JPS5993043A - ロイコトリエン「つき」抗体 - Google Patents
ロイコトリエン「つき」抗体Info
- Publication number
- JPS5993043A JPS5993043A JP58180998A JP18099883A JPS5993043A JP S5993043 A JPS5993043 A JP S5993043A JP 58180998 A JP58180998 A JP 58180998A JP 18099883 A JP18099883 A JP 18099883A JP S5993043 A JPS5993043 A JP S5993043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydroxy
- propylphenoxy
- acetyl
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/45—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
- C07C45/46—Friedel-Crafts reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/70—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
- C07C45/71—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/84—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/76—Unsaturated compounds containing keto groups
- C07C59/90—Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
発明の背)5′L
ロイコトリエン類は1979年になって始めて化学的に
同定されたのであるか、実際にはその月占夕己は、19
38年オーストラリアにおいて、研究者達が、平濶筋を
徐々に収出さぜる緩作用・1勺−物質(S RS )を
発明した時に始且つている。ロイコトリエン類の化学的
同定によりえられた知見から、このSR8は、プロスタ
クランシン類やトロンホキサン類に化学的に関係した、
それまでは未知の3種の物質の混合体であることが判明
した。ロイコトリエン類は、白血球によって造られ、3
個の共役二重結合を有するので、このように名付けられ
た。ロイコトリエン類は肺の末梢小気道、および気管や
気管支なとの中火大気道に主として影響をおよほす。花
粉や塵埃などの」;うなアレルキー誘発因子か存在する
と、刺戟された細胞の膜内に捕獲された脂肪物質から、
ロイコトリエン類か生産される。このfFlll胞内て
おこる一連の反応によって、異才中のロイコトリン>、
l’j l絹が生成し、細胞膜を透過して血液中に運は
れる。そして気道の狭塞を起こし、呼吸不能に到らしめ
る。 発明の目的 本発明の目的は、このロイコトリエンの作用を防止する
拮抗体として、あるいはロイコトリエンの合成を阻止す
る抑制剤として、作用する化合物を提供することである
。本発明の他の目1」υは、経口後4により、このロイ
コトリエンの作用を防止するあるいはその合成を阻止す
る化合物を提供することである。さらに他の目的は、吸
入投与、静脈内後布、直腸内股布、局所股布、皮下又は
筋肉内等の非経口膜力、あるいは鼻からの投与によって
、上記の効果をおさめる化合物を提供することである。 又他の目的は、このような化合物の製造方法を提供する
ことであり、又その合成に有用な中間体を提供すること
てあ−リ、これらの化合物を投与するのに適した栗創処
力を提供することである。本発明のこれらの1」的およ
びさらに他の目的は、以下述へるところから明らかにな
るであろう。 詳1誦な説明 本発明はロイコトリエンに対し拮抗体として作用する化
合物に関する。又その製造方法、製造に用いられる中間
体、およO・その化合物の使用方法に関する。本発明の
化合物は、対ロイコトリエン拮抗活性を有するので、抗
喘息、抗アレルギー、および抗炎症剤として有用で・チ
シ、アレルギー性が炎、および慢性気管支カタルの治療
に、又乾癖やアトピー性湿疹のような反Jib病の治療
にも有効である。これらの化合物は更らに心臓血管を含
む血讃系に関するロイコトリエン類の作用に拮抗ずへ又
はその作用を111止するのに有用である。 本発明の化合物は次式のいずれかて表わされ、その製剤
上許容される塩又は1゛俊イ・]加塩を含む。 R” Xl1式中、R
は夫々独立に、H原子;on基;直鎖状又は分岐状であ
ってよいC1−06アルキル基;直鎖状又は分岐状であ
ってよいC,C6アルケニル基;トリフルオルメチル基
;直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルコキシ
基; S H基;1〔鎖状又は分岐状であってよい自−
06チオアルキル基;フェニル基;置換基として自−C
3アルキル又はハロケンを有するフェニル基;ヘンシル
基;アルキルの炭素原子数が2〜4個のフェニルアルキ
ル基;ハロケン原子;アミノ基;R4がH原子又は直鎖
状又は分岐状であってよいC1−C6アルキル基である
ところのN(R4)2基; C00Iえ4基;CH20
R4基;ホルミル基;CNジIにトリフルオルメチルチ
オ基;又(/iニトロJl’) ’f kわし、谷R’
u夫々独立に、R4基1011.1ノlly’ +C
oolえ4基;N(R4)2基;SR4基: C112
OR1基;又はCHO基を表わし;あるいは二つのR’
Y′ばS原子、スルフィニル基、スルホニル基、R11
がH原子、直鎖状又は分岐状であってよいC,−C4ア
ルキル基、直鎖状又は分岐状であってよいC,−C4ア
ルカノイル基、フェニルスルホニル基、又はトシル基、
であるとI ころの5=NR,、基;RI2が■(原子又は直鎖状又
は分岐状であってよい自−C4アルキル基であるところ
のNH+4基:R13か直鎖状又は分岐状であってよい
C,−C4アルキル基又は直鎖状又は分岐状であってよ
いC,−C4アルコキシ基であるところの O 1 N−C−R,3)iK:NcN基、 C■I2ツー8、又はc=o基を表わす。 Y i: Y ’又はO原子を表わす。 R、は夫々独立に、H原子又はc、−C3アルキル基を
表わす。 mは夫ノ?独立にO〜6の整数を表わす。 7R7 \で R6は夫々独立に■I原子又はC,−C4アルキル基を
表わし、 R7は夫々独立にN原子、又はC,−C4アルキルジ1
りを表わし、 R8は夫り独立にT(原子又はcl−C4アルキル基を
表わずか、括弧内のCとCが三重結合て結びついている
ときu R8は存仕しない。 R5はCOOR4基;CI−■20■I基;CHO渚1
;;テトラゾリル基;ヒ1くロキシメチルケトン残J、
ij ;R14がOI−1基、C,−C6アルキル基、
C、−C6アルコキシ基、フェニル基1.1直換基とし
て自−C3アルキル、cl−c3アルコキシ、ハロケン
、OH、ハロアルキル、COOHlCN、フォルミル、
C,C6アシル、又(I′1c1c4パ〜フルオルアル
キルを有するフェニル基であるところのN FI S
02R44基; C0NH302Rz基; CN 、J
j!; ;CON (R7)2基;酸性OH基を含む中
環又は二環式複素環残基;又はC0OR+sWiζを示
す。但しP−15なよ R
6(−CH2) −C(CH2) −R+ aであっ
て、Rに \てS(は夫)2独立にO〜3の数、R16は(A)3
〜12個の核炭素原子を含み、NおよびSから運はれた
1又は21固の核へテロ原子を含む(但し少くとも1個
+d N原子)単環又は二環式複素環残基であって、各
項ば5又は6員屋である。あるいは (B) W−R,7基である。但しこ\でWはO原子
、S原子、又はN II基を示し、R17は炭素原子数
21以下の(1)炭化水素残基又は(2)有機非環式カ
ルボン1峻のアシル基又は環中のへテロ原子数か1以下
のイ〕截単57式カルホン酸のアシル基を示ず。 r :l’、−よひq(は夫々独立にO〜20の数を示
ず、イj!シrとqの合H」は20ケ越えてはならない
。 1) (fiO又はlの数を示す。 R31I′i後掲の■式又はv式に示すごとく、直鎖状
又は分岐状であってよいCI C6アルキル基又は直鎖
状又は分岐状であってよいC3−C6アルケニル基を表
わす。 R9は直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルキ
ル基; OTT基、直鎖状又は1分岐状であってよいc
、−c6アルコキシ基:又は(CR2) R5基を表
わす。 R’I OばF(原子、直鎖状又は分岐状であって(、
) よいc、−C6アルキル基;R4C−基、又はR40C
■■2−基を表わす。 上に述べた置換基の定義に加えて、X1弐又は)31式
の化合物は、R2が 7R7 本式で丁16 、R7,R8,R5+ r r p +
および(1は上述のとおりである。但しR7の1つか0
)(基であるときはY′ばO原子であってもよい。 と5で用いた゛′夫々独立に″という用i4jあるいt
」−それに相当する用語は、多くの「り能な位、、1的
異性体および/又は可能な構造変化を記述するのに用い
られている。例えば上記のR2R7’R7 よびqは炭素原子数がO〜20 +1V+の可能なアル
カン鎖を示し、夫々置換基としてR6およびII 7を
持つものである。このアルカン鎖の竹炭素原子に結合し
ているR6および/又はR7jiQ侠基は互いにS′4
なっていても工い。従ってセクメント−(CR61t7
) −および−(CR6R7)q−は次のような種々
の構造を有することを扇味する。 HCH3I HOHHHH 本発明の化合物はいくつかの異なった経路を経て製造さ
れる。1つの方法は次式■の化合物と、次式IIの、ア
ルキルを1δ換基として有して論でもよいハロアルケニ
ルとを反応させて、次式■の相当する2−ヒドロキシ−
4−アルケニルオキシアセトフェノン誘導体を造D (
11式において、Xはハロゲン原子を示し、R6は夫々
独立にHiたはC,−C4アルキル基を示す)、このア
セトフェノンn% 4 体のクライゼン転位によって次
式1■の2,4−ジヒドロキシ−3−アルケニルアセト
フェノン誘導体をうる。この転位反応は、ll1式の化
合物を無溶媒で、−または、例えばシクロルヘンゼンの
ようなハロケン化炭化水素なとの高v1)点射媒中で約
160ないし約210°Cに加熱することによって行な
われる。次K IV式の化合物の二重結合を、例えばP
d/Cなどの;」j(媒を用する接触水添などによって
還元して、■式の相当する飽和化合物をうる。 11 次いでV式の化合物を、次式Vlaのジハロアルカン又
は次式Vlbのジハロアルケン(式中XXR,およびm
は上記と同じ意味を有する〕と反応させて、次式■の4
−ハロアルコキシ−3−アルキル−2−ヒドロキシアセ
トフェノン誘導体をつる。この反応は、■式の化合物お
よびVla式又はVlb式の化合物と混合し、例えばメ
チルエチルケトン(M E K )、アセトン、テトラ
ヒドロフラン(T HF )、トリクライム、ジクロル
メタンなどの不活性溶媒中で、塩基の存在下に還流する
ことによって、行なわれる。還流昌度は60〜130゛
C程度が好ましい。塩基としては例えd、LiCO3+
Na2CO3又はに2C03などのアルカリ金属炭酸塩
を用いれはよい。 Via式のジハロアルカンの具体例としては、1.3−
ジブロムプロパン、2−メチル−1゜3−シフロムプロ
パン、2,2−ジメチル−1,3−ジブロムプロパン、
3−クロル−2−クロルメチル−1−プロペン、■、3
−ジブロムフタン、■、4−ジブロムブタン、1゜5−
シフロムペンタン、1.6−シフロムヘキサン、】、7
−シフロムへブタン、1,8−ジブロムオクタン、1,
9−シフロムノナン、i−、]、 ]O−ジブロムテカ
ンおよび1゜12−シフロムドデカンがあげられる。V
Ib式のジハロアルケンの具体列としてeよ、1゜4−
シフロム−2−ノナンかりげられる。 X −(CJ() −C−(Cl) −X V
lam m 弧 R′ X−(CH)、rl−C二重 (CfI)m−Xvl
bジハロアルカン又はジハロアルケンの代りにエピハ
ロヒドリン、例えはエピクロルヒドリンをIV式又は7
式の化合物と同条件下で反応さぜ、次式v■の4.−
(2、3−エポキシプロポキシ)−3−アルキル(又1
d 3−アルケニル)−2−ヒドロキシ−アセトフェノ
ン誘尋体を合成してもよい。 別の方、去では、11式の化合物と7式の化合物とを反
応さぜ、次式■の4−アルケニノしオギシー:う−アル
キルー2−ヒトロキシーアービトフエノン誘導体をえ、
これを例え(1′、l−+1〕−クロル過安息香酸外ど
の有機過酸てエボキシイヒしてVll式の化合物を造る
。 3 ■1式の化合物と次式Xの化合物との反応を、7式の化
合物とVia式又はVll)式の化合物との反応と同し
条件下で行うと、X弐ヌはXll :ceの化合物かえ
られる。 ■l1式の化合物とX式の化合物との反応を、7式の化
合物とVia式又はVlb式の化合1勿との反応と同じ
条件下で行なうと、nTか1の場合のX1式の化合物か
えられる。 こXで、Y′が−CI(2−のとき、I(Y ’はメチ
えばジチオアセタールのようなイ呆護され/こアルテヒ
ド基である。 Y′がメチレン基又はカルボニル基のときには、例えは
リチウムジイソプロピルアミド、あるいはメチルリチウ
ムなとの強塩Ji!;をX式の適当な化合物と共に、テ
トラヒドロフラン等の不活性溶媒中で用いる。 X式の化合物ば、次式Xl1lJ:(の化合物とアシル
ハライド又は酸無水物とのフリーチルクラフッ反応によ
って造られる。 式中、Pはx−■原子又は1]11えはメチル、ヘンシ
ル、p−ニトロヘンシル、又は3−いi −ニトロフェ
ニル)−1−フェニル−1−オキソ−3−プロピル等の
保護基を示す。 Xi式又i1: Xl1式の他の化合物は、■1式の化
合物とX式の化合物とを、7式の化合・勿とV I a
式又はVlb式の化合物との反応の場合と同し条件で反
応させることによってン−られる。 あるいは、X式又はXl1式の化合物は、X式の化合物
と、■Ia式又はVlb式の化合物又はエピハロヒドリ
ンとを、N’l1式の化合物をつる場合と同じ条件で反
応さぜ、次式):lVa、λlVb。 又はXIVcの化合物を夫々造り、これと7式の化合物
とを同一条件で反応させて造られる。 R3 B去では、XX・1■式のスルホンカルホン酸を適当な
ハロケン化アルキルと、塩基の在任下に同様に反応させ
て、相当するプロトラックエステルをつる。 C法: XVI(Y’=SO又は5O2) C法では、A法の反応生成物であるプロドラックエステ
ルを選択的(c 76化してそのスルホン又はスルホキ
シド化合物に転換する。 上記の諸7:I4造において、(R2中の)R7がOH
基であり、R=、711”COOH基である場合は、ラ
クトン環が形成されて、ヒドロキシ酸のプロドラック体
として作用することかできる。例えは式XIX 3 の化合物を、トリフルオル酢酸すとと反応脱水させ、次
式のラクトンをうる。 このラフI・ンは哺乳動物に経口投与すると、生体内で
そのヒドロキシ酸を遊離する。 X式又はXl1式の化合物の、予防又は治療の」場合の
用量は、もちろん、病気の種類、病状の程度、刈弐又は
Xl1式の1丙々の化合物、および膜力経1116によ
って異なる。一般には、li:ii乳動物体重11くg
当りH量0.2−1. OOmg桿度のΦ[Σ凹円であ
る。 本発明の4i’<剤組成物は活性成分としてX式又はX
l1式の化合物を含み、そのほか製2・バ上許容される
担体および適宜の治療成分を含んでいてもよい。本組成
物は口、直腸、IN 、肺、皮j市、局所からの投与、
あるいは非11イI」投1゜(皮下、筋肉内、笛11派
内膜力を含む)なとに適した組成を含むものであるが、
最も適した投与経路は、li;V気の種類、病状の程度
、il?il々の活性物質の41Jj ’+’jiによ
って異なぁ。本薬剤絹成物は11月Iの服用単位としで
提供されるのが便利であり、それは製剤技術上よく知ら
れた方法によって、調製される。 静脈内投与に適した用量は、1日当り、体重kg当りX
式又はXl1式の化合物として0.2−2Q mg程j
W好捷しくは] −101rtg程度であり、経口投与
の場合は7口あプとシ体重kg当りX式又はXl1式の
化合物としテ] 100 II1gHI&、好1しく
は5−40mg程度である。 吸入法によって投与するには、本発明の化合物を加工容
器又は噴曲器からエアロゾルの形態で供給するのが便利
である。吸入法において好才しい製剤は、適当な手段で
粉体として吸入されるようなカートリッジとして供給さ
れる。加圧エアロゾルの場合、定量供給用バルンを供え
ることによって1回に一定量を投与するでとができる。 本発明の、経口投与および喘息治療の場合の吸入に適し
た薬剤組成物は、所定量の有効成分を、粉体、粒体、水
溶液、水中分散液、非水媒体溶液、非水媒体中分散液、
水中油摘型エマルション、あるいu r+l+中水滴型
エマルジョンとして含む個々のカプセル、オフラード包
、又は錠剤として供給される。このような組成物は如何
なる調製法によってル・li製してもよいが、常に本有
効成分と1つ以」二の必要成分から成る相体と混ぜ、合
わせる工程がその方法には含せれる。一般に本組成物は
、有効成分と、液体相体又は倣粉固体用体又はこの両神
の担体と螢、均一に密接に混合し、さらに必要に応じて
、生成物を望ましい形体に成形することによって調製さ
れる。例え(rよ、錠Allは圧縮成形又は型にはめて
成形される、この1易合1独以」二の副成分を任意Vr
c?Jb合できる。 圧縮成形による錠Al)は、粉体又は粒体なとの自由o
W動性の形態の有効成分を肩凸な1安械て圧羅iしてJ
告られる。との」場合、バインター、訓滑剤、不活性4
1゛a釈剤、滑性、表面活性又は分散性材才用と混合す
るのは任意である。型成形による錠71すは、粉体にし
た化合物を不活性の欣β)・稀釈剤としめらせた混合物
を適当な機1ノロ;を用いて型に入れて成形することに
よって造らi+−る。各餉剤は有効成分を25〜500
〃19程、M 、各オフラード包又はカプセルも有効成
分を25〜50 Q mり程度詠むことが望ましい。 X式又はXl1式の化合物以外に、本薬剤1」1成物は
非ステロイド糸尻炎症剤(例えはインドメタシン、1′
フプロフエン、サリンタツク、フェンツーフェンなど)
。ゾメピラック、シフラニザルなとの米イ肖XA J+
i〕i’ill、あるいはシクロオキシケナーゼ抑制剤
等の他の有効成分を含んでいてもよい。さらに又、係属
中のケースl6876(米国出願417号/I59,9
24.1983年1月21日出願、こXに引用文献とし
て示したって開示されたような、あるいは尚該技−11
1:jにおいて知られている他の物質で、ロイコトリエ
ン類の生合成を抑制する成分を含有していてもよい。本
りh削に11成物は又ベナトリル、ドラマミン、ヒスタ
シル、フエネルカン等の抗ヒスタミン剤を含んでいても
よい。 このような第2の活性成分をX式又は)31式の化合物
と共に含む薬剤組成q/yII′ri、本発明のr((
α囲に含1れる。X式又は■式の化合物と第2の活性成
分との重量比は10:1から約1:10まで変えること
ができる。 次に実施例によって本発明を説明するが、これによって
本発明は制限ブれるものではない。 実施例1 d−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)A]二4呈:2,3−
ジクロノし−4−メトキシアAAt″t380 jjを
CH2Cl2 ]、 000 m VrC懸流させた液
に、塩化アセデル316gを滴下し/こ。 えられた溶液を一5゛′Cに冷却し、2,3−シフD
n 7 :ソール70.8gをCH2Cl250 me
に溶かした故を加え、液温か室温になってから、4時間
撹拌した。この反応混合物を氷上に注ぎ、;30分間i
覚拌後、有機ノーをデカンティションで除き、水層をC
H2α2で抽出した。抽出液を合わせて、食塩水で洗い
、乾燥CN a 2 S 04により)後、小容積に1
で濃縮した。これにヘキサンを加えて結晶を生成させ、
これをF取して標記化合物をえた。融点73−77°C
0元素分、υT、、目算値: Cr 49.3 ’I
: H+ 3.68 ;α 、323G。 測定値:C,49,09;H,3,6];α 、32.
34゜ B工)lh冗2,3−シクロルー11−メトキシへ2.
3−シクロルー4−メトキシアセトフェノン589、メ
タノール450nce、 70 %過塩素酸溶液88m
12からなる、混合液を0℃に冷却し、これに三硝酸タ
リ「ツム三水塩117gを加えた。この混合物を放置し
て、(1グ(fiiJ+が室温に戻つ−てから18時間
撹拌した。えられた反応混合物を水7007ne中に注
ぎ、CFI2α25007117!で2回抽出した。抽
出(改を合わせて、水、5係N a HC03溶液、さ
らに水で順次読a1し、乾燥(Na2S04)後真柴下
で接縮した。この謎縮物をシリカケルによるクロマトグ
ラフィでイ清製し、標記化合物を油状物質としてえた。 このもの’d N TVI Rスペクトルにより容易に
同定できた。NMRスペクトル(CDの3中、単位pp
m、以下同様):3.85(3J(、S)、3.78
(2II、 S )、3.68 (311XS )。 C工+□I!:2,3−ジクロル−/1−ヒドロキシヘ
ンセンh′[:酸メチルエステルの合成2.3−ジクロ
ル−4−メトキシヘンセン酢酸メチ/L エステル46
jJを濃T−I B r 350 Tneと共に18
時間還流した。えられた反応混合1勿を水1.4. A
中に注き、函−酸エチル(50017Ie X 2回)
で抽出した。抽出液を水洗し、乾燥(Na2SO4)、
蒸発乾固後、残渣を酢l)!2エチル(20% ) /
ヘキサン混合液中でスラリー化し、2,3−シクロルー
4−ヒドロキシヘンセンl!11・酸(IA!ft点]
89−190 ’C)をえた。これをJ’AI’l酸
のメタノール許/Vi、1001ttと共に室温で30
分間撹拌した。揮発分を真空下で除去し、残液をヘキサ
ン中でスラリー化し、E過、風乾して標記化合物をえた
。融点105−]006°C 0素分析、計算値: C,4598:H+3.43:α
、30.16゜ 測定値: C,/16.10;H,365;α、30.
13゜ DエイZ: ) 2 、3−シクロルー4−ジメチルチ
オカルバモイルオキシヘンセン酎:酸 2.3−シクロルー4−ヒドロキシヘンセン酢酸メチル
エステル11./1.9をD M F 1.00meに
WEかし、これに99係水素化ナトリウム1.3.9を
加え、水素カスの発生がおさ捷る1て、混合液を撹拌し
た。塩化ジメチルチオカルバモイル6、5.9を加え、
室61Aで18時間撹拌後、この反応混合aIi、を水
200 md2中に注ぎ、エーテル500 mlで抽出
した。抽出戚を水洗、乾’yE (Na2SO4) 、
真・空d縮し、えられた油状物質をシリカケルによるク
ロマトグラフィで精製して標記化合物をえた。Ni!I
1点87−イ93°c。 元素分析 計算値: C,44,73;H,4,06;N、4.3
4;S、9.95 :α、22.00、 測定値: C+44.44;H+4.15;’N+4.
05;S、9.05; α、21.65゜ E工程:2,3−ジクロル−4−ジメチルカルバモイル
チオベンセン酢酸メチル エステルの合成 2.3−ジクロル−4−ジメチルチオカルバモイルベン
ゼン酢酸メチルエステル10.7gをチッ素雰囲気下で
30分間250℃に加熱した、えられた反応混合物を室
温に冷却し、シリカケルによるクロマトグラフィで]′
前装して標記化合物をえた。融点119−1.22°c
0元素分析 計算値: C,44,73;H,4,06;N、4.3
4;S、9.95;α、22.00 、。 測定値: C,44,50;H,4,21;N、4゜2
5;S、10.19;α、22.57゜ F工程=2,3−ジクロル−4−メルカプトベンゼン酢
酸メチルエステルのナト 2.3−ジクロル−4−ジメチルカルバモイルチオベン
ゼン酢酸メチルエステル322gを、ナトリウムメトオ
キシド855 m9をメタノール60fn1.に溶かし
た液と共に1時間還流した。えられた反応混合物はメタ
ノール60m1中に標記化合物の(ナトリウム塩)約1
0ミリモルを含んでおり、この液をその捷1次のG工程
に用いた。 G工程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル F工程で−えられた溶液30m1に、4−(3−プロム
プロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフ
ェノンL73gを加え、2時間還流した。えられた反応
混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水洗、乾燥(Na2 SO4) 、真空濃縮後、シリカ
ケルによるクロマトグラフィで精製して標記化合物をえ
た。融点82−85℃。 H工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル ベンゼン酢酸の合成 G工程でえたエステル9641114?をl N Na
OH溶液10m1にとかし、メタノール30 +nlと
共に30分間還流した。揮発分を真空蒸発し、えられだ
残渣を水に溶かし、溶液を20%クエン酸で酸性にし、
酢酸エチルで抽出を行なった。抽出液を水洗、乾燥(N
a2SO4) 、真空濃縮して、標記化合物をえた。融
点119−122°c。 実施例2 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
、3−ジクロルベンゼン酢酸:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルヘンゼン酢酸メチ ルエステルの合成 実施例1のG工程と同様に、但し4−(3−ブロムプロ
ポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノ
ンの代シに4−(2゜3−エポキシプロポキシ)−3−
プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを用いて、標
記化合物をえた。融点85−88℃。 B工程:4−(3−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2 ′−ヒドロキシプロピルチオ)−2゜ 3−ジクロルベンゼン酢酸の合成 実施例1のH工程と同様にして、但し、実施例1のG工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用いて、標記化合物をえた。融点1.51−15
3℃。 実施例3 4− (3−(/I−アセチル−3〜ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロ
ルベンセン酢1l−S−オキシド A工程: 4− (3−(/I−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル ベンゼン酢酸メチルエステル−8− オキシドの合成 実施例1のG工程でえた生成物14gをCH2ce、2
357nllに溶かし、m−クロル過安息香酸560
m9で15分間o 0cで処理した。 Ca (OHh 3 jjを加え、えられた懸濁液を
10分間撹拌し、濾過して固形物を除き、r液を真空濃
縮して標記化合物をえた。融点153−155℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ プロピルチオ)−2,3−ジクロル 実施例1のH工程と同様にして、但し実Mpレリ1のG
工程でえたエステルの代りに、本実施例人工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点162−164
°C6 実施例4 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−2,3−ジ
クロルベンゼン1詐醒A工程:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−2,3−ジ クロルベンゼン酢酸メチルエステル の合成 実施例1のG工程でえた生成物1.4.9をCH2の2
35−に溶かし、室温で2時間、m−クロル過安息香酸
1.15 gで処理した。 Ca (OR)2 4 gを加え、えられた懸濁液を1
0分間撹拌後、濾過し、E液を真空濃縮して標記化合物
をえた。一点115−118℃。 EI程:4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−2,3−ジ クロルベンゼン酢酸の合成 実施例1の■(工程と同様にして、但し実施例10G工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点180−181°
C0 実施例5 4、、− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ
)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8−オキシド A工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) =2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルベンゼン酢酸メチ 実施例3のA工程と同様にして、但し実施例IのGIG
のエステルの代シに実施例2の人工程でえたエステルを
用い、標記化合物をえた。融点149−752°G。 B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8 −オキシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG工程
のエステルの代シに、本実施例のA工程でえたエステル
を用い、標記化合物をえた。融点166−170℃。 実施例6 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸 A工程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2,3−ジクロルベンゼン酢 実施例4のへ工程と同様にして、但し実施同10G工程
でえたエステルの代りに、実施12す2のへ工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた。H,;4H1!点
122−125°CB工程:/I−(3−(7I−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2,3−シクロルヘンゼン1’+i−実施例1の
H工程と同様にして、但し実施列10G工程のエステル
の代りに、本実力亀例のA工杓1でえたエステルを用い
、標記化合物をえた。融点1.81−183°c。 実施例7 /I−(3−(4−アセチル−3−ヒ1くロキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2−フルオル−
ベンゼン酢酸 A工程:4−メトキシ−2−フルオルアセトフェノンの
合成 実施例1のA工程と同様にして、但し2゜3−ジクロル
アニリールの代シにm−フルオルーアニリールを用い、
傅記化合物をえ/こ。 一点50−52℃。 B工程:4−メトキシ−2−フルオルヘンゼ実施例1の
13工程と同様に、但し2,3−ジクロル−4−メトキ
シアセトフェノ′ンの代りに11−メトキシ−2−フル
オルアセトフェノンを用いて、標記化合物をえた。沸点
+−12−115°C/ 1 torr。 C]二;%l : 4−ヒドロキシ−2−フJレオルヘ
ン実施例1のC工程と同様にして、但し2゜;3−ジク
ロル−4−メトキシヘンゼン自省酸メチルエステルの代
pに4−メトキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチルエ
ステルを用い、4−ヒドロキシ−2−フルオルベンゼン
9’IE酸を粘着性の固体としてえた。これをHののメ
タノール溶液で処理し、標記化合物を油状物質としてえ
た。NMRスペクトル: (p、pm )(CDC13
) : 3.70 (3I−I、 S XCH3
0)、3.5 5 (2H,,8% CH2)。 D工程=2−フルオル−4−ジメチルチオカルバモイル
オキシベンゼン酢酸メチ ルエステルの合ノ戎 実施例1の1〕工程と同様にして、但し/1−ヒドロキ
シ−2,3−ジクロルヘンセン酢酸メチルエステルの代
りに4−ヒドロキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチル
エステルを用い、標記化合物をえた。融点]]3−]]
/IQC8 E工程:2−フルオル−4−ジメチルカルバモイルチオ
ベンゼンQ’l: t’12メチルエステルの合成 実施例jのE工程と同様にして、但し2゜3−ジクロル
−4−ジメチルチオカルバモイルオキシベンゼン11!
’j eメチルエステルの代9に2−フルオル−4−ジ
メチルチオカルバモイルオキシベンゼン酢rt2メチル
エステルを用い、標記化合物をえた。融点79−81°
゛C9F工程:2−フルオル−4−メルカプトヘンゼン
酢酸メチルエステルのナトリウ ム塩の合成 実施・Vす1のF工程と同様にして、但し2゜3−シク
ロルー4−ジメチル力ルバモイルーチオヘンゼン門[酸
メチルエステルの代りに2−フルオル−4−ジメチルカ
ルバモイルチオ−ヘンセン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物の溶液をえた。これはその1X次の工程に用
いた。 C工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2−フルオルヘン 実施例10G工程と同様にして、但し実施、/lJ ]
のF工程でえた溶液の代シに、本実施例のFI程でえた
溶液を用い、標記化合′吻をえた。融点63−65℃。 H工程:4− (3−(/I−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2−フルオルベン セン酢酸の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施り111の
G工程のメチルエステルの代9に本実施例のG工程でえ
たメチルエステルを用い、標記化合物をえた。融点15
4−156°C8実施例 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
−フルオルヘンセン酢A工程: 4− (3−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンゼン酢酸メチルエ 実〃11U例7のG工程と同様にして、但し4−(3−
ブロムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシア
セトフェノンの代りに、4−(2,3−エポキシプロポ
キシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノン
を用い、標記化合物を油状物質としてえた。 元素分析 計算値: c 、 61.31 ;Jl、 6.o4;
F、4.21 ;S 、7.] 1 。 測定値:C,6]、、08;I(,6,51,;F、3
.93;S、6.69゜ BT程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルヘンセン酢酸ナトリウ 実施例7のH工程と同様にして、但し実施例7のG]二
程のエステルの代りに本実〃山側のA工程でえた製品を
用い、標記化合物の遊離酸を油状物質としてえた。これ
を当量のN a OH6赦で処理し、水を蒸発除去して
標記化合物をえた。融点75−83℃。 元素分析 計算値:C,55,45;H,5,50;F、3.98
;S、6.73゜ 測定値:C,55,55;H,5,56;F、4.71
;S 、 6.99 。 実施例9 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンセンl1lIl:酸メチルエステル3
のA工程と同様にして、但し実h[!i例1のG工程の
エステルの代シに、実施例8のA工程でえたエステルを
用い、標記化合物をえた。 B]ニイ呈:/I−(3−<4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンセン酢酸−8−オ キシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例10G工程
のエステルの代9に、本実施例のA工程でえた製品を用
い、標記化合物をえた。 実施例 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2−フルオルヘンセン自[酸、および4.−(3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−1−プロペニルスルホニル)−2−フルオA
工程:’4−(3−(4−アセチル−3−ヒト・ロキシ
ー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル)−2−フルオルベンセン酢酸メ 実施・I/lJ 4のA工程と同様にして、但[2実施
例1のG工程のエステルの代9に、実施例8のA工程で
えたエステルを用い、標記化合物をえた。融点]、 1
8− ] 19°C0B工程:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2−フルオルヘンセン酢酸、 および4.−(3−(4−アセチル− 3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ ノキシ)−1−プロペニルスルホニ ル)−2−フルオルヘンセン酢酸の 実施例1の■(工程と同様にして、但し実施し1]1の
C工程のエステルの代りに本実流側A工程でえたエステ
ルを用い、標記化合物の混合物’Eえた。これをジエチ
ルエーテルから再結晶し、l−(3−(4−アセチルー
:う−ヒドロキシー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒ
ドロキシプロピルスルホニル)−2−フルオルヘンセン
酢酸をえた。−i点11.9−1、20 ’C;0再結
晶母液をシリカケルによるクロマトクラフイで精製し、
4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−1−プロペニル)スルホニル−2−
フルオルヘンセン1」に目(?をえた。簡虫点249−
251°C0 実 力布 ′1り1j11 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)=3−フルオルヘン−
ピン14′日酸 A工4:’A : 4−ジメチルチオカルバモイルオキ
シ−3−フルオルヘンセン酢酸メチ 実施iメIj7のD工程と同様にして、但し4−ヒドロ
キシ−2−フッしオルヘンセン酢自架メチルエステルの
代りに4−ヒドロキシ−3−フルオルヘンセン酢酸メチ
ルエステルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDCl3 )
3、70 (3H1S % CH30)、3.60(2
I]、S XCH2)、3.4−0 (3H1SXCH
3N)、3.33(3II、 S、CH3N)。 B工程=4−ジメチルカルバモイルチオ−3−フルオル
ヘンセン酢酸メチルエス テルの合成 実施例7のE工程と同様にして、但し4−ジメチルチオ
カルバモイル−2−フルオルヘンセン!4’を二N’1
2メチルエステルの代りに4−ジメチルチオカルバモイ
ル−3−フルオルヘンセン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物を油状を白質としてえた。 N M Rスペクトル: (ppm ) (CDα3
)3.70(3H1S、 CH3)、363(2H,
。 S、CH2)、3.07 (6H,、S 、 (CH
3)2N)。 C工程:3−フルオル−4−ノルカフ0トヘンゼン酢酸
メチルエステルのナトリウ 実力山側7のF工程と同様にして、但し4−ジメチルカ
ルバモイルチオ−2−フルオル−ベンゼン酢酸メチルエ
ステルの代りに4−ジメチルカルバモイルチオ−3−フ
ルオル−ヘンセン酢酸メチルエステルを用い、標記化合
物の溶液をえた。これはそのI−次工程に用いた。 D工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオルヘン 実施例7のC工程と同様にして、但し実施例1のF工程
でえた(@液の代りに、本実施例のC工程でえた溶液を
用い、標記化合(吻を油状物質としてえた。 N M Rスペクトル:(pp+羽)(CDα3)]、
2.70 (]、 HXS、 フェノール性OH)、
J−71−Iz 、 CH2O) 、3.67 (3H
% 8%Cl−130>、3.57(2H151C■
−12)、25;3(3■(,51CH3CO)。 E工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオルヘン ゼン酢酸の合成 実施例7のH工程と同様にして、但し、実施例7のC工
程でえたエステルの代りに、本実施例のD工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点84−85’C
;0実力011/リ 12 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−フルオノしヘン゛ビン門l二Lt+9 A工程:/l−(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−フルオルヘンセン酢酸メチルエ ステルの合成 実カ也例1]のD工程と同様にして、但し4−(3−ブ
ロムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒ1(ロキシア
セトフエノンの代シに4−(2,3−エポキシプロポキ
シ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを
用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDα3)12
.70 (]、 HXS、)、7.53 (]、 HX
d。 J=9Hz)、6.33 (I HXdXJ=9Hz)
、3.67 (3HXS )、357 (2H,S )
、2.53 (3HXS )。 B工程:4−(:う−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルチオ) −3−フルオルヘンゼン酢酸の合成 実施例1の)(工程と同様にして、但し4−(3−(l
I−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ
シ)プロピルチオ)−2゜3−シクロルヘンゼン酢酸メ
チルエステルの代りに本実施1flJ A工程でえたメ
チルエステルを用い、標記化合物をえた。融点113−
114℃。 実施例13 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)A工m : ’I−
ジメチルチオカルバモイルオキシ−3−クロルヘンゼン
酢酸メチル 実施例7のD工程と同様にして、但し4−ヒドロキシ−
2−フルオルヘンセン酢酸メチルエステルの代りに4−
ヒドロキシ−3−クロルヘンセンを昨を唆メチルエステ
ルを用い、(票記化合物をえた。融点76−78”C。 B工程:4−ジメチルカルバモイルチオ−3−クロルベ
ンセン酢酸メチルエステ 実力由例7のE工程と同様にして、但し・1−ジメチル
チオカルバモイルオキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メ
チルエステルの代シに4−ジメチルチオカルバモイルオ
キシ−3−クロルヘンゼン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (pprn > (CDC13)
3.6 0 (3HXS )、 3.50(2HX
S)、2.90(6H,S)。 C]二イ呈:3−クロル−4−メルブコブトヘンセン酢
酸メチルエステルのナトリウム 実施例7のF工程と同イNJ〈にして、但しlI −ジ
メチルカルバモイルチオ−2−フルオルヘンセン酢酸メ
チルエステルの代りに、4−ジメチルカルバモイル千オ
ー3−クロルヘンゼン酢酸メチルエステルを用い、標記
化合物の溶液をえた。これをその寸\次の工程に用い/
こ 。 I) ]二不呈:4− (3−(4−アセチル−3−ピ
ードロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)
−3−クロルヘンセ 実施例7のC工程と同様にして、但し実施例1のF工程
でえた溶液の代りに本実施例のC工程てえた溶液を用い
、標記化合物をえた。 融点66−68°C0 E工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−クロルベンセ ン酢酸の合成 実施例7の1(工程と同様にして、但し実施例7のG工
程でえたエステルの代りに、本実施例のD工程でえたメ
チルエステルを用い、標記化合物をえた。融点79−8
1°C8実施例14 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)人工程:4− (3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ) プロピルチオ)−3−クロルヘンセ ンr」にt’j;2メチルエステルー8−オキシドの合
成 実施例3のA工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代シに実施例13のD工程でえたニス
チルを用いて、標記化合物をえた。融点90−91℃。 B工程:4−(3−(zi−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−クロルヘンゼ ン酢酸−8−オキシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し、実施例1のG工
程でえたエステルの代りに、本実施例の人工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点] 30−13
2°C0実施例15 4−(3−(/I−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−クロル
−ヘンセン酢酸 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−クロル ベン・レン酢酸メチルエステルの合成 実施例4のA工程と同様にして、但し実施例IのG工程
でえた代りに、実施例13のD工程でえたエステルを用
い、標記化合物をえた。融点98−100℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−クロノし ヘンゼン酢l°曖の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例1のG工
程でえたエステルの代りに本実施例の人工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点132−134°
”C0実施例 4− (3−(4−アセチル−;3−ヒ1シロキシー2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒトロキドロキシー2−
プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸メチノしエス テルの合成 実流側13のD工程と同様にして、1旦し4−(3−ブ
ロムプロポキシ)−3−プロピノし−2−ヒドロキシア
セトフェノンの代りに4− (2、3−エポキシプロポ
キシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノン
を用い、標記化合物をえた。融点55−58℃。 13エイx;:4−(3−(/I−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ) =2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルヘンセン酢r没の合成 実施例1のH工程と同′45」)にして、但し4−(3
−(ll−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)プロピルチオ)−2゜:3−シクロノしヘン
セン!3’f 酸メチノしエステルの代りに、本実流側
A工程でえたメチルエステルを用い、標記化合物をえた
。融点128−129℃。 実施例17 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−クロルヘンゼン酢酸−8−オキシド AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸メチルエス テル−8−オキシドの合成 実施例3のAI程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代りに、実施例16のAI程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点103−104
°C0−B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸−8−オキ 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例10G工程
でえたエステルの代シに、本実施例のAI程でえた生成
物を用い、標記化合物をえた。融点119−123℃。 実施例18 4、−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルボニ
ル)−3−クロルベンゼン酢酸 A工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ°キシ
ー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル−3−クロルベンゼン酢酸メチル エステルの合成 実施例4のAI程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代9に、実施例16のAI程の標記化
合物を用い、標記化合物をえた。融点96−98℃。 B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒ“ドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル)−3−クロルベンゼン酢酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代シに不実施例のAI程でえた生成物
を用い、標記化合物をえた。融点110−112°c0 実施例19 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)ベンセン酢酸 AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)ヘンセン酢酸メチル エステルの合成 実施例1のG工程と同様にして、但し、2゜3−ジクロ
ル−4−メルカプトベンゼン酢酸メチルエステフ賜−位
針(,4−メルカプトベンゼン酢酸メチルエステルを用
い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (cDC13)1
2.67(LHlS)、7.63(IH,d。 J = 9 I(z )、6.40 (I H,d、
J=9Hz)、4.13 (2H,t、 J=6Hz
)、3.70(3H。 S)、3.60 (2H,S、)、2.57(3H。 S)。・ BT程:4−(3−(4−アセチルー:3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)ベンゼン酢酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実力亀例10G工
程でえたエステルの代りに本実施例のAI程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点94°C0 実施例20 4、−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)ベンセン酢酸 AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒ下ロキシ
ー2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)ベンゼン−酢 実流側4のAI程と同様にして、但し実施例10G工程
でえたエステルの代9に、実施レリ19のAI程でえた
エステルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル:(ppm)(CDα3)12.67
(]、H,S)、 7.63(LHl d。 J−=9Hz)、 6.40 (I Hl dX J
=9Hz)、4.1 3 (2H,t、 J=6H
z )、3.7 0(3H1S )、3.6 0
(2H,S )、 2.57<3HX S)。 B工a:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−ヘンセン 酢酸の合成 実施・し11のH工程と同様にして、但し実施例1のC
工程でえたエステルの代りに、本実施例のA工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた、融点132−13
4°C0実施例21 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−メチルプロピルチオ)−ヘン
セン酢 l被 A工g : 4− (3−ブロム−2〜メチルプロポキ
シ)−2−ヒドロキシ−3−プ ロピルアセトフェノンの合成 2.4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノン1
0gをメチルエチルケトン250+neに溶かし、これ
に2−メチル−1,3−シフロムプロパン334g次い
でに2Co、 11gを加え、この懸7蜀液を4時間
還流下に撹拌した。固体をP別し、十分にアセトンで洗
浄し、P液を蒸発乾固し、シリカケルによるクロマトグ
ラフィでイ:n製して標記化合物を油状物質としてえた
。 NMRスペクトル:(ppm)(cDα3)3.95
(2HX dX J=7Hz )、355(21(、d
、、J=7Hz )1.20 (3HX d、。 J = 7 Hz)。 B工4呈:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−メチルプロピル)−チオヘン 実施例19のA工程と同様にして、但し4−(3−フロ
ムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセト
フェノンの代9に、本実施例のA工程でえたアセトフェ
ノン誘導体を用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル:(ppm)(CDC13)1、2.
65 (IIIXS )、7.58 (I H,d。 J = 91−1z )、6.40 (]、 T−1、
d 、 J = 9 Hz)、360 (3HlS)、
350 (2HlS)、2.55 (3H1S )。 C工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−メチルプロピルチオ)−ヘン セン酢酸役の合成 実姉例1の11工程と同様にして、世し実施クリ1のC
工程でえ/ζエステルの代りに本実施クリの13工程で
えたエステルを用い、4〕1“Lj己化合物をえた。融
点96−98°C0 実施例 4−(:う−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキA工程: 4− (
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)一 実施例2のへ工程と同様1(シて、但し実姉例1のF工
程でえた生成物の代りに、4−メルカプトヘンセン酢酸
メチルエステルを用い、標記化合物を油状物質としてえ
た。 NMRスペクトル: (pprn ) (CDCJ3)
]、 2.77 (I HlS)、7.67 (]、
I(、d。 J ”” 9 )Iz )、7.27 (21−IXd
、 J= 9 Hz)、6、’、) 、3 (
2H,d、 J =9 1−Iz ) 、
6.50(J HldXJ =9 Hz )、3
.67 (3HXS)。 13二■二)l”+I : ’4− (3(4−ア2チ
ル−3−ヒドロキシー2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− ヘンセン酢酸の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例1のC工
程でえたエステルの代9vrc本実施例のAI、9でえ
たエステルをMjlハ、標記化合物をえた。融点105
.4°C0 実施例23 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキへエイーγ:4−ジ
メチルチオカルバモイルオキシ−3−フルオル安息香酸
メチルエ 実施・クリアのD工程と同様にして、但し11.−ヒド
ロキシ−2−フルオル−ヘンセン酢酸メチルエステルの
代りに、4−ヒトロギシー3−フルオル安息香酸メチル
エステルを用い(X配化合物をえた。融点103−10
4°゛C6Bエイ呈:lI−ジメチル力ルバモイルチオ
ー:3−フルオル安息’tQ 酸メチルエステルの合成 実施例7のE工程と同様にして、但し4−ジメチルチオ
カルバモイルオキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチル
エステルの代りに、4−ジメチルチオカルバモイルオキ
シ−3−フルオル安息香酸メチルエステルを用い、標記
化合物をえた。融点72−7lI℃。 C工程:4−メルカプト−3−フルオル安息香酸メチル
エステルのナトリウムtJIF(の合成 実施例7のF工程と同様にして、但し4−ジメチルカル
バモイルチオ−2−フルオルヘンセン1′l−酸メチル
エステルの代りに、4−ジメチルカルバモイルチオ−3
−フルオル−安息香酸メチルエステルを用い、標記化合
物の溶液をえた。この溶液をその1\次の工程に用いた
。 D工程:lI−(3−(lI−アセチル−3−ヒ1〜ロ
キシー2−プロピルフェノキシ)=2−ヒドロキシプロ
ピルチオ)− 3−フルオル安息香酸メチルエステ 実施例12のA工程と同4)k&こして、但し、4−メ
ルカプト−3−フルオル−ヘンセン酢酸メチルエステル
の代9に4−メルカプト−3−フルオル安息香酸メチル
エステルを用い、(票N己化合物をえた。融点123−
125℃。 E 工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シル2−ブロピルフエノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)一 実施例1のI−I工程と同様にして、但し実ノ屯例1の
C工程でえたエステルの代りに、本実姉1列のD工程で
えたエステルを用い、(票記化合物をえた。融点1.7
1−175’C0実j由1タリ24 4− (3−(4−アセチルー:3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)
−3−フルオル安息、F′ri”2−A]二程:lI−
(3−(4−アセチルー:う−ヒドロキシ−2−プロピ
ルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−フルオル安息香酸メチルエステ 実ン通例3のA工程と同様にして、但し実施例1のC工
程てえたエステルの代シに、実施例23のD工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた。固点103−10
4°C0B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)= 3−フルオル安息香酸−8−オキシ 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例10G工
程でえたエステルの代シに、不実施レリの人工仕でえた
エステルをノ旧いて、(票を己化合物をえた。:゛よ点
72−74℃。 実施例25 /l −(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスル
ホニル)−3−フルオル安息香 1隻 A工1呈:4−(3−(7I−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルスルホ ニル)−3−フルオル安息香酸メチ ルエステルの合成 実施例4のA工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代りに実施例23のD工程でえたエス
テルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDC13>1
2.7 5 (L H、S ) 、 7.
8 5 (] I−I 、 d 1J =
9 Hz )、6.35(IHldXJ = 9 H
z)、3、95 (3I−I 、 S )、2.54(
3H1S)。 Bエフ1♀:、1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルスルホ ニル)−3−フルオル安息香酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG]二
程でえたエステルの代I)(/こ、本実施例(D A工
程でえたエステルを用い、標記化合へ勿 イヒ え プ
こ 。 1・11東 点 1. 2 8 − ]
2 9 °C0実施例26 4−− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル安
息香酸 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸メチルエステルの合成 実施例23のD工程と同4子にして、但し・1−(2,
3−エポキシプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロ
キシアセトフェノンの代りに4〜(3−フロムプロポキ
シ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを
用い、標記化合物をえた。融点62−65℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸の合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実力m例1のG工
程でえたエステルの代りに本実施例のへ工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点128−129℃
。 実施例27 4−(3−(4−アセチル−3−ヒIくロキシー2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル安息
香酸−8−オキシド八工程:4− (3−(4−アセチ
ルー:3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸メチルエステル−8−オキシド の合成 実力m例3の人工程と同様にして、但し実施′し111
のG工程でえたエステルの代りに実hW例26のA工程
でえたエステルを用い、標記化合物をえた。IJ!点1
08−109°゛C0■3工程:4− (3−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 実施例1の■(工程と同様にして、伏し実施例1のG工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点175− +−7
G°C0実施例28 4− (3−(/l−7セチルー3−とドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−フル
オル安、IJ、香酸 へ工程:1l−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−フルオ ル安息香酸メチルエステルの合成 実施例4のへ工程と四桶にして、但し実ス・&・ρす1
のG工程てえたエステルの代りに実JA例26のA工程
でえたエステルを用い、標記化合物をえた。融点102
−103°C,−13丁程: 4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−フルオ 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のC工程
でえたエステルの代シ、本実施例のA工程でえたエステ
ルを用い、標記化合物をえた。融点181−182℃0 実施例29 /l−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルシアナミド)−ベンゼン酢
酸 A工程:4−シアナミドベンゼン船酸メチルp−アミノ
ベンゼン酢酸メチルエステル165g、酢酸ナトリウム
14g、および水]、 、57neからなる混合物を0
℃に冷却し、これにCNBr 1.3 &を加えた。こ
の懸濁液の温度が室温になってから、−晩中これを撹拌
した。 沈II!9 ’tc F別し酢酸エチル/ヘキサンから
再結晶して標記化合物をえた。tJ1点77−79°C
013二[二杵:s−(3−(4−アセチノし−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルシアナミド)−ベンゼン酢 実施例1のC工程と同様にして、但し4−メルカプト−
2,3−ジクロルヘンセン凸1三酸メチルエステルの代
りに、4−シアナミドベンゼン酢酸メチルエステルを用
い、標記化合物をえた。融点92−93°C0 C工程:/I−(3−(/l−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルシアナミド)−ベンゼン酢 実施例1のI(工程と同様にして、但し、実施例10G
工程でえたエステルの代シに本実施例のB工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点130−131
℃。 実施例30 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)A]二程:4−(3
−フロムプロピルチオ)−δ−オキソベンゼンブタノー
ル(Dお よび4−(3−〕〕゛ロムプロピルチ オンーδ−ヒドロキシベンゼンブタ ノ−(3−フロムプロピルチオ)−γ−オキソベンセン
ブタン酸3.4 g(10,3ミリモル)をT HF
25 +rij! VC溶かし一15°Cに冷却後、こ
れにボラ:/ / T HF 錯体]、 Oyd (1
,Q、/1ミリモル)を1時間かけて滴下した。えられ
た溶液を12時間撹拌して室温にあだ5めた。 この反応混合物をメタノールで稀釈し、30分間撹拌し
た。えられた溶液を蒸発1乾固し、残液をトルエンに溶
かし、0℃に冷却した後、過料のジアゾメタンで処理し
/ζ。12時間後、反応混合物を蒸発乾固し、HPLC
で精製して標記化合物(I)および(n)をえ/ヒ。 化合」勿(1)の質量スペクトルM+298化合物(1
■)の質量スペクトルM+300B工千♀:4− (3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ) プロピルチオ)−δ−ヒドロキシベ 前A工程でえた化合物(II)2.0 、? (6,2
5ミリモル)、’2.4−ジヒドロキシー3−プロピル
アセトフェノン1.94g(10ミリモル又およびに2
CO32,7すg(20ミリモル)をメチルエチルケト
ン2 Ome中で6時間加熱還流した。えられた反応混
合物τ室f品に冷却し、r過後、E液を蒸発乾固し、J
(PLCによシ精製して標記化合物をえた。 元累分析 計算値: C,66,64:H,7,46;S、7.4
1゜測定直: C,66,65;H,7,40;S、7
.30゜実施例31 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホ実施例30のB工程
でえた化合物1.0.9(232ミリモル)をクロロホ
ルムに溶かし、0°Cに冷却後、これにm−クロル過安
息香酸1、J?(4,8ミリ尚量)のクロロホルム溶液
を滴下した。この反応液を0℃で1時間撹拌した後、水
酸化カルシウム590 mgを加えて、25分間撹拌し
た。えられた反応混合物を7濾過し、e液を蒸発乾固し
、残mを酢酸エチa7ヘキサンから再結晶して、標記化
合物をえた。 融点74.−75℃。 元素分析 針具値: C,62,05;H,6,94;S、6.9
0゜測定値: C,62,07:l(,6,92:S、
6.72゜以下、同様に次の化合物をえた。 実施例32 D 、L−,1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−α−ヒ
ドロキシt・ンセン酢酸元累分析 計算i14 : Cr 63.29 : H+ 6.0
4 : S r 7.68 。 測定値: C,63,26;II、6.13;S、7.
50゜実施例33 D、L−4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−α−
ヒドロキシベンセセン元素分析 計搬、値: C,58,66;H,5,82;S、7.
]2゜測定値: C+58.75:I−1,5,85:
S、6.97゜i’J!点160 = 161°c。 実施例 D、L−/I−(3−(4−アビチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)プロポ元素分析 、11 表1−1直 :C,65,66;H,6,5
1゜11111ンJt値:C,65,79;J(,6,
56゜実施例35 D 、L−−4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フ
ロム−α−ヒドロキシヘンD 、L−4−−(3−(4
−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ
)プロピルチオ)−3−フルオル−α−ヒドロキシベ実
施例37 D、L−2−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)プ実流側:う8 4−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−3
−メチル−3(E)〜フ実流側39 4−(7I−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(E)−フ実流側40 4− (4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピノしチオ)フェニル)
−3−メチル−3(Z) −フテン酸メチルエステル 実施例41 /1.−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)
−3−メチル−3(Z)−ラテン1浚 本発明の化合物で不斉炭素を有するものは、個々の分割
された光学異性(4およびラセミ体を含むものとiIJ
¥釈されたい。 出11脈人 メルク フロスト 力ナタ。 インコーボレーテツド 第1頁の続き 9Int、 C1,3識別記号 庁内整理番号C0
7C1251086667−4H 1471066667−4H 147/14 6667−4 H
1611007144−4H @発 明 者 レジャン・フォーティンカナダ国エッチ
1エッチ1エヌ 3ケベツク・モントリオール・ プールヴアード・レジャー4820 0発 明 者 イヴアン・ギュインドンカナダ国エッチ
9シー1ワイ7 ケベック・−イル・ビザード・プ ラス・クロツセ409 0発 明 者 ジョシュア・ロカツチ カナダ国エッチ7ダブリユ4ジ −9ケベツク・ラヴアル・ショ ムデイ・カンタベリー・スクエ ア416 0発 明 者 クリスチャン・ヨアキムカナダ国エッチ
3エックス2イ −5ケベツク・モントリオール ・コート・エステ−・ルク・ロ ード5770アパートメント12 手続補正書 昭和58年12月27ト1 特許庁長官 若杉和夫殿 1事イ・1の表示昭和58年 特 許 願第18°99
8万2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代理人 6捕11:、の内外 別紙のとおり (1)「特許請求の範囲」を別紙のとお
同定されたのであるか、実際にはその月占夕己は、19
38年オーストラリアにおいて、研究者達が、平濶筋を
徐々に収出さぜる緩作用・1勺−物質(S RS )を
発明した時に始且つている。ロイコトリエン類の化学的
同定によりえられた知見から、このSR8は、プロスタ
クランシン類やトロンホキサン類に化学的に関係した、
それまでは未知の3種の物質の混合体であることが判明
した。ロイコトリエン類は、白血球によって造られ、3
個の共役二重結合を有するので、このように名付けられ
た。ロイコトリエン類は肺の末梢小気道、および気管や
気管支なとの中火大気道に主として影響をおよほす。花
粉や塵埃などの」;うなアレルキー誘発因子か存在する
と、刺戟された細胞の膜内に捕獲された脂肪物質から、
ロイコトリエン類か生産される。このfFlll胞内て
おこる一連の反応によって、異才中のロイコトリン>、
l’j l絹が生成し、細胞膜を透過して血液中に運は
れる。そして気道の狭塞を起こし、呼吸不能に到らしめ
る。 発明の目的 本発明の目的は、このロイコトリエンの作用を防止する
拮抗体として、あるいはロイコトリエンの合成を阻止す
る抑制剤として、作用する化合物を提供することである
。本発明の他の目1」υは、経口後4により、このロイ
コトリエンの作用を防止するあるいはその合成を阻止す
る化合物を提供することである。さらに他の目的は、吸
入投与、静脈内後布、直腸内股布、局所股布、皮下又は
筋肉内等の非経口膜力、あるいは鼻からの投与によって
、上記の効果をおさめる化合物を提供することである。 又他の目的は、このような化合物の製造方法を提供する
ことであり、又その合成に有用な中間体を提供すること
てあ−リ、これらの化合物を投与するのに適した栗創処
力を提供することである。本発明のこれらの1」的およ
びさらに他の目的は、以下述へるところから明らかにな
るであろう。 詳1誦な説明 本発明はロイコトリエンに対し拮抗体として作用する化
合物に関する。又その製造方法、製造に用いられる中間
体、およO・その化合物の使用方法に関する。本発明の
化合物は、対ロイコトリエン拮抗活性を有するので、抗
喘息、抗アレルギー、および抗炎症剤として有用で・チ
シ、アレルギー性が炎、および慢性気管支カタルの治療
に、又乾癖やアトピー性湿疹のような反Jib病の治療
にも有効である。これらの化合物は更らに心臓血管を含
む血讃系に関するロイコトリエン類の作用に拮抗ずへ又
はその作用を111止するのに有用である。 本発明の化合物は次式のいずれかて表わされ、その製剤
上許容される塩又は1゛俊イ・]加塩を含む。 R” Xl1式中、R
は夫々独立に、H原子;on基;直鎖状又は分岐状であ
ってよいC1−06アルキル基;直鎖状又は分岐状であ
ってよいC,C6アルケニル基;トリフルオルメチル基
;直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルコキシ
基; S H基;1〔鎖状又は分岐状であってよい自−
06チオアルキル基;フェニル基;置換基として自−C
3アルキル又はハロケンを有するフェニル基;ヘンシル
基;アルキルの炭素原子数が2〜4個のフェニルアルキ
ル基;ハロケン原子;アミノ基;R4がH原子又は直鎖
状又は分岐状であってよいC1−C6アルキル基である
ところのN(R4)2基; C00Iえ4基;CH20
R4基;ホルミル基;CNジIにトリフルオルメチルチ
オ基;又(/iニトロJl’) ’f kわし、谷R’
u夫々独立に、R4基1011.1ノlly’ +C
oolえ4基;N(R4)2基;SR4基: C112
OR1基;又はCHO基を表わし;あるいは二つのR’
Y′ばS原子、スルフィニル基、スルホニル基、R11
がH原子、直鎖状又は分岐状であってよいC,−C4ア
ルキル基、直鎖状又は分岐状であってよいC,−C4ア
ルカノイル基、フェニルスルホニル基、又はトシル基、
であるとI ころの5=NR,、基;RI2が■(原子又は直鎖状又
は分岐状であってよい自−C4アルキル基であるところ
のNH+4基:R13か直鎖状又は分岐状であってよい
C,−C4アルキル基又は直鎖状又は分岐状であってよ
いC,−C4アルコキシ基であるところの O 1 N−C−R,3)iK:NcN基、 C■I2ツー8、又はc=o基を表わす。 Y i: Y ’又はO原子を表わす。 R、は夫々独立に、H原子又はc、−C3アルキル基を
表わす。 mは夫ノ?独立にO〜6の整数を表わす。 7R7 \で R6は夫々独立に■I原子又はC,−C4アルキル基を
表わし、 R7は夫々独立にN原子、又はC,−C4アルキルジ1
りを表わし、 R8は夫り独立にT(原子又はcl−C4アルキル基を
表わずか、括弧内のCとCが三重結合て結びついている
ときu R8は存仕しない。 R5はCOOR4基;CI−■20■I基;CHO渚1
;;テトラゾリル基;ヒ1くロキシメチルケトン残J、
ij ;R14がOI−1基、C,−C6アルキル基、
C、−C6アルコキシ基、フェニル基1.1直換基とし
て自−C3アルキル、cl−c3アルコキシ、ハロケン
、OH、ハロアルキル、COOHlCN、フォルミル、
C,C6アシル、又(I′1c1c4パ〜フルオルアル
キルを有するフェニル基であるところのN FI S
02R44基; C0NH302Rz基; CN 、J
j!; ;CON (R7)2基;酸性OH基を含む中
環又は二環式複素環残基;又はC0OR+sWiζを示
す。但しP−15なよ R
6(−CH2) −C(CH2) −R+ aであっ
て、Rに \てS(は夫)2独立にO〜3の数、R16は(A)3
〜12個の核炭素原子を含み、NおよびSから運はれた
1又は21固の核へテロ原子を含む(但し少くとも1個
+d N原子)単環又は二環式複素環残基であって、各
項ば5又は6員屋である。あるいは (B) W−R,7基である。但しこ\でWはO原子
、S原子、又はN II基を示し、R17は炭素原子数
21以下の(1)炭化水素残基又は(2)有機非環式カ
ルボン1峻のアシル基又は環中のへテロ原子数か1以下
のイ〕截単57式カルホン酸のアシル基を示ず。 r :l’、−よひq(は夫々独立にO〜20の数を示
ず、イj!シrとqの合H」は20ケ越えてはならない
。 1) (fiO又はlの数を示す。 R31I′i後掲の■式又はv式に示すごとく、直鎖状
又は分岐状であってよいCI C6アルキル基又は直鎖
状又は分岐状であってよいC3−C6アルケニル基を表
わす。 R9は直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルキ
ル基; OTT基、直鎖状又は1分岐状であってよいc
、−c6アルコキシ基:又は(CR2) R5基を表
わす。 R’I OばF(原子、直鎖状又は分岐状であって(、
) よいc、−C6アルキル基;R4C−基、又はR40C
■■2−基を表わす。 上に述べた置換基の定義に加えて、X1弐又は)31式
の化合物は、R2が 7R7 本式で丁16 、R7,R8,R5+ r r p +
および(1は上述のとおりである。但しR7の1つか0
)(基であるときはY′ばO原子であってもよい。 と5で用いた゛′夫々独立に″という用i4jあるいt
」−それに相当する用語は、多くの「り能な位、、1的
異性体および/又は可能な構造変化を記述するのに用い
られている。例えば上記のR2R7’R7 よびqは炭素原子数がO〜20 +1V+の可能なアル
カン鎖を示し、夫々置換基としてR6およびII 7を
持つものである。このアルカン鎖の竹炭素原子に結合し
ているR6および/又はR7jiQ侠基は互いにS′4
なっていても工い。従ってセクメント−(CR61t7
) −および−(CR6R7)q−は次のような種々
の構造を有することを扇味する。 HCH3I HOHHHH 本発明の化合物はいくつかの異なった経路を経て製造さ
れる。1つの方法は次式■の化合物と、次式IIの、ア
ルキルを1δ換基として有して論でもよいハロアルケニ
ルとを反応させて、次式■の相当する2−ヒドロキシ−
4−アルケニルオキシアセトフェノン誘導体を造D (
11式において、Xはハロゲン原子を示し、R6は夫々
独立にHiたはC,−C4アルキル基を示す)、このア
セトフェノンn% 4 体のクライゼン転位によって次
式1■の2,4−ジヒドロキシ−3−アルケニルアセト
フェノン誘導体をうる。この転位反応は、ll1式の化
合物を無溶媒で、−または、例えばシクロルヘンゼンの
ようなハロケン化炭化水素なとの高v1)点射媒中で約
160ないし約210°Cに加熱することによって行な
われる。次K IV式の化合物の二重結合を、例えばP
d/Cなどの;」j(媒を用する接触水添などによって
還元して、■式の相当する飽和化合物をうる。 11 次いでV式の化合物を、次式Vlaのジハロアルカン又
は次式Vlbのジハロアルケン(式中XXR,およびm
は上記と同じ意味を有する〕と反応させて、次式■の4
−ハロアルコキシ−3−アルキル−2−ヒドロキシアセ
トフェノン誘導体をつる。この反応は、■式の化合物お
よびVla式又はVlb式の化合物と混合し、例えばメ
チルエチルケトン(M E K )、アセトン、テトラ
ヒドロフラン(T HF )、トリクライム、ジクロル
メタンなどの不活性溶媒中で、塩基の存在下に還流する
ことによって、行なわれる。還流昌度は60〜130゛
C程度が好ましい。塩基としては例えd、LiCO3+
Na2CO3又はに2C03などのアルカリ金属炭酸塩
を用いれはよい。 Via式のジハロアルカンの具体例としては、1.3−
ジブロムプロパン、2−メチル−1゜3−シフロムプロ
パン、2,2−ジメチル−1,3−ジブロムプロパン、
3−クロル−2−クロルメチル−1−プロペン、■、3
−ジブロムフタン、■、4−ジブロムブタン、1゜5−
シフロムペンタン、1.6−シフロムヘキサン、】、7
−シフロムへブタン、1,8−ジブロムオクタン、1,
9−シフロムノナン、i−、]、 ]O−ジブロムテカ
ンおよび1゜12−シフロムドデカンがあげられる。V
Ib式のジハロアルケンの具体列としてeよ、1゜4−
シフロム−2−ノナンかりげられる。 X −(CJ() −C−(Cl) −X V
lam m 弧 R′ X−(CH)、rl−C二重 (CfI)m−Xvl
bジハロアルカン又はジハロアルケンの代りにエピハ
ロヒドリン、例えはエピクロルヒドリンをIV式又は7
式の化合物と同条件下で反応さぜ、次式v■の4.−
(2、3−エポキシプロポキシ)−3−アルキル(又1
d 3−アルケニル)−2−ヒドロキシ−アセトフェノ
ン誘尋体を合成してもよい。 別の方、去では、11式の化合物と7式の化合物とを反
応さぜ、次式■の4−アルケニノしオギシー:う−アル
キルー2−ヒトロキシーアービトフエノン誘導体をえ、
これを例え(1′、l−+1〕−クロル過安息香酸外ど
の有機過酸てエボキシイヒしてVll式の化合物を造る
。 3 ■1式の化合物と次式Xの化合物との反応を、7式の化
合物とVia式又はVll)式の化合物との反応と同し
条件下で行うと、X弐ヌはXll :ceの化合物かえ
られる。 ■l1式の化合物とX式の化合物との反応を、7式の化
合物とVia式又はVlb式の化合1勿との反応と同じ
条件下で行なうと、nTか1の場合のX1式の化合物か
えられる。 こXで、Y′が−CI(2−のとき、I(Y ’はメチ
えばジチオアセタールのようなイ呆護され/こアルテヒ
ド基である。 Y′がメチレン基又はカルボニル基のときには、例えは
リチウムジイソプロピルアミド、あるいはメチルリチウ
ムなとの強塩Ji!;をX式の適当な化合物と共に、テ
トラヒドロフラン等の不活性溶媒中で用いる。 X式の化合物ば、次式Xl1lJ:(の化合物とアシル
ハライド又は酸無水物とのフリーチルクラフッ反応によ
って造られる。 式中、Pはx−■原子又は1]11えはメチル、ヘンシ
ル、p−ニトロヘンシル、又は3−いi −ニトロフェ
ニル)−1−フェニル−1−オキソ−3−プロピル等の
保護基を示す。 Xi式又i1: Xl1式の他の化合物は、■1式の化
合物とX式の化合物とを、7式の化合・勿とV I a
式又はVlb式の化合物との反応の場合と同し条件で反
応させることによってン−られる。 あるいは、X式又はXl1式の化合物は、X式の化合物
と、■Ia式又はVlb式の化合物又はエピハロヒドリ
ンとを、N’l1式の化合物をつる場合と同じ条件で反
応さぜ、次式):lVa、λlVb。 又はXIVcの化合物を夫々造り、これと7式の化合物
とを同一条件で反応させて造られる。 R3 B去では、XX・1■式のスルホンカルホン酸を適当な
ハロケン化アルキルと、塩基の在任下に同様に反応させ
て、相当するプロトラックエステルをつる。 C法: XVI(Y’=SO又は5O2) C法では、A法の反応生成物であるプロドラックエステ
ルを選択的(c 76化してそのスルホン又はスルホキ
シド化合物に転換する。 上記の諸7:I4造において、(R2中の)R7がOH
基であり、R=、711”COOH基である場合は、ラ
クトン環が形成されて、ヒドロキシ酸のプロドラック体
として作用することかできる。例えは式XIX 3 の化合物を、トリフルオル酢酸すとと反応脱水させ、次
式のラクトンをうる。 このラフI・ンは哺乳動物に経口投与すると、生体内で
そのヒドロキシ酸を遊離する。 X式又はXl1式の化合物の、予防又は治療の」場合の
用量は、もちろん、病気の種類、病状の程度、刈弐又は
Xl1式の1丙々の化合物、および膜力経1116によ
って異なる。一般には、li:ii乳動物体重11くg
当りH量0.2−1. OOmg桿度のΦ[Σ凹円であ
る。 本発明の4i’<剤組成物は活性成分としてX式又はX
l1式の化合物を含み、そのほか製2・バ上許容される
担体および適宜の治療成分を含んでいてもよい。本組成
物は口、直腸、IN 、肺、皮j市、局所からの投与、
あるいは非11イI」投1゜(皮下、筋肉内、笛11派
内膜力を含む)なとに適した組成を含むものであるが、
最も適した投与経路は、li;V気の種類、病状の程度
、il?il々の活性物質の41Jj ’+’jiによ
って異なぁ。本薬剤絹成物は11月Iの服用単位としで
提供されるのが便利であり、それは製剤技術上よく知ら
れた方法によって、調製される。 静脈内投与に適した用量は、1日当り、体重kg当りX
式又はXl1式の化合物として0.2−2Q mg程j
W好捷しくは] −101rtg程度であり、経口投与
の場合は7口あプとシ体重kg当りX式又はXl1式の
化合物としテ] 100 II1gHI&、好1しく
は5−40mg程度である。 吸入法によって投与するには、本発明の化合物を加工容
器又は噴曲器からエアロゾルの形態で供給するのが便利
である。吸入法において好才しい製剤は、適当な手段で
粉体として吸入されるようなカートリッジとして供給さ
れる。加圧エアロゾルの場合、定量供給用バルンを供え
ることによって1回に一定量を投与するでとができる。 本発明の、経口投与および喘息治療の場合の吸入に適し
た薬剤組成物は、所定量の有効成分を、粉体、粒体、水
溶液、水中分散液、非水媒体溶液、非水媒体中分散液、
水中油摘型エマルション、あるいu r+l+中水滴型
エマルジョンとして含む個々のカプセル、オフラード包
、又は錠剤として供給される。このような組成物は如何
なる調製法によってル・li製してもよいが、常に本有
効成分と1つ以」二の必要成分から成る相体と混ぜ、合
わせる工程がその方法には含せれる。一般に本組成物は
、有効成分と、液体相体又は倣粉固体用体又はこの両神
の担体と螢、均一に密接に混合し、さらに必要に応じて
、生成物を望ましい形体に成形することによって調製さ
れる。例え(rよ、錠Allは圧縮成形又は型にはめて
成形される、この1易合1独以」二の副成分を任意Vr
c?Jb合できる。 圧縮成形による錠Al)は、粉体又は粒体なとの自由o
W動性の形態の有効成分を肩凸な1安械て圧羅iしてJ
告られる。との」場合、バインター、訓滑剤、不活性4
1゛a釈剤、滑性、表面活性又は分散性材才用と混合す
るのは任意である。型成形による錠71すは、粉体にし
た化合物を不活性の欣β)・稀釈剤としめらせた混合物
を適当な機1ノロ;を用いて型に入れて成形することに
よって造らi+−る。各餉剤は有効成分を25〜500
〃19程、M 、各オフラード包又はカプセルも有効成
分を25〜50 Q mり程度詠むことが望ましい。 X式又はXl1式の化合物以外に、本薬剤1」1成物は
非ステロイド糸尻炎症剤(例えはインドメタシン、1′
フプロフエン、サリンタツク、フェンツーフェンなど)
。ゾメピラック、シフラニザルなとの米イ肖XA J+
i〕i’ill、あるいはシクロオキシケナーゼ抑制剤
等の他の有効成分を含んでいてもよい。さらに又、係属
中のケースl6876(米国出願417号/I59,9
24.1983年1月21日出願、こXに引用文献とし
て示したって開示されたような、あるいは尚該技−11
1:jにおいて知られている他の物質で、ロイコトリエ
ン類の生合成を抑制する成分を含有していてもよい。本
りh削に11成物は又ベナトリル、ドラマミン、ヒスタ
シル、フエネルカン等の抗ヒスタミン剤を含んでいても
よい。 このような第2の活性成分をX式又は)31式の化合物
と共に含む薬剤組成q/yII′ri、本発明のr((
α囲に含1れる。X式又は■式の化合物と第2の活性成
分との重量比は10:1から約1:10まで変えること
ができる。 次に実施例によって本発明を説明するが、これによって
本発明は制限ブれるものではない。 実施例1 d−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)A]二4呈:2,3−
ジクロノし−4−メトキシアAAt″t380 jjを
CH2Cl2 ]、 000 m VrC懸流させた液
に、塩化アセデル316gを滴下し/こ。 えられた溶液を一5゛′Cに冷却し、2,3−シフD
n 7 :ソール70.8gをCH2Cl250 me
に溶かした故を加え、液温か室温になってから、4時間
撹拌した。この反応混合物を氷上に注ぎ、;30分間i
覚拌後、有機ノーをデカンティションで除き、水層をC
H2α2で抽出した。抽出液を合わせて、食塩水で洗い
、乾燥CN a 2 S 04により)後、小容積に1
で濃縮した。これにヘキサンを加えて結晶を生成させ、
これをF取して標記化合物をえた。融点73−77°C
0元素分、υT、、目算値: Cr 49.3 ’I
: H+ 3.68 ;α 、323G。 測定値:C,49,09;H,3,6];α 、32.
34゜ B工)lh冗2,3−シクロルー11−メトキシへ2.
3−シクロルー4−メトキシアセトフェノン589、メ
タノール450nce、 70 %過塩素酸溶液88m
12からなる、混合液を0℃に冷却し、これに三硝酸タ
リ「ツム三水塩117gを加えた。この混合物を放置し
て、(1グ(fiiJ+が室温に戻つ−てから18時間
撹拌した。えられた反応混合物を水7007ne中に注
ぎ、CFI2α25007117!で2回抽出した。抽
出(改を合わせて、水、5係N a HC03溶液、さ
らに水で順次読a1し、乾燥(Na2S04)後真柴下
で接縮した。この謎縮物をシリカケルによるクロマトグ
ラフィでイ清製し、標記化合物を油状物質としてえた。 このもの’d N TVI Rスペクトルにより容易に
同定できた。NMRスペクトル(CDの3中、単位pp
m、以下同様):3.85(3J(、S)、3.78
(2II、 S )、3.68 (311XS )。 C工+□I!:2,3−ジクロル−/1−ヒドロキシヘ
ンセンh′[:酸メチルエステルの合成2.3−ジクロ
ル−4−メトキシヘンセン酢酸メチ/L エステル46
jJを濃T−I B r 350 Tneと共に18
時間還流した。えられた反応混合1勿を水1.4. A
中に注き、函−酸エチル(50017Ie X 2回)
で抽出した。抽出液を水洗し、乾燥(Na2SO4)、
蒸発乾固後、残渣を酢l)!2エチル(20% ) /
ヘキサン混合液中でスラリー化し、2,3−シクロルー
4−ヒドロキシヘンセンl!11・酸(IA!ft点]
89−190 ’C)をえた。これをJ’AI’l酸
のメタノール許/Vi、1001ttと共に室温で30
分間撹拌した。揮発分を真空下で除去し、残液をヘキサ
ン中でスラリー化し、E過、風乾して標記化合物をえた
。融点105−]006°C 0素分析、計算値: C,4598:H+3.43:α
、30.16゜ 測定値: C,/16.10;H,365;α、30.
13゜ DエイZ: ) 2 、3−シクロルー4−ジメチルチ
オカルバモイルオキシヘンセン酎:酸 2.3−シクロルー4−ヒドロキシヘンセン酢酸メチル
エステル11./1.9をD M F 1.00meに
WEかし、これに99係水素化ナトリウム1.3.9を
加え、水素カスの発生がおさ捷る1て、混合液を撹拌し
た。塩化ジメチルチオカルバモイル6、5.9を加え、
室61Aで18時間撹拌後、この反応混合aIi、を水
200 md2中に注ぎ、エーテル500 mlで抽出
した。抽出戚を水洗、乾’yE (Na2SO4) 、
真・空d縮し、えられた油状物質をシリカケルによるク
ロマトグラフィで精製して標記化合物をえた。Ni!I
1点87−イ93°c。 元素分析 計算値: C,44,73;H,4,06;N、4.3
4;S、9.95 :α、22.00、 測定値: C+44.44;H+4.15;’N+4.
05;S、9.05; α、21.65゜ E工程:2,3−ジクロル−4−ジメチルカルバモイル
チオベンセン酢酸メチル エステルの合成 2.3−ジクロル−4−ジメチルチオカルバモイルベン
ゼン酢酸メチルエステル10.7gをチッ素雰囲気下で
30分間250℃に加熱した、えられた反応混合物を室
温に冷却し、シリカケルによるクロマトグラフィで]′
前装して標記化合物をえた。融点119−1.22°c
0元素分析 計算値: C,44,73;H,4,06;N、4.3
4;S、9.95;α、22.00 、。 測定値: C,44,50;H,4,21;N、4゜2
5;S、10.19;α、22.57゜ F工程=2,3−ジクロル−4−メルカプトベンゼン酢
酸メチルエステルのナト 2.3−ジクロル−4−ジメチルカルバモイルチオベン
ゼン酢酸メチルエステル322gを、ナトリウムメトオ
キシド855 m9をメタノール60fn1.に溶かし
た液と共に1時間還流した。えられた反応混合物はメタ
ノール60m1中に標記化合物の(ナトリウム塩)約1
0ミリモルを含んでおり、この液をその捷1次のG工程
に用いた。 G工程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル F工程で−えられた溶液30m1に、4−(3−プロム
プロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフ
ェノンL73gを加え、2時間還流した。えられた反応
混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水洗、乾燥(Na2 SO4) 、真空濃縮後、シリカ
ケルによるクロマトグラフィで精製して標記化合物をえ
た。融点82−85℃。 H工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル ベンゼン酢酸の合成 G工程でえたエステル9641114?をl N Na
OH溶液10m1にとかし、メタノール30 +nlと
共に30分間還流した。揮発分を真空蒸発し、えられだ
残渣を水に溶かし、溶液を20%クエン酸で酸性にし、
酢酸エチルで抽出を行なった。抽出液を水洗、乾燥(N
a2SO4) 、真空濃縮して、標記化合物をえた。融
点119−122°c。 実施例2 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
、3−ジクロルベンゼン酢酸:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルヘンゼン酢酸メチ ルエステルの合成 実施例1のG工程と同様に、但し4−(3−ブロムプロ
ポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノ
ンの代シに4−(2゜3−エポキシプロポキシ)−3−
プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを用いて、標
記化合物をえた。融点85−88℃。 B工程:4−(3−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2 ′−ヒドロキシプロピルチオ)−2゜ 3−ジクロルベンゼン酢酸の合成 実施例1のH工程と同様にして、但し、実施例1のG工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用いて、標記化合物をえた。融点1.51−15
3℃。 実施例3 4− (3−(/I−アセチル−3〜ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロ
ルベンセン酢1l−S−オキシド A工程: 4− (3−(/I−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2,3−ジクロル ベンゼン酢酸メチルエステル−8− オキシドの合成 実施例1のG工程でえた生成物14gをCH2ce、2
357nllに溶かし、m−クロル過安息香酸560
m9で15分間o 0cで処理した。 Ca (OHh 3 jjを加え、えられた懸濁液を
10分間撹拌し、濾過して固形物を除き、r液を真空濃
縮して標記化合物をえた。融点153−155℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ プロピルチオ)−2,3−ジクロル 実施例1のH工程と同様にして、但し実Mpレリ1のG
工程でえたエステルの代りに、本実施例人工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点162−164
°C6 実施例4 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−2,3−ジ
クロルベンゼン1詐醒A工程:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−2,3−ジ クロルベンゼン酢酸メチルエステル の合成 実施例1のG工程でえた生成物1.4.9をCH2の2
35−に溶かし、室温で2時間、m−クロル過安息香酸
1.15 gで処理した。 Ca (OR)2 4 gを加え、えられた懸濁液を1
0分間撹拌後、濾過し、E液を真空濃縮して標記化合物
をえた。一点115−118℃。 EI程:4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−2,3−ジ クロルベンゼン酢酸の合成 実施例1の■(工程と同様にして、但し実施例10G工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点180−181°
C0 実施例5 4、、− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ
)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8−オキシド A工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) =2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルベンゼン酢酸メチ 実施例3のA工程と同様にして、但し実施例IのGIG
のエステルの代シに実施例2の人工程でえたエステルを
用い、標記化合物をえた。融点149−752°G。 B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8 −オキシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG工程
のエステルの代シに、本実施例のA工程でえたエステル
を用い、標記化合物をえた。融点166−170℃。 実施例6 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸 A工程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2,3−ジクロルベンゼン酢 実施例4のへ工程と同様にして、但し実施同10G工程
でえたエステルの代りに、実施12す2のへ工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた。H,;4H1!点
122−125°CB工程:/I−(3−(7I−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2,3−シクロルヘンゼン1’+i−実施例1の
H工程と同様にして、但し実施列10G工程のエステル
の代りに、本実力亀例のA工杓1でえたエステルを用い
、標記化合物をえた。融点1.81−183°c。 実施例7 /I−(3−(4−アセチル−3−ヒ1くロキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2−フルオル−
ベンゼン酢酸 A工程:4−メトキシ−2−フルオルアセトフェノンの
合成 実施例1のA工程と同様にして、但し2゜3−ジクロル
アニリールの代シにm−フルオルーアニリールを用い、
傅記化合物をえ/こ。 一点50−52℃。 B工程:4−メトキシ−2−フルオルヘンゼ実施例1の
13工程と同様に、但し2,3−ジクロル−4−メトキ
シアセトフェノ′ンの代りに11−メトキシ−2−フル
オルアセトフェノンを用いて、標記化合物をえた。沸点
+−12−115°C/ 1 torr。 C]二;%l : 4−ヒドロキシ−2−フJレオルヘ
ン実施例1のC工程と同様にして、但し2゜;3−ジク
ロル−4−メトキシヘンゼン自省酸メチルエステルの代
pに4−メトキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチルエ
ステルを用い、4−ヒドロキシ−2−フルオルベンゼン
9’IE酸を粘着性の固体としてえた。これをHののメ
タノール溶液で処理し、標記化合物を油状物質としてえ
た。NMRスペクトル: (p、pm )(CDC13
) : 3.70 (3I−I、 S XCH3
0)、3.5 5 (2H,,8% CH2)。 D工程=2−フルオル−4−ジメチルチオカルバモイル
オキシベンゼン酢酸メチ ルエステルの合ノ戎 実施例1の1〕工程と同様にして、但し/1−ヒドロキ
シ−2,3−ジクロルヘンセン酢酸メチルエステルの代
りに4−ヒドロキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチル
エステルを用い、標記化合物をえた。融点]]3−]]
/IQC8 E工程:2−フルオル−4−ジメチルカルバモイルチオ
ベンゼンQ’l: t’12メチルエステルの合成 実施例jのE工程と同様にして、但し2゜3−ジクロル
−4−ジメチルチオカルバモイルオキシベンゼン11!
’j eメチルエステルの代9に2−フルオル−4−ジ
メチルチオカルバモイルオキシベンゼン酢rt2メチル
エステルを用い、標記化合物をえた。融点79−81°
゛C9F工程:2−フルオル−4−メルカプトヘンゼン
酢酸メチルエステルのナトリウ ム塩の合成 実施・Vす1のF工程と同様にして、但し2゜3−シク
ロルー4−ジメチル力ルバモイルーチオヘンゼン門[酸
メチルエステルの代りに2−フルオル−4−ジメチルカ
ルバモイルチオ−ヘンセン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物の溶液をえた。これはその1X次の工程に用
いた。 C工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2−フルオルヘン 実施例10G工程と同様にして、但し実施、/lJ ]
のF工程でえた溶液の代シに、本実施例のFI程でえた
溶液を用い、標記化合′吻をえた。融点63−65℃。 H工程:4− (3−(/I−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−2−フルオルベン セン酢酸の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施り111の
G工程のメチルエステルの代9に本実施例のG工程でえ
たメチルエステルを用い、標記化合物をえた。融点15
4−156°C8実施例 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
−フルオルヘンセン酢A工程: 4− (3−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンゼン酢酸メチルエ 実〃11U例7のG工程と同様にして、但し4−(3−
ブロムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシア
セトフェノンの代りに、4−(2,3−エポキシプロポ
キシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノン
を用い、標記化合物を油状物質としてえた。 元素分析 計算値: c 、 61.31 ;Jl、 6.o4;
F、4.21 ;S 、7.] 1 。 測定値:C,6]、、08;I(,6,51,;F、3
.93;S、6.69゜ BT程: 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルヘンセン酢酸ナトリウ 実施例7のH工程と同様にして、但し実施例7のG]二
程のエステルの代りに本実〃山側のA工程でえた製品を
用い、標記化合物の遊離酸を油状物質としてえた。これ
を当量のN a OH6赦で処理し、水を蒸発除去して
標記化合物をえた。融点75−83℃。 元素分析 計算値:C,55,45;H,5,50;F、3.98
;S、6.73゜ 測定値:C,55,55;H,5,56;F、4.71
;S 、 6.99 。 実施例9 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンセンl1lIl:酸メチルエステル3
のA工程と同様にして、但し実h[!i例1のG工程の
エステルの代シに、実施例8のA工程でえたエステルを
用い、標記化合物をえた。 B]ニイ呈:/I−(3−<4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 2−フルオルベンセン酢酸−8−オ キシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例10G工程
のエステルの代9に、本実施例のA工程でえた製品を用
い、標記化合物をえた。 実施例 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2−フルオルヘンセン自[酸、および4.−(3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−1−プロペニルスルホニル)−2−フルオA
工程:’4−(3−(4−アセチル−3−ヒト・ロキシ
ー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル)−2−フルオルベンセン酢酸メ 実施・I/lJ 4のA工程と同様にして、但[2実施
例1のG工程のエステルの代9に、実施例8のA工程で
えたエステルを用い、標記化合物をえた。融点]、 1
8− ] 19°C0B工程:4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルスルホニ ル)−2−フルオルヘンセン酢酸、 および4.−(3−(4−アセチル− 3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ ノキシ)−1−プロペニルスルホニ ル)−2−フルオルヘンセン酢酸の 実施例1の■(工程と同様にして、但し実施し1]1の
C工程のエステルの代りに本実流側A工程でえたエステ
ルを用い、標記化合物の混合物’Eえた。これをジエチ
ルエーテルから再結晶し、l−(3−(4−アセチルー
:う−ヒドロキシー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒ
ドロキシプロピルスルホニル)−2−フルオルヘンセン
酢酸をえた。−i点11.9−1、20 ’C;0再結
晶母液をシリカケルによるクロマトクラフイで精製し、
4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−1−プロペニル)スルホニル−2−
フルオルヘンセン1」に目(?をえた。簡虫点249−
251°C0 実 力布 ′1り1j11 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)=3−フルオルヘン−
ピン14′日酸 A工4:’A : 4−ジメチルチオカルバモイルオキ
シ−3−フルオルヘンセン酢酸メチ 実施iメIj7のD工程と同様にして、但し4−ヒドロ
キシ−2−フッしオルヘンセン酢自架メチルエステルの
代りに4−ヒドロキシ−3−フルオルヘンセン酢酸メチ
ルエステルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDCl3 )
3、70 (3H1S % CH30)、3.60(2
I]、S XCH2)、3.4−0 (3H1SXCH
3N)、3.33(3II、 S、CH3N)。 B工程=4−ジメチルカルバモイルチオ−3−フルオル
ヘンセン酢酸メチルエス テルの合成 実施例7のE工程と同様にして、但し4−ジメチルチオ
カルバモイル−2−フルオルヘンセン!4’を二N’1
2メチルエステルの代りに4−ジメチルチオカルバモイ
ル−3−フルオルヘンセン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物を油状を白質としてえた。 N M Rスペクトル: (ppm ) (CDα3
)3.70(3H1S、 CH3)、363(2H,
。 S、CH2)、3.07 (6H,、S 、 (CH
3)2N)。 C工程:3−フルオル−4−ノルカフ0トヘンゼン酢酸
メチルエステルのナトリウ 実力山側7のF工程と同様にして、但し4−ジメチルカ
ルバモイルチオ−2−フルオル−ベンゼン酢酸メチルエ
ステルの代りに4−ジメチルカルバモイルチオ−3−フ
ルオル−ヘンセン酢酸メチルエステルを用い、標記化合
物の溶液をえた。これはそのI−次工程に用いた。 D工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオルヘン 実施例7のC工程と同様にして、但し実施例1のF工程
でえた(@液の代りに、本実施例のC工程でえた溶液を
用い、標記化合(吻を油状物質としてえた。 N M Rスペクトル:(pp+羽)(CDα3)]、
2.70 (]、 HXS、 フェノール性OH)、
J−71−Iz 、 CH2O) 、3.67 (3H
% 8%Cl−130>、3.57(2H151C■
−12)、25;3(3■(,51CH3CO)。 E工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオルヘン ゼン酢酸の合成 実施例7のH工程と同様にして、但し、実施例7のC工
程でえたエステルの代りに、本実施例のD工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点84−85’C
;0実力011/リ 12 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−フルオノしヘン゛ビン門l二Lt+9 A工程:/l−(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−フルオルヘンセン酢酸メチルエ ステルの合成 実カ也例1]のD工程と同様にして、但し4−(3−ブ
ロムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒ1(ロキシア
セトフエノンの代シに4−(2,3−エポキシプロポキ
シ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを
用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDα3)12
.70 (]、 HXS、)、7.53 (]、 HX
d。 J=9Hz)、6.33 (I HXdXJ=9Hz)
、3.67 (3HXS )、357 (2H,S )
、2.53 (3HXS )。 B工程:4−(:う−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルチオ) −3−フルオルヘンゼン酢酸の合成 実施例1の)(工程と同様にして、但し4−(3−(l
I−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ
シ)プロピルチオ)−2゜3−シクロルヘンゼン酢酸メ
チルエステルの代りに本実施1flJ A工程でえたメ
チルエステルを用い、標記化合物をえた。融点113−
114℃。 実施例13 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)A工m : ’I−
ジメチルチオカルバモイルオキシ−3−クロルヘンゼン
酢酸メチル 実施例7のD工程と同様にして、但し4−ヒドロキシ−
2−フルオルヘンセン酢酸メチルエステルの代りに4−
ヒドロキシ−3−クロルヘンセンを昨を唆メチルエステ
ルを用い、(票記化合物をえた。融点76−78”C。 B工程:4−ジメチルカルバモイルチオ−3−クロルベ
ンセン酢酸メチルエステ 実力由例7のE工程と同様にして、但し・1−ジメチル
チオカルバモイルオキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メ
チルエステルの代シに4−ジメチルチオカルバモイルオ
キシ−3−クロルヘンゼン酢酸メチルエステルを用い、
標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (pprn > (CDC13)
3.6 0 (3HXS )、 3.50(2HX
S)、2.90(6H,S)。 C]二イ呈:3−クロル−4−メルブコブトヘンセン酢
酸メチルエステルのナトリウム 実施例7のF工程と同イNJ〈にして、但しlI −ジ
メチルカルバモイルチオ−2−フルオルヘンセン酢酸メ
チルエステルの代りに、4−ジメチルカルバモイル千オ
ー3−クロルヘンゼン酢酸メチルエステルを用い、標記
化合物の溶液をえた。これをその寸\次の工程に用い/
こ 。 I) ]二不呈:4− (3−(4−アセチル−3−ピ
ードロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)
−3−クロルヘンセ 実施例7のC工程と同様にして、但し実施例1のF工程
でえた溶液の代りに本実施例のC工程てえた溶液を用い
、標記化合物をえた。 融点66−68°C0 E工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−クロルベンセ ン酢酸の合成 実施例7の1(工程と同様にして、但し実施例7のG工
程でえたエステルの代りに、本実施例のD工程でえたメ
チルエステルを用い、標記化合物をえた。融点79−8
1°C8実施例14 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)人工程:4− (3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ) プロピルチオ)−3−クロルヘンセ ンr」にt’j;2メチルエステルー8−オキシドの合
成 実施例3のA工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代シに実施例13のD工程でえたニス
チルを用いて、標記化合物をえた。融点90−91℃。 B工程:4−(3−(zi−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−クロルヘンゼ ン酢酸−8−オキシドの合成 実施例1のH工程と同様にして、但し、実施例1のG工
程でえたエステルの代りに、本実施例の人工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点] 30−13
2°C0実施例15 4−(3−(/I−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−クロル
−ヘンセン酢酸 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−クロル ベン・レン酢酸メチルエステルの合成 実施例4のA工程と同様にして、但し実施例IのG工程
でえた代りに、実施例13のD工程でえたエステルを用
い、標記化合物をえた。融点98−100℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−クロノし ヘンゼン酢l°曖の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例1のG工
程でえたエステルの代りに本実施例の人工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点132−134°
”C0実施例 4− (3−(4−アセチル−;3−ヒ1シロキシー2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒトロキドロキシー2−
プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸メチノしエス テルの合成 実流側13のD工程と同様にして、1旦し4−(3−ブ
ロムプロポキシ)−3−プロピノし−2−ヒドロキシア
セトフェノンの代りに4− (2、3−エポキシプロポ
キシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノン
を用い、標記化合物をえた。融点55−58℃。 13エイx;:4−(3−(/I−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ) =2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルヘンセン酢r没の合成 実施例1のH工程と同′45」)にして、但し4−(3
−(ll−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)プロピルチオ)−2゜:3−シクロノしヘン
セン!3’f 酸メチノしエステルの代りに、本実流側
A工程でえたメチルエステルを用い、標記化合物をえた
。融点128−129℃。 実施例17 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−クロルヘンゼン酢酸−8−オキシド AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸メチルエス テル−8−オキシドの合成 実施例3のAI程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代りに、実施例16のAI程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点103−104
°C0−B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−クロルベンゼン酢酸−8−オキ 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例10G工程
でえたエステルの代シに、本実施例のAI程でえた生成
物を用い、標記化合物をえた。融点119−123℃。 実施例18 4、−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルボニ
ル)−3−クロルベンゼン酢酸 A工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ°キシ
ー2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル−3−クロルベンゼン酢酸メチル エステルの合成 実施例4のAI程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代9に、実施例16のAI程の標記化
合物を用い、標記化合物をえた。融点96−98℃。 B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒ“ドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
スルホニ ル)−3−クロルベンゼン酢酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代シに不実施例のAI程でえた生成物
を用い、標記化合物をえた。融点110−112°c0 実施例19 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)ベンセン酢酸 AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)ヘンセン酢酸メチル エステルの合成 実施例1のG工程と同様にして、但し、2゜3−ジクロ
ル−4−メルカプトベンゼン酢酸メチルエステフ賜−位
針(,4−メルカプトベンゼン酢酸メチルエステルを用
い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (cDC13)1
2.67(LHlS)、7.63(IH,d。 J = 9 I(z )、6.40 (I H,d、
J=9Hz)、4.13 (2H,t、 J=6Hz
)、3.70(3H。 S)、3.60 (2H,S、)、2.57(3H。 S)。・ BT程:4−(3−(4−アセチルー:3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)ベンゼン酢酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実力亀例10G工
程でえたエステルの代りに本実施例のAI程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点94°C0 実施例20 4、−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)ベンセン酢酸 AI程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒ下ロキシ
ー2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)ベンゼン−酢 実流側4のAI程と同様にして、但し実施例10G工程
でえたエステルの代9に、実施レリ19のAI程でえた
エステルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル:(ppm)(CDα3)12.67
(]、H,S)、 7.63(LHl d。 J−=9Hz)、 6.40 (I Hl dX J
=9Hz)、4.1 3 (2H,t、 J=6H
z )、3.7 0(3H1S )、3.6 0
(2H,S )、 2.57<3HX S)。 B工a:4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−ヘンセン 酢酸の合成 実施・し11のH工程と同様にして、但し実施例1のC
工程でえたエステルの代りに、本実施例のA工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた、融点132−13
4°C0実施例21 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−メチルプロピルチオ)−ヘン
セン酢 l被 A工g : 4− (3−ブロム−2〜メチルプロポキ
シ)−2−ヒドロキシ−3−プ ロピルアセトフェノンの合成 2.4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノン1
0gをメチルエチルケトン250+neに溶かし、これ
に2−メチル−1,3−シフロムプロパン334g次い
でに2Co、 11gを加え、この懸7蜀液を4時間
還流下に撹拌した。固体をP別し、十分にアセトンで洗
浄し、P液を蒸発乾固し、シリカケルによるクロマトグ
ラフィでイ:n製して標記化合物を油状物質としてえた
。 NMRスペクトル:(ppm)(cDα3)3.95
(2HX dX J=7Hz )、355(21(、d
、、J=7Hz )1.20 (3HX d、。 J = 7 Hz)。 B工4呈:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−メチルプロピル)−チオヘン 実施例19のA工程と同様にして、但し4−(3−フロ
ムプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセト
フェノンの代9に、本実施例のA工程でえたアセトフェ
ノン誘導体を用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル:(ppm)(CDC13)1、2.
65 (IIIXS )、7.58 (I H,d。 J = 91−1z )、6.40 (]、 T−1、
d 、 J = 9 Hz)、360 (3HlS)、
350 (2HlS)、2.55 (3H1S )。 C工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) −2−メチルプロピルチオ)−ヘン セン酢酸役の合成 実姉例1の11工程と同様にして、世し実施クリ1のC
工程でえ/ζエステルの代りに本実施クリの13工程で
えたエステルを用い、4〕1“Lj己化合物をえた。融
点96−98°C0 実施例 4−(:う−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキA工程: 4− (
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)一 実施例2のへ工程と同様1(シて、但し実姉例1のF工
程でえた生成物の代りに、4−メルカプトヘンセン酢酸
メチルエステルを用い、標記化合物を油状物質としてえ
た。 NMRスペクトル: (pprn ) (CDCJ3)
]、 2.77 (I HlS)、7.67 (]、
I(、d。 J ”” 9 )Iz )、7.27 (21−IXd
、 J= 9 Hz)、6、’、) 、3 (
2H,d、 J =9 1−Iz ) 、
6.50(J HldXJ =9 Hz )、3
.67 (3HXS)。 13二■二)l”+I : ’4− (3(4−ア2チ
ル−3−ヒドロキシー2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− ヘンセン酢酸の合成 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例1のC工
程でえたエステルの代9vrc本実施例のAI、9でえ
たエステルをMjlハ、標記化合物をえた。融点105
.4°C0 実施例23 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキへエイーγ:4−ジ
メチルチオカルバモイルオキシ−3−フルオル安息香酸
メチルエ 実施・クリアのD工程と同様にして、但し11.−ヒド
ロキシ−2−フルオル−ヘンセン酢酸メチルエステルの
代りに、4−ヒトロギシー3−フルオル安息香酸メチル
エステルを用い(X配化合物をえた。融点103−10
4°゛C6Bエイ呈:lI−ジメチル力ルバモイルチオ
ー:3−フルオル安息’tQ 酸メチルエステルの合成 実施例7のE工程と同様にして、但し4−ジメチルチオ
カルバモイルオキシ−2−フルオルヘンセン酢酸メチル
エステルの代りに、4−ジメチルチオカルバモイルオキ
シ−3−フルオル安息香酸メチルエステルを用い、標記
化合物をえた。融点72−7lI℃。 C工程:4−メルカプト−3−フルオル安息香酸メチル
エステルのナトリウムtJIF(の合成 実施例7のF工程と同様にして、但し4−ジメチルカル
バモイルチオ−2−フルオルヘンセン1′l−酸メチル
エステルの代りに、4−ジメチルカルバモイルチオ−3
−フルオル−安息香酸メチルエステルを用い、標記化合
物の溶液をえた。この溶液をその1\次の工程に用いた
。 D工程:lI−(3−(lI−アセチル−3−ヒ1〜ロ
キシー2−プロピルフェノキシ)=2−ヒドロキシプロ
ピルチオ)− 3−フルオル安息香酸メチルエステ 実施例12のA工程と同4)k&こして、但し、4−メ
ルカプト−3−フルオル−ヘンセン酢酸メチルエステル
の代9に4−メルカプト−3−フルオル安息香酸メチル
エステルを用い、(票N己化合物をえた。融点123−
125℃。 E 工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シル2−ブロピルフエノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)一 実施例1のI−I工程と同様にして、但し実ノ屯例1の
C工程でえたエステルの代りに、本実姉1列のD工程で
えたエステルを用い、(票記化合物をえた。融点1.7
1−175’C0実j由1タリ24 4− (3−(4−アセチルー:3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)
−3−フルオル安息、F′ri”2−A]二程:lI−
(3−(4−アセチルー:う−ヒドロキシ−2−プロピ
ルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)− 3−フルオル安息香酸メチルエステ 実ン通例3のA工程と同様にして、但し実施例1のC工
程てえたエステルの代シに、実施例23のD工程でえた
エステルを用い、標記化合物をえた。固点103−10
4°C0B工程:4−(3−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシプロピルチオ)= 3−フルオル安息香酸−8−オキシ 実施例1の11工程と同様にして、但し実施例10G工
程でえたエステルの代シに、不実施レリの人工仕でえた
エステルをノ旧いて、(票を己化合物をえた。:゛よ点
72−74℃。 実施例25 /l −(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスル
ホニル)−3−フルオル安息香 1隻 A工1呈:4−(3−(7I−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルスルホ ニル)−3−フルオル安息香酸メチ ルエステルの合成 実施例4のA工程と同様にして、但し実施例1のG工程
でえたエステルの代りに実施例23のD工程でえたエス
テルを用い、標記化合物を油状物質としてえた。 NMRスペクトル: (ppm ) (CDC13>1
2.7 5 (L H、S ) 、 7.
8 5 (] I−I 、 d 1J =
9 Hz )、6.35(IHldXJ = 9 H
z)、3、95 (3I−I 、 S )、2.54(
3H1S)。 Bエフ1♀:、1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ) −2−ヒドロキシ−プロピルスルホ ニル)−3−フルオル安息香酸の合 成 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のG]二
程でえたエステルの代I)(/こ、本実施例(D A工
程でえたエステルを用い、標記化合へ勿 イヒ え プ
こ 。 1・11東 点 1. 2 8 − ]
2 9 °C0実施例26 4−− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル安
息香酸 A工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸メチルエステルの合成 実施例23のD工程と同4子にして、但し・1−(2,
3−エポキシプロポキシ)−3−プロピル−2−ヒドロ
キシアセトフェノンの代りに4〜(3−フロムプロポキ
シ)−3−プロピル−2−ヒドロキシアセトフェノンを
用い、標記化合物をえた。融点62−65℃。 B工程:4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸の合成 実施例1のH工程と同様にして、但し実力m例1のG工
程でえたエステルの代りに本実施例のへ工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点128−129℃
。 実施例27 4−(3−(4−アセチル−3−ヒIくロキシー2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル安息
香酸−8−オキシド八工程:4− (3−(4−アセチ
ルー:3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 香酸メチルエステル−8−オキシド の合成 実力m例3の人工程と同様にして、但し実施′し111
のG工程でえたエステルの代りに実hW例26のA工程
でえたエステルを用い、標記化合物をえた。IJ!点1
08−109°゛C0■3工程:4− (3−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルチオ)−3−フルオル安息 実施例1の■(工程と同様にして、伏し実施例1のG工
程でえたエステルの代シに本実施例のA工程でえたエス
テルを用い、標記化合物をえた。融点175− +−7
G°C0実施例28 4− (3−(/l−7セチルー3−とドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−フル
オル安、IJ、香酸 へ工程:1l−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−フルオ ル安息香酸メチルエステルの合成 実施例4のへ工程と四桶にして、但し実ス・&・ρす1
のG工程てえたエステルの代りに実JA例26のA工程
でえたエステルを用い、標記化合物をえた。融点102
−103°C,−13丁程: 4− (3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルスルホニル)−3−フルオ 実施例1のH工程と同様にして、但し実施例1のC工程
でえたエステルの代シ、本実施例のA工程でえたエステ
ルを用い、標記化合物をえた。融点181−182℃0 実施例29 /l−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルシアナミド)−ベンゼン酢
酸 A工程:4−シアナミドベンゼン船酸メチルp−アミノ
ベンゼン酢酸メチルエステル165g、酢酸ナトリウム
14g、および水]、 、57neからなる混合物を0
℃に冷却し、これにCNBr 1.3 &を加えた。こ
の懸濁液の温度が室温になってから、−晩中これを撹拌
した。 沈II!9 ’tc F別し酢酸エチル/ヘキサンから
再結晶して標記化合物をえた。tJ1点77−79°C
013二[二杵:s−(3−(4−アセチノし−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ) プロピルシアナミド)−ベンゼン酢 実施例1のC工程と同様にして、但し4−メルカプト−
2,3−ジクロルヘンセン凸1三酸メチルエステルの代
りに、4−シアナミドベンゼン酢酸メチルエステルを用
い、標記化合物をえた。融点92−93°C0 C工程:/I−(3−(/l−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ) プロピルシアナミド)−ベンゼン酢 実施例1のI(工程と同様にして、但し、実施例10G
工程でえたエステルの代シに本実施例のB工程でえたエ
ステルを用い、標記化合物をえた。融点130−131
℃。 実施例30 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)A]二程:4−(3
−フロムプロピルチオ)−δ−オキソベンゼンブタノー
ル(Dお よび4−(3−〕〕゛ロムプロピルチ オンーδ−ヒドロキシベンゼンブタ ノ−(3−フロムプロピルチオ)−γ−オキソベンセン
ブタン酸3.4 g(10,3ミリモル)をT HF
25 +rij! VC溶かし一15°Cに冷却後、こ
れにボラ:/ / T HF 錯体]、 Oyd (1
,Q、/1ミリモル)を1時間かけて滴下した。えられ
た溶液を12時間撹拌して室温にあだ5めた。 この反応混合物をメタノールで稀釈し、30分間撹拌し
た。えられた溶液を蒸発1乾固し、残液をトルエンに溶
かし、0℃に冷却した後、過料のジアゾメタンで処理し
/ζ。12時間後、反応混合物を蒸発乾固し、HPLC
で精製して標記化合物(I)および(n)をえ/ヒ。 化合」勿(1)の質量スペクトルM+298化合物(1
■)の質量スペクトルM+300B工千♀:4− (3
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ) プロピルチオ)−δ−ヒドロキシベ 前A工程でえた化合物(II)2.0 、? (6,2
5ミリモル)、’2.4−ジヒドロキシー3−プロピル
アセトフェノン1.94g(10ミリモル又およびに2
CO32,7すg(20ミリモル)をメチルエチルケト
ン2 Ome中で6時間加熱還流した。えられた反応混
合物τ室f品に冷却し、r過後、E液を蒸発乾固し、J
(PLCによシ精製して標記化合物をえた。 元累分析 計算値: C,66,64:H,7,46;S、7.4
1゜測定直: C,66,65;H,7,40;S、7
.30゜実施例31 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホ実施例30のB工程
でえた化合物1.0.9(232ミリモル)をクロロホ
ルムに溶かし、0°Cに冷却後、これにm−クロル過安
息香酸1、J?(4,8ミリ尚量)のクロロホルム溶液
を滴下した。この反応液を0℃で1時間撹拌した後、水
酸化カルシウム590 mgを加えて、25分間撹拌し
た。えられた反応混合物を7濾過し、e液を蒸発乾固し
、残mを酢酸エチa7ヘキサンから再結晶して、標記化
合物をえた。 融点74.−75℃。 元素分析 針具値: C,62,05;H,6,94;S、6.9
0゜測定値: C,62,07:l(,6,92:S、
6.72゜以下、同様に次の化合物をえた。 実施例32 D 、L−,1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−α−ヒ
ドロキシt・ンセン酢酸元累分析 計算i14 : Cr 63.29 : H+ 6.0
4 : S r 7.68 。 測定値: C,63,26;II、6.13;S、7.
50゜実施例33 D、L−4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−α−
ヒドロキシベンセセン元素分析 計搬、値: C,58,66;H,5,82;S、7.
]2゜測定値: C+58.75:I−1,5,85:
S、6.97゜i’J!点160 = 161°c。 実施例 D、L−/I−(3−(4−アビチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)プロポ元素分析 、11 表1−1直 :C,65,66;H,6,5
1゜11111ンJt値:C,65,79;J(,6,
56゜実施例35 D 、L−−4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フ
ロム−α−ヒドロキシヘンD 、L−4−−(3−(4
−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ
)プロピルチオ)−3−フルオル−α−ヒドロキシベ実
施例37 D、L−2−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)プ実流側:う8 4−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−3
−メチル−3(E)〜フ実流側39 4−(7I−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(E)−フ実流側40 4− (4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピノしチオ)フェニル)
−3−メチル−3(Z) −フテン酸メチルエステル 実施例41 /1.−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)
−3−メチル−3(Z)−ラテン1浚 本発明の化合物で不斉炭素を有するものは、個々の分割
された光学異性(4およびラセミ体を含むものとiIJ
¥釈されたい。 出11脈人 メルク フロスト 力ナタ。 インコーボレーテツド 第1頁の続き 9Int、 C1,3識別記号 庁内整理番号C0
7C1251086667−4H 1471066667−4H 147/14 6667−4 H
1611007144−4H @発 明 者 レジャン・フォーティンカナダ国エッチ
1エッチ1エヌ 3ケベツク・モントリオール・ プールヴアード・レジャー4820 0発 明 者 イヴアン・ギュインドンカナダ国エッチ
9シー1ワイ7 ケベック・−イル・ビザード・プ ラス・クロツセ409 0発 明 者 ジョシュア・ロカツチ カナダ国エッチ7ダブリユ4ジ −9ケベツク・ラヴアル・ショ ムデイ・カンタベリー・スクエ ア416 0発 明 者 クリスチャン・ヨアキムカナダ国エッチ
3エックス2イ −5ケベツク・モントリオール ・コート・エステ−・ルク・ロ ード5770アパートメント12 手続補正書 昭和58年12月27ト1 特許庁長官 若杉和夫殿 1事イ・1の表示昭和58年 特 許 願第18°99
8万2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代理人 6捕11:、の内外 別紙のとおり (1)「特許請求の範囲」を別紙のとお
【)訂」且1−
る。 (2)明イ111扮第46頁第1Q−11行目の「ケー
ス16876(米国出願番号459,924.Jを「ケ
ース、米国出願番号459,924(J−訂」El−る
。 19)同上第51頁第11行目の 「バモイル」と「ベンゼ′ン」の間(二「オキシ」を挿
入する。 2、特許請求の範囲 1. 次のいずれかの式で表わされる化合物。 およびその製薬上許容される塩又は酸付加塩。 X■ 式中、Rは夫々独立f二、H原子、OH基。 直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルキル、!
、I、、 ;直鎖状又は分岐状であってよいC2−C6
アルケニル基;トリフルオルメチル基:直鎖状又は分岐
状であってよい自−06アルコキシ基; S II基;
直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6チオアルキル
ノ、にフェニル基;置換基としてC+ C3アルキル
又はハロゲンを冶するフェニルノ1にペンシル裁;フェ
ニルアルキル基;ハロゲン原子; アミノJ、% ;
R4がH原子又は直鎖状又は分岐状であってよい自−0
6アルキル裁であるところのN(R4)2基; C0O
R,、l、I4 ; co2oR,ノ占;フォルミル;
1.(、; CN基;トリフルオルメチルチオ、Ii’
j :又は二1・口塞を表わし。 R′は人々独立in、 R,基;O■で4基;C00
R4)、i; N (R,) 2基;Sn2裁;CH2
R42ル;Cl−I201(4哉;又はCOO基を表わ
し、あるいは二Y′はS原子、スルフィニル基、スルホ
ニル基I R11がH原子、直鎖状又は分岐状であって
よいC,−C4アルキル基、直(%J ;犬又は分岐状
であってよい0l−C4アJレカノイル基、フェニルス
ルホニル基、又に1トシル基であるところのO 1 S==NR1x基;R12がH 原子又tま直鎖状又は分岐状であってよい自−04アル
キル基であるところのNR12基;R13が直鎖状又は
分岐状−〇あってよいCl−C4アルキル基又は1直、
jl’4状父&より)−岐:犬であってよい自−C4ア
ルコキシ;j’、!!:で2ろる1 ところのN−C−R1,基;又はN−CN基、Cl−1
2基、c=o基を7,9わし、YはY′又は0原子を辰
わし、 R1は夫々独立に、■(原子又はC,−03アルキル基
孕妖わし、 mltよ夫々独立にθ〜6の路数’C’i?−J)(2
、て、こ\で R6は夫々独立にH原子又はc!−c4アルキル基金ぺ
わし、 R7は大々独立にH原子、OH基、又はCI −c44
アルキル全衣わし、 R8は大々独立にI(原子又はCl−C4アルキル基を
表わすが、括弧内のCとCが三重結合で趙びついている
ときはR,は存在しない。 R5は C00R4〕、!−; CH2011スル
: cito 基 ;テトラゾリルん;ヒ
ドロキシンCチJレケトン残基;R14がOH基% C
1c6アルキル基、Ct−C6アルコキシ基、フェニル
a 、it ’1% ibとして−C1−C3アルキル
、CI−C,アルコキシ、ハロゲン、OH,ハロアルキ
ル、C0OH。 CN、フォルミル、c、−coアシル、又6′よCt−
c、パーフルオルアルキルを有するフ工二九基であると
ころのCOJ・jH8O2R44基:CN基: C0N
(R7)2基;1資性0)I基を言ひ単項又は二翼式6
を素環残基:又はC0OR,5梧をR6 であって、こ\でSは夫々独立に0〜3の故を示し、R
10rよ (A)3〜12個の核炭素1賦子を含み、NおよびSか
ら選ばれた1又は21ig’lの核へテロ原子を含む(
但し少くとも1飼はN原子)単環又は二環式e、素猿残
基(6壌は5又は6.は猿である)か、あるいは (B) W −R17基を示す。但しこ\でWは01
;ai:子、S原子、又(こ丁NH基ぐ示し、R1?は
災素原子紋21以下の(1)炭化水素残基又は(2)有
機非環式カルボン1スのアシノL、28、又はt>f中
のへテロ原子数7表1以下の+4機単項式カルボン酸の
アシル基シー示す r、pよびqは夫々独立に0〜200数を示す。i+j
−L rとqの合計f+、;t 20を、・、うえては
ンよらない。 Pは0又は1のf71.を示す。 R3は本文中■式又V式に示すごとく、直鎖状又は分岐
状であってよ込C1−C,アルキル基;又は直偵状又O
よ分岐状であってよcl−c6アルキル基;直鎖状又は
分岐状であってよい自−C6アルコキシ基:又は(CH
2)rR6基を衣わし、 1t10はN原子;直鎖状又は分岐状であってよいC1
−C6アルキル基; 0 1 R2O−基、又は R,0CH2−+1;を妖わす。 2 YがO原子 y/がS f、i子、スルフィニル基
、スルホニル基、アミノJj7 %又はシアナミド基で
ある特許請求の’1ll)囲’:i’: 1項に記載の
化合物。 3、Y′がO原子、Yが01す子、S原子、スルフィニ
ル基、スルホニル基、アミノ基、又はシアナミド基であ
り、lζ2が lζ7 R。 くとも1つばOH基である)である特許、青水の’NI
2NI2項第1項i12の化合物。 4、次の名称の、′トう′ΔどF ’at!求のIl’
邑1■第1頃に記)或の比合己叡。 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロルベ
ンゼン1ゞ1’l” j俊、4−(3−(4−7セチル
ー3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒ
ドロキレプロピルチオ)−2,3−ジクロルベンゼン酢
酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピノJ。 チオ)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8−オキシド
、 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−2−3−ジク
ロルベンゼン酢酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
2、3−ジクロルベンゼン[ij酸−8−オキシド、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスル小ニル
)−2,3−ジクロルベンオン1葎り亥、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒトC,1キシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2−フルオル
ベンゼン酸jへ、4−(3−(4−ア;どチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシ
プロピルチオ)−2−フルオルベンゼン酢1浚、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
−フルオルベンセン酢酸−8−オキシド、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2−フルオルベンビン酢酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−1−プロペニルスルホニル)−2
−フルオルベンゼン1】′I稍状状 1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオルベン1
iンロ臼、敵、4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロ
ピルチオ)−3−フルオルベンゼン酢酸、 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−クロルベンゼン
ri7EI’P、2.4− (3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ
)−3−クロルベンセン+IT:酸−8−オキシド、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−り【」ル
ベラぎンtT1月5り、4− (3−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒド
ロキシプロピルチオ)−3−クロルベンゼン酢1役、 4−(3−・(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−クロルベンゼンiシi′:藪−8−オキシド、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルボニ
ル)−3−クロルベンセン酢(jλ、 4− (3−(4−アセテ・ルー3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)ベンセン−酢酸、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)ベンゼン−1雀
1X′2.4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−メチルプロピルチオ
)−ベンゼン(1:¥敵\4−(3−(4−7セチルー
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒド
ロ千シーj Lコビルチオ)−ベンゼンj炸i’:5e
、4− (3−(4−7せデル−3−ヒドロキシ−2〜
プロビルフコニノキシ)−2−じドロキシプロピルチオ
)−3−フルオル安息香酸1 4− (3−(4−7じチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−にドロキシプロピルチオ)−
3−フルオル、′i。 7は−、et’l、2s−オキシド。 4− (3−C4−7πデル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホー
ル)−3−フルオル安息香酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル女息
香蛾メチルエステル−8−オキシト、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒ1シロキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−フル
オルシ・を息に酸、4− (3−(4−71?チル−3
−ヒドロ千シー2−プロピルフェノキシ)プロピルシア
ナミド)−ベンゼン)iI=t!5.4− (3−(4
−ア仁チルー3−ビトロキシー2−プロピルフユ、ノキ
シ)プロピルチオ)−δ−ヒドロキシベンゼンブタノー
ル、 4− (3−C4−7セチルー3−ヒドロ千ンー2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルボニル)−δ−ヒドロ
キシベンゼンブタノール、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒトEコキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−α−ヒドロキシ
ベン−zノ酢シ+2.4− (3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルスル
ホニル)−α−ヒドロキシベンゼン酢酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロポキシ)−α−ヒドロキシ−ベ
ンゼンI’;j:Iβ、4−(3−(4−アセテルー:
3−ヒドロキシ−2−、fロピルフエノキシ)プロピル
チオ)−3−ブロム−α−ヒドロ+シt\ンぎンfJ故
、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒト!ロキシー2−
プロピルフェノ千シ)プロピルチオ)−3−フルオル−
α−ヒドロキシベンゼン1hヒ酸、 2−←未二(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロポキレ)−α−ヒドロキシ
ベンゼン酢酸、4− (4−(3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキジ)プロピルチオ
)フェニル)−3−メチル−3(E)−ブテン酸メチル
エステル、 4− (4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロ千シー
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(E)−ブテン1凌、 4− (4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(Z)−ブテン酸メチルエステル、 4−−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ千シー
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(Z)−ブテンぽ。 5、脣ム′F請求の・+dL−シ]51項に記載の化合
物の有効量と製薬的に許容される担体とを含む、哺乳動
物とくに人間に対するロイコトリエン類の作用を抑制す
るのに有用な、・h剤組成ζ勿。 6− IF4” !+”r’ i+iW求の!;jl
) vj(、J 1項の化合q+;t t 、ロイコト
リエン類の作用を防止するか、口/(Dトリエン預の合
成を(Ii+制するのに有効打、−:、ト、哺乳劇物に
投与すること’c IJl’!j徴とする、111乳・
助1吻に対するロイコトリエンJ、Hの作用全抑制する
方法。 合物とを縮合さぜることを特徴とする竹dトRt R1
#R2eR3、H/ 、y/ 、に’sおよびmは特許
請求のIjlj141’Jl ?41項に記載したとお
りの厄除を有し、Xはハロゲン原子を表iiラー0合物
とを縮合させることを・i4似とする特許し、’41
、 p、l、It2 、R3、R’ 、Y” 、Y’
、およびml−J:特許請求の範囲第3桓に記1)試
したとおシの意味ケイ3し、Xはハロゲン11]ζ子を
表わす。 9、次式のいずれかで≧〈ゎされる化合を吻とれ1 次式で衣わされる化合物とi: 縮合させることを特赦
とする、!ト≠許;:1テ求の」11Σ11j第1項の
化合物の製j返方法。 It3 イ’! シRt l ”2 # It3 e It、R
’ 、Y、Y’ aおよびmlはItを詐、1n*のI
li回第1項にml載し5たとお9の忘味を有し、Xは
ハロゲン原子孕うくわす。 10、次式のいずれかで表わされる化合物と、1 次式で表わされる化合物とを佃合させることを特徴とす
る特許請求の範囲i、i; 1頓の化合物の被造万チ。 8 但しRt IR2eR3、R,Y、Y’ 、 71%よ
びmはQ′fte「M+jノ求の範囲<u 3項に記載
したとおシの煮l14ミを有し、Xはハロゲン原子を表
わす。 11、次式のいずれかで表わされる化合物。 但し、Y ’ 1 !j g ILl #丁、′、2z
R’およびmは、!)48千ζ18求の43囲を11項
にii+2 +i父したとおシの26孔味を−j71.
、Xはハロゲン原子り:表わす。 12、次式のいずh7J’でλ′・ミわさjl、る化合
9勿。 但しl Y’、 R,R,、R2,R’、およびmは特
許請求の範囲第6項(二記載したとおりの意味を有し、
Xはハロゲン原子を表わす。
る。 (2)明イ111扮第46頁第1Q−11行目の「ケー
ス16876(米国出願番号459,924.Jを「ケ
ース、米国出願番号459,924(J−訂」El−る
。 19)同上第51頁第11行目の 「バモイル」と「ベンゼ′ン」の間(二「オキシ」を挿
入する。 2、特許請求の範囲 1. 次のいずれかの式で表わされる化合物。 およびその製薬上許容される塩又は酸付加塩。 X■ 式中、Rは夫々独立f二、H原子、OH基。 直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6アルキル、!
、I、、 ;直鎖状又は分岐状であってよいC2−C6
アルケニル基;トリフルオルメチル基:直鎖状又は分岐
状であってよい自−06アルコキシ基; S II基;
直鎖状又は分岐状であってよいC,−C6チオアルキル
ノ、にフェニル基;置換基としてC+ C3アルキル
又はハロゲンを冶するフェニルノ1にペンシル裁;フェ
ニルアルキル基;ハロゲン原子; アミノJ、% ;
R4がH原子又は直鎖状又は分岐状であってよい自−0
6アルキル裁であるところのN(R4)2基; C0O
R,、l、I4 ; co2oR,ノ占;フォルミル;
1.(、; CN基;トリフルオルメチルチオ、Ii’
j :又は二1・口塞を表わし。 R′は人々独立in、 R,基;O■で4基;C00
R4)、i; N (R,) 2基;Sn2裁;CH2
R42ル;Cl−I201(4哉;又はCOO基を表わ
し、あるいは二Y′はS原子、スルフィニル基、スルホ
ニル基I R11がH原子、直鎖状又は分岐状であって
よいC,−C4アルキル基、直(%J ;犬又は分岐状
であってよい0l−C4アJレカノイル基、フェニルス
ルホニル基、又に1トシル基であるところのO 1 S==NR1x基;R12がH 原子又tま直鎖状又は分岐状であってよい自−04アル
キル基であるところのNR12基;R13が直鎖状又は
分岐状−〇あってよいCl−C4アルキル基又は1直、
jl’4状父&より)−岐:犬であってよい自−C4ア
ルコキシ;j’、!!:で2ろる1 ところのN−C−R1,基;又はN−CN基、Cl−1
2基、c=o基を7,9わし、YはY′又は0原子を辰
わし、 R1は夫々独立に、■(原子又はC,−03アルキル基
孕妖わし、 mltよ夫々独立にθ〜6の路数’C’i?−J)(2
、て、こ\で R6は夫々独立にH原子又はc!−c4アルキル基金ぺ
わし、 R7は大々独立にH原子、OH基、又はCI −c44
アルキル全衣わし、 R8は大々独立にI(原子又はCl−C4アルキル基を
表わすが、括弧内のCとCが三重結合で趙びついている
ときはR,は存在しない。 R5は C00R4〕、!−; CH2011スル
: cito 基 ;テトラゾリルん;ヒ
ドロキシンCチJレケトン残基;R14がOH基% C
1c6アルキル基、Ct−C6アルコキシ基、フェニル
a 、it ’1% ibとして−C1−C3アルキル
、CI−C,アルコキシ、ハロゲン、OH,ハロアルキ
ル、C0OH。 CN、フォルミル、c、−coアシル、又6′よCt−
c、パーフルオルアルキルを有するフ工二九基であると
ころのCOJ・jH8O2R44基:CN基: C0N
(R7)2基;1資性0)I基を言ひ単項又は二翼式6
を素環残基:又はC0OR,5梧をR6 であって、こ\でSは夫々独立に0〜3の故を示し、R
10rよ (A)3〜12個の核炭素1賦子を含み、NおよびSか
ら選ばれた1又は21ig’lの核へテロ原子を含む(
但し少くとも1飼はN原子)単環又は二環式e、素猿残
基(6壌は5又は6.は猿である)か、あるいは (B) W −R17基を示す。但しこ\でWは01
;ai:子、S原子、又(こ丁NH基ぐ示し、R1?は
災素原子紋21以下の(1)炭化水素残基又は(2)有
機非環式カルボン1スのアシノL、28、又はt>f中
のへテロ原子数7表1以下の+4機単項式カルボン酸の
アシル基シー示す r、pよびqは夫々独立に0〜200数を示す。i+j
−L rとqの合計f+、;t 20を、・、うえては
ンよらない。 Pは0又は1のf71.を示す。 R3は本文中■式又V式に示すごとく、直鎖状又は分岐
状であってよ込C1−C,アルキル基;又は直偵状又O
よ分岐状であってよcl−c6アルキル基;直鎖状又は
分岐状であってよい自−C6アルコキシ基:又は(CH
2)rR6基を衣わし、 1t10はN原子;直鎖状又は分岐状であってよいC1
−C6アルキル基; 0 1 R2O−基、又は R,0CH2−+1;を妖わす。 2 YがO原子 y/がS f、i子、スルフィニル基
、スルホニル基、アミノJj7 %又はシアナミド基で
ある特許請求の’1ll)囲’:i’: 1項に記載の
化合物。 3、Y′がO原子、Yが01す子、S原子、スルフィニ
ル基、スルホニル基、アミノ基、又はシアナミド基であ
り、lζ2が lζ7 R。 くとも1つばOH基である)である特許、青水の’NI
2NI2項第1項i12の化合物。 4、次の名称の、′トう′ΔどF ’at!求のIl’
邑1■第1頃に記)或の比合己叡。 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロルベ
ンゼン1ゞ1’l” j俊、4−(3−(4−7セチル
ー3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒ
ドロキレプロピルチオ)−2,3−ジクロルベンゼン酢
酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピノJ。 チオ)−2,3−ジクロルベンゼン酢酸−8−オキシド
、 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−2−3−ジク
ロルベンゼン酢酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
2、3−ジクロルベンゼン[ij酸−8−オキシド、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスル小ニル
)−2,3−ジクロルベンオン1葎り亥、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒトC,1キシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2−フルオル
ベンゼン酸jへ、4−(3−(4−ア;どチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシ
プロピルチオ)−2−フルオルベンゼン酢1浚、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−2
−フルオルベンセン酢酸−8−オキシド、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−2−フルオルベンビン酢酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−1−プロペニルスルホニル)−2
−フルオルベンゼン1】′I稍状状 1−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオルベン1
iンロ臼、敵、4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロ
ピルチオ)−3−フルオルベンゼン酢酸、 4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−クロルベンゼン
ri7EI’P、2.4− (3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ
)−3−クロルベンセン+IT:酸−8−オキシド、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−り【」ル
ベラぎンtT1月5り、4− (3−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒド
ロキシプロピルチオ)−3−クロルベンゼン酢1役、 4−(3−・(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
3−クロルベンゼンiシi′:藪−8−オキシド、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルボニ
ル)−3−クロルベンセン酢(jλ、 4− (3−(4−アセテ・ルー3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)ベンセン−酢酸、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)ベンゼン−1雀
1X′2.4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−2−メチルプロピルチオ
)−ベンゼン(1:¥敵\4−(3−(4−7セチルー
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒド
ロ千シーj Lコビルチオ)−ベンゼンj炸i’:5e
、4− (3−(4−7せデル−3−ヒドロキシ−2〜
プロビルフコニノキシ)−2−じドロキシプロピルチオ
)−3−フルオル安息香酸1 4− (3−(4−7じチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−にドロキシプロピルチオ)−
3−フルオル、′i。 7は−、et’l、2s−オキシド。 4− (3−C4−7πデル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホー
ル)−3−フルオル安息香酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル女息
香蛾メチルエステル−8−オキシト、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒ1シロキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−フル
オルシ・を息に酸、4− (3−(4−71?チル−3
−ヒドロ千シー2−プロピルフェノキシ)プロピルシア
ナミド)−ベンゼン)iI=t!5.4− (3−(4
−ア仁チルー3−ビトロキシー2−プロピルフユ、ノキ
シ)プロピルチオ)−δ−ヒドロキシベンゼンブタノー
ル、 4− (3−C4−7セチルー3−ヒドロ千ンー2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルボニル)−δ−ヒドロ
キシベンゼンブタノール、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒトEコキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−α−ヒドロキシ
ベン−zノ酢シ+2.4− (3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルスル
ホニル)−α−ヒドロキシベンゼン酢酸、 4− (3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロポキシ)−α−ヒドロキシ−ベ
ンゼンI’;j:Iβ、4−(3−(4−アセテルー:
3−ヒドロキシ−2−、fロピルフエノキシ)プロピル
チオ)−3−ブロム−α−ヒドロ+シt\ンぎンfJ故
、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒト!ロキシー2−
プロピルフェノ千シ)プロピルチオ)−3−フルオル−
α−ヒドロキシベンゼン1hヒ酸、 2−←未二(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロポキレ)−α−ヒドロキシ
ベンゼン酢酸、4− (4−(3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキジ)プロピルチオ
)フェニル)−3−メチル−3(E)−ブテン酸メチル
エステル、 4− (4−(3−(4−7セチルー3−ヒドロ千シー
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(E)−ブテン1凌、 4− (4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(Z)−ブテン酸メチルエステル、 4−−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロ千シー
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(Z)−ブテンぽ。 5、脣ム′F請求の・+dL−シ]51項に記載の化合
物の有効量と製薬的に許容される担体とを含む、哺乳動
物とくに人間に対するロイコトリエン類の作用を抑制す
るのに有用な、・h剤組成ζ勿。 6− IF4” !+”r’ i+iW求の!;jl
) vj(、J 1項の化合q+;t t 、ロイコト
リエン類の作用を防止するか、口/(Dトリエン預の合
成を(Ii+制するのに有効打、−:、ト、哺乳劇物に
投与すること’c IJl’!j徴とする、111乳・
助1吻に対するロイコトリエンJ、Hの作用全抑制する
方法。 合物とを縮合さぜることを特徴とする竹dトRt R1
#R2eR3、H/ 、y/ 、に’sおよびmは特許
請求のIjlj141’Jl ?41項に記載したとお
りの厄除を有し、Xはハロゲン原子を表iiラー0合物
とを縮合させることを・i4似とする特許し、’41
、 p、l、It2 、R3、R’ 、Y” 、Y’
、およびml−J:特許請求の範囲第3桓に記1)試
したとおシの意味ケイ3し、Xはハロゲン11]ζ子を
表わす。 9、次式のいずれかで≧〈ゎされる化合を吻とれ1 次式で衣わされる化合物とi: 縮合させることを特赦
とする、!ト≠許;:1テ求の」11Σ11j第1項の
化合物の製j返方法。 It3 イ’! シRt l ”2 # It3 e It、R
’ 、Y、Y’ aおよびmlはItを詐、1n*のI
li回第1項にml載し5たとお9の忘味を有し、Xは
ハロゲン原子孕うくわす。 10、次式のいずれかで表わされる化合物と、1 次式で表わされる化合物とを佃合させることを特徴とす
る特許請求の範囲i、i; 1頓の化合物の被造万チ。 8 但しRt IR2eR3、R,Y、Y’ 、 71%よ
びmはQ′fte「M+jノ求の範囲<u 3項に記載
したとおシの煮l14ミを有し、Xはハロゲン原子を表
わす。 11、次式のいずれかで表わされる化合物。 但し、Y ’ 1 !j g ILl #丁、′、2z
R’およびmは、!)48千ζ18求の43囲を11項
にii+2 +i父したとおシの26孔味を−j71.
、Xはハロゲン原子り:表わす。 12、次式のいずh7J’でλ′・ミわさjl、る化合
9勿。 但しl Y’、 R,R,、R2,R’、およびmは特
許請求の範囲第6項(二記載したとおりの意味を有し、
Xはハロゲン原子を表わす。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 次のいずれかの式で表わされる化合物、およびその
製薬」二♂1容される基又ilJ: 酸付加塩。 式中、Rは夫々独立に、H原子、OII基、直鎖状又は
分岐状であってよいC+ −C6アルキル基;直鎖状又
は分岐状であってよいC2−C6アルケニル基;トリフ
ルオルメチル基;直鎖状又は分岐状であってよい自−0
6アルコキシ基; S T−1、?rL: ;直鎖状又
は分岐状であってよいC,−CGチオアルキル基;フェ
ニル基;置換基として自−C3アルキル又はハロケンを
有するフェニル基;ヘンシル基;フェネチル基;ハロケ
ン原子;アミノ基;R4がH原子又は直鎖状又は分岐状
であってよいC,−C6アルキル基であるところのN(
R4)蟲;COOR4基; CH20R,基;フォルミ
ル基;CN基;トリフルオルメチルチオ基;又はニトロ
基を表わし、 又(dcHo基を表わし、あるいは二つのR’4 Y′はS原子、スルフ/ニル基、スルホニル基、R11
がH原子、1ム鎖状又は分岐状であってよい自−04ア
ルキル基、直鎖状又は分岐状であってよい自−C4アル
カノイル基、フェニルスルホニル基、又はトシル基であ
るところのO 1 S二NR,1基;R12かI( 原子又は直鎖状又は分岐状であってよ いC1−C4アルキル基であるところのNR,2基;R
13が直鎖状又は分岐状であってよい自−C4アルキル
基又は直鎖状又は分岐状であってよい自−04アルコキ
シ基である1 ところのN−C−R13基;又はN−CN基、CH2基
、C=O基を表わし、 YばY′又はO原子を表わし、 R1は夫々独立に、N原子又は自−03アルキル基を表
わし、 mは夫々独立に0〜6の整数を表わし、R7R7 て、こ\で R6は夫々独立にN原子又はC,−C4アルキル基を表
わし、 R7は夫々独立にN原子、OH基、又はCI−C4アル
キル基を表わし、 R8は夫々独立に■1原子又はcl−C4アルキル基を
表わずか、括弧内のCとCが三重結合で結O・ついてい
るときはR8は存在しない。 R5はCOOR4基;CH20H基; CHO基;テト
ランリル基;ヒドロキシメチルケトン残基;R14がO
H基、C,−C6アルキル基、自−C6アルコキシ基、
フェニル基、置換基としてm−−03アルキル、ClC
5アルコキシ、ハロケン、OH,ハロアルキル、C0O
H。 CN、 フォルミル、C,−C6アシル、又はc、−C
4パーフルオルアルキルを有する)工二九基であるとこ
ろのC0NH302RI 4基;CN基; C0N(R
7)2基;酸性OH基を含む単環又は二環式複素環残基
;又はC0OR,、基を示す。但しRI 5は−(CH
2)8−C(CH2)、−RI66 てあって、こ\でSは夫々独立に0〜3の数を示し、R
16は (A)3〜12個の核炭素原子を営み、NおよびSから
選ばれた1又は2飼の核ヘテロ原子を含む(但し少くと
も1個(ri−N原子)単環又は二環代数素環残基(各
編(d5又は6員環である)か、あるいは (B) W −RI7基を示す。但しこXてWはO原
子、S原子、又はN H基を示し、R17は炭素原子数
21以下の(1)炭化水↓(・−残/、1、又は(2)
有機非環式カルボン酸のアシル基、又は」環中のへテロ
原子数が1以下の有機単環式カルボン酸のアシル基を示
す1、rおよびqは夫々独立に0〜20の数を示す。1
(↓しrとq−の合計は20を越えてはならない。 P &;i 0又は1の数を示す。 R3は本文中It’式又V式に示すごとく、直鎖状又は
分岐状であってよいcl−C6アルキル基;又は直鎖状
又は分岐状であってよいC3−C6アルケニル基を表わ
し、 R9は直鎖状又は分岐状であってよい C,−C6アルキル基;直鎖状又は分岐状であってよい
自−C6アルコキシ基;又は(C1■2)rR5基を表
わし、 RIOはN原子;直鎖状又は分岐状であっでよい自−C
6アルキル基; 0 1 R2O−基、又は ■え、OCH□−基を表わす。 2 YがO原子 y/かS原子、スルフィニル基、スル
ホニル基、アミン基、又はシアナミド基である特許請求
の範囲棺1項に記載の化合物。 3、Y′がO原子、Yか0原子、S原子、スルフィニル
基、スルホニル基、アミン基、又に、シアナミド基であ
り、R2が R7R7 くとも1つはOH基である)である特許請求の範囲第1
項に記載の化合物。 4 次の名称の、特許請求のノ1婉曲第1項に記載の化
合物。 /1−(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロ
ルヘンセン酢酸、4− (:3− (d−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロ
キシプロピルチオ) −2、3−ジクロルヘンセン西Y
酸、 /l−(3−(4−アセチルー:う−ビトロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2,3−ジクロ
ルヘン冴ン酢酸−8−オキシド、 11、− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−2,3
−シクロルヘンセ゛ン酢酸、 4〜(3−(4−アセチル−;3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
2、:3−ジクロルヘンセン酢酸−8−オキシド、 4− (3−(lI−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルボ
ニル) 2 、:3−ジクロルヘンセン酢酸、 lI −(3−(、I−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−2−フルオル
ヘンセン酸LI&、’I −’ (:3− (4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2
−ヒドロキシプロピルチオ)−2−フルオルヘンセン酢
酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
2−フルオルヘンセン酢酸−8−オキシド、 /l−(3−(4−アセチル−;3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホ
ニル)−2−フルオルヘンセン酢酸、 4− (3−(4−アセチル−;う−ヒドロキシー2−
プロピルフェノキシ)−1−プロペニルスルホニル)−
2−フルオルヘンセンl−1′[二11麦\ 4−(3−(4−アセチルー:′J−ヒドロキシー2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオルヘ
ン−L7ンi(¥1.゛2.4− (3−(i−アセチ
ルー:3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)
2 eドロキシプロピルチオ)−:3−フッしオノし
ヘンセン酢酸、 /+ −(3−(−4−アレチルー:3−ヒドロキシ−
2−〕加ピルフェノキシ)フ0ロピルチオ)−3−クロ
ルヘンセン酢酸、 〆1−(:う−I: 11−アセチル〜;3−とドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ〕プロピルチオ)−3〜ク
ロルヘンセン13’l−(g2 S−オキシド、 4−(3−(lI−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−クロル
ヘンセン酢酸、4−(:う−(lI−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシ
プロピルチオ)−3−クロルヘンセン酢酸、 lI −(3〜C<−アセチルー:3−ヒI・ロキシー
2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチ
オ)−:3〜クロルヘンセン酢−酸−S−オキシド、 1I−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルスルホニ
ル)−3−クロルヘンセン酢酸、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−〕
0ロピルフエノ牛シ〕ブロピルチオ)ベンゼン−酢酸、 4.−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
1」ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)ヘンセン酢
1峻、 /I−(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−メチルプロピルチオ)−ヘン
セン酢酸、 4−(3−(4−アセチルー:3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)−
ヘンセン酢酸、/I−(3−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプ
ロピルチオ)−3−フルオル安息香酸、 /I−(3−(/l−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルチオ)
−3−フルオル安息占1獄、 /I −(3−(4−7セチルー3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシラー2−ヒドロキシプロピルスルホ
ニル)−3−フルオル安息香酸、 4、−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル安息
香酸メチルエステル−8−オキシド、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−3−フルオル
安息香酸、11、− (3−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルシアナミド
)−ヘンセン[lI′1.曜、4−(3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピ
ルチオ)−δ−ヒドロキシヘンセンフタノール、 4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)プロピルスルホニル)−δ−ヒドロキ
シベンゼンブタノール、 4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)プロピルチオ)−α−ヒドロキシベ
ンゼン酢酸、4− (3−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)プロピルスルホニル)
−α−ヒドロキシヘンセン酢酸、 4− (3−(4−アセチルー:う−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロポキシ)−α−ヒドロキシ−
ヘンセン1〜′[1唆、/1.− (3−(−1−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロ
ピルチオ)−3−フロム−α−ヒドロキシヘンせン酢酸
、 4− (3−(4−アセチルー:う−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)プロピルチオ)−3−フルオル−
α−ヒドロキシヘンセン酢酸、 2− (4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロポキシ)−α−ヒドロキ
シヘンセン酢酸、/1.−(4−(3−(/l−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロピ
ルチオ)フェニル)−3−メチル−3(E)−フテン酸
メチルエステル、 4−(/I−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(E)−フテン1〕ρ、 4− (4,−(3−(71−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル
)−3−メチル−3(Z)−フテン酸メチルエステル1 .1−(4−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)プロピルチオ)フェニル)−
3−メチル−3(Z)−フテン酸、っ [、特許請求の!1ij2囲第1項に記載の化合物の有
効量と製薬的に許容される担体とを含む、哺乳動物とく
に人間に対するロイコトり工ン頑の作用を抑制するのに
有用な薬剤組成9勿。 6、 特ボI′請求の範囲第1項の化合物を、ロイコト
リエン類の作用を防止するか、ロイコトリエン類の合成
を抑?lil]するのに有効な量、哺乳動物に投与する
ことを特徴とする、哺乳動物に対するロイコトリエン類
の作用を抑制する方法。 合物とを縮合させるととを特徴とする特許R4
Rl R r Rl lR2 1R3 In’ IY’ IY
Iおよびmは特許請求のijiα囲41項に記載したと
あ−りの意味を有し、Xはノ\ロゲン原子を表わす。 合物とを縮合さぜることを特徴とする!1〒許し、R
+ Rl+ R2 + R3r R’ + Y’ +Y
+およびmは酌許請求の範囲第3項に記載したとおり
の意味を有し、Xはノ\ロケン原子を表わす。 9 次式のいずれかで表わされる化合物と式l 次式で表わされる化合物とを縮合させることをl特徴と
ずる、特許請求の他囲第1項の化合物の製造方法。 3 但しRl lR2 lR3 、Rr R’ +YrY’
+およびnlは特ii’l請求の鴫囲第1項に記載し
たとおりの意味を有し、Xはl\ロケン原子を表わす。 10 次式のいずれかて表わ舌れる化合物と、1℃1 次式で表わされる化合物とを縮合させることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項の化合物の製造方法。 3 但しR1+R21R3、R+Y +Y’ +およびn]
は特8′1請求の範ドロ第3項に記載したとお9の意味
を有し、Xはハロゲン原子を表わす。 11 次式のいずれかで表わされる化合物9、但し、
Y’ 、R,R4、R2、R’およびn〕は、’l”J
’ ii’F 81¥求の範囲第1項に記載したとおり
の意味を有し、Xはハロケン原子を表わす。 12 次式のいずれかで表わされる化合物。 但し、”’ r R+ R1r R2+ R’ 、およ
びmは重訂請求の範囲第3項に記載したとおりの意味を
有し、Xはハロケン原子を表わす。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US43194482A | 1982-09-30 | 1982-09-30 | |
US431944 | 1989-11-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993043A true JPS5993043A (ja) | 1984-05-29 |
Family
ID=23714091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58180998A Pending JPS5993043A (ja) | 1982-09-30 | 1983-09-30 | ロイコトリエン「つき」抗体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0106565B1 (ja) |
JP (1) | JPS5993043A (ja) |
AT (1) | ATE22072T1 (ja) |
CA (1) | CA1273349A (ja) |
DE (1) | DE3366107D1 (ja) |
DK (1) | DK446383A (ja) |
ES (1) | ES526065A0 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007505907A (ja) * | 2003-09-19 | 2007-03-15 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 4−((フェノキシアルキル)チオ)−フェノキシ酢酸および類似化合物 |
JP2007505916A (ja) * | 2003-09-19 | 2007-03-15 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 4−((フェノキシアルキル)チオ)−フェノキシ酢酸および類似化合物 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5135940A (en) * | 1982-09-23 | 1992-08-04 | Merck Frosst Canada, Inc. | Leukotriene antagonists |
EP0123541B1 (en) * | 1983-04-21 | 1987-07-22 | Merck Frosst Canada Inc. | Leukotriene antagonists |
US4820867A (en) * | 1983-04-21 | 1989-04-11 | Merck Frosst Canada, Inc. | Phenoxypropoxy halophenylacetic acids as leukotriene antagonists |
US5105017A (en) * | 1983-07-18 | 1992-04-14 | Eli Lilly And Company | Leukotriene antagonist intermediates |
ES537023A0 (es) * | 1983-10-27 | 1985-12-01 | Merck Frosst Canada Inc | Un procedimiento para la preparacion de nuevos antagonistas de los leucotrienos. |
CA1309557C (en) | 1985-06-18 | 1992-10-27 | Robert N. Young | Leukotriene antagonists |
US4990526A (en) * | 1985-06-18 | 1991-02-05 | Merck Frosst Canada, Inc. | Leukotriene antagonists, compositions and methods of use thereof |
DE3786030T2 (de) | 1986-03-27 | 1993-12-02 | Merck Frosst Canada Inc | Tetrahydrocarbazole Ester. |
PT85110A (en) * | 1986-06-23 | 1987-07-01 | Merck Frosst Canada Inc | Process for preparing benzenealkanoic acid derivatives useful as leukotriene antagonists |
US4906658A (en) * | 1987-04-21 | 1990-03-06 | Merck Frosst Canada, Inc. | Fluoro-sulfones |
HUT61980A (en) | 1990-10-12 | 1993-03-29 | Merck Frosst Canada Inc | Process for producing saturated hydroxyalkylquinoline acids and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient |
US5410054A (en) * | 1993-07-20 | 1995-04-25 | Merck Frosst Canada, Inc. | Heteroaryl quinolines as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
JP2002515865A (ja) * | 1996-02-02 | 2002-05-28 | メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド | 抗糖尿病薬 |
JO3006B1 (ar) | 2005-09-14 | 2016-09-05 | Janssen Pharmaceutica Nv | املاح ليسين مبتكرة من مشتقات حامض 4-((فينوكسي الكيل)ثيو) فينوكسي الخليك |
PE20080188A1 (es) | 2006-04-18 | 2008-03-10 | Janssen Pharmaceutica Nv | Derivados del acido benzoazepin-oxi-acetico como agonistas de ppar-delta usados para aumentar hdl-c, reducir ldl-c y reducir colesterol |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1199871A (en) * | 1967-05-11 | 1970-07-22 | Consolidation Coal Co | Improvements in or relating to Sulfur-Containing Bisphenols |
JPS508095B1 (ja) * | 1970-01-22 | 1975-04-02 | ||
GB2058785B (en) * | 1979-09-05 | 1983-05-25 | Glaxo Group Ltd | Phenol derivatives |
US4410548A (en) * | 1980-07-09 | 1983-10-18 | Reckitt & Colman Products Limited | Propanolamine derivatives |
EP0056172B1 (en) * | 1981-01-09 | 1985-04-03 | FISONS plc | Phenoxy- and thiophenoxy compounds, methods for their preparation and pharmaceutical formulations containing them |
FR2509725A1 (fr) * | 1981-07-15 | 1983-01-21 | Choay Sa | (hydroxyalkyl)phenylsulfures, leurs procedes de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant |
-
1983
- 1983-09-21 DE DE8383305587T patent/DE3366107D1/de not_active Expired
- 1983-09-21 AT AT83305587T patent/ATE22072T1/de active
- 1983-09-21 EP EP83305587A patent/EP0106565B1/en not_active Expired
- 1983-09-27 CA CA000437653A patent/CA1273349A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-09-29 ES ES526065A patent/ES526065A0/es active Granted
- 1983-09-29 DK DK446383A patent/DK446383A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-09-30 JP JP58180998A patent/JPS5993043A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007505907A (ja) * | 2003-09-19 | 2007-03-15 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 4−((フェノキシアルキル)チオ)−フェノキシ酢酸および類似化合物 |
JP2007505916A (ja) * | 2003-09-19 | 2007-03-15 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 4−((フェノキシアルキル)チオ)−フェノキシ酢酸および類似化合物 |
JP4928941B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2012-05-09 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 4−((フェノキシアルキル)チオ)−フェノキシ酢酸および類似化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0106565B1 (en) | 1986-09-10 |
ATE22072T1 (de) | 1986-09-15 |
ES8503636A1 (es) | 1985-04-01 |
CA1273349A (en) | 1990-08-28 |
EP0106565A1 (en) | 1984-04-25 |
DE3366107D1 (en) | 1986-10-16 |
DK446383D0 (da) | 1983-09-29 |
ES526065A0 (es) | 1985-04-01 |
DK446383A (da) | 1984-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5993043A (ja) | ロイコトリエン「つき」抗体 | |
AU647859B2 (en) | Anti-atherosclerotic aryl compounds | |
US4146631A (en) | Benzamide derivatives | |
JPS59139342A (ja) | ロイコトリエン「きつ」抗物質 | |
JPS6059914B2 (ja) | フエノ(アルコ)キシ−置換されたオキシランカルボン酸、その製法、その使用及びこれを含有する医薬品 | |
JPH03505335A (ja) | ベンゾサイクリックまたはベンゾヘテロサイクリック酸由来の新規スルホンアミド、その製造法およびその医薬用途 | |
CH655313A5 (fr) | Derives aminoalkoxy aromatiques, leur procede de preparation et medicaments les renfermant. | |
JPS6034934A (ja) | フエニルアミノベンゼンアルカノール類およびそれらの製造法 | |
JPH0231705B2 (ja) | ||
JPH0334968A (ja) | 新規2‐ピコリルアミン誘導体 | |
JPH04360881A (ja) | 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物 | |
EP0550568A1 (en) | Anti-atherosclerotic aryl compounds | |
JPS5849369A (ja) | 新規のイミダゾール化合物 | |
Rani et al. | Isoxazolinyl derivatives of anthranilic acid as antiinflammatory agents | |
JPS62246535A (ja) | 5−フエニル−1、3−ジオキソアルケニル化合物を含有する医薬品組成物 | |
US3689523A (en) | Substituted haloalkanesulfonanilides | |
JPH0611747B2 (ja) | スルホンアニリド化合物 | |
JPH0438743B2 (ja) | ||
KR880001754B1 (ko) | 에테르류 화합물의 제조방법 | |
JPS59108765A (ja) | 複素環族置換ニトリル、その製法及び医薬としての用途 | |
JPH07116125B2 (ja) | フェノキシアルキルカルボン酸誘導体及びその製造法 | |
JPS6191186A (ja) | 胃酸分泌抑制作用を有する2‐アミノ‐チアゾール誘導体 | |
CZ279793A3 (en) | Orally active antiviral compounds | |
JPH03120283A (ja) | ジオキシノキノリン誘導体および該化合物を有効成分とする医薬組成物 | |
EP1601663B1 (en) | Nitrate esters of phenylaminothiophenacetic acid derivatives |