JPS6189188A - 自動二輪車の後輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPS6189188A
JPS6189188A JP20807584A JP20807584A JPS6189188A JP S6189188 A JPS6189188 A JP S6189188A JP 20807584 A JP20807584 A JP 20807584A JP 20807584 A JP20807584 A JP 20807584A JP S6189188 A JPS6189188 A JP S6189188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
arm
suspension system
support arm
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20807584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649474B2 (ja
Inventor
一美 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59208075A priority Critical patent/JPH0649474B2/ja
Publication of JPS6189188A publication Critical patent/JPS6189188A/ja
Publication of JPH0649474B2 publication Critical patent/JPH0649474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動二a車の後輪を片持ち式リヤアームによ
って支持する後輪懸架装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、後輪懸架装置としての片持ち式リヤアームは、車
体枠の後部に上下揺動自在に支持された一本のリヤアー
ムを設け、その後端に片持ち式に後輪を支持したもので
、スクータなど小型の自動二輪車では、エンジンとリヤ
アームとを一体にし揺動自在としたいわゆるユニットス
イング式駆動装置として古くから知られている。また、
近年は後輪懸架装置の軽量化のため、片持ち式リヤアー
ムが改めて大型の自動二輪車用としても注目されている
(例えば、実公昭53−532:17号公報)。
〔発明が解決すべき問題点〕
一般に、後輪を片持ち式リヤアームによって支持する場
合、後輪の接地点とリヤアームの軸線とが′:!lT幅
方向にオフセントしているため、リヤアームは後輪が地
上から衝撃を受けると、上下方向の曲げ力と共に大きな
捩り力を受ける。リヤアームの基端は車体枠に対し、回
動自在となっているので、前記曲げ力の影響は設計上大
きな問題とならないが、本来軽量であるべきリヤアーム
において捩り剛性を高めることには設計上多くの困難を
伴う。
〔発明の目的、問題を解決する手段〕
この発明は、上記設計上の困難を多少とも軽減すべく、
後輪がリヤアームからオーパーツ・ノブする長さを可及
的短く11、これに作用する捩りトルクを可及的に軽減
することを目的とし、てなされたものであって、車体枠
の後部に軸支したリヤアームのボス部と、その一側から
後方に伸びる後輪支持腕の後端部内側に設けた突出部に
後輪の軸受を設け、その軸・菱の放射方向外方に制動デ
ィスクを配置した点に特徴がある。
〔実姉例〕
以下、この発明を図示の実箱例によって説明すると、図
中、1は自動二輪41jであり、2はその車体枠である
。車体枠2のfi1部には前フオーク3を介して前輪4
が左右転向自在に支持され、後部にはリヤアーム5を介
して後輪6がそれぞれ支持きれている。7はリヤアーム
5の遊端と車体枠2とを連結する緩衝器であり、リヤア
ーム5の遊端の上下動が直接に車体枠2−・伝わらJい
よう支承する。8はチェーン9と従動スフロケット10
とを介して後輪6を、駆動する動カニニットであり、そ
の上方には燃料クンク11および乗員の/−ト12が設
けられている。
リヤアーム5は第2図で示すように、アルミニウム合金
を鋳造して形成し、それ(こ機械加工をtlして完成さ
れたもので、車体枠2の後部に軸支された略円筒状のボ
ス部5aと、その一側、すなわち、車両の幅方向中央よ
りや\一側に偏した位置から後?)のタイヤを避けるよ
うに略弧状に前曲しつ\後方に伸びる略四角筒状の後輪
支持腕部5bを何する。図中、二点9Qυで示した中膨
らみの四角形は支持腕部5bの断面形状を示す。リヤア
ーム5は平面視において、支持腕部5bの基端はタイヤ
の外方から斜め後方に向けて伸び、タイヤの側方からリ
ムの内側へ向けて屈曲して全体として略しく」の字形に
形成されている。後輪支持F!部5hの後端は閉じてお
り、その側面には車体枠2の幅方向中央へ向かって突出
する突出部5cを有する。
突出部5cを含むリヤアーム5の後端近傍に開設された
左右方向の透孔5dには、2個の球軸受5@、511が
嵌合されており、そこにはそれぞれ取付7ランジを有す
る後輪支持m15と、従動スプロケット10の支持筒1
6とが同軸上に対向して嵌着されている。6筒15.1
6Vi内側に形成した内側スプラインと、支!1lll
l117の外面に形成した外側スプラインとによって、
相互に回動不能に結合され、更にナンド18によって抜
けないように締着されている。17&は各@15.16
の内端部を支承する円筒部である。なお、こので!楕例
では、支軸17の外面に形成した外側スゲラインは頭部
17b側が大径部に、またナノ) 18 fl+が小径
に形成され、支軸17の抜き差しを容易にするよう配慮
しである。
後輪支持筒15の取付フランジ15mには、後輪6と制
動ディスク20とが支持される。制動ディスク20は後
輪6と後輪支持腕部5bとの間、すなわち、突出部5C
の放射方向外方に配置され、キャリパ21およびパッド
22と協働して円板ブレーキを構成する。23は制動デ
ィスク20を後述する後輪6と共に、前記後輪支持筒1
5に固定するボルトである。後輪6はスポーク6&とリ
ム6bおよびノ・プロCとが軽合金により一体的に鋳造
されている、いわゆる鋳造ホイールであり、スポーク6
aはリム6bの幅方向中心から後輪支持腕部5bと反対
の方向へ偏位して設けられ、リム6bの内側に制動ディ
スク20とキャリパ21などの円板ブレーキを配置す空
間を形成している。6dはタイヤでちる。
支持筒16の、取付フランジ1eaには、緩衝ゴム25
を介して内側へ突設された取付ボルト26が設けられ、
そこに前記従動スプロケット10が締着されている。2
7は緩・ji器7の下端をリヤアーム5に固定するボル
ト、28はハブ6cの内周面に嵌合させた化粧カバーで
ある。
リヤアーム5の、1端はチェー/9の張り具合を調節す
るため、車体枠2に対し前後方向に調節可能に、且つそ
の位置において係止可能に支持されている。すなわち、
車体枠2にはリヤアーム5の支持′fJjl aが溶着
されており、そこには枢軸30を支持する支持部材31
が前後方向摺動可能に支持されており、支持部材31に
設けたボルト32と2個のナンド33ンこよって前後位
置を調節可能に、1つ係止可能に構成してちる。34は
左右の支持部材31間に介装したスペーサであり、スペ
ーサ34は軸受35.35を介してボス部5aの両端を
回動自在に支持している。36はダストシールである。
このfp例は以上の構成を有するから、動カニニット8
が運転され、チェーン9を介して従動スプロケット10
が駆動されると支持γ116が回転し、それに伴って、
支1111117を介して後輪支持筒15も回転し、後
F46が駆動されて自動二輪車1が走行する。組立ある
いは点検整備において、後輪6とチェーン9および従動
スプロケット10を交換するときには、リヤアーム5が
片持ち式でちり、車輪の一側にリヤアーム5がないから
、ボルト23を外すことにより迅速に後輪を交換できる
また、従動スプロケット10の交換に際しては、ナンド
18を外して支り・h17を抜きとれば、直ちに支持筒
16と共に従動7プロゲノト10を取外すことができ、
また取外し、た後も後輪支持筒15は軸受5e’tこよ
ってリャアーノ、5に支持された1\残るので、再組立
が容易である。更に、競技出湯の岸にも予め歯数の異な
る数個の従動スプロケット10を支持筒16に取付けて
準備しておくことにより、迅速に交換作条を行うことが
できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように、片持ち式のリヤアームを有す
る自動二輪車において、リヤアームの後端から一側に突
出させた突出部に軸受を設け、その軸受によって後輪を
支持したから、後輪がリヤアームの軸心から車幅方向に
オフセットする長さを短くすることができるので、リヤ
アームに作用する捩り力を軽減することができる。まだ
、突出部の放射方向外方に制動ディスクを配置したから
制動ディスクと従動スプロケットとを共に、リヤアーム
の外方へ配置する場合に比し、車両側面へ突出する突出
物が減少するので、車幅が広くならない等の効果がある
なお、実施例のように、後輪のスポークをリムの幅方向
中・し・かも後輪支持腕と反対の方向へ偏位させて設け
れば、リヤアームの軸心と後輪とを接近させても、リム
の内周に存する空間を大きくすることができて、円板ブ
レーキの収容が容易に困難を来すことがない。更に、リ
ヤアームは全体を軽合金5!!きし、中空とすれば従来
の鋼製のものに比し大幅に車両重量を軽減することがで
きる。まだ、後輪支持腕は平面図において、タイヤの部
分のみ弧状に外方へ向けて屈曲させれば、全体を車輪に
接近させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は自動
二輪車の側面図、第2図はその■−■断面を示す拡大断
面図でちる。 5・・・・リヤアーム、5鳳Φ・・・ボスfltl。 5b・・・・後輪支持腕部、5c ・・・・突出部、2
0・−・・制動ディスク、21・・・・キャリパ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体枠の後部に軸支したリヤアームのボス部と、
    その一側から後方に伸びる後輪支持腕の後端部内側に設
    けた突出部に後輪の軸受を設け、その軸受の放射方向外
    方に制動ディスクを配置してなる自動二輪車の後輪懸架
    装置。
  2. (2)後輪はリムの幅方向中心より、後輪支持腕と反対
    の方向へ偏位して設けられた鋳造スポークを有し、制動
    ディスクはリムの内方に配置されている特許請求の範囲
    第1項記載の自動二輪車の後輪懸架装置。
  3. (3)後輪支持腕は車体枠の後部に軸支したボスから後
    輪を支持する支軸までの間を軽合金によつて中空に鋳造
    してなる特許請求の範囲第1項記載の自動二輪車の後輪
    懸架装置。
  4. (4)後輪支持腕は車軸の近傍において一側に制動ディ
    スクを配置し、他側に緩衝器を配置してなる特許請求の
    範囲第1項記載の自動二輪車の後輪懸架装置。
  5. (5)後輪支持腕はタイヤの部分のみ弧状に外方へ向け
    て屈曲し突出している特許請求の範囲第1項記載の自動
    二輪車の後輪懸架装置。
JP59208075A 1984-10-05 1984-10-05 自動二輪車の後輪懸架装置 Expired - Fee Related JPH0649474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208075A JPH0649474B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 自動二輪車の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208075A JPH0649474B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 自動二輪車の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189188A true JPS6189188A (ja) 1986-05-07
JPH0649474B2 JPH0649474B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16550224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208075A Expired - Fee Related JPH0649474B2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05 自動二輪車の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649474B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626885A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車のホイ−ルダンパ
JPS6358095U (ja) * 1986-10-04 1988-04-18
JPS63154484A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 本田技研工業株式会社 後輪支持装置
EP1746308A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cushioning mechanism for sprocket of all terrain vehicles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977911A (ja) * 1982-09-17 1984-05-04 エルフ・フランス 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977911A (ja) * 1982-09-17 1984-05-04 エルフ・フランス 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626885A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車のホイ−ルダンパ
JPS6358095U (ja) * 1986-10-04 1988-04-18
JPS63154484A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 本田技研工業株式会社 後輪支持装置
EP1746308A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cushioning mechanism for sprocket of all terrain vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649474B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069602B2 (ja) ディスクブレーキカバー構造
JP6046450B2 (ja) アルミ製ステアリングナックル
JP6116191B2 (ja) アルミ製ステアリングナックル
JP2001225779A (ja) 自動二輪車のフロントサスペンション構造
US7708107B2 (en) Suspension structure for a vehicle
CA2461766A1 (en) Cantilever rear suspension for a bicycle
JP6392591B2 (ja) アルミ製ステアリングナックル
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6189188A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH03502084A (ja) 特殊表面用の自動またはトラクター索引車両
JP3200770B2 (ja) 自動二輪車
JP2017074808A (ja) 鞍乗型車両
JPS6322783A (ja) 自動二輪車の片持ち式後輪支持装置
JPS6189189A (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
JPH0549481B2 (ja)
JP2504729Y2 (ja) バ―ハンドル型車両におけるフロントディスクブレ―キのブレ―キ配管構造
JP6400264B1 (ja) モーターサイクル
JP6701488B2 (ja) ステアリングナックル
JPH0649475B2 (ja) 自動二輪車の後輪駆動装置
JPH0699701A (ja) 車 輪
JPS6322782A (ja) 自動二輪車の片持ち式後輪支持装置
JPH0220157Y2 (ja)
JP4629547B2 (ja) 独立懸架装置のジョイント構造
JPH065996Y2 (ja) 片持式スイングア−ム
JPS6013878B2 (ja) 自動二輪車の制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees