JPS61951A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61951A
JPS61951A JP59120963A JP12096384A JPS61951A JP S61951 A JPS61951 A JP S61951A JP 59120963 A JP59120963 A JP 59120963A JP 12096384 A JP12096384 A JP 12096384A JP S61951 A JPS61951 A JP S61951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
mode
signal
execution mode
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59120963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719405B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yoneda
米田 康浩
Osamu Zaitsu
修 財津
Mitsunobu Furumoto
古本 光信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59120963A priority Critical patent/JPH0719405B2/ja
Publication of JPS61951A publication Critical patent/JPS61951A/ja
Publication of JPH0719405B2 publication Critical patent/JPH0719405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動特殊再生機能を備えた磁気記録再主装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、磁気記録再生装置(以下V′rRと称す)は高密
度記録技術の発達とともに長時間記録が進み、例えば■
S方式のVTRでは8時r/11記録が01能となって
きた。ところがこのように長時間にわたって記録された
テープを2回目、8同[−1と再生CJ−る際には、例
えばテレビコマーシャルなど不要と感じられる部分はカ
ットできれば非常に便利である。
また、VTRのポータプル化が進むにつれ、ビデオカメ
ラで撮影する機会も多くなり、撮影済のテープを早送り
再生したり、スロー再生したりして楽しむ機会が多くな
ってきた。そうして、この様な特殊再生が手軽に同じ部
分ケ縁り返して行うことができれば非常に便利である。
従来では、VTRを2台使用し、ソース側デツキで早送
り再生やスロー再生等の特殊再生ケ行い、別のもう一台
のデツキで記録して新たに別のビデオテープを作製した
り、またVi’Rが1台しかない場合には、使用者がキ
ーを操作して早送り再生やスロー再生等を行なっていた
しかしながらV′l’Rを2台使用する方法では、VT
Rが2台必要となり高価であることに加え、新たに別に
作製されるビデオテープはダビング劣化した、S/Hの
悪い質の低下した画質しか得られないことが重大な欠点
となっていた。また、使用者がキー操作して特殊再生等
を行う方法では、使用者が常にVTRの前で操作を続け
なければならなくて操作が煩雑なうえ、新たにビデオテ
ープケ作製することがないため、2度とまったく同じ部
分で同じ様な特殊再生を行うことなど不可能で、再現性
がないことが最大の欠点となっていた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、別のVT
Rを必要としないため、ダビング劣化のない画質で、一
度与えた再生状態を何度でも再現することができ、ある
部分は早送り再生したり、ある部分はスロー再生したり
することが自動的に行える自動特殊再生機能を容易に実
現できるVTRを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、映像トラックとは別にキュートラック等のリ
ニアトラックがテープ長手方向に沿ったテープ端に設け
られているVTRにJjいC1m記リニすトラックにV
TR’に操作する使用者の操作にJ:つて決められた条
件で実行モード識別信シづ・足記録する手段と、前記リ
ニアトラックに記録された実行モード識別信号を再生し
、その再生信号により実行モードが制御される手段とを
備えたものであり、前記リニアトラックには使用、1′
4の操作に、1:って決められた波長の信号を記録し、
再生時にはリニアトラックの前記記録信号を再生し、こ
の111生信号の周波数に応じて、早送り再生、スロー
再生等の実行モードを制御することにより、自動特殊再
生が再現性を持って行うことがiiJ能となり、特殊再
生によって生じる新しい映像の世界勿容易に創造したり
修正したりすることができ、11j生画像をより効果的
に楽しむ機能を得ることができるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の第1の実施例の要部を示す図であり、早送
り再生、ノーマル再生、スロー再生、コマ送り再生の機
能を持った8ミリVT’Rを例にとり、説明する。第1
図において、(1)は磁気テープ、(2)はビデオ信号
とオーディオ信号、そ(にトラッキング信号が重畳記録
されたトラック、(3)はキュートラック、(4)は(
2)と(3)のカードバンド、(5)はキューヘッド、
(0) (7)はス、イツチ、(8) (9)は記録周
器、03は一分周器、04)は発振周波数がfcである
発振器、OQは再生増幅器、Of8は周波数−電圧変換
8:;(以下F/V変換器と称す)、aηはサンプル及
ホールド器(以下S&H器と称す)、0榎は2ビツト出
力のアナログ−デジタル変換器(以下A/D変換)):
;と称す)、OI)はA/’1.)変換器Q樽の出力P
。+ PIを入力とし、かつスイッチ(2)の(22a
)端子からのP2を人力トシ、S&H器θηへサンプル
パルスfSを供給するシステムコントロール回路、vI
はシステムコントロール回路01で制御するリールコン
トロール回路、(2)はシステムコントロール回路、/
θ1より実行モード情報を得てキャプスクンモータ等を
制御するサーボ回路である。また前記スイッチ(イ)は
自動再生を実行するか、しないかを選択するスーイツチ
である。スイッチ(6)は記録時には(6a)−(6b
)間が接続され、再生時には(6a)−(60間が接続
されるようになっている。スイッチ(7)は後述するが
モードアフレコ時には(7a)−(Tb)間が接続され
、再生時には(7a)(7c)間が接続されるようにな
っている。又、自動特殊再生実行時には、スイッチ(イ
)の(22a )−(22c )間が接続され、自動特
殊再生ケ行イ)ない従来の使用者の操作で行なわれる再
生時には、(22a)−(221))間が接続されるよ
うになっていて、1)、がHレベルかLレベルかをシス
テムコントロール回路0!1が判断できるようにしてい
る。スイッチ(11はモードアフレコ時に使用者が自動
特殊再生状態を指示する際に切換えるもので、ノーマル
再生をJj(示する時には(10a) (10b)間が
接続され、早送り再生を指示する時には(10a)−(
10c)間が接続され、スロー古注を指示する時には(
10a) (10d)間が接続され、コマ送り再生を指
示する時には(10a) (10e)間が接続され、ス
イッチ(7)が(7a) (7b)間が接続され、かつ
スイッチ(6)の(6a)−(6c)間が接続された際
、記録増幅器(9)を介してキューヘッド(5)によっ
てキュートラック(3)に信号が記録される構成となっ
ている。即ち、記録したテープ速度゛と同じ速度で再生
画像を見て、早送り再生したければ、その場面再生中ス
イッチθQを(102) (loc)と接続すればよい
。又、上記操作をした後、再びノーマル再生で見たし)
場合には、その最初よりスイッチOQを(10a)−(
10b)と接続すわばよい。
第2図は第1図におけるf/V変換器OQの入力周波数
Finと出力1′u、圧■。の関係を示した図であり、
第3図は第1図におけるの変換器(至)のアナログ入力
電圧■、と出力ビットP。TPlの関係を示した図、第
4図はスイッチに)が(22a) (22c)間が接続
され、入力P2が[rレベルであるときのシステムコン
トロール回路−の中のマイクロコンピュータのこの部分
のフローチャートである。
以上のように構成された本実施例のVTRについて、以
下その動作を説明する。一般に磁気ヘッド再生層、波数
fと記録波長λ、テープ速度υの関係は下記の通りであ
る。
j=、− ・・・・・・・・・・・・   (25)つまり再生周
波数fは、テープ速度Vが速い程、また記録波長λが短
い程高くなり、逆にテープ速度Vが遅い程、また記録波
長λが長い程、再生周波数fは低くなる関係にある。モ
ードアフレコ(再生状態指令を一記録するモード)に設
定すると、第1の実施例のVTRではノーマル再生モー
ドとなり、スイッチ(6)は(6a) (6c)間、ス
イッチ(7)は(7a)−(7b)間が接続されるので
、スイッチOQ、記録増幅器(9)を介して信号がキュ
ーヘッド(5)によってキュートラック(3)に記録さ
れる。このモードアフレコ時にはテープ(1月よ一定速
度で走行するため、キュートラック(3)に記録される
信号の記録波長は(10a)端子の周波数に依存する。
したがってスイッチ(10がどの端子と接続されるかに
依存することになる。即ち、(10a)−(10e)と
接続された時のキュートラック(3)に記録される信号
の記録波長λeが最も、短かく、以’T’、  (10
a)−(10d)間接続の時の記録波長Aa 、 (1
0a) −(101))間接続の時の記録波長λb1(
10a)−(10c)間接続の時の記録波長^Cの順に
長くなっていく。
λe くλc1〈 λb く二 λC 記録時にはスイッチ(11)は<(ia) (6b)と
接続するため、記録増幅器(8)を介して、周波数5の
信号がキューヘッド(5)へ供給される。したがって、
モードアフレコ時に再生状17す11令をノーマル再生
と指示した際には、スイッチ00が(10a)−(10
b)と接続され、スイッチ(7)が(7a)−(713
)と接続されるため、前記スイッチ(6)が(6a) 
(61J)と接続された時と同じ周波数を持った信号が
キュートラック(3)に記録されることになる3、 次に自動特殊再生時の動作について説明する=    
゛自動特殊再生時にはスイッチ(6)は(6a)−(6
c)を接続され、スイッチ(7)が(7a) (7c)
と接続され、キュートラック(3)に記録された信号が
キューヘッド(5)で再生され、再生増幅器0.raを
介してFA変変換器へ入力される。そして、F/V変換
器OQでは第2図に示した関係でもって電圧V。を出力
する。ShH器(至)では入力m圧■。をシステムコン
トロール回路0鋳より出力されるサンプルパルスfsで
サンプリングし、出装置圧v1をA/D変換器01へ入
力させる。
MD変換器(至)では第8図に示した関係のように入力
重圧V1が■、電位よりも低いときは出力P1がHレベ
ルとなり、入力電圧■、が■3電位よりも高いときハ出
力P。がHレベルとなる。システムコントロール回路α
1は〜Φ変換器(至)の出力P。+ PIが、L−+H
レベルへ変化することを検出し、入力P2がHレベルの
ときには第4図に示した処理を行い、再生モードを変え
、それにともないテープスピードも変化させている。キ
ューヘッド(5)から再生される信号の再生周波数1’
inはテープ(1)が速度i17で走行していれば、(
2)式に示した通り となる。
第5図はモードアフレコ時に再生状態指令をノーマル再
生モードよりスロー再生モードに変える括示を行った後
、スイッチ(7)を(7a)−(Tc)と接続させ、前
記再生状態の変更指示を行なった部分を再生したときの
各要部波形である。モードアフレコ時に再生状態指令を
ノーマル再生モードからスロー再生モードに切換えた所
では、キュートラック(3)に記録された信号の記録波
長はλbからλdに変わっている。従ってノーマル再生
時にテープ(1)が速度vbで走行すれば、F/’V変
換器α呻の入力周波数Finυb は(ホ)式より庇となり、その周波数に応じた電圧■。
が出力される。このときの出力電圧■。と基準電圧V2
. V、の関係はv2りV。(V、となるように設計さ
れており、A/D変換器aSの出力P。+P1が共にL
レベルになる様にされている。システムコントロール回
路OIよりS & H器071へ供給するサンプルパル
スfsは第4図に示したタイミングで発生される。
さて、ノーマル再生モードを実行中に再生状態指令がノ
ーマル再生モードからスロー再生モードに切換えられた
部分になると、再生周波数Finはvb 局と変化する。λdくλbの関係から、電圧■。は高 
   □くなり、それにともない電圧V1も高くなり、
このとき基準電圧v3を越える様に設計されているため
、A/D変換器OFjの出力P。がL→Hレベルへ変化
する。
システムコントロール回路o1では第4図に示した如く
、入力P2がHレベルのときノーマル再生モード実行中
に入力P。がL→Hレベルlこ変化することを検出する
と、実行モードをスロー再生モードに変える指令をサー
ボ回路に)やリールコン)・ロール回路−へ発する。こ
の結果テープ(1)の走行速度が遅くなり、電圧V。は
低くなり、それにともない電圧V、も低くなり、このと
きV+ < V+ ”: Vyとなる様に設計されてい
るため、出力P。はII +Lレベルへ変化する。以上
の様にして、ノーマル再生モードからスロー再生モード
へ実行モードが自動的に切換えられる。
次にノーマル再生モードから早送り再生モードへ実行モ
ードが自動的に切換えられる例を説明する。第6図はモ
ードアフレコ時に再生状態指令をノーマル再生モードよ
りスロー再生モードに変える指示を行った後、スイッチ
(υを(Ta)−(7c)間に接続させ、前記再生状態
の変更指示を行った部分を再生しているときの各要部波
形である。モードアフレコ時に再生状態指令をノーマル
再生モードからスロー再生モードに切換えた所では、キ
ュートラック(3)に記録された信号の記録波長はλb
からλCに変っている。従ってノーマル再生時にテープ
(1)、    vb が速度vbで走行している。と、再生周波数FInは九
υb から寿へ変わる。λb〈λ。の関係より電圧V。は低く
なり、それにともなって電圧V、も低くなり、このとき
基準電圧V、より低くなる様に設計されているため、A
/l)変換器(至)の出力P1がL→Hレベルへ変化す
る。システムコントロール回路o1では第4図に示した
如く入力P2がHレベルのとき、ノーマル再生モード実
行中に入力P1がL−+Hレベルに変化することを検出
すると、実行モードを早送り再生モードに変える指令を
サーボ回路QOやリールコントロール回路頓に発する。
この結果テープ(1)の走行速度が速くなり、電圧■。
は高くなり、それにともない電圧■、も高くなり、この
ときV2<V、 < V3となる様に設計されているた
め、出力P、はH→Lレベルへ変化する。以上の様にし
て、ノーマル再生モードから早送り再生モードへ実行モ
ードが自動的に切換えられる。
次にコマ送り再生モードからスロー再生モードへ実行モ
ードが自動的に切変えられる例を説明する。第7図はモ
ードアフレコ時に再生状態指令をコマ送り再生モードよ
りスロー再生モードに変える指示を行った後、スイッチ
(7)を(7;θ−(7(ニ)間に接続させ、前記再生
状態の指示変更を行った部分を再生しているときの各要
部波形である。モードアフレコ時に再生状態指令をコマ
送り再生モードより再生モードに切換えた所では、キュ
ートラック(3)に記録された信号の記録波長はAeか
らλ(1に変っている。コマ送り再生モードではテープ
(])は間欠に走行するため、テープ(1)が停止して
いれば、いくら記録波長の短い信号が記録されていても
再生信号は取り出すことができない。従ってテープ(1
)が移動している間に信号を処理する。第4図において
コマ送りモード実行中の処理でサンプリングパルスf、
のタイミングが他モードと異なるのは上述した理由であ
る。コマ送り再生モードでテープ(1)が速度υ。で移
動しているとすると、再生周波数Finは間欠的にdと
なる。サンプルパルスfsは第7図に示したタイミング
で発せられるため、電圧Voは図に示した様に間欠的な
一定していない値をとっても電圧■、はほぼ一定な値と
なる。さて、切換え部分では再生周波数、F i nカ
ブと変化するため、Ae<^dの関係から電圧■1が低
くなり基準電圧■。
より低くなるように設計されているため、A/Q変換器
(至)の出力P、がL−+Hレベルへ変化する。システ
ムコントロール回路−では入力P、がHレベルのときに
は第4図に示した処理を行い、実行モードがスロー再生
モードへ移る二上述したようにして、コマ送り再生モー
ドからスロー再生モードへ自動的に実行モードが移行す
る。
以上、3つの例で714生モードが自動的に移ることを
詳細に述べたが、他のモード間での移行も同様にして行
なわれる。また、早送り再生モードからスロー再生モー
ドへの移行についても、早送り    ;再生モードか
らノーマル再生モードへ、ノーマル再生モードからスロ
ー再生モードへと考えれば、上述の8つの例と同様であ
る。
さらに、この様な自動特殊再生を行なわず、従来通りの
使用者の操作で行なわれるJIR常山生にするには、ス
イッチ@ ’i: (22a) (221))と接続す
ればよい。この隙にはP2がLレベルとなり、システム
コントロール回路01は第4図に示し・た処理は行なわ
ず、従来通りの通常再生を行なうよう制御されている。
本実施例では、早送り再生、ノーマル再生、スロー再生
、コマ送り再生の4つのモードを自動切換えする例につ
いて述べたが、スイッチ0呻の端子を多くすれば、他の
テープ速度が異なるモード例えば早送りモードへの自動
切換えも可h1チである。
また本実施例では分局器aη01 (+1について具体
的な分局比を記したが、例えば分局’AFJ (II)
と01の関係で説明するならば早送り再生におけるテー
プ速度がノーマル再生におけるテープ速度の約5倍であ
れば、゛(2)式に示した関係から記録波長全約5倍の
長さにしておくと再生周波数がほぼIItlじとなり設
計が容易になるからで、前記分局比は特定の値に定める
ことはないが、テープがN倍速で走行するモードでは記
録波長も約8倍となるように記録周波数を設定してやり
、指示された再生モードのときの電圧V0がほぼ同じと
なるようにする必要がある。
以上のように本実施例iくよれば、キュートラック等の
りニアトラックに記録された信号の再生周波数が一定に
収まるように実行モードが制御されることにより、ある
部分はスロー再生を行ない、またある期間は早送り再生
したりするようなことが、一度使用者が再生状態を指示
すれば何度でも自動的に行なうことができ、再生画像ケ
効果的に楽しむことができる。
次に本発明の第2の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。第8図は本発明の第2の実施例を示すVT
Rの要部ケ示した図である。第1図と同し措成を示すブ
ロックは第8図において同じ番号を付与している。第8
図において、に)は自動特殊再生を行うか、使用者の操
作で実行モードを制御する通常再生を行うかを選択する
ためのスイッチで、一端がv、c電源(Hレベル)へ接
続され、もう一端が接地(Lレベル)されている。(至
)はP。。
Pl 、 p2碧入力とし、サンプルパルスf5をS 
& H器0θへ供給するシステムコントロール回路であ
る。
(ハ)は記録時とモードアフレコ時には(24a) (
24b)と接続され、それ以外の時には(241)−(
24c)と接続されるスイッチでJ)る。
このように41′4成された第2の実施例のVTRにつ
いて、以下早送り再生、ノーマル再生、スロー再生の′
機能を持った8ミリVTRを例にしてその動作を説明す
る。モードアフレコ時には、スイッチ■を(22a) 
(22b)と接続し、P2をLレベルにし使用者の操作
で実行モードを制御する通常再生を行なうようにする。
よって第1の実施例でモードアフレコ時にはテープ移動
速度が一定であったことが大きな相違点である。この場
合、キュートラック(3)に記録される信号の記録波長
は発振器04)の発振周波数がfcで一定のため、テー
プ(1)の移動速度υ丁に依存する。即ち、テープ(1
)の移動速度1+Tが速ければ速い程、記録波長は長く
なり、遅くなればなる程、短かくなる。従って、このモ
ードアフレコ時に、使用者が実行モードをノーマル再生
から早送り再生に切換えると、キュートラック(3)に
おける切換えた所の記録波長もテープ移動速度が速く変
化するにしたがい長くなる。
第9図は第8図におけるシステムコントロール回路に)
の中のマイクロコンピュータのこの場合のフローチャー
トで、スイッチ翰が(22a) (22c)に接続され
て入力PがHレベルになった際に行う処理を示したもの
である。モードアフレコ時にノーマル再生から早送り再
生へ切換えた所での自動特殊再生モード実行中の動作を
第6図ケ参照にして説明する。
切換えた所のキュートラック(3)に記録された記録波
長は長く変化しているため、再生周波数Finは、実行
モードがノーマル再生でテープが移動していると、第6
図のように切換えた所で周波数が低くなる。再生周波数
Finが低くなると、F/V変換器OGの出力電圧■。
は基準電圧■2を低下するように設定されているため、
第1の実施例で解説した如< A/D変換器08Iの出
力P、がL −) Hへ友化する。
システムコントロール回路に)の中のマイクロコンピュ
ータは、第9図に示したように、P、が■ルベルの際に
は、ノーマル再生モード実行中にP、カL→Hレベルへ
変化するのを検出すると、早送り再生モードへ移行する
指令をリールコントロール回路(ホ)、サーボ回路(財
)へ発する。この結果、テープ移動速度が速くなるため
、再生周波数Finが高くなり、それにともない電圧V
、も高くなり、このとき、V2< V、 < V、とな
る様に設計されているため、出力PsはH−+Lレベル
へ変化する。以上の様にして、ノーマル再生モードから
早送り再生モードへ実行モードが切換えられる。他のモ
ード間への切換えについても、同様にして説明されるが
、ここでは省略する。
以上のように、第2の実施例においては一定の周波数信
号をテープ移動速度の異なるモードに対してそれぞれキ
ュートラックに記録するため、それぞれの実行モードに
応じた記録波長を有した信号がキュートラックに記録さ
れる。従って自動特殊再生を行えば、前回実行したモー
ドを自動的に繰り返すことができ、特殊再生等によって
創造された画像を保存し、また容易に修正し、またすぐ
に再現することが可能で、再生画像も効果的に楽しむこ
とができ、その実用的効果は大きい゛。
尚、本実施例においては8ミリVTRのキュートラック
を使用する例で第1、第2の実施例とも説明したが、V
H5方式VTRにおけるオーディオトラックの2チヤン
ネル内の1チヤンネル等を利用しても同様な自動特殊再
生が実現できるのは言うまでもない。
発明の効果 以上本発明の磁気記録再生装置は、テープ長手方向に沿
ったテープ端に設けられたリニアトラックに、使用者の
選択によって決められた条件で実行モード識別信号を該
リニアトラックに記録する手段と、′前記リニアトラッ
クに記録された信号で実行モードを制御する手段とを設
けたものであり、ある部分はスロー再生を行なったり、
ある期間は早送り再生を行なう等の特殊再生が自動的に
、しかも何度でも同じ様に再現性をもって行なうことが
でき、さらに再生状態指令は容易に修正も可能であるの
で、映俄を特殊再生等によって創造し、作品として残す
こともでき、再生1IIiI像を効果的に楽しむことが
できる、極めて便利な゛(良能を得ることができ、その
実用的効果は非fitに大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示した図、第2
図は第1図におけるF/V変換器のrj性を示した図、
第3図は第1図におけるA/’JJg換器の特性を示し
た図、第4図は第1図におけるシステムコントロール回
路の中のマイクロコンピュータの入力P2がHレベルに
おける際の処理を示した図、第5図はノーマル再生モー
ドからスロー11)化モードへ実行モードが自動的に移
行するときの各要部波形を示した図、第6図はノーマル
再生モードから早送り再生モードへ移行するときの各要
部の波形を示した図、第7図はコマ送り再生モードから
スロー再生モードへ移行するときの各要部の波形を示し
た図、第8図は本発明の第2の実施例の要部を示した図
、第9図は第8図におけるシステムコントロール回路の
中のマイクロコンピュータの入力P2がHレベルにおけ
る際の処理を示した図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビデオトラックとは別にテープ長手方向に沿ったテ
    ープ端に設けられたリニアトラックに、実行モードを規
    定する実行モード識別信号を記録する手段と、該実行モ
    ード識別信号を再生し、実行モードを制御する手段とを
    備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。 2、リニアトラックに記録される実行モード識別信号は
    、記録−再生切換え手段により記録済テープの画生画像
    を見ながら設定可能であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の磁気記録再生装置。 3、リニアトラックに記録される実行モード識別信号は
    、ノーマル再生モード実行時に使用者の操作によって複
    数の異なる周波数の信号から選択される実行モードに応
    じた周波数の信号であり、該信号の再生時は、再生信号
    の周波数が一定となるようにテープ移動速度の異なるモ
    ードへ実行モードを切換え制御することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置。 4、リニアトラックに記録される実行モード識別信号は
    、ノーマル再生モードのテープ移動速度に対してN倍の
    テープ移動速度でテープ走行させるモードを指示する時
    には1/Nの周波数の信号であることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の磁気記録再生装置。 5、リニアトラックに記録される実行モード識別信号は
    、テープ移動速度が異なるどのモードに対してもある一
    定周波数の信号であり、該信号の再生時は、再生信号の
    周波数が一定となるようにテープ移動速度の異なるモー
    ドへ実行モードを切換え制御することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置。
JP59120963A 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0719405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120963A JPH0719405B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120963A JPH0719405B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61951A true JPS61951A (ja) 1986-01-06
JPH0719405B2 JPH0719405B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=14799334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120963A Expired - Fee Related JPH0719405B2 (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719405B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893471A (en) * 1988-04-04 1990-01-16 The Boeing Company Inlet air demoisturizing system for a cryogenic engine and method for operation thereof
JP2009051575A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Olympus Corp ウェブ加工装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690443A (en) * 1979-12-19 1981-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic speed switching device of tape recorder
JPS58109843U (ja) * 1982-01-16 1983-07-26 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ−の一時停止表示回路
JPS58169360A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Sony Corp ビデオ信号再生装置
JPS5948843A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS5996552A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690443A (en) * 1979-12-19 1981-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic speed switching device of tape recorder
JPS58109843U (ja) * 1982-01-16 1983-07-26 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ−の一時停止表示回路
JPS58169360A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Sony Corp ビデオ信号再生装置
JPS5948843A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS5996552A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893471A (en) * 1988-04-04 1990-01-16 The Boeing Company Inlet air demoisturizing system for a cryogenic engine and method for operation thereof
JP2009051575A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Olympus Corp ウェブ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719405B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61951A (ja) 磁気記録再生装置
KR0137260B1 (ko) 음성신호편집기능을 갖는 비데오테이프레코더
KR0164557B1 (ko) 서치동작시 정지화면 재생방법
KR0126465Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서 재생시 자동 소거 장치
JPH05316460A (ja) 磁気記録再生装置
KR100209144B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 화면 탐색 모드시 채널 절환 방법
KR0157694B1 (ko) 빨리/되감기 모드에서 스킵 기능을 갖는 브이시알 시스템
KR100228729B1 (ko) 자기 재생 기기의 고속 탐속 속도 조절방법
JPH0582661B2 (ja)
JPS60223048A (ja) 磁気記録装置
KR910005522B1 (ko) 자기기록 재생장치
KR0111781Y1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 자동 탐색장치
JPH0510473Y2 (ja)
KR970006829B1 (ko) 디지탈 아날로그 겸용 영상 기록/재생장치
JPS59201249A (ja) 自動頭出し装置
JPS5948843A (ja) 情報記録再生装置
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPH0656674B2 (ja) Vtrのプログラムスキップ装置
JPH06168580A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH11317057A (ja) 異種メディア一体型記録再生装置
JPS60201504A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPH06180896A (ja) 磁気記録再生方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees