JPS619327A - 自動車用サンバイザ−およびその製造方法 - Google Patents
自動車用サンバイザ−およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS619327A JPS619327A JP59128856A JP12885684A JPS619327A JP S619327 A JPS619327 A JP S619327A JP 59128856 A JP59128856 A JP 59128856A JP 12885684 A JP12885684 A JP 12885684A JP S619327 A JPS619327 A JP S619327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- members
- skin material
- outer periphery
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7441—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc for making welds and cuts of other than simple rectilinear form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7443—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc by means of ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/433—Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/729—Textile or other fibrous material made from plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J3/00—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
- B60J3/02—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
- B60J3/0204—Sun visors
- B60J3/0278—Sun visors structure of the body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
- B29L2031/3035—Sun visors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
この発明は、表皮材として織布を用いた自動車用サンバ
イザーおよびその製造方法に関する。
イザーおよびその製造方法に関する。
(従来技術とその問題点)
近年、自動車室内の意匠性を向上さぼるために、天井面
やドア内張等の表皮材に、天然繊紛2合成繊維、混紡等
の織布を用いた車種が多くなってぎており、特に高級車
種はどこの傾向が強い。
やドア内張等の表皮材に、天然繊紛2合成繊維、混紡等
の織布を用いた車種が多くなってぎており、特に高級車
種はどこの傾向が強い。
従って、天井面に収納されるサンバイナーにあっては、
これら天井面の外観とマツチさせる必要から、表皮材と
して織布を使用し、違和感を与えないよう配慮されてい
る。それに、従来からのサンバイザーは、主としてその
表皮材としてPVCシートを用いており、このPVCシ
ートは通気性がないため、サンバイザー内部に堪った空
気が逃げ場がなく、結果的に表皮材にシワ、タルミ等が
生じ、美観を低下させていた。そのため、表皮材として
通気性を有する織布を用いることが以前から検討されて
いた。
これら天井面の外観とマツチさせる必要から、表皮材と
して織布を使用し、違和感を与えないよう配慮されてい
る。それに、従来からのサンバイザーは、主としてその
表皮材としてPVCシートを用いており、このPVCシ
ートは通気性がないため、サンバイザー内部に堪った空
気が逃げ場がなく、結果的に表皮材にシワ、タルミ等が
生じ、美観を低下させていた。そのため、表皮材として
通気性を有する織布を用いることが以前から検討されて
いた。
このように、装飾性や機能性の点から、表皮材として織
布を用いたサンバイザーが今後ますまづ多用される傾向
にある。
布を用いたサンバイザーが今後ますまづ多用される傾向
にある。
この種サンバイ+F−の製法については、従来がらN!
!加工とウエルダ加工とが一般に用いられている。
!加工とウエルダ加工とが一般に用いられている。
前者の縫製加工は、芯材の上下面にパッド材。
並びに表皮材どしての織布を積重し、その後表皮材の外
周に沿って縫製加工を施し、芯材おJ:びパッド材を織
布により一体的に被包するというちので、縫製作業自体
が量産に適しておらず、作業時間が長く、]ス]・アッ
プにつながるとともに、外周の全てに均一な縫製加工を
施すにはがなりの熟練を必要とし、しかもパッド材周縁
の厚みのバラツキにより、外周にシワ等が発生し易いと
いう問題もあった。
周に沿って縫製加工を施し、芯材おJ:びパッド材を織
布により一体的に被包するというちので、縫製作業自体
が量産に適しておらず、作業時間が長く、]ス]・アッ
プにつながるとともに、外周の全てに均一な縫製加工を
施すにはがなりの熟練を必要とし、しかもパッド材周縁
の厚みのバラツキにより、外周にシワ等が発生し易いと
いう問題もあった。
後者のウエルダ加工は、芯材の上下面にパッド材、並び
に表皮材どしての織布を積重し、その後所要の製品外周
に沿って上記織布をウェルダ溶着し、それと同時につT
ルダ金型外周に付設されたカッ1〜刃を降下させ、切断
を行ない、芯材およびパッド材を織布により一体的に被
包するというものである。
に表皮材どしての織布を積重し、その後所要の製品外周
に沿って上記織布をウェルダ溶着し、それと同時につT
ルダ金型外周に付設されたカッ1〜刃を降下させ、切断
を行ない、芯材およびパッド材を織布により一体的に被
包するというものである。
しかし、この方法では、製品外周に沿ったウエルダ溶着
部分が、鋭利なエツジ状に形成されてしまうので、乗員
の頭部にこのエツジが触れるケースが多く、安全上好ま
しいものではない。また、サンバイザーの回動操作の際
、指を傷付は易い等安全面でなんらかの対策が迫られて
いた。また、溶着のエツジ部を小さくした場合は、充分
な溶着強度が得られなかった。しかも、このエツジはカ
ッ1〜刃により切断されたものなので、これらの切断ラ
インが露呈しているところから、意匠性を損うといった
問題もあった。
部分が、鋭利なエツジ状に形成されてしまうので、乗員
の頭部にこのエツジが触れるケースが多く、安全上好ま
しいものではない。また、サンバイザーの回動操作の際
、指を傷付は易い等安全面でなんらかの対策が迫られて
いた。また、溶着のエツジ部を小さくした場合は、充分
な溶着強度が得られなかった。しかも、このエツジはカ
ッ1〜刃により切断されたものなので、これらの切断ラ
インが露呈しているところから、意匠性を損うといった
問題もあった。
また、前者並びに後者を兼用した方法、すなわち織布で
芯材、パッド材を積車した後、織布の一側周囲を縫着し
、更に他側周囲をウエルダ溶着並びに切断するという方
法も実施されているが、前述した縫製加工と同様、作I
I数がかかり、コストアップは免れないという難がある
とともに、他側周囲には依然としてエツジが形成され、
安全上かつ外観上好ましいものでない等の欠点があった
。
芯材、パッド材を積車した後、織布の一側周囲を縫着し
、更に他側周囲をウエルダ溶着並びに切断するという方
法も実施されているが、前述した縫製加工と同様、作I
I数がかかり、コストアップは免れないという難がある
とともに、他側周囲には依然としてエツジが形成され、
安全上かつ外観上好ましいものでない等の欠点があった
。
更に、上述した従来のいずれにおいても、パッド材を予
め所定の製品形状に裁断しておかねばならず、その裁断
工程が前工程として必要となるばかりか、裁断型の製作
、保守等の問題もあり、これら工程管理面での煩わしさ
が加わるという不具合もあった。特に、ウエルダ加工に
おいては、表皮材の溶着部にパッド材が挾まれた場合、
溶着不良を起こすので、パッド材の寸法は製品外周より
若干小さく形成されているのが普通であり、そのため、
パッド材周縁と表皮材との間に生じる間隙により、表皮
材周縁にシワ、クルジが生じ易くなるという欠点もあっ
た。
め所定の製品形状に裁断しておかねばならず、その裁断
工程が前工程として必要となるばかりか、裁断型の製作
、保守等の問題もあり、これら工程管理面での煩わしさ
が加わるという不具合もあった。特に、ウエルダ加工に
おいては、表皮材の溶着部にパッド材が挾まれた場合、
溶着不良を起こすので、パッド材の寸法は製品外周より
若干小さく形成されているのが普通であり、そのため、
パッド材周縁と表皮材との間に生じる間隙により、表皮
材周縁にシワ、クルジが生じ易くなるという欠点もあっ
た。
(発明の目的)
この発明は、上)本の欠点を解決するためになされたも
ので、その目的とするところは、表皮材として織布を片
面もしくは両面に用いたサンバイザーであって、製品外
周に鋭利なエツジが形成されず、安全性かつ意匠性に優
れ、しがも表皮材周縁にシワ、クルジが発生せず、加え
て製造コストも=5− 廉価な自動車用サンバイザーとその製造方法を提供する
ことにある。
ので、その目的とするところは、表皮材として織布を片
面もしくは両面に用いたサンバイザーであって、製品外
周に鋭利なエツジが形成されず、安全性かつ意匠性に優
れ、しがも表皮材周縁にシワ、クルジが発生せず、加え
て製造コストも=5− 廉価な自動車用サンバイザーとその製造方法を提供する
ことにある。
(発明の構成と効果)
上記目的を達成させるために、本発明にJ:る自動車用
サンバイザーは、芯材の上下面にパッド材。
サンバイザーは、芯材の上下面にパッド材。
表皮材を積重し、これら表皮材J3よびパッド材を所定
の製品外周に沿って、超音波溶着、溶断することにより
、上記芯材を挾持したパッド材の外周を表皮材により被
覆してなる自動車用サンバイザーであって、前記表皮材
の少なくとも一方側面に織布を用いたことを特徴とする
。
の製品外周に沿って、超音波溶着、溶断することにより
、上記芯材を挾持したパッド材の外周を表皮材により被
覆してなる自動車用サンバイザーであって、前記表皮材
の少なくとも一方側面に織布を用いたことを特徴とする
。
更に、本発明による自動車用サンバイザーの製造方法は
、対向状に設定したパッド材により芯材を挾持し、更に
上記パッド材の上下面に、少なくとも一方を織布で構成
した表皮材を積重する工程と、上記パッド材および表皮
材を所定の製品外周に沿って超音波溶着、溶断する工程
とを備え、芯材を挾持したパッド材の外周を表皮材によ
り被覆したことを特徴とする。
、対向状に設定したパッド材により芯材を挾持し、更に
上記パッド材の上下面に、少なくとも一方を織布で構成
した表皮材を積重する工程と、上記パッド材および表皮
材を所定の製品外周に沿って超音波溶着、溶断する工程
とを備え、芯材を挾持したパッド材の外周を表皮材によ
り被覆したことを特徴とする。
このように、上記表皮材とパッド材を所定の製品外周に
沿って、超音波溶着、溶断するという簡潔な工程からな
っているので、前者の縫製加工に比べて、作業T数が大
幅に削減されるとともに、作業の熟練をそれほど必要と
せず、また均一な品質の製品を廉価に量産できるという
利点がある。
沿って、超音波溶着、溶断するという簡潔な工程からな
っているので、前者の縫製加工に比べて、作業T数が大
幅に削減されるとともに、作業の熟練をそれほど必要と
せず、また均一な品質の製品を廉価に量産できるという
利点がある。
また、後者のウエルダ加工に比べて、製品外周に鋭利な
エツジが形成されないので、乗員の頭部が触れたときや
、サンバイザーの回動操作の際、頭部や指を傷付けない
等安全面でこのうえない効果があり、しかも、この溶断
線は余り目立たず、意匠性を損うものではない。
エツジが形成されないので、乗員の頭部が触れたときや
、サンバイザーの回動操作の際、頭部や指を傷付けない
等安全面でこのうえない効果があり、しかも、この溶断
線は余り目立たず、意匠性を損うものではない。
更に、従来のように、パッド材を製品形状に予め裁断し
ておく必要がなく、パッド材の裁断工程および裁断型の
保守、管理等を省くことができ、コスi〜ダウンが図れ
るどともに、パッド材と表皮材とが超音波加工により一
体的に溶着、溶断され、この溶着ラインに沿って、パッ
ド材と表皮材とが確実に接合しているので、表皮材の周
縁部にシワ等の発生を長期にわたり防止することができ
る効果もある。
ておく必要がなく、パッド材の裁断工程および裁断型の
保守、管理等を省くことができ、コスi〜ダウンが図れ
るどともに、パッド材と表皮材とが超音波加工により一
体的に溶着、溶断され、この溶着ラインに沿って、パッ
ド材と表皮材とが確実に接合しているので、表皮材の周
縁部にシワ等の発生を長期にわたり防止することができ
る効果もある。
(実施例の説明)
以下、この発明の実施例について添付図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
ら詳細に説明する。
第1図は、本発明による自動車用リーンバイザーの斜視
図である。このリンバイザー1は、所要形状に曲成され
たワイヤフレーム等からなる芯材2と、この芯材2の上
下面を対向状に挾持しているウレタン発泡体等のパッド
材3と、それらの外周を被覆する表皮材4とから構成さ
れている。
図である。このリンバイザー1は、所要形状に曲成され
たワイヤフレーム等からなる芯材2と、この芯材2の上
下面を対向状に挾持しているウレタン発泡体等のパッド
材3と、それらの外周を被覆する表皮材4とから構成さ
れている。
本実施例では、表皮材4は、天然繊維1合成繊維、混紡
等の織布5により構成されている。
等の織布5により構成されている。
構成上、製品外周に相当する上記織布5,5同士の接合
部7は、超音波加工により溶着と同時に溶断され、溶着
しろは極めて幅狭でも充分な接合強度が得られるところ
から、鋭利なエツジが形成されず、美観上好ましいとと
もに、操作の際、指等を触れたりして乗員が損傷を受け
ることはない。
部7は、超音波加工により溶着と同時に溶断され、溶着
しろは極めて幅狭でも充分な接合強度が得られるところ
から、鋭利なエツジが形成されず、美観上好ましいとと
もに、操作の際、指等を触れたりして乗員が損傷を受け
ることはない。
しかも、パッド材3の周縁3aと表皮材4の接合部7と
の間に隙間が存在しないので、表皮材4の周縁4aにシ
ワ、クルミが生じることもない。
の間に隙間が存在しないので、表皮材4の周縁4aにシ
ワ、クルミが生じることもない。
なお、他の実施例として、第3図に示す如く表皮材4の
一方側に織布5を用い、他方側にPVCシート6を用い
て構成しても良いものである。この場合、サンバイザー
1を天井四部(図示せず)に収納したとき、上記サンバ
イザー1の下面に上記織布5が来るように設定され、天
井材と織布5とは色調、材質等をマツチさせ、乗員に違
和感を与えないように配慮されているのが望ましい。
一方側に織布5を用い、他方側にPVCシート6を用い
て構成しても良いものである。この場合、サンバイザー
1を天井四部(図示せず)に収納したとき、上記サンバ
イザー1の下面に上記織布5が来るように設定され、天
井材と織布5とは色調、材質等をマツチさせ、乗員に違
和感を与えないように配慮されているのが望ましい。
次に、本発明による自動車用サンバイザーの製造方法に
ついて第2図を基に説明する。
ついて第2図を基に説明する。
図中符号11は下側テーブル10上面に配設された下型
を示し、この下型11はサンバイザー1の製品形状と同
一形状に設定されている。この下型11上面に芯材2と
、この芯材2の上下面に各々パッド材3,3、および表
皮材4どして織布5゜5が積重されている。そして、下
型11と対向して設参りられた超音波ホーン12を下型
11に対して降下させ、上記超音波ホーン12と下型1
1により表皮材4並びにパッド材3を溶着させると同時
に、溶断加工を行なう。
を示し、この下型11はサンバイザー1の製品形状と同
一形状に設定されている。この下型11上面に芯材2と
、この芯材2の上下面に各々パッド材3,3、および表
皮材4どして織布5゜5が積重されている。そして、下
型11と対向して設参りられた超音波ホーン12を下型
11に対して降下させ、上記超音波ホーン12と下型1
1により表皮材4並びにパッド材3を溶着させると同時
に、溶断加工を行なう。
このように、本発明による製法においては、超音波溶着
の際に溶断ち行なうので、表皮材4並びにパッド材3を
予め所定の形状に裁断する必要がなく、裁断工程を省け
るとともに、裁断型の製作や保守、管理等の工程管理を
著しく簡素化できる利点がある。
の際に溶断ち行なうので、表皮材4並びにパッド材3を
予め所定の形状に裁断する必要がなく、裁断工程を省け
るとともに、裁断型の製作や保守、管理等の工程管理を
著しく簡素化できる利点がある。
上記織布5の材質としては、超音波加工可能なものであ
れば良く、特に限定はしないが、ポリエステル、ポリア
ミド、レーヨンおよびその混紡品が良好である。超音波
加工による加熱温度は180℃〜280℃が好適である
。更に、超音波ホーンの形状としては、図示するように
、ホーン12の内周面が織布5と接触しないように、内
側に湾曲部12aが形成されている。更に、ホーン12
の下端縁12”bの寸法lは1ml1l以下に設定する
。
れば良く、特に限定はしないが、ポリエステル、ポリア
ミド、レーヨンおよびその混紡品が良好である。超音波
加工による加熱温度は180℃〜280℃が好適である
。更に、超音波ホーンの形状としては、図示するように
、ホーン12の内周面が織布5と接触しないように、内
側に湾曲部12aが形成されている。更に、ホーン12
の下端縁12”bの寸法lは1ml1l以下に設定する
。
なお、図中符号13はベークライト等の絶縁基材であり
、符号14は竹R1在に構成された上側テーブルである
。
、符号14は竹R1在に構成された上側テーブルである
。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は自動車
用Iナンバイザーの一部切欠斜視図。第2図はサンバイ
ザーの製法における超音波溶着時の状態を示す縦断面図
。第3図は別の実施例を示すリンバイナーの一部切欠斜
視図である。 1・・・自動車用サンバイザー 2・・・芯材 3・・・パッド材 4・・・表皮材 5・・・織布 6・・・PVCシート 7・・・接合部 10・・・下側テーブル 11・・・下型 12・・・超音波ホーン 13・・・絶縁基材 14・・・上側テーブル
用Iナンバイザーの一部切欠斜視図。第2図はサンバイ
ザーの製法における超音波溶着時の状態を示す縦断面図
。第3図は別の実施例を示すリンバイナーの一部切欠斜
視図である。 1・・・自動車用サンバイザー 2・・・芯材 3・・・パッド材 4・・・表皮材 5・・・織布 6・・・PVCシート 7・・・接合部 10・・・下側テーブル 11・・・下型 12・・・超音波ホーン 13・・・絶縁基材 14・・・上側テーブル
Claims (2)
- (1)芯材の上下面にパッド材、表皮材を積重し、これ
ら表皮材およびパッド材を所定の製品外周に沿って、超
音波溶着、溶断することにより、上記芯材を挾持したパ
ッド材の外周を表皮材により被覆してなる自動車用サン
バイザーであって、前記表皮材の少なくとも一方側面に
織布を用いたことを特徴とする自動車用サンバイザー。 - (2)対向状に設定したパッド材により芯材を挾持し、
更に上記パッド材の上下面に、少なくとも一方を織布で
構成した表皮材を積重する工程と、上記パッド材および
表皮材を所定の製品外周に沿って超音波溶着、溶断する
工程とを備え、芯材を挾持したパッド材の外周を表皮材
により被覆したことを特徴とする自動車用サンバイザー
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128856A JPS619327A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 自動車用サンバイザ−およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59128856A JPS619327A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 自動車用サンバイザ−およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS619327A true JPS619327A (ja) | 1986-01-16 |
Family
ID=14995057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59128856A Pending JPS619327A (ja) | 1984-06-22 | 1984-06-22 | 自動車用サンバイザ−およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS619327A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100229195B1 (ko) * | 1997-07-31 | 1999-11-01 | 이일호 | 자동차 내장재의 두종류 외피재 부착방법 및 장치 |
-
1984
- 1984-06-22 JP JP59128856A patent/JPS619327A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100229195B1 (ko) * | 1997-07-31 | 1999-11-01 | 이일호 | 자동차 내장재의 두종류 외피재 부착방법 및 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109963706B (zh) | 层叠成形体及其制造方法 | |
US5230546A (en) | Vanity mirror visor cover | |
JPS61118230A (ja) | 布地付成形体の製造方法 | |
JPS619327A (ja) | 自動車用サンバイザ−およびその製造方法 | |
JPS619328A (ja) | 自動車用サンバイザ−の製造方法 | |
JPS5924008B2 (ja) | カ−ペツト付きドアトリムにおけるカ−ペツトの取付方法 | |
JP2642974B2 (ja) | 高周波ウエルダ用表皮材 | |
JPH0618722B2 (ja) | 積層内装材の製造方法 | |
JPH0156660B2 (ja) | ||
JPS608065A (ja) | ポリウレタンフオ−ムクツシヨンの製造方法 | |
JP4198324B2 (ja) | 皮革製表皮一体発泡品の製造方法 | |
JPH11291760A (ja) | 自動車用サンバイザ | |
JP2960331B2 (ja) | 車両用サンバイザの製造方法 | |
JP3289350B2 (ja) | 車両用座席の背裏ボードの製造法 | |
JPH0212745B2 (ja) | ||
JPS6255122A (ja) | ギヤザ加工シ−トの製造方法 | |
JPH0325680Y2 (ja) | ||
US20060075615A1 (en) | Cushion with aesthetic exterior | |
JPH0323191B2 (ja) | ||
JP2515593Y2 (ja) | 自動車の内装品 | |
JPH0452123Y2 (ja) | ||
JPS63158225A (ja) | 積層体の切断処理と高周波溶着方法 | |
JPH08276734A (ja) | 自動車用サンバイザの製造方法 | |
JPH066972Y2 (ja) | 自動車用サンバイザ | |
JPS6326274Y2 (ja) |