Flomlに溶解したものを滴下した。冷却浴を取り除
4!!I き3時間攪拌した。反応混合物へ飽和塩化アンモニウム
水溶液を加え酢酸エチルエステルにて抽出した。酢酸エ
チルエステル層を水洗、乾燥し、減圧上濃縮した。得ら
れる残渣689gをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(トルエン/酢酸エチルエステル:10/1)にて精
製して 5−(2−テトラヒドロフラニルオキシ)−1
−オキソ−2−インダン酢酸エチルエステル5.47 
gを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)7.71(H,d、 J=10Hz)、 7.0(
2H)、 5.85(IH)。
4.14(2H,q、 J=8Hz)、 4.0(2H
)、 3.6〜2.0(9H)。
1.22 (3H,t、 J=8Hz)5−(2−テト
ラヒドロフラニルオキシ)−1−オキソ−2−インダン
酢酸エチルエステル1.64gを一メタノール20m乙
に溶解しパラトルエンスルホン酸ピリジニウム塩ioo
mgを加え一夜攪拌した。
この混合物を減圧上濃縮して得られる残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、トルエン/酢酸エチ
ルエステル(4/1)で溶出して 5−ヒドロキシ−1
−オキソインダン酢酸エチルエステル1.26 gを得
た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCIl、 TMS、 pp
m)7.75(IH,d、 J=8Hz)、 6.90
(2H)、 4.16(2H,q、 J=7Hz)、 
3.5〜2.0(5H)、 1.25(3H。
J = 7 Hz ) S 5−ヒドロキシ−1−オキソ−インダン酢酸エチルエス
テル1.26 gをDMF 4rnlに溶解し、1.3
−ジブロモプロパン3.18 g 、  炭酸カリウム
2.3gを加えた。混合物を室温で2時間、40°Cで
1時間攪拌した。
混合物に水を加え酢酸エチルエステルにて抽出した。
酢酸エチルエステル層を水洗、乾燥、濃縮して得られる
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン
/酢酸エチルエステル= 16/1 )精製して1.4
7gの5−(3−ブロモプロポキシ)−1−オキソ−2
−インダン酢酸エチルエステルを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)7.70(LH,d、 J=9Hz)、 6.9(
2H)、 4.20(2H,t。
J=7Hz)、 4.14(2H,q、 J=7Hz)
、 3.60(2H,t。
J=6Hz)、 3.4〜2.2(7H)、 1.22
(3H,t、 J=7Hz)実施例3 参考例2(a)〜(d)で得られた 5−(3−ブロモ
プロポキシ)−1−オキソ−2−インダン酢酸エチルエ
ステル1.65 gを用い実施例゛1と同様の操作によ
り 5−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロポキノコ−1−オキソ−2−
インダン酢酸エチルエステル340rr1gを得た。油
状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)11.5 (IH)、 7.7〜6.4(5H)、
 4.3〜4.0(6H)。
3.5〜2.2 (9H)* 2.42 (3H9s 
)、1.7〜1.2 (2H)1.18(3H,t、 
7Hz)、 0.82(3H,t、 7Hz)実施例4 5−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロホキシ]−1−オキンー2−イン
ダン酢酸エチルエステル340mgをメタノール9 m
l 、水1 mlの混液に溶解しKOHO,5gを加え
、3時間攪拌した。水を加え、エーテルにて中性物質を
抽出した。水層を希塩酸にて酸性となし酢酸エチルにて
抽出した。酢酸エチル層を水洗、乾燥、濃縮乾固して 
5−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロポキシ]−1−オキソー2−イン
ダン酢酸250rl’gを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)7.70(IH,d、 J=8Hz)、 7.59
(IH,d、 J=8Hz)。
6.9(2H)、 6.43(IH,d、 J=8Hz
)、 4.28(2H,t。
J−7Hz)、 4.24(2H,t、 J=7Hz)
、 3.5〜2.2(9H)。
2.53(3H,s )t 1.65〜1.3(2H)
、 0.91(3H,t。
J=7Hz)圭 実施例5 参考例2(a)〜(d)で得られた 5−(3−プロモ
ブ! ロポキシ)−1−オキソ−2−インダン酢酸エチ
ルエステル1゜30g トセリウムクロリド(CeC1
3・7 H,O)25Orl1gをメタノール20mt
に溶解し、0℃に冷却した。
これにNaBH,200mgを加え10分間攪拌したの
ち。
飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルエステ
ルで抽出した。酢酸エチルエステル層を水洗、乾燥、#
縮乾固して、  1.20gの残渣を得た。
この残渣と、2.4−ジヒドロキシ−3−プロピルt′
″ ’Cil[4時間攪拌した。今後、水を加え酢酸エチル
エステルで抽出した。酢酸エチルエステル層を水洗、乾
燥、濃縮して1.4gの残渣を得た。この残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付しトルエン−酢酸エ
チルエステル(9: 1 ’) テ溶出+。
て[1−RS、 2−RSココ−−[3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)フロポ
キシ]−1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸エチルエス
テル([1−R8,2−RSココ−ステル体)0.39
 gと[1−R8,2−8R]−5−[3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)フロ
ポキシコー1−ヒドロキシ−2−イン−;ノ ダン酢酸r−ラクト7 ([1−R8,28R] −r
 −ラクトン体)0.48gとを得た。
[1−R8,2−RSココ−ステル体 核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)12.6(s) 7.57(IH,d、 J=9H
z)、 7.30(IH,d。
J=9Hz)、 6.8(2H,m)、 6.43(I
H,d、 J=9Hz)。
4.90 (I H,m % 4.35〜4.00 (
6H)t 3.2〜2.0 (10H)。
2.53 (3H,s )+ 1.45 (2H,m 
)、1.27 (3H,t、 J=8Hz)、 0.9
0 (3H,t、 J=7Hz)[1−R8,2−8R
コーγ−ラクトン体核磁気共鳴スペクトk (CDC1
3,TMS、 ppm)12.5 (IH,8)、7.
59 (IH,d、 J=9Hz)、 7.36 (I
H。
d、 J=8Hz)、 6.83(IH,d、 J=8
Hz)、 6.77(HLs)、 7.46(IH,d
、 J−9Hz)、 5.82(LH,d、 J=6.
5Hz)、 4.21 (2H,t、 J=6Hz)、
 4.17(2H,t。
J=6Hz)、 3.37(IH,m)、 3.2〜2
.4(6H)、 2.55(3H2S)、2.29(2
H9t、J−6H2)、1.50(2H,m)。
0.92(3H,t、 J=7Hz) 実施例6 [1−R8,2−8R] −r−ラクトン体130mg
をエタノ−/l/ 1 mlに溶解しlN−NaOH水
溶液300μを加え2日間放置して蒸発乾固させて[1
−R8゜2−8Rコー5−[3−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキンj−
1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸ナトリウム塩を得た
実施例 7゜ [1−R8,2−R8]−5−[3−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロボキシ
コー1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸エチルエステル
370 mgをエタノール15 ml、 THF5ml
K溶解し、 1.5N−LiOH10mlを加えて室温
で4時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残留
物を水に溶解した溶液を酢酸エチルエステルで洗つった
後水層を希塩酸で酸性となし、酢酸エチルエステルで抽
出した。酢酸エチルエステル層を水洗、乾燥、a縮乾固
して[1−R8,2−RSココ−−[3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキン−2−プロピルフェノキシ)プロポ
キシ]−1−ヒドロキ7−2−イノダン酢酸120■を
固体として得た。酢酸エチルエステル、ヘキサノより再
結晶してmp 137 140 Cの針状晶を得た。
元素分析(C21H3o O?として)C(彌   H
((6) 理論値  67.866.83 分析値  67.46   6.68 参考例 3.(実施例8の原料) 参考例1 (a)〜(b)と同様にして得た5−(2−
テトラヒドロフラニルオキシ)−1−オキソ−2−イン
ダン酢酸エチルエステル1.32g及びセリウムクロリ
ド(CeCl3 @ 7 HtO) 300 IT!g
をメタノール20 mlに溶解し一19Cに冷却した。
この溶液にNaBH4200ff1gを加え30分間攪
拌した後、アセトン1 mlを加え室温とした。反応液
に水を加え酢酸エチルエステルで抽出した。酢酸エチル
エステル層を水洗。
乾燥、乾固して1.21gの5−(2−テトラヒドロフ
ラニル)オキシ−1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸エ
チルエステルを含む粗混合物を得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS、 pp
m )7.3 (I H) 、6.9 (2H) 、5
.73 (I H+ m ) 、4−8 (IH、m)
 。
4.3〜3.8 (4H)、 3.5〜1.7(IOH
)、 1.25(3H,t。
J=8f(z) 5−(2−テトラヒドロフラニルオキシ)−1−ヒドロ
キシ−2−インダン酢酸エチルエステル1.21gを用
い、参考例2(c)と同様の操作をして5−ヒドロキシ
−1−メトキ′ジインダン酢酸エチルエステル360 
mgを得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS、 pp
m )7.20(IH2d、 J=7H3)、 6.6
0(2H)、 5.コ48(IH)+4−45 (I 
H) + 4.16 (2H+ q + J =7 H
z ) + 340 (JH+ s ) +2.8〜2
.4(5H)、 1.26(3H,t、 J=7Hz)
参考例3(a)〜(b)で得られた 5−ヒドロキシ−
1−メトキシ−2−インダン酢酸エチルエステル90m
gをDMF1m4に溶解し、60%油性水素化ナトリウ
ム18rr1gを加えた。30分攪拌後 4−(3−ク
ロロプロポキシ)−2−ヒドロキシ−3−プロピルアセ
トフェノン108rr@、ヨウ化ナトリウム12oIr
1gを加え10011C加温し4時間攪拌した。今後、
水を加え、酢酸エチルエステルにて抽出した。酢酸エチ
ルエステル層を水洗、乾燥、濃縮して得られた残渣を分
取、薄層クロマトグラフィーで精製して5−C5−(4
−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ
)プロポキシ]−1−メトキシー2−インダン酢酸エチ
ルエステル50mgを得た。
核磁気共鳴スヘク) k (CDCl3 、 TMS、
 ppm )7.55(IH,d、J=9Hz)、 7
.3(IH)、 6.75(2H)、  。
6.43(IH,d、 J=9Hz)、 4.45(I
H)、 4.3〜4.0(6H)、 3.40(3H,
s)、 3.4〜2.0(9H)、 2.53(3H,
g)。
1.7〜1.2(2H)、 1.25(3H,t、 J
=7Hz)、 0.91(3H。
t、  J±7)Iz) 実施例 9゜ 5−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロポキシ]−1−メトキシー2−イ
ンダン酢酸エチルエステルを用い実施例7と同様の操作
を行い 5−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]−1−メトキシ
ー2−インダン酢酸の油状物を得た。
核磁気共鳴スペクトル 8.2(IH)、 7.55(IH,d、 J=9Hz
)、 7.3(IH)。
6.75(2H)l 542(IH,a、 J=9Hz
)、 4.5(IH)t4.20(2H,t、 J=6
Hz)、 4.13(2H,t、 J=6Hz)。
’      3.39(3H,s)、 3゜4〜2.
2(8H)、 2.53(,3H,s)、 1.7〜1
.2(2H)、 0.90(3H,t、 J=7Hz)
参考例 4.(実施例10の原料) 4−ヒドロキシ−1−インダノンおよび2,3−ジヒド
ロ−4H−ピランを用いて、参考例2(a)と同様に処
理して 4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−1
−インダノンを得た。
(+)  油状物 (11)  核磁気共鳴スペクトル(cI)ct、、 
TMSI ppm )1.3〜2.1(6Hs  (”
Hz )s  ) + 2’〜2.7 (2H。
CHz  )、 2.8〜3.2 (2H+  Co 
CH2) 、3.0〜7.0〜7.4(3H,芳香環の
H) 参考例2(b)と同様に処理して4−(2−テトラヒド
ロピラニルオキシ)−1−オキソ−2−インダン酢酸メ
チルエステルを得た。
(1)油状物 (11)  核磁気共鳴スペクトル(CDC1a、 T
MS、 ppm )1.3〜2.1(6H,(CH2)
3  )、2.2〜3.8(7H,)。
5.3〜5.6(IH,−0CHO−)、 6.8〜7
.4(3I(、芳香環のH) 参考例2(C)と同様に処理して4−にドロキシ−1−
オキノー2−インダン酢酸メチルエステルを得た。
(1)  融点  118〜120C に1)元素分析値(Cl2HI204として)C(@H
(@ 理論値  65.45   5.49 実験値  65,37   5.64 参考例2(d)と同様に処理して4−(3−ブロモプロ
ポキシ)−1−オキソ−2−イノダニルにF酸メチルエ
ステルを得た。
(+)  油状物 (11)核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS
、 ppm )2.1〜3、” (7Ht     )
 +  3−5〜3.8’(2H+   CH2B r
’) +3.70(3H−、−OCH,)、 4.0〜
4.4(2H,−0CH2−) 。
6.9〜7.5(3H,芳香環のH) 実施例 10゜ 参考例4 (a)〜(d)で得られた4−(3−ブロモ
プロポキシ)−1−オキソ−2−インダン酢酸メチルエ
ステルを原料として実施例3と同様に処理して 4−[
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)プロポキシ]−1−オキソー2−インダン酢
酸メチルエステルを得た。
(1)融点  92〜94C (11)元素分析値(C26H2Oo□として)C(憎
   Hf@ 理論値  68,71   6.65 実験値  68,69   6.82 実施例 11゜ 実施例IOで得られた4−[3−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)フロポキシ]−
1−オキンー2−インダ/酢酸メチルエステル0.35
g ヲメタノール10mt中lθ%パラジウム炭素0.
1gを触媒として、常温、常圧で接触還元した。水素1
6m4を吸収したら触媒をP別、P液を減圧濃縮して得
られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付、シ、トルエンー酢酸エチルエステル(9:1)で溶
出し、4−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフーノキ/)プロポキシ]−1−ヒドロキシ
−2−インダン酢酸メチルエステル160111gを得
た。
(it  融点 12o〜125c (11)元素分析値(CnHstOtとシテ)C(dA
H(oA 理論値  68.40   7.06 実験値  68.56   7.03 実施例 12゜ 実施例11で得られた4−[3−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]−
1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸メチルエステル15
0 mgを水酸化カリウム0.5gを90%メタノール
10m7に溶解した溶液に加え、室温で30分間放置す
る。反応液に水10mtを加えた後メタノールを減圧下
留去して得られる水溶液を5%塩酸でpH2〜3とし酢
酸エチルエステルで抽出する。抽出液を水洗、硫酸マグ
ネシウムで乾燥後溶媒を留去して 4−[3−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プ
ロポキシ]−1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸130
 mgを得た。
(1)融点 120〜125C (11)  元素分析値(C25H3007として)C
(彌   H(曽 理論値  67.86   6.83 実験値  67.89   6.79 実施例 13 Q(2COOH 実施例12で得られた 4−[3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]
−1−ヒドロキシ−2−インダン酢酸ioo mgをエ
タノール10mt中10%パラジウム炭素0.3 gを
加え常温、常圧で5時間接触還元した。
触媒をP別、P液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、n−ヘキサン−エー
テル−メチレンクロリド(4:2:1)で溶出し 4−
[3−(4−エチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)プロポキシ]=2−インダン酢酸10mgを
得た。
(1)融点 84〜87 C (11)  核磁気共鳴スペクト# (CDCl3. 
TMS、 ppm )0.7〜1.1(3H,−(CH
2)2  CH3)、  1.0〜1.4(3H。
−CH2−CH5)、  1.2〜2.0(LH,−C
H()、2.0〜3.5(12H)、  3.9〜4.
4(4H,−CH2−0−X2 )、 6.3〜7.3
(5H,芳香環のH) 実施例 14゜ 実施例1Oで得られた化合物を原料とし、実施例12と
同様に処理して4−[3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ]−1−オ
キソー2−イノダン酢酸を得た。
(1)融点 105〜107C (11)元素分析値(C25H28o、として)C(憎
   H(匍 理論値  68.17   6.41 実験値  68.11   6.29 参考例 5 (実施例15の原料] 参考例4(a)と同様にして 6−(2−テトラヒドロ
ピラニルオキシ) −1,2,3,4−テトラヒドロ:
  ナフタレノー1−オノを得た。
(1)油状物 (11)核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS
、 ppm )8.02(IH,d、J=9Hz)、 
 6.95(IH,dd、J=9+3Hz)、  6.
90(IH)、  5.50(IH,brs)、  4
.1〜3.4(2H)。
2.92(2H,t、J=6Hz)、  2.60(2
H,brt、J=6Hz)。
2.3〜1.4(8H) 参考例2(b)と同様にして、6−(2−テトラヒドロ
ピラニルオキシ)−1−オキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン−2−酢酸エチルエステルを得た。
(i)  油状物 (Ii)核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS
I ppm )8.00(LH,d、 J=9Hz)、
 −6,95(IH,dd、 J=9+2H3)、6.
87(IH)、5.50(lH)、4.17(2H5q
、J=7Hz)、 4.1〜3.4(2H)、  3.
2〜1.4(13H)、 1.27(3H,t、 J=
7Hz) 参考例2(c)と同様にして、6−ヒドロキシ−1−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ/−2−
酢酸エチルエステルを得た。
(1)融点 109〜112 C (11)核磁気共鳴スペクトル(CDCl1. TMS
、 ppm )7.91(IH,d、 J=9Hz)、
  6.73(IH,dd、 J=9+2Hz)、  
6.65(IH)、  6.6(IH)、  4.15
(2H,q、 J =7Hz)、  3.2〜1.7(
7H)、  1.24(3H,t、 J=7Hz)実施
例 15゜ 参考例5(a)〜(c)で得ら4れた6−ヒドロキシ−
1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレノ
ー2−酢酸エチルエステルを用いて、実施例8と同様に
処理して 6−[3−<4−アセチル−3−ヒドロキソ
−2−プロピルフェノキ7)プロポキシ]−1−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレノー2−酢酸
エチルエステルヲ得た。
(1)融点 88〜89 C (11)核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS
I ppm )12.7(1u、s)、  7.96(
IH,d、 J=9Hz)、  7.53(LH。
d、 J=9f(z)、  6.77(LH,dd、 
J=9 + 2Hz)、。
6.67(IH,d、 J=2Hz)、  6.41(
IH,d、 J=9Hz)。
4.20(4H,t、 J=7Hz)、  4.17(
2H,q、 J=7Hz)。
3.1〜2.8(4H)、  2.7〜1.8(7H)
、  2.56(3H,s)。
1.55(2H,m)、  1.30(3H,t、 J
=7Hz)、  0.92(3H。
t、J=7Hz) 実施例 16 実施例15で得られた 6−[3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロホキ、“
/コー1−オキソー1.2,3.4−テトラヒドロナフ
タレ/−2−酢酸エチルエステルを用いて実施例7と同
様に処理して 6−[3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキン)プロポキシ]−1−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレノー2−
酢酸を得た。
(1)融点 1′32〜133C (11)  元素分析値(C26H300?として)C
(彌   Ht919 理論値  68.71   6.65 実験値  68,47   6.79 実施例 17゜ 6−ヒドロキシ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン酢酸エチルエステル1.48g、 4
’−(2,3−二ポキン)プロポキシ−2′−ヒドロキ
シ−3′−プロピルアセトフェノ71.64gをDMF
4mlに溶解し炭酸カリウム1.65gを加え1,5時
間還流した。今後1反応混合物を水に注ぎ、希塩酸で中
和した。
得られた有機物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗
、乾燥、濃縮して得られる残渣を中圧液体シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、トルエン−酢酸エチル
エステル(2:l)で溶出し6−[3−(4−アセチル
−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒ
ドロキシブロポキソ]−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン−2−酢酸エチルエステル0.
63g ヲ’4 タ。
(1)油状物 (ii)  核磁気共鳴スペクト/I/ (CDCl3
. TMS、 ppm )12.7(8)、  7.9
6(IH,d、 J=9Hz)、  7.56(IH,
d。
J=9Hz)、  6.78(IH,dd、 J=9+
2Hz)、  6.70(IH,a、 J=2Hz)、
  6.43(IH,a、 J=9H7)。
4.40(IH9m)、4.22(4H)、4.17(
2Jq+ J=7Hz)。
3.1〜1.8(IOH)、  2.56(3H,3)
、  1.56(2Jm)+1.29(3H,t、 J
=7Hz)、  0.91(3H,t、 J=7Hz)
実施例 13゜ 実施例17で得られた 6−[3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ7)−2−ヒドロ
キシグロボキシ]−1−オキソ−1゜2.3.4−テト
ラヒドロナフタレン−2−酢酸エチルエステルを用いて
、実施例7と同様に処理して6−[3−(4−アセチル
−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキノ)−2−ヒ
ドロキシグロボキシ]−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン−2−酢酸を得た。
(1)油状物 fll)核磁気共鳴スペクト/l/ (CDCl3. 
TMS、 ppm )12.7(2H,s)、  8.
02(IH,d、 J=9Hz)、  7.60(IH
d、 J=9Hz)、  6.86(IH,dd、 J
=9+2Hz)、 6.72(IH,d、 J=2Hz
)、  6.47(IH,d、 J=9)rZ)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は低級アルカノイル基または低級アルキ
    ル基を、 R^2は低級アルキル基を、 R^3とR^4は同一の炭素原子に結合す る原子または原子団であって、 共に水素原子であるか、R^3が水 素原子でR^4が水酸基または低級 アルコキシ基であるか、あるい は両者一体となってオキソ基を、 R^5は水素原子または低級アルキル 基を、 Yはヒドロキシ基で置換されている こともある低級アルキレン基を、 nは1、2または3を、 A環は隣接するベンゼン環の炭素原 子と一体となって5または6員の 飽和炭化水素環を、 点線の結合はR^4が水酸基で、R^5が水素原子のと
    きラクトン環を形成す る場合があることを 夫々意味する。) で示される新規カルボン酸誘導体
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるインダニル酢酸誘導体である特許請求の範囲
    第(1)項記載の化合物。
JP21784384A 1984-10-16 1984-10-16 新規カルボン酸誘導体 Pending JPS6197241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784384A JPS6197241A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 新規カルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784384A JPS6197241A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 新規カルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197241A true JPS6197241A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16710625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21784384A Pending JPS6197241A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 新規カルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516251A (ja) * 2002-12-20 2006-06-29 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン インダン酢酸誘導体ならびに製薬学的薬剤としてのそれらの使用、中間体及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516251A (ja) * 2002-12-20 2006-06-29 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン インダン酢酸誘導体ならびに製薬学的薬剤としてのそれらの使用、中間体及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502385A (ja) ゲスターゲン及びアンドロゲン混合作用を有する非ステロイド系(複素)環式置換アシルアニリド
JPS6140236A (ja) ハイドロキノン誘導体
JPH0386841A (ja) キノン誘導体
JPS58131936A (ja) フエニルカルボン酸誘導体、その製造法及び該化合物を含有する、緩慢にアナフイラキシ−作用する物質に対する「あ」抗剤
JPH06505025A (ja) アシル補酵素a:コレステロールアシルトランスフェラーゼの阻害剤としての二環式アミド
JPS6059914B2 (ja) フエノ(アルコ)キシ−置換されたオキシランカルボン酸、その製法、その使用及びこれを含有する医薬品
JPS5811850B2 (ja) 1− オキソ −2,2− ジチカン −5− インダニロキシ ( マタハチオ # アルカノイツクアシド
EP0485111A2 (en) The use of lipoxygenase and cyclooxygenase inhibitors as synergistic agents
JPS5993043A (ja) ロイコトリエン「つき」抗体
JPH01249783A (ja) 新規安息香酸誘導体及びその製造方法
JPS6197241A (ja) 新規カルボン酸誘導体
JPH04202127A (ja) インターロイキン―1産生抑制剤
US4252818A (en) Novel benzopyran derivatives
JPS6143132A (ja) キノン誘導体,その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JP2001089450A (ja) ピリジン誘導体含有医薬製剤
JPS60260532A (ja) 新規カテコ−ル誘導体
JP4913389B2 (ja) アセトキシキャビコールアセテート類縁体化合物、その製造方法、および抗アレルギー剤
FR2600647A1 (fr) Derives de la glycine
JP3180127B2 (ja) スチルベン誘導体とスチルベン同族体誘導体及びそれらの用途
JPH0437812B2 (ja)
JPS61118346A (ja) ω−(ジヒドロキシフエニル)アルカンカルボン酸誘導体
JPS61106531A (ja) ジヒドロキシベンゼン誘導体
JPS62246535A (ja) 5−フエニル−1、3−ジオキソアルケニル化合物を含有する医薬品組成物
JPH07116125B2 (ja) フェノキシアルキルカルボン酸誘導体及びその製造法
JPS61106545A (ja) 4−(ω−アミノアルキル)ピロカテコ−ル