JPS5948843A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS5948843A
JPS5948843A JP57158372A JP15837282A JPS5948843A JP S5948843 A JPS5948843 A JP S5948843A JP 57158372 A JP57158372 A JP 57158372A JP 15837282 A JP15837282 A JP 15837282A JP S5948843 A JPS5948843 A JP S5948843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
signal
switch
recording
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534740B2 (ja
Inventor
Nobutoshi Takayama
高山 信敏
Isao Harigaya
針ケ谷 勲
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57158372A priority Critical patent/JPS5948843A/ja
Publication of JPS5948843A publication Critical patent/JPS5948843A/ja
Priority to US06/816,987 priority patent/US4675753A/en
Priority to US07/015,959 priority patent/US4939596A/en
Publication of JPH0534740B2 publication Critical patent/JPH0534740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00878Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像情報全記録再生する画像情報記録再生装置
の如き情報記録再生装置に関する。
以下本明細書では回転ヘッド型磁気録画再生装置(以下
V ’f’ Rと称す)を例にとって説明する。近年V
 ’l’ Hにおいては、所n)l、特殊再生技術が進
んで来ている。’I’&に家庭用V T Rにおいても
、高速サーチ再生、スローモーション再生及びスチル再
生等でノイズバーが再生画面に表われない様に、例えば
ビデオヘッドを圧電素子で偏向するダイナミックトラッ
キング方式やダブルアジマスヘッド静が採用され良JJ
7〔の特殊再生画イブ;がイ(tられでき°Cおり、ぞ
の利用頻度も大きくなりつつある。
一方録画時間についても長時間の連続録画が可能となり
、−・本のテープに多くのシーンを連続しで録画し1.
再生の際選択し′C必要な部分のみを再生するのが一般
的である3、この、18うな時、ユーザーは自分の見た
い部分を1木の〕−プから捜し出(7再生動作様式(以
下モードと称す)をその部分/?々で選択操作する仁と
になる。そこで記録されIC各シーンの頭出(−71・
Y〉作て[簡略化する為に予じめ記録時に、ノー :/
Q゛、>頭の部分に対応する記〈涜媒体の一部分に頭出
1.川の信号を記録し、とのイハ号を再生ずることにJ
、つて自1助的に各/−ンの頭出し葡行うことのできる
VTRが開発されている。
しかしながら頭出し後の装置のモードについては例えば
停止モードまたは一時停止モードに変化させるというの
が従来の頭出し4iQ triであった。この、しうな
機構を用いて頭出しを行うとシーンの変わり目4σに停
止モードになってし甘い、装置が停止する度に装置全再
生モードにしてどのシーンであるかを確かめなければな
らない。
そしてそのシーンが所望のシーンでなければ再び次のシ
ーンの変わり目で停止させ回じ操作を行うという様なこ
とをくり返していた。そのため録画時間の長い磁気テー
プから見たい画面を見つけ出すことは非常に手間のかか
る操作になってしまう。特に個々のシー/の長さが短か
い場合にe」、各シーンの頭の?(15分でその都度停
止してし土うので非常にツ頁しいものとなっていた。
才たシーンの変わり目以外の部分全波す時には、従来の
頭出し機構では捜し出すのが不可能であった。
本発明は上述の如き欠点に鑑みてなされ/ヒものであっ
て、得たい情報がどこに記録されていても迅速にその情
報を探し出し所望の再生様式で再生することのできる情
報記録再生装置を提供すること全目的とする。ぞし−〔
かかる目的の下に本発明の特徴とする処はム己sh+j
生する主情報とは別に複数の動作様式に対応したプログ
2ム情報を記録再生し、再生きれたプログラム情報の対
応する動作様式に応じ−C装置u孕動作さぜる様にした
ことにある。
第1図は本発明の一実施例としてのV i” Rのテー
プ走行系の一例を示す図、第2図eよそのVTRによる
磁気テープ上の記録パターンケ示す図である。図におい
−C1i;iUべ気テ・−プ、2は回転ドラノ・、3a
、3bは主情報とじての映像信号ff:記録11)生ず
るだめの記録!IJ生ヘッド、4Vよ磁気テープ1の全
幅を消去するグヒめの消去ヘッド、5は音声信号を記録
?lT生ずるだめの音声ヘッド、6は磁気テープ■を回
転ドノム2に巻装させるための引出ビン、7はプログラ
ム情報としてのプログラム信号を記録再生するためのプ
ログラムヘッド、8はプログラム’!m −’y k消
去するだめのプログラム消去ヘッド、9は磁気テープl
の走行方向を示す矢印である。
記録再生ヘッド3a、3bは斜めトラック10を形成し
つりr$!:像信号を記録し、音声ヘッド5は音声トラ
ック12に音声信号を記録す斌。tだプログラムヘッド
7は装置の動作様式に対応づけられたプログラム信号を
プログ2ムトランク11に記録する。
第3図は本実施例のVTRの構成の概略を示すブロック
図である。また第4図は第3図における操作スイッチ1
3、システム制御部15の一例を示す図、第5図は第3
図におけるプログラム信号発生器21の7例を示す図、
第6図はモード検出部31の一例を示す図である。
第4図においてSW5〜5w16はVTR(7)操作ス
イッチ13のユーザーが操作することによって開閉する
スイッチ群である。スイッチSW5〜SW8はプログラ
ム信号を記録する時に記録するプログラム信号の対応す
るモードを指定するスイッチ、SW9はプログラム信号
の記録を命令するスイッチ、S W 1 ’Oはプログ
2ムトランク11に記録され/ζプ1」グラム信号を利
用したFIT生(以下プログジムfす生と称す)を命令
するスインブー、5Witは商運ツーテ再生全命令する
スイッチ、SWI 2はス11−モーション再住を命令
するス・rンテ、SWI 3は標3い再生を命令するス
・fツテ、5W14)よ早送りを命令するスイッチ、S
 W 15←l1巻戻しを命令す2)スイン5”、SW
I 6は映像信妬の記録を命令するスイッチである。ス
イッチswi o〜5WlGの7つのスイッチは図示し
ていないが機械的または電気的に1つのスイッチがオン
されると他のスイッチtJ:オフされる如き第1・1成
になっている。またスイッチSW5〜SW8の4つのス
イッチも同様である。
との構成においてまず映像信号を記録する時の動作につ
いて説明する。操作スイッチl 3 diのスイッチ5
W16−fメンすることに」、つて映1象信号の記録が
命令されると、第3図に示すスイッチS W l id
: L側に接続される。な〜lJ:なら第4図において
スイッチ5Wit;がメンされると、スイッチSWI 
Oは必然的にオフ状態でちり、第4図に示す如くスイン
グ・sW、Lには制御信号としてローレベルが供給され
るからである。(尚、図中のス・fツテに訃いては制f
llI (ij号が〕・・11ノベルの時は図中)■側
に、[1−レベルの時は図中り側に接続される。)−1
−だ映像415号を記録するだけの場合はス・「ツチS
W9はオフされており、アンドゲートA N D lの
出力は「ローレベルとなり、従ってアントゲ°−1・A
 I’J D 2の出力もIJ −レベルとなる為スイ
ンクーSW2もL fJ4IIに接続さiLる。
寸たシステム制御部15の制御信号発生器14に映像信
号記録を命令する侶(じが入力される。
制御信号発生器14は操作スイング−13またはモード
検出部31から指定されたモードに応じて装置各部に制
御信月を供給する。この場合は不図示の信号処理系より
記録に適した信号形態とされた映像信号が記録再生ヘン
ト’3a、3bによって記録される。更に藷声ヘッド5
によって音声信号が記録される。
ここで第3図において16は磁気テープ1を走行させる
キャプスタンのサーボ系回路、17は回転ドラム2のサ
ーボ系回路、18は磁気テープ全巻装した不図示の供給
リール及び巻取リールを駆動するためのリール駆動回路
、19は不図示のピンチローラとキャプスタンとを圧着
さぜたり離間させたりするピンチソレノイド駆動回路、
20は供給リール及び巻取リールを停止させるブレーキ
ソレノイド駆動回路である。
次に上述の如くして映像信号を記録しながらプログラム
トラック11にプログラム信号を記録する時の動作につ
いて説明する。映像信号が記録されている時にスイッチ
SW9’tオンすることによってプログラム信号の記録
が命令されると、各々のモードに対応したプログラノ、
信号がプログラムトラック11に記録される。但し早送
りモー°ドを指定する時はスイッチSW8がオンされる
ことによってインバータN O’1’ 1の出力はロー
レベルとなる。従ってアンドゲートANDI及びAND
2共に出力t」、ローレベルとなり、スイッチSW2は
L側に接続されプログラム信号は記録されない。つまり
これはプログラムトラック11に何も記録しないという
ことが、早送りモードに対応するプログラム信号を記録
していることと等価であることを示している。
スイッチSW5〜SW8のうちスイッチSW8以外をオ
ンした場合は、アントゲ−)ANDl及びオアゲー)O
Iζ2共に出力がハイレベルになりそのためアントゲ−
)AND2も出力がハイレベルとなり、スイッチSW2
は■(側に接続される。スイッチSW2がH側に接続さ
れるとプログラム信号記録ヘンドアはプログラム信号発
生器21で作成されたプログラム信号をプログラムトラ
ンク11に記録することになる。
以下)°ログラム信号発生器21の動作について説明す
る。第7図は第4図のスイッチS ”vV 6をオンし
て高速サーチモードに対応するプログ2ム信号を発生さ
れる時の(a)〜(。)各部の波形図である。(a)は
基準発振器22の出方正弦波を示す。基準発振器22は
数百〇z程度の正弦波を発振する。23は正弦波(a)
 k同じ周波数の矩形波にする波形整形回路であり、こ
の出力(1))はオアゲー) ORlに供給される。一
方正弦波(a)tよ周波数逓倍器24に供給される。ス
イッチSW3゜SW4は操作スイッチ13で指定された
モードに対応して接続される。今、操作スイッチ13の
スイッチSWSをオンして標準再生モードを指定した時
にはスイッチSW4がIf側に接続され、スイッチSW
6をオンして高速−リ゛−チモード全指定した時にはス
イッチSW3がH側、スイッチSW4がL側に接続され
、スイッチSWjをオンしてスローモーション再生モー
ドを指定した時にはスイッチSW3 、SWJ共り側に
接続される。今、逓倍器24.25が共に2逓倍器であ
るとするとピーク検波回路28に入力される信号は、標
準再生モードを指定した時はなくなり、高速サーチモー
ドを指定した時は基準発振器22の出力正弦波(a)の
4倍の周波数を有する正弦波、スローモーション再生を
指定している時は正弦波の2倍の周波数を有する正弦波
となる。第7図(c)に示した波形は高速サーチ再生が
指定されている場合の波形である。ピーク検波回路28
は入力正弦波(C)のピーク時にトリガパルス(tlJ
を出力しオアゲートORIに供給する。オアゲートOR
Iの出力(a)IJニブログラム信号として第3図のス
イッチSW2に供給される。結局プログラム信号(e)
は矩形波の谷の部分にパルスが無いものが標準再生、パ
ルスが1つのものがスローモーション再生、2つのもの
が高速サーチ再生に各々対応することになる。
次に通常の再生を行うときの動作について説明する。操
作スイッチ13のスイッチ5WII〜5w13のいずれ
かをオンして高速サーチ再生、スローモーション再生ま
たは標準rlf生を命令すると、スイッ′チ5WIOは
オフ状態であり、スイッチSW1はL側に接続されてい
る。またスイッチSW17〜5W20はいずれもL側に
接続され、制御信号発生器14は操作スインチェ3で指
定したモードに応じて装置各部に制御信号を供給する。
また通常再生(高速サーチ、スローモーション、標準再
生)を行っている時であっても、プログラム信号の記録
命令スイッチSW9をオンすることによってスイッチS
 W Z k H側に接続し、プログラム信号を記録し
てやることが可能である。′=1:たこのときすでにプ
ログラム信号が記録してあってもプログラム消去ヘッド
8でプログシムトランク11を消去しつつ記録するので
新たなプログラム信号を記録してやることができる。寸
たすでに記録されているプログラム信号を消去してやる
場合には、この状態でスイッチSW9と早送りに対応す
るプログラム信号を記録、即ちプログラム信号を記録し
ないことを命令するスイッチ5W81rオンしてやれば
よい0 今度は上述の如くしてプログラムトラック11に記録さ
れたプログラム、信号を利用したプログラム再生時の動
作について説明する。操作スイッチ13のスイッチS 
W 10 ’fオンしてグログラム再生を命令すると、
スイッチSWIはIi側に接続され、プログラムヘッド
7で再生されたプログラム信号はモード検出部31に供
給される。モード検出部31は再生されたプログラム信
号が対応するモードに応じて端子36 、52 。
54.56より出力を出す。スイッチSW17〜SW2
0は各々H側に接続されており、この端子36,52,
54.5(5よりの出力が制御信号発生器14に供給さ
れ再生プログラム信号の指定するモードに応じた制御信
号が装置各部に供給される。
以下モード検出部31の動作について説明する。32は
再生されたプログラム信号が入力される端子であり、こ
れ全積分回路33にかけその出力レベルをレベル検出回
路34で判別することによりプログラム信号が記録され
ているかどうか?:、判定する。レベル検出回路34は
プログラム信号が記録されている時は)・イレペル、記
録されていない時はローレベルを出力する。
プログラム信号が記録されていない時はインバータN 
OT3 k介した端子36よりノ・・fレベルを出力し
、このハイレベルの出力はシステム制御部15に供給さ
れ装置を早送りモードにする0第8図は第6図(イ)〜
(へ)各部の波形図である0本図は前述の第4図のプロ
グラムイば号発生回路12で作られた高速ザーテーρ工
生に対応するプログラム信号が端子32に入力された場
合の例を示しでいる。37は入力の立上りでトリガする
ワンショットモノマルチでめり、その出力は微少時間遅
延する遅延回路38をブi’ l/−(−゛アントゲー
 l−AND3 、AND4に人力さiLる。一方プロ
グラム信号は7ンドゲー1− A N D 4に入力さ
れ、またインバータN0T2e介してアントゲ−)AN
D3にも入力される。アンドゲートAND3の出力は第
8図(ハ)に示す如くグ「Jグシム信号(イ)の矩形波
の谷の部分のパルスに対応し、アントゲ−) A N 
D 4の出力はM; 8図(ニ)に示す如く矩形波の立
」二9に対応する。即ちプログラム信号の対応するモー
ドはアンドゲート八N D4の出力パルスに)間に、ア
ンドゲートAND 3の出力パルス(ハ)がいくつある
かを見ることによって判別できる。
42.43aカウンタを形成するフリツプフロツプ(以
下1i’、F、)であり、入力パルスとしてアンドグー
)AND3の出力パルス(ハ)、クリアパルスとしてア
ンドゲートAND4の出力パルスに)を与える。アンド
グー) A N D 4 (7) 出’:)Eパルス間
にアンドグー)AND3の出力パルスがない時にF、F
、42 、 F、F、43共出力がローレベルであり、
1つの時は1i’、ii’、 42のみ矩形波全出力し
、2つ以」二の時にはl”、F、 42 、 F、F”
、 43共矩形波を出力する。li’、F、 42及び
lI゛、F、43の出力は各々積分44.45 を介し
てレベル検出器46.47に供給される。即ぢli’、
li’、 42に矩形波が出力された時レベル検出器4
Gがハイレベルを出力し、F、F、 43に矩形波出力
がある時レベル検出器47がハイレベルを出力する。ア
ンドグー)ANI)。
6.7.8には各々レベル検出器34の出力が供給され
ているが、プログラム信号が記録されている場合はすべ
てハイレベルが供給されている0従1つて端子52には
インバータN O’I’ 4の出力が、端子54にはア
ンドゲートAND5の出力が、端子56にはレベル検出
器47の出力がそのit全出力れる。アンドゲートAN
I)4の出力パルスに)間にアンドゲートAND3の出
カッくルス(ハ)がない時はインバータN0T4の出力
がハイレベルとなり、端子52よりノ・イレベルの出力
があり、このノ・イレベルの出力はシステム制御部15
に供給され装置を標準再生モードにする。同様にパルス
に)間にパルス(ハ)が1つの時は端子54にハイレベ
ルの出力があり、2つの時は端子56にノ・イレベルの
出力があり各々装[ffiスローモーション再生、高速
サーチ再生モードにする。
結局、プログラム信号が記録されたテープをプログラム
再生すると、プログラム信号が記録されていない部分に
ついては映像信号は再生されず早送りされプログラム信
号が記録されている部分については再生したプログラム
信号が対応するモードに応じて映像信号が再生されるこ
とになる。
例えばもしシーンの頭の部分に対応するプログラムトラ
ック11の一部に)゛ログラム信号を記録していた場合
に、プログラム再生を行っている途中そのシーンの続き
が見たくなった場合tよ、その頭の部分の映像信号が再
生(標準、スローモーションまたはサーチ)されている
時にスイツチ5WlOをオフしてやりプログラム再生を
解除し、通常再生モードにしでやればよい。
上述の如き構成によればシーンの変わり目以外の部分に
プログラム信号を記録できるので即座に所望の7−ンの
再生ができる。寸だ従来の如く頭出し部分でその度停止
することがないのでスムーズに見たい画面を見つけだす
ことができる。またシーンの変わり目部分でも然程必要
のない部分についてはプログラム再生時に通過さぜるこ
とも可能になる。
尚上述の構成においてプログラムヘッド7でプログラム
信号を記録再生しているが記録用と再生用とを別々に設
けることも可能である。
また8111図に示ず構成ではローディング状態のtオ
早送りを行っているがグログジムヘッド7に磁気テープ
lが接触する4I:η成で4)れば必ずしもローディン
グ状態でなくても良い。
丑ブこ上述の説明ではプログラム信号を記録していない
部分上早送りモード、CTLと同じ周波数のプログラム
信号が記録されている部分を標準71工生モード、とい
う具合にプログラム再生時のモードを決定しているが、
例えばプログラム信号を記録していない部分では標準再
生モードにする静他の決定方法をとることも可能である
第9図は本発明の他の実施例とじてのV T Rのデー
゛プ走行系の一例を示11.81↓i 0図はそのVi
″Rによる磁気テープ」二の記録パターンを示す図、6
p; t を図はそのV ’]” Hの構成を示す図で
ある。第1図〜第3図と同一の構成扱素については同一
番号を利す。
本実施例はコントロール信号(以1:c’rLと称す)
全記録及び再生するV T Rに本発明金適用したもの
であり、CT Lとプログラム信号を混合した信号(以
下1) Cと呼ぶ)をPCC用トランク60記録するも
のである。
第4図において57はPCを再生するPC再生ヘッド、
58はPC用トランク60を消去するpc消去ヘッド、
59 I′J: I) C毛:記録するI) C記録ヘ
ッドである。
まず映像信号の記録のみをする時の動作について説明す
る。操作スイッチ13で映像信号のみの記録を命令する
と、スイッチ5W21はオフ、スイッチ5W22はオン
され、スイッチSW23は第6図に示すF側に切換えら
7する。
64は記録をしようとする映像信号が入力される端子で
あり、この端子64より入力された映像信号キリ垂直同
期信号分離回路65で分1ζ1fされた垂直同期信号は
スイッチSW23を介して混合器66に供給される。こ
のときプログラム信号発生器21′からはプログラム信
号は出力されず、PC記録ヘッド59には分離された垂
直同期信号のみが供給されCT’LとしてPC用・トド
ラック60に記録される。もちろん映像信号は記録再生
ヘッド3a 、3bによって斜めトランク10を形2成
しつつ記録される。
次に映像信号もプログラム信号も記録する場合の動作に
ついて説明する。操作スイッチ13でプログラム信号の
glシ録を命じると、プログラム信号発生器21’の出
力が混合器66KtJl’給される。この場合のプログ
ラム信号発生器21′は基準発振器と可変増幅器とより
なっており、30Hz程度の正弦波をプログラム信号と
して利用し、各モードへの対応はその正弦波の記録レベ
ルに応じた対応をするものとする。即ち、例えば可変増
幅器に3段階の増幅率を持たぜ、レベルの高いものから
高速ザーテ再生、スローモーション再生、標準再生とい
う具合に対応させる。このようにして44)だプログラ
ム信号l’t、 C’I’ Lと混合器66で混合され
、これによって得たPCはPC記録ヘッド59にてPC
月トランク60に記録される。
ここでプログラム信号のみ、即ち本実施例においてはP
Cのみ金1き換えることを考える。
標準速度の再生を行っている時、スイッチ5W21はオ
ンされており、PC再生ヘッド28で再生された再生1
) Cはヘッド57とヘッド59との標準記録及び再生
時の時間軸ずれの分遅延回路67で遅延される。この遅
延されたPCは高域P波器(以下II P F’ ) 
68及び低域P波器(以下L P F ) G 9に供
給され、II P Ii’ 68 テC’J? LがL
 I) I” 69でプログラム信号が各々分離される
。)11) li’ 46で分離されグζCTLtよシ
ステム制御部15に供給され、キャプスタンサーボ回路
1Gやドラム・す゛−ボ回路■7で基準信号として利用
される。
このようにプログラブ、信号を使用しない再生2行って
いる時tよ、標ヱ(へ11生時はもとよりスローモーシ
ョン再生時や高速ザーテ時においても、装置各部の制御
は操作スイッチ13よりの命令信号によってシステム制
御部15にて行つでいる。ここでプログジノ、信号の書
@換え命令があると、スイッチ5W22がオンされ、ス
インテSW23rdM6図に示す1” f?IJに接続
ざiLるoすると遅延回路45で遅延されたCTIJよ
混合器6Gに供給される。そして新たなプログジノ・信
号を混合器39のもう一方の入力としで供給してやれば
よい。プログラム信号を取消したい時はプログラム信号
発生器21′が出力食出さない様にしてやればよい。こ
うずればP C再生−・ラド57でi) C′t″再生
し、PC消去−λラド58でPCトラック60を消去し
、更に新たなPCをPC記録ヘッド59で記録すること
になり、プログラム信号のみを書換えることができる。
次にgl’: l 0図に示した構成におけるプログラ
ム再生時の11iυ作について説明する。このときスイ
ッチ5W21はオン、ス・fフチ5W22はオフされて
いる。遅に回路67で遅延されたl) CtよffPF
6B、LPF69でCT Lとプログラム信号とに分離
されモード検出部31’でプログラム信号のレベルを検
出し、プログジノ、信号の対応するモードを検出する。
モード検出部31’で検出されたモードのデータt;上
システム制御部15に供給され、このそ−ドによって装
置全体が制御される。
このように第8図〜第10図に示した実施例においても
、第1図〜第3図に示した実施例の場合と同様の効果を
得る。また、この構成ではプログラム信号の為に特別な
トラックを設ける必要がない。そのため従来のVTRと
の互換もとれるものである。
また以上に実施例どして示したVTRにおいて、所謂留
守録をした時、テレビジョン放送中の例りばコマーシャ
ルメツセージの部分停不要な部分が記録されてし咬う。
このとき、例えばこの不要な部分にのみプログラム信号
を記録せずその他の部分に標準再生に対応するプログラ
ム信号を記録してやり、これをプログラム再生してやれ
ば不要部分だけを早送りして他の部分を再生できる。こ
のようにプログ2ム信号を用いることによって単に頭出
しだけでなくいろいろな効果を得ることができる。
尚上述の実施例ではCTLとプログラム信号と全混合し
て本来CTL)シックとして利用し7ている磁気テープ
」二の一部分にそのtlも合信号を記録しているが、音
声信号や映像信号にプログラム信号を混合(7でやって
も描わない。例えば音声信号と混合する場合には音声の
バイアス信号より低域にプログラノ、イイ号を挿入し7
てやったり、映像信号と混合する場合には水平ブランキ
ングや垂直ブランキング内にコード化したプログラム信
号を挿入してやればよい。
1だ実施例に於てはプログラム信号VJ、映俳信号と常
に対応した位置に記録されているが、少しの期間だけプ
ログラノ、信号を記録してやり、プログラム再生時はプ
ログ2ム(N+yを再生した後、次のプログラム信号を
再生ずる寸ではそれ以前に了り生じていたプログラム信
号が対応する動作様式に応いて装置を1(11作させ、
次のプログラム信号が再生された時に動作様式をそのプ
ログラム信号に応じて切換える構成にしてもノニいもの
である。
例えばプログラム信号として微少時間に数個パルスヲパ
ルス群として記録し、そのパルスの数と動作様式とを対
応させておき、再生時はこのパルス群のパルス数音カウ
ントし、再生モード全決定し、次のパルス群が再生され
るまでその決定したモードに従って装jf4fを制御す
るようにしてやればよい。
また本発明の実施例としては本発明をVTRに適用した
場合の例について説明したが木兄IJJは通常のオーデ
ィオテープレコーダ等の他の情報を記録再生する装置に
も当然適用可能である。
以上53(1明した如く、本発明の情報記録再生装置に
よれば、所望の情報だけ全即座に、′また思い通りの再
生様代金もって、再生できる情報記録再生装置が得られ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのV T’ Hの走行
系を示す図、第2図は本発明の一実施例としてのVTR
による磁気テープ上の記録軌跡を示す図、第3図は本発
明の一実施例としてのVTRの構成を示すブロック図、
第・1図は第3図における操作スイッチ及びシステム制
御部の一例を示す図、第5図は第3図におけるプログラ
ム信号発生器の一例を示す図、第6図はSIT 3図に
おけるモード検出部の一例(、−示ず図、第7図は第5
図番部の波形図、第8図は第6図会部の波形図、第9図
は本発明の他の実施例としてのv ’r itの走行系
を示す図、第1O図は本発明の他の実施例としてのV 
T Rによる磁気テープ上の記録軌跡を示す図、第ii
図は本発明の他の実施例としてのv ’r i’tの第
11り成を示すブロック図である。 lは記録媒体としての磁気テープ、3a、3bは映像信
号を記録再生ずるヘッド、:青よ音声信号金記録再生す
るヘッド、7はプ[Jグラノ、信号を記録再生するヘッ
ド、15は制御手段としてのシステム制御部、21.2
1’はプ「」グラム信号発生回路、31.31’はモー
ド検出部、57はプログシム信号とCTLとの混合信号
イc再生するヘッド、59はプ「cグラム(8号とCT
 Lとの混合信号を記録するヘッドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)記録媒体に主情報を記録し該媒体から該主情報を4
    Ij生するための装置であって、前記媒体に装置の複数
    の!11b作様式に対応したプログラム情報を記録する
    記録手段と、前記プログラム情報を再生する再生手段と
    、該再生手段で再生したプログラム情報により指定され
    る動作様式に応じて装置dを動作させる制御手段を具え
    る情報記録再生装置。
JP57158372A 1982-09-10 1982-09-10 情報記録再生装置 Granted JPS5948843A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158372A JPS5948843A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 情報記録再生装置
US06/816,987 US4675753A (en) 1982-09-10 1986-01-09 Information signal recording and reproducing apparatus
US07/015,959 US4939596A (en) 1982-09-10 1987-02-18 Information signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158372A JPS5948843A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948843A true JPS5948843A (ja) 1984-03-21
JPH0534740B2 JPH0534740B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=15670255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158372A Granted JPS5948843A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61951A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS63225986A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc ビデオテ−プレコ−ダ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113708U (ja) * 1974-07-18 1976-01-31
JPS53112411U (ja) * 1977-02-15 1978-09-07
JPS5775648U (ja) * 1980-10-24 1982-05-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113708B2 (ja) * 1973-02-16 1976-05-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113708U (ja) * 1974-07-18 1976-01-31
JPS53112411U (ja) * 1977-02-15 1978-09-07
JPS5775648U (ja) * 1980-10-24 1982-05-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61951A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS63225986A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc ビデオテ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534740B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101862B2 (ja) アナログデイジタル兼用の映像記録再生装置
US4675753A (en) Information signal recording and reproducing apparatus
JPS5948843A (ja) 情報記録再生装置
US4939596A (en) Information signal recording and reproducing apparatus
JPS5948845A (ja) 情報記録再生装置
JPS5948844A (ja) 情報記録再生装置
JPS63266661A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2834159B2 (ja) 記録再生装置
JPS61296553A (ja) 記録再生装置
JP2536482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6040965Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62172870A (ja) オ−デイオ・ビデオ記録装置
JPS63158986A (ja) 磁気記録再生装置
KR910005522B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS5948846A (ja) 情報記録再生装置
JPH05182105A (ja) テープ両面使用のビデオカセットレコーダ
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
JPH0422463Y2 (ja)
JPS5884583A (ja) Vtrの間欠記録装置
JPS63158985A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61951A (ja) 磁気記録再生装置
GB2306757A (en) Dubbing audio signals on a VCR
JPS5928261A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0797859B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置