JPS6189256A - 新規な二元硬化型シリコーン組成物 - Google Patents

新規な二元硬化型シリコーン組成物

Info

Publication number
JPS6189256A
JPS6189256A JP60212751A JP21275185A JPS6189256A JP S6189256 A JPS6189256 A JP S6189256A JP 60212751 A JP60212751 A JP 60212751A JP 21275185 A JP21275185 A JP 21275185A JP S6189256 A JPS6189256 A JP S6189256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polysiloxane
hydrogen
noble metal
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60212751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129511B2 (ja
Inventor
リチヤード・ポール・エクバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6189256A publication Critical patent/JPS6189256A/ja
Publication of JPH0129511B2 publication Critical patent/JPH0129511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本出動と同日付で出精され、本発明の譲受人発明の背景 本発明は一般に2つの異なるメカニズムで硬化し得る組
成物に係シ、さらVc特定的にはフリーラジカル光開始
架橋反応と白金触媒熱ハイドロシレーシ嘗ン反応との両
者によって硬化する組成物に係る。 シリコーン組成物蝶回路基板上に載置しfc電子機器要
素の保脛コーティングとして広く受は入れられるように
なりて来ている。シリコーンはその耐湿性、熱安定性お
よび抵抗性O故にこの目的に対して理想的である。既に
開発されているシリコーン適合コーティングは熱硬化性
であり有P&溶剤に溶解した形態で提供さnている。し
かし、安全性と環境問題に加えてエネルギーコストか茜
いために紫外線で硬化し得るシリコーン適合性コーティ
ングのような代替技術が開発されろことになりた。 熱硬化性とυv硬化性のシリコーン適合性コーティング
はどちらもいくつかの欠点をもりている。熱硬化性コー
ティングを使用すると多くのこわれやすくてh感受性の
1子喪索に損卜)を与える危険性がちる。そのため熱妓
化サイクルが極端に長くなりてしまい、その結果被接(
ロ)路基板の生産性が低下してしまう。一方、放射4硬
化性シリコ一ン適合性コーティングでは加工速度は遠く
なシ、電子要素に損傷を与えろことは避けられるが、多
くの場合いわゆる「7ヤドー効果jのために適合性コー
ティングが完全には硬化しない。簡単にいうとこのシャ
ドー効果は、回路基板上に載置した要素が基板の表面か
ら突きでていて陰を作シ、こうして有効な硬化を妨げる
ために起こる。当条者は鏡を用いることによってこのシ
ャドー効果をほとんど克服することができるが、紫外光
が簡単に侵入できず、し比がりてLIV−硬化注疏成物
が硬化できない裂けめ等があり得る。 上述のことに鑑みて、前記の欠点を克服するためにtr
vfl化可能でちると共に(室温か高温のいずれかで)
熱的に硬化可能な組成物を祷ることが当業者には非常に
望ましいでろろう。 また、そのような?U成物が他の用途、たとえばシリコ
ーン剥離コーティングとして利用できることも望ましい
。 白金で触媒する付加硬化可能なシリコーン組成物は当業
界で周知である。たと1−1:グルノープ/I/ (G
rew>obls )  の米国特許第&90(LaI
3号には、(1)ビニルで連鎖を停止したポリシロキサ
ン、(2)水素含有ポリシロキサンおよび(3J(3)
と(2)の共重合を生起するのに有効な白金触媒から作
ったコーティング組成物を可撓性のシート材にコートす
ることによって、通常はこのシート材に接着する表面に
対してこのシート材を非接着性にできることが開示され
ている。 このような技術の他の変形がエックパーグ(lckbe
rg ) O米国特許74 a、 25 b、 a y
 o号と第4、34 (L 647号に開示されている
。こnらの待許はどちらも本発明の譲受人にF今銭され
ており、引用により本明Ml書の開示内容に川み入れる
。 オート(0htc J  らの米国1肝4五865,5
88号には、次式の不n和基tWするオルガノポリシロ
キサンを少なくとも1種含有する光重合可能な組成物が
開示されている。 仁こで、R1は水素原子、フェニル基またはへロゲ/で
置換したフェニル基でめシ、R1は水素原子またはメチ
ル基である。上記のような基の例はアクリルオキシ基、
メタクリルオキシ基、シンナ% 4 ル、t * 7 
基t ftはハロゲン化シンナモイルオキシ基である。 パーシャー(Berger )  らの米国er>¥f
’;;As、y2 &710号にぺ、ビニル2IlIi
を含有し増感剤を有するポリオルガノシロキサンからな
り、高強度の紫外F4VCさらすことによって41を化
できる七成物が開示されている。 ハタナカ(natanaka )  らQ米国特許第4
.45’t、654号に開示されている紫外線硬化にゴ
ーしたシリコーンエラストマーMi成物は、(A)次の
一般式のポリオルガノ70キサン1oo重慧部:(OH
s)mR’810−+R1810i81R”(CHs)
鵞(ζ仁で R1は水素かlたはメチル、ビニルおよび
ヒドロキシから選択された一価の基を表わし、R3は水
ggtたは置換もしく社非1を換の一価炭化水素基を表
わし、基R1とRho総数に対してα02〜4995%
はビニル基であシ、基R1どR8の総数に対してα05
〜49.98%は水素でらシ、nFi10〜1 (LO
Ooouを訳わT)、(B)次式を有するポリオルガノ
シロキサンCL5〜10 重it部:CR”)1゜ (0111−OH)&8104−a−b二r (ココテ、R”  u ビニル以外Ofe! 挨1 y
c ri非+1’f At〇−価炭化水拭基で69、a
は平均して(LO1≦a≦1の数を表わし、bは平均し
て0≦b≦3゜数を表わし、a + bは1〜30番文
でろ心]、ならびに(0)次式のペルオキシエステル1
1〜10重fi部: R4−0−0−C−R@ (ここで、R4ぺ@換または非置換の一画脂肪族基であ
り、R1は置換または非−0俣の一価芳香族基でろる]
からなる・ 1983年8月26日に出願され、本発明の譲受人に譲
渡されているエツクパーグ(Eckberg)らの米国
特許出願用527.299号に開示されている紫外糧硬
化可能な組H51,物に、(N弐RR’B10(ただし
、Rは水素ま7tは自−8アルキル基でる夕、R′は水
嵩、 CI−・アルキルJ&また1J炭素原子2〜20
個の一価のメルカプトアルコキシアルキル官能性有機基
である)の本位からなるジオルガノポリシロキサン、(
B)式CCkis−CH)RrlBlo<5−rl)7
2  (1F、だし、Rは水素またtit C,−、ア
ルキル鵠でろり、nは0〜2の値を有する]のビニル官
能性70キサン単位r:L5〜100モル係から成るポ
リシロキサン、および(C)@謀賞の光開始剤からなっ
ている。 しかしながら本田り人の知る限シにおいて、フリーラジ
カルで触媒さjL @ OV /%イ)” 07 L/
 −71ン反応でも、白金で触媒されろ/−イドロシレ
ーク1ン反応でも硬化し、そのため前記メカニズムの片
方だけでしか硬化しない組成物の欠点を回避するクリコ
ーン組成物はどζにも開示または示咳されていない。 発明の概要 本発明の1つの目的は、フリーラジカルで光開始される
架橋反応と賞金ハで触媒されるハイドロ7レーシ叢ン反
応との両方で挟化可能な・櫨a物を提供することである
。 本発明の他の目的は回6基板等の上で硬化した上記組成
物を有する物品を提供することである。 本発明の別の目的は前記の組成物と物品の製造方法を提
供することである。 本発明の好ましい1実施態様に従って提供される硬化性
組成物は次の(A)〜(F’lからなる。 (4)次の一般式を有するポリシロ中サン:ここで、各
Rはそれぞれ独立にス、;べさ才1、炭素原子を1〜2
0個有す小り11・′きま1こく非ft、換の一価炭化
水素基でちり、 R1は本塁、ヒドロキシル鵠、または炭素原子を1〜2
0個有する直換もしくは非置換で飽和もしくは不飽和の
炭化水素もしくは炭化水素オキシ是であり、 Aは次の一般式を有するアクリレート基であシ、 (ただし R1とHmBそれぞれ独立して水翼壇たはv
L羨もしく秩非置換の炭化水素基でろり R4は炭A原
子を1〜10個有する二価の炭化水素鵡でh/))、X
はアクリレート含イ17c1キシ単位が約11〜約50
モル優になるような数でわシ、 y#i水素含有シロキシ単位が#190〜約90〜約5
0在することになるような数であシ、 x+y+mdこのポリシロキサンの粘度が25℃で約2
5センチポアズ〜約 zsoccoooセンチポアズとなるような数である。 (B)  フリーラジカル型光開始剤。 (Cり  ft金属の、または貴金属を含有するハイト
ロンレーア1ン触媒。 (功 yが0に等しい場合、オルガノ水素ポリクロキサ
ン。 (S 場合により、オレフィン含有ポリシロキサン。 (力 場合によシ、ハイドロシレーシ嘗ン禁止剤。 式(1)のポリクロキサンがアルケニル含有クロキン単
位を約20モル%までで含むのが爪も好ましい。これは
、貴金属によりて触媒される式(It)のアクリレート
基への81H付加がアルケニル基(九とえペビニルまた
は了りル等)への81H付加に比較して非常に遅いから
である。それゆえに、アルケニル基を式(璽)のポリシ
ロ中ダンの1部トシてかまたは別の成分(匂として系に
組み入れることによって迅速な熱硬化が確実になろ。し
たかつて、式(1)のシロキサンが次の一般式の桔j7
tを41するのが好ましいことが当業者Kにわかるでち
ろう。 ここで、R,R1,ム*”*!および2に既に定義゛し
たとおりであシ、R1はオレフィン性不飽和の炭化水素
基、好ましくにビニルであり、Wはアルケニル含有クロ
キン単位が20モル%までで存在するような数でるる。 もちろん、ケイ;hに結合したアクリレート、水素およ
びアルケニル基を提供するのに利用できる多くのに形が
あ々ことが当業者にはわかるでるろう。 発明の説明 本発明は、概括すると、ラジカル^[)“L開始剤すな
わち光触媒と貴会Rまたは青金7t%含有ハイドロクV
−シ冒ン触媒の両者を、ケイ素に結合し九本素原子とケ
イ素に結合した次の一般式のアクリL/−)基とを有す
る娩化性組成物に添加す^ことを含む。 ここで HRとR1はそれぞれ独立して水素かまたは置
換もしくは非置換の炭化水素基(メチル艇好ましい)で
あシ、R4は炭素原子を1〜10個有する二価O炭化水
素基である。ケイ素に結合した水素原子とケイ素に結合
したアクリレート基は同一または異なるポリシロ中サン
鎖にらることができる。本発明にとって必須なことは、
光触媒が存在するために紫外線に露光した際ケイ素に釉
せした水素原子とケイ素にM廿したアクリレート基が架
橋することと、貴会搗触tt&または貴4i1tH4@
有触媒が存在するためにケイ素に結合した水素原子とケ
イ素に結合したアクリレート基またはケイ素に結合し六
アルケニル糸とが″りτj、λオフ、−F−tl:’J
) li’、Aで架橋することである。 本発明の好ましい1A体例でtiLメ下の(A)〜(F
)からなる硬化性組成物が得られる。 (4) 次の一般式を有するポリシロキサン:ここで、
各Rはそれぞれ独立に選択された、炭素原子を1〜20
個有するfff換または非置換の一価屍化水素基であシ
、 R1は水素、ヒドロキシ基、また4炭不原子を1〜20
個有する置換もしくヰ非置僕の炭化水素もしくけ炭化水
素オキ7基であシ、 Aは次の一般式を有するアクリレート基であシ:(丸だ
し、R8とR1はそれぞゎ独立して、水素または置換も
しくは非置換の炭化水素へであり、R4は炭素原子を1
〜10個有する二価の炭化水y、: :1tcである]
、 Xはアクリレート含有シロキシ中位が約11〜約50モ
ル係存在することになるような数であシ、yは水素含有
70キシ単位がはぼ0〜約50モル繋存在することにな
るよりな献であり、!+7+Iはこのポリクロキサンの
粘度が25℃で約25七ンチポアズ〜約2.5DCLO
OO七ンチポアズとなるような数でちる。 (B)  フリーラジカル型光開始剤。 (C)  貴金属またrLft金鵡含有ハイドロシレー
シ曹ン触媒。 (至)場合によって、オルガノ水素ポリシロキサンう(
2)場合によって、オレフィン含有ポリシロキサン・ (7) 場合によりて、ハイドロシレーシ謬ン県止M。 こnよシもさらに好ましい具体例では、本発明の硬化性
組成物はアルケニル含有シロキク単位を約20モル%ま
でで含んでいる。貴金属が1媒する式(II) のアク
リレート基へO811付加はビニルやアリルのようなア
ルクニル基への81)(け加に比べて遅いので、このよ
うなアルケニル含有シロキク単位(ビニルが好ましい)
が含まれ°Cいるのが好ましい。こうして、アルケニル
基を含有せしめることによって組成物のより速いh硬化
が確実になろ。したがって、式(1)のシロキサンが次
の構造をもつのが好ましいことが当:°ε者に1わかる
であろう。 ここで、R*  ”*  Ae  ”+  7およびz
 rL既に定義し九とおシでろり R1にオレフィン住
不飽和の炭化水素基、好ましくはビニルであり、Wはア
ルケニル含有シロキク単位が20モル%壜でで存在する
ことになるような数であ15゜もちろん、こOようなア
ルケニル基に別のポリシロキャンに含ませることも本発
明の豫図した凋′αI’11円である。 本発明の目的には「水素;j有701・7単位」という
用語は水素が直接ケイ塁に結合していることを意味する
ことに注意され7ζい。 本発明のボリア0キサン(A)fl上比の式(11−C
@わされる。式(1)中、基Rは炭素原子を1〜20イ
白有する置換またに非Ft換の炭化水素基のいずれでも
よく、九とえば、メチル、エチル、プロピル。 ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルおよびデシルの
ようなアルキル基、ビニルおよびアリルのようなアルケ
ニル基、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルのよりな
シクロアルキル基、フェニルのようなアリール是、β−
フェニルエチルのようなアルアルキル基、ならびにこれ
らの基O水素原子の一部または全部がたとえばフッ素、
塩4もし。 くは臭ぶのようなハロゲン原子、クアノエチル基壜たに
4五3−トリフルオロプロピル基で置換されている任意
の基である。入手し易さおよび台bスのし易さの観点か
らほとんど全て0R11jがエチルであるかまたくメチ
ルとフェニルであるのが好ましい。 基R1は上記R基のいずnかでよく、また水素原子、ヒ
ドロキシ基またに炭素原子を1〜20個有する炭化水軍
オキシ基たとえばメトキシ、エトキンもしくはプロポキ
シでもよい。 基Aは次の一般式を有す6゜ ここで、R1とHa(、−1それぞれ独立して、水素お
よびtI!換または非置換の炭化水素基から成る群から
選択され、R4t’j炭素原子t−1〜10〜有する二
価の炭化水素基である。^で表わされる有機官能性基の
例とじてにアクリルオキシ、メタクリルオキシ、シンナ
モイルおよびクロトネートならびに光または熱で発生し
たフリーラジカルの存在下で架橋しかつ0=C構造を含
有する11uのあらゆる有慢基が包含される。R4は炭
ざ食原子を2〜5個有する二価の基が好ましく、炭素原
子3個が最も好ましい。R3とR1はそれぞれ独立して
水1またはC!−3炭化水1基が好ましい。 ポリシロキサン(4)がケイ素に精舎した水素原子とケ
イ素に結合したアクリレート基を同一分子内に含有する
必要はない。しかし、式(1)のyがゼロである場合に
は以下でさらに詳しく説明す勘ようにケイ素に結合した
水素原子を別個のオルガノ水素ポリシロキサンの形態で
提供する必要がある。 アクリレート含有シロキシ単位の数に通常ポリクロキサ
ン((転)中のシロキシ単位の総数に対して約11〜約
50モル鳴でろる。水素含有シロキシ単位の数は、11
とんと全てのアクリレート含有シロキシ単位および/ま
たはシロキサンに結合したアルケニル基のほとんど全て
と反応するのに充分な数でなければならない。一般に水
素含有クロキシ単位はボリア0キサン(4)中070キ
7単位の総数に対して約(Ll−50モル僑である。当
業者は、水素含有70キ7単位と7クリレートまたはア
ルケニル含有シロキク単位の数を所定の特注を有する蝶
化組成物が得られるようにBAnすることができるであ
ろう。 弐〇)のXの値はゼロでもよく、ただしその場合にはR
1が式(II)のアクリレート基であるということが当
業者には理解さnよう。ポリマーの混合物、たとえばポ
リマ一連鎖上にだけ水紫t−有し末1部分にアクリレー
ト基をもクポリマーの混合物を用いることも可能である
。回持に、水素が末端部にだけ存在しポリマ一連鎖上に
だけアクリレート基が存在する混合物を利用することが
できる。 その他の変形に当業者にα自明で!)ろう。 既に述べたように、式(1)のyの+Hi<1ゼロであ
ることもできるがケイ素に結合し7℃水、ら原子が他の
起源から得られなければならない。y=Qの場合好まし
い組成物は、式(+)のポリマーがアクリレートおよび
アルケニル官能性を含むようにゼロより大きいWを有す
る。しかし、本′、泊四の′Aha rcはフリーラジ
カル型光開始剤および
【1金l■iまたは貴金属含ηハ
イドロシレーション式媒と共にケイ素に結合した水素原
子およびケイ素に軸合したアクリソート基5c!′!供
する必7メがある。たけであると理解されたい。 ケイ素に結合した水λ原子1だはアクリレート基の数が
それぞれ上記の−・1毛曲より小さいと硬化した机成物
の接着11巳が低下すり。こ1tらの14n基の数がそ
れぞれ上記の範囲よプ大きいと耐熱性が低下するかまた
龜硬化速度が不適切になる。ケイ素に結合した水素原子
とケイ素に結合したアクリレート基の数が上述O範囲内
であれば、紫外aにさらした時に水素ガスの生成による
泡が発生することがなく、組成物t−Uv照射にrα単
にさらした後充分に「固まって」被i物品をh硬化させ
るためにどこにでも配置することができる。本発明の適
用の目的のためO熱硬化としては、tq成物を高温にす
ること、または単[fl金属が触媒するハイドロシレー
ン曹ン反応を室温で起こさせることが包含される。 ポリシロキサン(A)中に存在するジオルガノシロキク
基の数は臨界的なものでヰな(、O〜約約99七 ロキサン偽)の粘度が25℃で約25七ンチポアズ〜約
2,5 0 (LO O Oセンチポアズとなるのに充
分なジオルガノシロキシ単位があるべきである。ボリア
0キサン(A) O R 3 r)いくらかがビニルの
ようナアルケニル基であると特に好ましい。ビニル含有
シロキシ単位のむがポリシロキリン(A)中のシロキク
単位の数に対して約1〜約1υモルラの場合最適の結果
が得られることがjll 1111 シた。 弐〇)中に例示した二官能性JP1位に加えて式R81
01+s (Rは既に定収したとおシ]の三官能性シロ
キク単位および/iたは式81o1 の四α龍性タロキ
シ単位が存在していてもよいことが当業者には理解され
よう。このような単位が6/)場合の使用する数は考え
ている特5ピの月1司#c9<存し、当業者は余分な実
験をすることなく8易1C決定できるであろう。 本発明の好ましい1具体飼においては、アクリレート含
*70キシ単位が約2〜e−)20モル囁、水素含有シ
ロキク単位が約2〜約20モルう、ビニル含有シロキシ
単位が約2〜約10モル囁存在し、ポリシロキサン(4
)の粘itユ25℃で約100センチポアズ〜約翫00
〇七ンテポアメでめる。 フリーラジカル型光開始fillすなわち光触媒は業界
で周知である。本発明の光開始剤(B)はケイ素に結合
したアクリレートやビニルのような不飽和基とケイ素に
粘合した水素原子との架も1を計発するのに有効な、任
意の公知のシリコーンと相?8怪のフリーラジカル型光
開始剤でよい。 不飽和基と81H基の架橋を0発するのrc特に好まし
い光開始剤は1983年8月26日に出に°へとれ、本
発明の一受入に用渡されているエツクパーグ(]Cck
b@rg )らの米国特許出jlFk527.299号
に開示されている。こO特許出願の前記の光開始剤に関
する教示を引用によって本出顛中に包含する。要約する
と、エツクパーグ(Eckberg )らは下記一般式
(2)を有するあるt40過安息香酸エステルとベンゾ
フェノンのような光増感剤との組合せがall基とシロ
キク単位に結合した不飽和基との付加反応を光触媒する
ことを開示している:ここで R1は−価のアルキルま
たはアリール基で6!り、Z框水素、アルキル、ハロゲ
ン、ニトロ。 アミノを次はアミドでろる。a!倶基zO性質はペルオ
キシ結合の安定性に杉響2 &iτす。すなわち、電子
欠乏性のfllN基はペルオキシ結合全安定化し、電子
に富むgtP、基はペルオキシ結合の反16性をAもめ
る。これらの過安息香0tエステル岐、ノ・ロゲン化ベ
ンゾイルをヒドロペルオキシドと反応させる(プロムキ
スト(Blomquist ) トベルスタイン(Be
rstein )  のジャーナル オブ アメリカン
ケミカル ソサイヤテイ(J、 Amer、 Chem
、 Soe、 )、f473巻、@s s a b負(
1951年〕の歯丈参照)といり九ような公知の方法で
合成し1する。好ILいA 安息香屯エステルにHt−
ブチルペルベンゾエートおよびそのパラ汽tt 訪=”
s体、すなわちt−ブチルペルーアーニトロペンゾエー
)、t−ブチルペルーp−メトキシベンゾエート、t−
ブチルペルーp−メチルベンゾニー) k−! U t
−フ。 チルペルーp″″−クロロペンツエートが包含される。 光開始剤の使用尺r1適正な架(、!1がJA成される
限シ臨界的なものではない。どんな触媒でも可能な最小
の有効量を使用するのが好ましい。一般に光開始剤の量
はポリシロキサン(pJ 100 sl(j1部に対し
て約1〜約10.Rしi;1部の任きの社でよい。 光開始剤1度がボリア0Φサン(A)100重焚部につ
き約1〜約51量部でちる方が好ましい。 その他O光開始剤が米国峙jFf梢1759.807号
、第五?A&305号、−496&573号、第4.1
1五592号、M 4.151.529号、第4゜31
1600号および第4.54 & 462号に記を閲さ
れており、特定の情況での使用が適切かどうかは当業者
が容易にflgすることができる。ジエトキシアセトフ
ェノンにアクリルオキシ含有シリコーンの光触媒架橋に
特に有用なシリコーン可溶性光開始剤の1例である。上
記O%許全ての光開始剤に関する教示は引用により本明
th Nの開示内容に包含する。 成分(C)は熱ハイドロシレーS/Mltセ化反応を開
始するOK有効な任意ott金属またはt’を全軸含有
触媒でよい。特に、ケイ素に結合した水A原子とケイ素
に結合したオレフィン性の基との付加反応を触媒するの
に有効な周知の白金およびロジウム触媒が全て包含さn
る。白金または白金含儒楕淳tit貴会1触媒の最も好
ましい4のであり、そのガとしてはチャーコールに担持
嘔れた白金は金属、アシ為と−(Ashby )の米国
特M′F+’rt s 159.601号および第41
59.662号に6ピ山曵の白金−炭化水素錯体、ラモ
a −(Lamor9aux )の米1茶1特R’f第
へ22(L970号に記載の口金−アルコラート触媒、
カールシ為テツ) (Karstedt )  の米国
特許第五814.730号に記載の白金錯体、ならひに
モデイツク(Modic )の米国t#′4許第き、5
14946号に記−1℃の増化白金−オレフイン1体が
ある、白金またに白金含有触媒に関する上記の米国特許
は全て引用により本町軸sO開示内容に包含する。 熱ハイドロシレーシ四ン反応を容易にするために最も好
ましい触媒線米国特許rP、ム15 ?、 601号お
よび第へ15 ?、 662号に記載されているアク為
ビー(Ashby ) tv触媒である。本発明で使用
することができるその池の白(f8−属または白金含有
触媒は当業者に、周知で66゜ 白金をベースとするもの以外のハイドロシレーシlン触
媒も熱硬化を起こすC) K t!!用できる。 たと、tt−f、ロジウム、ルテニウム、パラジウム。 オスミウムおよびイリジウムといった金属の錯体を利用
することができる。白金をベースとしない触媒のうちロ
ジウムをベースとするものが最も好ましい。好ましいロ
ジウム触媒の製造と211 K?+はエツクパーグ(E
ckb@rg )の米国特許)7% 4. S 4λ3
46号(これも引用によって本明細書中に包含する]に
記載されている。 光開始剤ω)の場合と同様に、tt@aまたは貴会九含
有l!!媒(C)の債は適正な架橋が達成される限シ臨
界的なものではない。典型的な場合、°n金稿または貴
金属含有触謀O葉ベポリクロキサン(A)に対し金属原
子として約10〜約500 ppmである。 場合によってオルガノ水素ポリシロキサン(D)および
ビニル含有ポリクロキサン(噂が含まれているときには
多めの量の触媒(C)を用いるのが望ましいであろう。 もちろん飲fi (B)と(C)の適当な鉦に当業者が
余分な実験をすることなく決定できる。口々の光触媒お
よび貴会越または貴会騙含1触媒の混合物を使用するこ
とが本発明の範■内である仁とも当英者にri理解でき
るであろう。 オルカッ水素クロキサン(D)は当業者が付加硬化性シ
リコーン系で栗号1−剤として利用する流体、樹脂また
はこれらの混合物のいずれかでよい。本発明を実施する
のに特に有用なオルガノ水素ポリシロキサンに、81H
基を約10優〜1oast(。 残りO鵠にジメチルフロキシ単位でろって、25℃で約
10〜約t、o o o七ンチボアズのZα囲O粘度を
有する、トリメチルで連鎖を停止したポリメチル水素ク
ロキサン流体である。しかし、次の一般式を有するオル
ガノ水素ポリシロキサンはいずれも本発明の範囲内であ
る。 (IV)   Ranbsioa−、−b−二 このようなオルガノ水素ポリシロキサンはたとえば米国
特許第hsaa、111号および第443&366号(
これら両者を引用によって本発明の開示内容に包含する
)に記載されているように業界では周知である。 式([0のRに包含される基としてh1メチル。 エチルおよびプロピルのようなアルキル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシルおよび7クロヘブチルのようなシク
ロアルキル、フェニル。ナフチル。 トリルおよびキクリルのようなアリール、フェニルエチ
ルおよびフェニルプロピルのようなアルアルキル、なら
びに前記のものの置換され九基たとえばハロゲン置換お
よび7アノアルキル置供のものがある。 その他のオルガノ水素ポリシロキサン流体に業界で周知
でろシ、グルノープル(GrenobL・]とエツクパ
ーグ(Kckberg ) O米−特許第4.44a8
15号(これも引用によりて本明mu中に包含する)K
よシ詳細に記載されている。 オルガノ水素ポリシロキサン流体の代わりにまたはこれ
と共にオルガノ水素ホリシロキサン樹脂を利用すること
が可能である。そのようなオルガノ水素ボリア0キサン
樹脂は、たとえはジェラム(Jeram )の米国特許
第4. OA 1.010号〔引用により本明和j病の
開示内容に包含する〕に記載されているように業界で周
知である。要約すると、オルガノ水素ボリア0キサン樹
萌−まH−8iO・、s  ’FL位および810寓 
単位(ただし、R+ H−1(’位対810゜単位の比
は1.0−2.7の軸回であシ、R#i既に定R181
0単位およびB 10.単位(ただし、R+H単位対8
10.単位の化性1.2〜2.0の範囲であり、Rは既
に定義したとおシである]からなっている。 オルガノ水素ポリシロキサン1に使用する場合合には硬
化生成物に特定の特性が得られるように任意の量で用い
ることができる。一般に、ポリシロキサン偽)1007
1分部につき約1.0重量部〜約10!黄部の範囲で使
用すべきである。好ましい1具体例ではオルガノ水素ポ
リシロキサン流体とオルガノ水素ポリクロキサンlf!
4脂の混合物を用いる。流体と樹脂の特定の割合rip
求されないが、重量基珈で樹脂1部当たシ流体約111
州−〜約1゜部の割合でコーティング組成物として使用
するのに適した組成物が得られることが判明した。 本発明の実施に対して任意の別の成分はオレフィン含有
ポリジオルガノシロキサン(E)で釣る。 オルガノ水素ポリシロキサン(功と同様にオレフィン含
有ポリジオルガノシロキサン(樽は流体か樹脂のいずれ
かでよいが、これらの混合物が好ましい。 成分(勅がビニル含有ポリジオルガノシロキサンである
と最も好ましい。典型的なビニル含有ポリジオルガノシ
ロキサン流体は次式を有する:ここで、Rは既に定義し
九とおシであり、RsF′iアルケニル不飽和を有する
基、好ましくはビニルでろ夛、aとbはこのビニルで連
鎖を停止し九ポリシロキサンがR8基を約20重、@%
壕で有することになるような正OJ!数でるる。このよ
うなポリシロキサンの粘度に25℃で約50〜約100
. OU OセンチポアズO範囲である。これらのポリ
シロキサン流体もグルノープル(GrenOblO) 
 トニックバーブ(ICckbsrg )の米l:!!
l特許i4,4Afi813号に記載されている。 ビニル含有シリコーン樹脂も1ζ七λ−げジエラム(コ
tram )の米国特許i(I A、 041. OI
 0号に記載されているように4i界で公知である。−
1にこれらの樹りは、ViR1810・、S単位とSi
O意単位を有する樹脂(ただし炭化水素置換基対S1 
の比は(L8〜′L7 )ならびにV I RI B 
10@、l単位、  R1810単位および5ill 
単位をもする州胎(ただし炭化水素置換基対d1 の比
は18〜z4)から成る群から選択される。こnら0樹
脂およびそ014遣に関するさらに特定の詳細について
は上記のジエラム(Jeram )の特F1+準4,0
41,01 o4をt(照されたい。 ビニル含4ポリシロキサン’< ;l、 ;−j四に1
史用する場合任ルの、蹟で用いることができ、60当業
者にはわかるように、荷置すまたは^偵t1含有、へ1
鵠(C)をポリシロキサン(4)と同じパッケージに入
れあと、ポリシロキサン囚がケイ素に砧合し念水J代原
子に含有していれば消費者の手元に届く前に;4品のゲ
ル化または硬化が起こってしまうであろう。し次がって
市場用にはオレフィン含有ポリシロキサン(fiが主と
して貴金属触媒(C)の担体として役に立つ。 すなわち、本発明の1具体例においてニ硬化性ト1)放
物は2つ以上のパッケージに詰めて提供される。 1つのパッケージにはアルクニル含有ポリシロキサン、
貴会^触媒および任意に禁止剤を入れ、別のパッケージ
には残シの成分を入れる。このような2個のパッケージ
の系は業界で周知である。特に好ましい多成分パッケー
ジ系にグルノープル(or@nobxe )  とエツ
クパーグ(Eckberg)の米国特許第4.J 4 
& 815号の教示t−通用して得られる。 本発明の組成物の可使時間を延べずためにハイドロシレ
ーシラン禁止剤(F)を組成物に入Aめことができろこ
とも考えられる。適切な禁止剤の1例はエツクパーグ(
Eckberg )の米1fiIK’f at FPx
 4.256.870号に開示されておシ、この時計で
は7)付加型代化反応を選択的に抑えるためにマレイン
酸の有機エステルを使用することが教示されている。 ニックバーブ(gckb@rg )の米国り針第4.2
62、107号に#′L、他の適切な禁止剤化合物とし
である棟のア七テVン系化合物、Flf h艷ビニル、
アルケールインクアヌレートおよびこれらの混合物のよ
うな脂肪族アルコール類のオレフィン性カルボンfaエ
ステルが開示されている。 1985年6月17日付で山鳩され、現在特許付与が許
可されており、かつ本発明の机1受入に1渡されている
ニックバーブ(Eckberg )の米国特杵出頼、4
 a s rl a 20号には、炭素−炭素不飽和を
有するジカルボン酸エステルとbh肋族アルコールのオ
レフィン性カルボン「梗エステルとのブレンドが禁止剤
として特に有効であることが開示されている。上記のニ
ックバーブ(Eckberg ) c、I’??許およ
び特許出−に各々引用によって本明細書中に仮言する。 本発明の別の一面にPいて框、本発明の吠化注組放物の
IH造方法および六面上に硬化した組成物を有する物品
の製造方法が提供さtする。 本発明の硬化性組成物を製造するには単に、14々の成
分を一縮にするかまたrjII!I々の成分が人ってい
るパッケージを混合する。本発明の物品を製造するには
、本発明の組成物を適合性コーティングとして使用しよ
うとする場合には回路基板のような基体に、または剥離
性コーティングとして使用しようとする場合にはマイラ
ー(Mylar■)や靴のような可撓性シート材料に前
記の組成物を適用し、その後組成物を固めるのに充分な
紫外線に被覆基体ケさらし、最後に物品を室温または高
温によることで硬化を完了させる。もちろん、温度が高
ければ簡いほど完全な硬化ヰそれだけ速く起こる。 当業者が本発明をよ〕良〈実施できろように限定するた
めで4なく例示のために以下に実施例を挙げる。他に特
記しない限シSは全て京禁によるO 実Nfll1 1tのフラスコにジメチルジクロロ7ラン155 f 
(1,2モル〕およびメチルビニルジクロロシラン42
t(α3モル)を入れ7ζ。次にこれらOモノマーτア
七トン33f中に分1i?した水2ay(155モル]
により18〜24℃で75分間に亘って加水分解した。 反16 dl、合物22o℃に40分、次いで40℃に
40分間維持した懐、3Sfiの減圧下105℃で15
分間ストリッピングするとCt  で停止したijA状
コポリマーが1072得られた。この線状のクロロで(
’−止したVlllを次にメチルメタクリルオキ7プロ
ピルシクロロシラン114t(147モル)、メチルト
リククロシラン53t(056モルンおよび700セン
チポアズのシラノールで末端停止した(14状ジメチル
ポリシロキサン流体Satで処理し、1:1のトルエン
ニア七トン反応媒体中水13024(よって54〜68
℃で加水分解した。こうしてd町な!192センチポア
ズの流体(ポリシロキサン(ムりと1称する)2641
が得らrtrct、末yA J& k分析したところと
ドロキシ官ロヒノー、がORとして20%であった。こ
の流体150り(011す°J n、 18モル]を次
にAPIの水の中でトリメチルクロロ7ラン5&5t(
α35モルモル〕に60℃で加水分解した。溶媒と副産
物(Me、SiO・、5hti&、圧除去して最終生成
物(ボリア0中サン(ムリ と1称する]1に得九。こ
れ探25℃の粘反が約175七ンチボアズでるり、ヒド
ロキシ金貸が約(L12%でめった。 これらのポリシロキサン(たとえはAI (!: A”
 )のυV硬化能を杆価した。その比較特性を表1に示
す。 表  1 A”    592  2.0   1.5m/s  
    不相俗性A”    175   (L12 
  1.Om/−全てC)111合で自白にBiw畳 
スーパーカレンダークラ7 ) (80K ) 、m上
G’(2ミルコート、υV出力は1千力インチ当たシ4
00ワット、窺素雰囲気、光開始剤は4僑シエトキシア
七トフエノン(DICA? )、「硬化」はよごれのつ
かないコーティングと定代。 4)I  MD)!Mは粘度が25℃て量J 25 c
psのメチル水素ポリクロキサン、X〜20゜ 次に以下のブレンドについて凸映化を検討した。 a) ポリシロキサン +Pt 含有触媒100 ppm (Ptとして]。 b】 ポリS/クキサン(A”390部十MD町410
部−)−Pt含有触媒100 ppm (Ptとして)
。 C】 ボリア0キサン(A鵞)90部+MD”MIO部
+Pt 含有触媒50 ppm (Ptとして)。 この熱硬化の検討結果を表層に示す。 衆 1 a          6O秒          五
5時間b        15秒       20 
分0       15秒       55 分* 
 SaX紙上に1ミルコート。硬化は上に定亀詣ブレン
ド(C)に4憾DIAP¥岳加するとメチル水素ポリシ
ロキサン架鴫剤が10%存在することにかかわらずポリ
シロキサン(ム3)に匹敵するυV硬化が可能にな−)
九。ブレンド(C)を次にステンレス@qパネルに5ミ
ルの厚さの層に1布し、出力が1平方インチ当たシ40
0ワットのランプのTJvプロセッサーに輩素雰囲気下
50フィート/分で通した。陰にしておいた部分は25
℃で20時間暗所に静置後非粘着性の表面に硬化するこ
とが観察された。露光部な露光するとすぐに充分tyv
硬化した。本実施例は本発明の最も好ましい態様を示し
ている。 このような二元硬化組成物の好ましいパッケージは、パ
ッケージAにυV硬化性ポリマー、光開始剤および貴会
PAまたは貴会鵡含有触媒を入n1パッケージBにオル
ガノ水素ポリシロキサン架嘴剤を入れることでろろう。 ブチルアリルマレエートやビニルアセテートのような禁
止剤を少M /%ッケージAO中に入れてもよい。 実施ガ2 本実施例では、20 cpsのメチル水−、(ポリシフ
キサン流体2Sf、sym−テトラメチルテトラビニル
シクロテトラシロキサン30fおよびオクタメチルシク
ロテトラクロキサンAJ5ff、フィルトo −ル(F
iltrol ) 20 ff、性粘土触媒5tを用い
て閘素下83℃で185時間乎t’j化して、次の一般
式を有する2、ooo七ンテボアズの流体を得た。 MD、”l)¥1D、M ここで、Dはジメチルシロキシ単位、D′Rにメチル水
素クロキシ単位 nVi aメチルビニルシフキシ単位
である。平衡混合物にジ−t−ブチルハイ)uキノンc
Lostと共に次式k”hするメタクリレート官能性シ
ラン100fi添加した。 混合物を83℃で1時間攪拌し、次いてV遇して不均一
平衡触媒を除去した。こうしてイ″lられた流体は連鎖
停止剤としての加水分解可能なりクライト1に五22重
−1に%有する70センチポアズの流体でありた。次に
この70 cpsのりaaで停止した流体100fをト
ルエン50tと共に5OO−のフラスコに入れた(ct
aoss2モル)。コノ溶液t−30℃で攪拌しながら
アセトン20tVC浴解した水1.56 F (α08
67モルノを10分間に亘りてゆり〈プと添加した。水
の添加後30分間に度を50〜35cに保った。次に水
を259加えて残存している加水分解可能なりクライト
をなくした。生成混合物を分液ロートに移し、水層を捨
て、有機層を5う重炭酸ナトリウム水浴液100−で洗
かした。120℃、15鴎の減圧でストリッピングする
と次式を有する700センチポアズの流体(ポリシロキ
サン(A”)とn Qlす15)が85を得られた。 ここで、分子量は約It、000であり、bははtIC
と等しく、CF′iはぼ14aに等しい。 ポリマー1ossベンゾフエノン2.5gおよびジエト
キ7ア七トフェノン4部から成るコーティング浴を調製
して紫外線硬化特性を測定した。 ?4化テストは、PPGモデル1202GLOプロセッ
サーで焦点全υV出力t1平方インチ当几シaOOワッ
トとして実施した。M果1に表1に示す。 表  旙 80K   薄膜    空気   20fpm   
 同 上注:5cx=aoす/遅0スーパーカレンダー
クラフト紙PICK =ポリエチレンをσ層したクラフ
ト紙「薄膜」とは〜Let/−である。 硬化し九コーティングがスコッチ(5cotch−商P
A)φ61〇七ロハンテープに移行しないという観察結
果は、本発明の組成物が剥に一コーティングとして1能
することを示唆していた。そこでコーティング浴を次の
ように自製し1ξ。すなわち、上記ポリシロキサン(A
”310F、ベンゾフェノンα25t、およびアセトン
50fとヘキサン5ft’c分散したジェトキシアセト
フェノンl1atであった。この混合物を÷8のワイヤ
ー巻ロッドを用いて80Kにコードした後、′Iaネ下
100フィート/分(fpm )のラインスピードで1
00ワット/平方インチのυV照射にシロ光して硬化さ
せた。 アグレシブBBR従号剤(ファツソン(Fasson 
)6B−1)を7ミルコートし、シリコーンJ轡上で硬
化した後、別の8CKJ→でトップコートした。 2インチの幅のテープを作シ、40ロフイ一ト/分の引
張速度でシリコーン層を接、3剤jC1から1806の
角度で引き剥がした。槙h’:体を分P;It、するに
は70〜80tの力が心壁だりたが、このことは剥、′
1性が良好でろることt示している。 次にポリシロキサン(ム8)の熱硬化能をテストした。 ポリシロキサン(A”39 Fを40〇七ンチポアズO
ビニルで末端停止し喪ジメチルポリシロキサン1fおよ
び白金含有ハイドロシレーシ1)触媒500 ppm 
(白金金属として]と徂み合せた。pt金金属して50
 pp+nの触媒を含Mする透明な流体が得られた。s
et基体上150℃で煙化特性を評価した。結果を表y
に示す。 表 ■ 心O 上記は、υV硬化のみを利用する従来t:t n cD
方と組み合わせることができることを例示している。ま
た本実61例に、完全な硬化が後に?!%硬化によって
行なわれるために刊i’ffL tEココ−ィングのU
V硬化速度を増大することができ小ことも示している。 実塵例3 本実施例ではジメチルジクロロ7ラン8502(46モ
ル)、メチル水素ジクロロシラン921(α8モルンお
よびメチルビニルジクロロ7ラン86t(α6モル)を
、アセトン180f中に分子iした水130F(7,2
2モル]のディスバージ嘗ンを使って、この水4111
に150分かけてゆっくり加えることによって処理した
。この添加の量温度1jI6〜26℃に維持した。加水
分解可能を100℃、40fiの減圧でストリッピング
すると、DH単位1に&OJ’li%と加水分hイ可1
・仁なりロライドを(HClとして)lla声量%41
する120七ンチポアズO4体か5oar生成し念。こ
のクロライドで停止した流体200tをアセトン40〇
−とトルエン400−のブレンド甲でメチルメタクリル
オキシグロビルジクロロシラン200tおjヒフ 00
0p8の7ラノールで停止したジメチルポリシロキサン
流体2002と甘わせた。次にこの71合物を、水30
0@tを45〜60℃で75分かけて滴加して処理した
。加水分M仮、生59. A合物を分液ロートに移し、
水層を捨て、有機相を5%NaHCO1溶液300−で
洗浄した。100℃。 25m0減圧で有情相から俗縁と軽質生成分をストリッ
ピングするとポリシロキサン(A4]が454を得られ
た。このポリシロキサン(A4)にベンゾフェノン9.
1tとジエトキシアセトフェノン1a2?を加、ttc
 o最終生放物riD’ 単位を五〇重階鳴Ifる16
〇七ンチポアズの流体であった。Ct−DH−Dvl−
1)−Cj pfO駆体流体流体の場でI/Jiし、そ
の後同−ポット内でアクリル官能性7ランを用いて同時
に加水分解すると便利である。こうすると、加水分解に
対して不安定なりロライドで停止したポリジメチル−メ
チル水素−メチル−ビニルシロキサン中間体を単離する
必要がなくなる。 クロライドで停止した前駆体のその場でのλ1製を利用
してポリシロキサン(A’ )を次のように′Al!し
た。すなわち、ジメチルジクロロシラン1s b y 
(1,o s aモル)、メチル水素ジクロロシラン3
5t(α304モル]およびメチルビニルジクロロシラ
ン21t(α149モル)ヲ、アセト752.3 tに
分散した水2151(1,29モル]を18〜25Cで
1時間かけて県加す6cとによって加水分解した。これ
をストリッピングすると加水分解可能なりロライドを1
115%含有する流体が9Of得られた。このクロライ
ドで停止したポリマーを次にトルエン150−とアセト
ン150sd、  メチルメタクリルオキシグロビルジ
クロロ7ラン90f、約700 cpsの粘度を有する
7う/−ルで末74停止したジメチルポリシロキサン4
5t、およびメチルトリクロロシラン45tで処理した
。次いでこの7ラン俗液ケ、水125−を45〜58℃
で45分かけて加えて加水分解した。得らrt’cポリ
シロキサン(A’)は約470apeの粘度を有し、D
I 441位を4.05%含有していた(収M217 
f )。ポリシロキサン(A1)にベンゾフェノンを4
97.ジェトキシアセトフェ/ノ ン i&6  f 
 刀ロンヒ lヒ。 纂5のポリマー(ポリクロキサン(A@〕 と1称する
)は、反応体をDIi単位−8%の150cpsの生成
物209tが侍られるようにし2 (0l−DDED”
−04流体85f、メチルメタクリルジクロロシラン8
51%a70cps07ラノールで末端停止し゛たポリ
ジメチル70キサンba?およびメチルトリクロロシラ
ン21f]以外は、ボリシOatン(ム・〕と同様にし
次。ポリシロキサン(A−)lCベンゾフェノンを2X
輩%とジエトキシアセトフェノンをamik%加えた。 ポリシロキサン(A’) 、 (ムS)および(ム・)
をペースとする組成物3種は全てUV硬化用として完成
した1部N品であった。UV硬化特性を実施9+12と
同様にして定性奸価した。結果を表Vに示す。 表  V #    #    #   300fpm  處化。 多少よごれる。 IN   空気  30fpm  同上次に触媒混合物
を以下のようIc冨愕製した。すなわち、ジメチルビニ
ルで停止したジメチル流体95部と軟かい(MY 〜3
0CLOOO)ジメチルビニルで末端停止したジメチル
シリコーンカム5部の4000p@のブレンド490f
をpt 金属S OOppmとなるに充分な白金含有触
媒と合わせた。この混合物にベンゾフェノンを11.8
f(2重量鳴]加えた。この流体はメタクリレート化ポ
リシロキサン(ム’)、(A”)および(ム・)と相溶
性で透明な混合物となることが証明された。 この触媒ブレンド1部をポリシロキサン(A’)。 (ムりおよび(ム・〕の各々9部とブレンドして熱硬化
を確かめた。各ブレンド中にはPt金属としてS Op
pmの触媒があった。各実験組成物yk2ミルO厚さで
80に基体に塗布し、150Cに保りた強制空気オープ
ンに入れた。熱硬化結果を表■に示す。 表  ■ 実験す オーブン滞留時間C秒)     備   考
A4     3゜      硬化不充分。よごれる
。 #      60     4」シ多少よごれる。 t       90       Z遺r」阻しよご
れがつかない。 A%       2Of!!土2シー立。よごれる。 z       30       冨金匹1印iよご
れがつかない。 A6     20      全く硬化しない。 I      30      硬化不充分。よごれる
。 #       40      Z遺匹怠北工よごれ
がつかない。 次に、ボリア0キサン(A’ )と上記触媒混合物の9
:1ブレンドを用いて「シャドー効果」実、駿を行なっ
た。4ミルの厚みのコーティングをステンレス鋼パネル
に施した後、1インチのL−状金属片を塗膜パネルを横
切りて載せて1インチ幅のス) IJツブにわたシ組放
物に紫外線が6たらないように有効にブロックした。コ
ーティングを窒素雰囲気中で400ワツトの焦点UV照
射にさらし九。100フイート/分のラインスピードで
露光部は硬化してよごれのつかない光沢のある宍面にな
りた。未露光部はυVプロセッサーから取り出した後も
湿っていたが暗所中25℃で16時間経過後に粘性のな
い面に硬化した。 実施例4 これらの二元硬化性アクリレート(メタクリレート)化
シリコーンポリマーは前記実施例のいくつかで例示した
高−酸リバース加水分解(high−aciL r*v
erss hydrolysss )  の他にも多く
の方法で製造することができる。ム7 と指称する二元
硬化組成物を次のようにして合成した。 メチルメタクリルオキシプロピルシクロロンラン48t
((L2モル〕+メチルビニルジクロロ75ン7f(α
05モル]+シメチルシ/ o o 7ラン208 t
 (1,75モルノをトルエン300CCに分散し、そ
の後このシラン溶液を25〜40℃の温度で水1000
 tVc2.5時間かけてゆっくりと加えた。こうして
低−酸加水分解で得らnた有機相1に150℃、28四
でストリッピングして10(DD”DMA)OHトWe
b サレ;b 低分(1tcD 75 /−ルで停止し
たポリシロキサンを951得た。クラノー、含有量はO
Hとして約5A−鳴であった。 次に、この加水分M産物をトルエン3Gofに分散し、
加熱還流(1tsc)L、M−スズオクトエートをα8
f加えた。113℃・で10分経過後H!0が約(LA
−生成し、これをクライゼン(0n−1een )  
装置でトラップして除去した。反応混合物を70℃に冷
却し、ジメチルビニルクロロシランを202(117モ
ル)加え、次いで70℃でH=Os o ccを滴1し
て加えてシラノール連鎖停止剤を、Vi連鎖停止剤に変
換した。生成物t−5暢N11HCOs 水溶液で洗浄
処理し、90℃、15swaO減圧でストリッピングし
て単離し次。最後にMvljppvlp”)uv1? 
8 t @ シx−) + 774 ) yエノン光開
始剤五9tと〜25ppmFti与えるのに充分な可溶
性白金触媒とで処理した。完全にブレンドした生成物は
透明な57 cps OfL体であった。(この生成物
の粘度はスズオクトエートによる粘稠化段階の間に縮合
し穴水の力社を追跡することによって制御できることが
当苗者にはわかるであろう。) 生成物A1  の2ミルOコーチ・1ングをH2中10
0 ft7分のラインスピードで出力400ワット/平
方インチの焦点紫外線に露光すると硬化して80に基体
上によごれのつかない光沢のめる表面を形成した。A’
lOO部を25 cp・のトリメチル70キ7で停止し
たポリメチル水素流体4部とブレンドし、8CK紙に2
ミルの厚さで塗布した後、150℃に50分間滞留させ
ると硬化してよごれのつかない移行のないコーティング
になりた。こQ100:4ブレンドのOV−硬化能はブ
レンドしていないム1 生成物と区別できなかった。 ブレンド混合物は透明な流体で25℃、2時間で固まっ
て軟質ゲルになりた。 この例A1  は、木兄−が処理工程毎−ドに限定され
ない仁とと、これらの実施例でψり示した生成物がど0
ように製造場れたとしても本出鵬の範囲内に入ることと
を示した。

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケイ素に結合した水素原子とケイ素に結合したア
    クリレート基とを含有する硬化性組成物であって、少な
    くとも1種のフリーラジカル型光開始剤と、前記ケイ素
    に結合した水素原子と前記ケイ素に結合したアクリレー
    ト基を架橋せしめるための少なくとも1種の貴金属また
    は貴金属含有ハイドロシレーション触媒とを含むことを
    特徴とする硬化性組成物。
  2. (2)(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、各Rはそれぞれ独立に選択された、炭素原子を
    1〜20個有する置換または非置換の一価炭化水素基で
    あり、 R^1は水素、ヒドロキシル基または炭素原子を1〜2
    0個有する置換もしくは非置換の炭化水素もしくは炭化
    水素オキシ基であり、 Aは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2およびR^3はそれぞれ独立して水素ま
    たは置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、R^
    4は炭素原子を1〜10個有する二価炭化水素基である
    )を有するアクリレート基であり、xはアクリレート含
    有シロキシ単位が約0.1〜約50モル%存在するよう
    な数であり、 yは水素含有シロキシ単位が0〜約50モル%存在する
    ような数であり(ただしyが0の場合にはオルガノ水素
    ポリシロキサンがさらに存在する)、x+y+zはこの
    ポリシロキサンの粘度が25℃で約25センチポアズ〜
    約2,500,000センチポアズとなるような数であ
    る〕を有するポリシロキサン、 (B)フリーラジカル型光開始剤、および (C)貴金属または貴金属含有ハイドロシ レーション触媒 からなる硬化性組成物。
  3. (3)yが0であって、さらにオルガノ水素ポリシロキ
    サンを含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の組成物。
  4. (4)ほとんど全てのR基がメチル、ビニルおよびフェ
    ニル基から成る群から選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の組成物。
  5. (5)R^2とR^3がそれぞれ独立して水素およびC
    _1_−_3一価炭化水素基から成る群から選択され、
    R^4がC_1_−_3二価炭化水素基であることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成物。
  6. (6)▲数式、化学式、表等があります▼単位のR基の
    約20モル%までがビニル基であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の組成物。
  7. (7)xが、アクリレート含有シロキシ単位が約2〜約
    20モル%存在するような数であり、yが、水素含有シ
    ロキシ単位が約2〜約20モル%存在するような数であ
    り、x+y+zが、ポリシロキサン(A)の粘度が25
    ℃で約200センチポアズ〜約5000センチポアズで
    あるような数であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の組成物。
  8. (8)フリーラジカル型光開始剤が一般式;▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、R^8は一価のアルキルまたはアリール基であ
    り、Zは水素、アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノま
    たはアミドである)を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の組成物。
  9. (9)フリーラジカル型光開始剤がt−ブチルペルベン
    ゾエート、t−ブチルペル−p−ニトロベンゾエート、
    t−ブチルペル−p−メトキシベンゾエート、t−ブチ
    ルペル−p−メチルベンゾエートおよびt−ブチルペル
    −p−クロロベンゾエートから成る群から選択されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の組成物。
  10. (10)フリーラジカル型光開始剤がt−ブチルペルベ
    ンゾエートであることを特徴とする特許請求の範囲第9
    項に記載の組成物。
  11. (11)フリーラジカル型光開始剤がさらに、カルボニ
    ル基に対してa位のベンゼン環を少なくとも1個有する
    芳香族化合物である増感剤を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項に記載の組成物。
  12. (12)増感剤がベンゾフェノンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第11項に記載の組成物。
  13. (13)貴金属または貴金属含有ハイドロシレーション
    触媒が白金金属、白金錯体、ロジウム金属およびロジウ
    ム錯体から成る群から選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の組成物。
  14. (14)フリーラジカル型光開始剤がポリシロキサン(
    A)100重量部当たり約0.1〜約10重量部の量で
    存在し、貴金属または貴金属含有触媒が貴金属としてポ
    リシロキサン(A)に対して約10ppm〜約500p
    pmの量で存在することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の組成物。
  15. (15)さらにオルガノ水素ポリシロキサンを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成物。
  16. (16)さらにビニル含有ポリシロキサンを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成物。
  17. (17)さらにオルガノ水素ポリシロキサンとビニル含
    有ポリシロキサンを含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の組成物。
  18. (18)さらに禁止剤を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項〜第17項のいずれかに記載の組成物。
  19. (19)(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R基はほとんど全てがメチル、ビニルおよびフ
    ェニル基から成る群から選択され、 R^1水素原子、ヒドロキシル基、メチル基およびメト
    キシ基から成る群から選択され、 Aは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2とR^3はそれぞれ独立して水素および
    C_1_−_3炭化水素基から成る群から選択され、R
    ^4はC_1_−_3二価炭化水素基である)を有する
    アクリレート基であり、 R^5はオレフィン性不飽和炭化水素基であり、wはオ
    レフィン性不飽和炭化水素基を有するシロキシ単位が2
    0モル%までで存在するような数であり、 xはアクリレート含有シロキシ単位が約2〜約20モル
    %であるような数であり、 yは水素含有シロキシ単位が0〜約20モル%であるよ
    うな数であり、 w+x+y+zはこのポリシロキサンの粘度が25℃で
    約100センチポアズ〜約5,000センチポアズで変
    化するような数である〕を有するポリシロキサン、 (B)ポリシロキサン(A)100重量郡当たり0.1
    〜10重量部の、t−ブチルペルベンゾエート、t−ブ
    チルペル−p−ニトロベンゾエート、t−ブチルペル−
    p−メトキシベンゾエート、t−ブチルペル−p−メチ
    ルベンゾエート、t−ブチルペル−p−クロロベンゾエ
    ート、ベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノンおよ
    びジエトキシアセトフェノンから成る群から選択された
    フリーラジカル型光開始剤、 (C)ポリシロキサン(A)に対して白金金属として1
    0ppm〜500ppmの白金金属または白金含有ハイ
    ドロシレーション触媒、 (D)任意成分としてのオルガノ水素ポリ シロキサン、 (E)任意成分としてのビニル含有ポリジ オルガノシロキサン、および (F)禁止剤 からなる硬化性組成物。
  20. (20)ケイ素に結合した水素原子とケイ素に結合した
    アクリレート基とを含有する硬化性組成物の製造方法で
    あって、少なくとも1種のフリーラジカル型光開始剤と
    、前記ケイ素に結合した水素原子と前記ケイ素に結合し
    たアクリレート基を架橋せしめるための少なくとも1種
    の貴金属または貴金属含有ハイドロシレーション触媒と
    を添加することを特徴とする方法。
  21. (21)(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、各Rはそれぞれ独立に選択された、炭素原子を
    1〜20個有する置換または非置換の一価炭化水素基で
    あり、 R^1は水素、ヒドロキシル基または炭素原子を1〜2
    0個有する置換もしくは非置換の炭化水素もしくは炭化
    水素オキシ基であり、 Aは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2とR^3はそれぞれ独立して水素または
    置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、R^4は
    炭素原子を1〜10個有する二価炭化水素基である)を
    有するアクリレート基であり、 xはアクリレート含有シロキシ単位が約0.1〜約50
    モル%存在するような数であり、 yは水素含有シロキシ単位が約0〜50モル%存在する
    ような数であり(ただしyが0の場合にはオルガノ水素
    ポリシロキサンが存在する)、x+y+zはこのポリシ
    ロキサンの粘度が25℃で約25センチポアズ〜約2,
    500,000センチポアズであるような数である〕を
    有するポリシロキシ、 (B)フリーラジカル型光開始剤、および (C)貴金属または貴金属含有ハイドロシ レーション触媒 を混合することからなる硬化性組成物の製造方法。
  22. (22)yが0であって、さらにオルガノ水素ポリシロ
    キサンを含むことを特徴とする特許請求の範囲第21項
    に記載の方法。
  23. (23)ほとんど全てのR基がメチル、ビニルおよびフ
    ェニル基から成る群から選択されることを特徴とする特
    許請求の範囲第21項に記載の方法。
  24. (24)R^2とR^3がそれぞれ独立して水素および
    C_1_−_3一価炭化水素基から成る群から選択され
    、R^4がC_1_−_3二価炭化水素基であることを
    特徴とする特許請求の範囲第21項に記載の方法。
  25. (25)▲数式、化学式、表等があります▼単位のR基
    の約20モル%までがビニル基であることを特徴とする
    特許請求の範囲第21項に記載の方法。
  26. (26)xが、アクリレート含有シロキシ単位が約2〜
    約20モル%存在するような数であり、yが、水素含有
    シロキシ単位が約2〜約20モル%存在するような数で
    あり、x+y+zが、ポリシロキサン(A)の粘度が2
    5℃で約100センチポアズ〜約5,000センチポア
    ズであるような数であることを特徴とする特許請求の範
    囲第21項に記載の方法。
  27. (27)フリーラジカル型光開始剤が一般式:▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R^5は一価のアルキルまたはアリール基であ
    り、Zは水素、アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノま
    たはアミドである)を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第20項または第21項に記載の方法。
  28. (28)フリーラジカル型光開始剤がt−ブチルペルベ
    ンゾエート、t−ブチルペル−p−ニトロベンゾエート
    、t−ブチルペル−p−メトキシベンゾエート、t−ブ
    チルペル−p−メチルベンゾエートおよびt−ブチルペ
    ル−p−クロロベンゾエートから成る群から選択される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第27項に記載の方法
  29. (29)フリーラジカル型光開始剤がt−ブチルペルベ
    ンゾエートであることを特徴とする特許請求の範囲第2
    8項に記載の方法。
  30. (30)フリーラジカル型光開始剤がさらに、カルボニ
    ル基に対してa位のベンゼン環を少なくとも1個有する
    芳香族化合物である増感剤を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第27項に記載の方法。
  31. (31)増感剤がベンゾフェノンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第30項に記載の方法。
  32. (32)貴金属または貴金属含有ハイドロシレーション
    触媒が白金金属、白金錯体、ロジウム金属およびロジウ
    ム錯体から成る群から選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第20項または第21項に記載の方法。
  33. (33)フリーラジカル型光開始剤がポリシロキサン(
    A)100重量部当たり約0.1〜約10重量部の量で
    存在し、貴金属または貴金属含有触媒がポリシロキサン
    (A)に対して貴金属として約10ppm〜約500p
    pmの量で存在することを特徴とする特許請求の範囲第
    20項または範囲第21項に記載の方法。
  34. (34)されたオルガノ水素ポリシロキサンを混合する
    ことを含む特許請求の範囲第21項に記載の方法。
  35. (35)さらにビニル含有ポリシロキサンを含有せしめ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第21項に記載の方
    法。
  36. (36)さらにオルガノ水素ポリシロキサンとビニル含
    有ポリシロキサンを含有せしめることを特徴とする特許
    請求の範囲第21項に記載の方法。
  37. (37)さらに禁止剤を含有せしめることを特徴とする
    特許請求の範囲第21項または第36項に記載の方法。
  38. (38)(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R基はほとんど全てがメチル、ビニルおよびフ
    ェニル基から成り群から選択され、 R^1は水素原子、ヒドロキシル基、メチル基およびメ
    トキシ基から成る群から選択され、 Aは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2とR^3はそれぞれ独立して水素および
    C_1_−_3炭化水素基から成る群から選択され、R
    ^4はC_1_−_3二価炭化水素基である)を有する
    アクリレート基であり、 R^5はオレフィン性不飽和炭化水素基であり、wはオ
    レフィン性不飽和炭化水素基を有するシロキシ単位が2
    0モル%までで存在するような数であり、 xはアクリレート含有シロキシ単位が約2〜約20モル
    %であるような数であり、 yは水素含有シロキシ単位が0〜約20モル%であるよ
    うな数であり、 w+x+y+zはこのポリシロキサンの粘度が25℃で
    約100センチポアズ〜約5,000センチポアズで変
    化するような数である〕を有するポリシロキサン、 (B)ポリシロキサン(A)100重量部当たり0.1
    〜10重量部の、t−ブチルペルベンゾエート、t−ブ
    チルペル−p−ニトロベンゾエートt−ブチルペル−p
    −メトキシベンゾエート、t−ブチルペル−p−メチル
    ベンゾエート、t−ブチルペル−p−クロロベンゾエー
    ト、ベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノンおよび
    ジエトキシアセトフェノンから成る群から選択されたフ
    リーラジカル型光開始剤、 (C)ポリシロキサン(A)に対して白金金属として1
    0ppm〜500ppmの白金金属または白金含有ハイ
    ドロシレーション触媒、 (D)任意成分としてのオルガノ水素ポリ シロキサン、 (E)任意成分としてのビニル含有ポリジ オルガノシロキサン、および (F)禁止剤 を混合することからなる硬化性組成物の製造方法。
  39. (39)(a)成分A100重量部、および(b)成分
    B1〜100重量部 からなり、成分Aが(i)ケイ素に結合したアクリレー
    ト基を有するポリシロキサン1種以上、(ii)フリー
    ラジカル型光開始剤、および(iii)貴金属または貴
    金属含有ハイドロシレーション触媒の混合物からなり、
    成分Bがオルガノ水素ポリシロキサンからなり、成分A
    と成分Bが互いに別々に含有されている製造品。
  40. (40)(a)成分A100重量部と (b)成分B1〜100重量部 からなり、成分Aが(i)ケイ素に結合したアクリレー
    ト基および/またはケイ素に結合した水素原子を有する
    ポリシロキサン1種以上と(ii)フリーラジカル型光
    開始剤の混合物からなり、成分Bがビニル含有ポリシロ
    キサン中に分散した貴金属または貴金属含有ハイドロシ
    レーション触媒からなり、成分Aと成分Bが互いに別々
    に含有されている製造品。
  41. (41)成分Aがケイ素に結付したアクリレート基を有
    するポリシロキサン、ケイ素に結合した水素原子を有す
    るポリシロキサンおよびフリーラジカル型光開始剤の混
    合物であることを特徴とする特許請求の範囲第40項に
    記載の物品。
  42. (42) I 、(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、各Rはそれぞれ独立に選択された、炭素原子を
    1〜20個有する置換または非置換の一価炭化水素基で
    あり、 R^1は水素、ヒドロキシル基または炭素原子を1〜2
    0個有する置換もしくは非置換の炭化水素もしくは炭化
    水素オキシ基であり、 Aは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2とR^3はそれぞれ独立して水素または
    置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、R^4は
    炭素原子を1〜10個有する二価炭化水素基である)を
    有するアクリレート基であり、 xはアクリレート含有シロキシ単位が約0.1〜約50
    モル%存在するような数であり、 yは水素含有シロキシ単位が約0〜50モル%存在する
    ような数であり(ただしyが0の場合にはオルガノ水素
    ポリシロキサンが存在する)、x+y+zはこのポリシ
    ロキサンの粘度が25℃で約25センチポアズ〜約2,
    500,000センチポアズであるような数である〕を
    有するポリシロキサン、 (B)フリーラジカル型光開始剤、お よび (C)貴金属または貴金属含有ハイド ロシレーション触媒 からなる硬化性組成物が形成されるように混合し、II、
    前記硬化性組成物のコーティングを 基体に適用し、 III、被覆基体を紫外線にさらして前記 基体上の前記コーティングを硬化させ、その後前記コー
    ティングを熱硬化させる ステップによって製造された製造品。
  43. (43)基体が紙であることを特徴とする特許請求の範
    囲第42項に記載の物品。
  44. (44)基体が回路基板であることを特徴とする特許請
    求の範囲第42項に記載の物品。
  45. (45) I 、(A)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、各Rはそれぞれ独立に選択された、炭素原子を
    1〜20個有する置換または非置換の一価炭化水素基で
    あり、 R^1は水素、ヒドロキシル基または炭素原子を1〜2
    0個有する置換もしくは非置換の炭化水素もしくは炭化
    水素オキシ基であり、 Aは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2とR^3はそれぞれ独立して水素または
    置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、R^4は
    炭素原子を1〜10個有する二価炭化水素基である)を
    有するアクリレート基であり、 xはアクリレート含有シロキシ単位が約0.1〜約50
    モル%存在するような数であり、 yは水素含有シロキシ単位が約0〜50モル%存在する
    ような数であり(ただしyが0の場合オルガノ水素ポリ
    シロキサンが存在する)、 x+y+zはこのポリシロキサンの粘度が25℃で約2
    5センチポアズ〜約2,500,000センチポアズで
    あるような数である〕を有するポリシロキサン、 (B)フリーラジカル型光開始剤、お よび (C)貴金属または貴金属含有ハイド ロシレーション触媒 からなる硬化性組成物を形成するように混合し、II、前
    記硬化性組成物のコーティングを 基体に適用し、 III、被覆基体を紫外線源にさらして前記 基体上の前記コーティングを硬化させ、その後前記コー
    ティングを熱硬化する ことからなる製造物品の製造方法。
  46. (46)基体が紙であることを特徴とする特許請求の範
    囲第45項に記載の方法。
  47. (47)基体が回路基板であることを特徴とする特許請
    求の範囲第45項に記載の方法。
  48. (48)熱硬化を室温で行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第45項に記載の方法。
  49. (49)熱硬化を高温で行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第45項に記載の方法。
  50. (50)フリーラジカル型光開始剤と貴金属または貴金
    属含有ハイドロシレーション触媒との混合物からなる触
    媒組成物。
  51. (51)フリーラジカル型光開始剤が一般式:▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R^5は一価のアルキルまたはアリール基であ
    り、Zは水素、アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノま
    たはアミドである)を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第50項に記載の組成物。
  52. (52)フリーラジカル型光開始剤がさらに、カルボニ
    ル基に対してα位のベンゼン環を少なくとも1個有する
    芳香族化合物である増感剤を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第51項に記載の組成物。
  53. (53)貴金属または貴金属含有ハイドロシレーション
    触媒が白金金属、白金錯体、ロジウム金属およびロジウ
    ム錯体から成る群から選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第50項または第51項に記載の組成物。
  54. (54)組成物が2成分として提供されることを特徴と
    する特許請求の範囲第50項に記載の組成物。
JP60212751A 1984-09-28 1985-09-27 新規な二元硬化型シリコーン組成物 Granted JPS6189256A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65604784A 1984-09-28 1984-09-28
US656047 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189256A true JPS6189256A (ja) 1986-05-07
JPH0129511B2 JPH0129511B2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=24631407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212751A Granted JPS6189256A (ja) 1984-09-28 1985-09-27 新規な二元硬化型シリコーン組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6189256A (ja)
CA (1) CA1256239A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023291A (ja) * 2002-12-11 2005-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性シリコーンゴム組成物、該組成物からなる接着性シリコーンエラストマーフィルム、並びに該組成物を用いる構造体およびその製造方法
JP2011208074A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kaneka Corp 光硬化性組成物
CN106244091A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 江苏天辰新材料股份有限公司 一种高强度脱醇型双组份室温硫化硅橡胶建筑密封剂及其制备方法
JP2019507205A (ja) * 2015-12-22 2019-03-14 エルケム・シリコーンズ・フランス・エスアエスELKEM SILICONES France SAS シリコーン組成物を架橋させるためのタイプii光開始剤系の使用
JPWO2021140862A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114106567B (zh) * 2021-12-29 2022-11-15 绵阳惠利电子材料有限公司 一种双组份加成型有机硅聚硅氧烷组合物及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023291A (ja) * 2002-12-11 2005-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性シリコーンゴム組成物、該組成物からなる接着性シリコーンエラストマーフィルム、並びに該組成物を用いる構造体およびその製造方法
JP2011208074A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kaneka Corp 光硬化性組成物
JP2019507205A (ja) * 2015-12-22 2019-03-14 エルケム・シリコーンズ・フランス・エスアエスELKEM SILICONES France SAS シリコーン組成物を架橋させるためのタイプii光開始剤系の使用
CN106244091A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 江苏天辰新材料股份有限公司 一种高强度脱醇型双组份室温硫化硅橡胶建筑密封剂及其制备方法
JPWO2021140862A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15
WO2021140862A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 信越化学工業株式会社 硬化性組成物およびインクジェット用インク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129511B2 (ja) 1989-06-12
CA1256239A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585669A (en) Novel dual cure silicone compositions
US9926410B2 (en) Organosiloxane compositions and coatings, manufactured articles, methods and uses
US5158991A (en) Epoxy-functionalized siloxane resin copolymers as controlled release additives
US5468826A (en) Adhesion promoting additives and curable organosiloxane compositions containing same
JPS60139756A (ja) ポリシロキサン組成物
JPH0354972B2 (ja)
JPS61111330A (ja) アクリル官能性シリコーン樹脂組成物
GB2084598A (en) Ultraviolet curable silicone adhesives
JPH0627196B2 (ja) 放射線硬化性有機珪素化合物の製造法
JPH0337265A (ja) 接着性シリコーン組成物
JPWO2019194108A1 (ja) ウレア結合型四官能(メタ)アクリレート化合物およびこれを含む組成物
CA2087766A1 (en) Organopolysiloxane paper release compositions
KR20110123687A (ko) 박리지 또는 박리 필름용 베이스코트 실리콘 조성물, 및 처리지 또는 처리 필름
EP1005510A1 (en) Dual curing silicone compositions
JPH06316639A (ja) 紫外線硬化性シリコーン剥離被覆組成物
GB2057476A (en) Photocurable organopolysiloxane compositions
JPH02247254A (ja) 紫外線硬化性組成物
JPS6189256A (ja) 新規な二元硬化型シリコーン組成物
JPH04227729A (ja) 螢光オルガノポリシロキサン化合物及び硬化性螢光オルガノポリシロキサン組成物
JPS6195069A (ja) 新規な二元硬化型シリコーン組成物
JPH07103204B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH0368670A (ja) 放射線硬化性コーティング剤
JPH11199853A (ja) 光硬化性剥離剤およびそれを用いたセパレータ
JP2003238809A (ja) 放射線硬化性シリコーンゴム組成物および接着性シリコーンエラストマーフィルム
JP5996858B2 (ja) オルガノポリシロキサン系組成物を用いたイメージセンサー