JPS6013878B2 - 自動二輪車の制動装置 - Google Patents

自動二輪車の制動装置

Info

Publication number
JPS6013878B2
JPS6013878B2 JP8951376A JP8951376A JPS6013878B2 JP S6013878 B2 JPS6013878 B2 JP S6013878B2 JP 8951376 A JP8951376 A JP 8951376A JP 8951376 A JP8951376 A JP 8951376A JP S6013878 B2 JPS6013878 B2 JP S6013878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
oak
rear fork
brake
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8951376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5326047A (en
Inventor
武 川口
宏豪 高橋
憲之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8951376A priority Critical patent/JPS6013878B2/ja
Publication of JPS5326047A publication Critical patent/JPS5326047A/ja
Publication of JPS6013878B2 publication Critical patent/JPS6013878B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシャフトドライブ式で片持式のスイングアーム
式リャフオークを備える自動二輪車の制動装置に関する
ものである。
(従来の技術) 英国特許第735 618号の如く駆動輪をなす後輪を
推進軸で駆動する自動二輪車は知られており、トランス
ミッションから後方に延出された推進軸は中空のりャフ
オーク内を通ってこれの後端に設けられたギャボックス
に内装されたギヤに噛合連結され、エンジン出力を車軸
に伝達する。
かかる従来技術ではリャフオークが後輪の片側のみに配
談された片持式リャフオークが開示され、1」ャフオー
クは車体との間でピポット軸を支点として上下に揺動自
在であり、推進軸もトランスミッションの出力軸との間
で自在継手式に連結されている。(発明の課題) ところで、上記従来の技術は片持式リヤフオークでこれ
の後端部において車軸を支持し、リャフオークは車体軸
線と平行する如く後方に延出され、車軸の後輪支持点と
IJャフオークの車軸支持点との間のスパンが長く、車
軸のモーメントが大きくなり、この結果リャフオークへ
のねじり力が大きくなる。
これに対処するためにはリャフオークの肉厚化による剛
性アップを必要とし、でき得ればりャフオークの車藤支
持点と後輪支持点を可及的に近づけるようにリヤフオー
クを平面視で斜めに配設すれば前記モーメソトを小さく
でき、リャフオークへのねじりを軽減することができる
が、一般にはブレーキディスクやブレーキキヤリパ〜ブ
レーキドラムの如き制動装置が上記従釆技術で開示せる
如く車輪に付設されているため、リャフオークの車軸支
持点と車輪の支持点を接近させることが困難である。本
発明の技術課題は、後車輪から制動装置を排除してリャ
フオークの車軸支持点をこれの車軸支持点に可及的に近
づけ、車軸へのモーメントを4・さくし、リャフオーク
のねじり力を軽減するようにすることである。
(技術課題を解決するための手段) 以上の技術課題を解決するために講じた手段は、ブレー
キディスクを推進軸上に設け、且つブレーキディスクを
リャフオークを支持するピボット軸後方で後輪前方の空
間で推進軸に設け、又ブレーキキャリパをリャフオーク
ピボツト鞠に連結したりャフオークの基部をなす支持部
に取付支持させたことである。
(上記手段の作用) ブレーキディスクをリャフオークを支持するピボット轍
後方で推進軸上に設け、これに対向するブレーキキャリ
パをリヤフオークピボット鞠に連結したりャフオーク基
部をなす支持部に取付支持させたことによって制動菱鷹
で推進鯛を制動し「ひいては後車輪を制動することがで
きる。
そしてリャフオークの基部でブレーキキャリパを支持さ
せることによって、ブレーキキヤリパに対するブレーキ
反力を十分確保することができ、且つブレーキキャリパ
に対する支持強度を十分確保することができる。このた
め制動装置を後車輪に設けなくても支承なく後車輪に対
する円滑な制動作用を得ることができる。(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
第1図は自動二輪車のリャフオーク部分の平断面図を、
第2図は同要部破断側面図を示している。
1はリャフオークで、譲りャフオーク1‘ま基部laを
幅広とし、中間部lb、先端部lcへ細くなるように中
空筒状に鋼板素材を成形してチュ−ブ状に形成され、内
部に空間Sが形成されている。
リャフオーク1の基部laの左右は車体2の左右にネジ
ピン3、軸受4を介して揺動自在にに枢支され、リャフ
オーク川ま中間部】bから先端部軍cに向って車体軸線
Aに対して後車輪5の走行中心線、即ち車体藤線中心線
B方向へ角度a額斜するように断面を絞り、且つ曲げて
成形され、リャフオーク亀の先端部lcが車体の中心線
Bに接近するように構成されている。
推進軸6はリャフオーク亀内の空間Sを貫通する如く配
設され、推進軸6はリャフオーク1の傾斜に倣う如く8
0頭斜して配設されている。
リャフオーク1の後端にはギャボックス7が蓮設され、
該ギヤボックス了内には車軸8が横設され、該車軸の一
端をギャボックス7の一側に延出し、この延出機に後車
輪5のハブを固着する。ギャボツクス7内の車軸8外周
には一体にべベルギャの如きファイナルギャ9が設けら
れ、前記推進軸6の先端をギャボックス?内に導入し、
これの先端に設けたべベルギャ状のピニオン亀0をファ
イナルギヤ9と噛合せしめ、図中18及び亀2は車軸8
、推進軸6先部の軸受である。このようにリャフオーク
亀を車体の中心線B方向へ傾斜させることにより、リャ
フオーク!さま車体の中心線に接近し、片持式リャフオ
ークにおける擦れを軽減し「車軸8の長さを可及的に短
か〈し、且つリャフオーク「車軸「ギャボックスを後車
輪5による車軸の荷重点Pに近づけて車軸、後車輪の換
れ、曲げ応力を減少させた。
以上において、推進鎚6の基端部はボス13をスプラィ
ン藤合等により連結し、該ボス13を推進軸6と一体に
回転するように構成するとともに、該ボス量3の外周を
軸受14を介してリャフオークの基部la端面に設けた
支持部ldで支承する。
又推進軸6の基端に取り付けたボス13は図示しないミ
ッションの出力軸15とクロスジョイントの如き自在継
手1で連結し、エンジン出力が推進軸6に伝達されるよ
うに構成されている。この自在継手16と後車輪5とを
連続し、動力伝達を行う推進軸6には被制動部村である
ブレーキディスク17を取り付ける。具体的には該ディ
スク17の取付部材としてボス13を用い、これの後端
面にディスク17をボルト18…等で固着し、このボス
13は前記の如く推進軸6の基端に設けられるためリャ
フオークーの支点部3にブレーキディスク17は可及的
に接近する。このブレーキディスク】7に対応するキャ
リパ19はリャフオーク1の基部laに取り付けられ、
具体的には前記支持部材ldのリャフオーク空間内に向
いた端面の一部にボルト21で取り付けられ、図示では
該キャリパ19のケースの一部はリャフオーク1の基部
la外側へ露出しているが、ブレーキパッド20はブレ
ーキディスク17と対面し、ブレーキディスク17を含
んでリアフオーク亀内の空間S内に収納し、外部から区
画する。
このブレーキディスク17は推進藤6の8oの額斜によ
り車体軸線と直角の横断方向に対して8,懐斜し「従っ
て該ディスク亀?の車体横断方向の幅はこの分小となり
、ブレーキキャリパ19の車体側方への突出量もこの分
小さくなることとなる。
尚「第1図では説明の便宜上ブレーキキャリパ内の油圧
装置、配管等は省略しているが、これ等の機器を備える
ことは勿論である。
リャフオーク1上には図示例では平面略Z型で側面逆V
型のサプフレーム22が設けられ、このフレーム22の
車体の中心線Bと交叉する部分に、緩衝器23の一端を
枢着し、緩衝器23の他端をフレーム2aにブラケツト
を介して松着し、該緩衝器の轍線を車体の中心線Bと適
合させた。
(発明の特有の効果)本発明は次の特有の効果を生じる
後輪からブレーキ機構を排除することができるため後輪
懸架装置に対するバネ下荷重の軽減が図れ、又クッショ
ン効果の向上を図ることができる。又ブレーキディスク
が推進藤上でリャフオークピボツト部に近く、これを挟
圧して制動を行うブレーキキャリパをピボット髄に支持
されるリャフオーク支持部に取付支持したため、制動時
にはブレーキディスク、ブレーキキャリパの摩擦係合で
推進軸、リャフオークが拘束されて略々一体化されるこ
ととなり、プレ−キデイスク、ブレーキキャリパ、リャ
フオーク、回転する推進軸は略々一体的な構造体を構成
する。
このため制動時の車輪と路面との摩擦力によるリャフオ
ークに対する曲げモーメントに対してリヤフオーク及び
推進軸が個々の曲げモーメントに対する剛性の和以上の
剛性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は後車輪、リヤ
フオークを含む部分の説明的平断面図、第2図は同部の
一部破断側面図である。 尚図面中】はリヤフオーク、2は車体、3はピボツト藤
、5は後車輪、奪‘ま推進軸、富3はボス「 貴6は自
在継手、竃7はブレーキディスク、亀9はブレーキキヤ
IJバである。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前端をピボツト軸を介し車体に揺動自在に枢着され
    、緩衝器によって車体に懸架支持されたスイングアーム
    式で片持式のリヤフオークを備え、該リヤフオークの後
    端で後車輪を軸支し、且つ前端に自在継手が結合された
    エンジン側と連結されて前記リヤフオーク内に貫通され
    た推進軸によりエンジン出力を後車輪へ伝達するように
    し、前記推進軸はその前端が車体中心線から離れ、後端
    が車体中心線に接近する如く傾斜させて設け、リヤフオ
    ーク後端を車体中心線に接近させた自動二輪車において
    a 前記リヤフオークを支持するピボツト軸後方で後車
    輪前方の空間で推進軸上にブレーキデイスクを固定する
    、b 前記ブレーキデイスクを必要に応じて挟圧し、制
    動を行うブレーキキヤリパを前記ピボツト軸に連結せる
    リヤフオークの基部をなす支持部に取着支持し、c 前
    記ブレーキデイスクのボスは前記支持部に回転自在に支
    持させた自動二輪車の制動装置。
JP8951376A 1976-07-27 1976-07-27 自動二輪車の制動装置 Expired JPS6013878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951376A JPS6013878B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 自動二輪車の制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951376A JPS6013878B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 自動二輪車の制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5326047A JPS5326047A (en) 1978-03-10
JPS6013878B2 true JPS6013878B2 (ja) 1985-04-10

Family

ID=13972854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8951376A Expired JPS6013878B2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 自動二輪車の制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138695U (ja) * 1985-02-18 1986-08-28
JP2020157844A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪制動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794282B2 (ja) * 1987-04-08 1998-09-03 積水ハウス株式会社 建物の外壁構成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947162U (ja) * 1972-07-31 1974-04-25
CA1017687A (en) * 1973-09-18 1977-09-20 Curtis F. Cummins Differential coupled parking brake and steering pump assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138695U (ja) * 1985-02-18 1986-08-28
JP2020157844A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪制動装置
US11654999B2 (en) 2019-03-25 2023-05-23 Honda Motor Co., Ltd. Rear wheel braking device for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5326047A (en) 1978-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156231A (en) Suspension-corrective device designed especially for a motorcycle
US5249650A (en) Motorcycle front wheel disc brake arrangement
US4553622A (en) Supporting arm assembly for a driving wheel of an automotive vehicle
JPS5843880A (ja) 自動二輪車の前輪ブレ−キ装置
JPS5996008A (ja) 車両用懸架装置
JPS5996007A (ja) 車両のサスペンシヨンア−ム取付構造
US4520890A (en) Brake arrangement for snowmobile
JP2676025B2 (ja) 電動車輌
JPS6013878B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
JP6408518B2 (ja) アルミ製ステアリングナックル
JPH0574514B2 (ja)
JPH0433184Y2 (ja)
JPS6189188A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0555326B2 (ja)
JPH0115435B2 (ja)
JPS6143209B2 (ja)
JPS6346314Y2 (ja)
JPH0712767B2 (ja) 車両用懸架装置
JPS6251795B2 (ja)
JP2645104B2 (ja) 自動二輪車のリヤブレーキ
JPS63258285A (ja) 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置
JPH0319443Y2 (ja)
JPS6198687A (ja) 軸駆動式自動二輪車のブレ−キ装置
JPS5922533Y2 (ja) 偏心保持体を利用した懸架装置における速度検出器の支持機構
JPS63195080A (ja) 自動2輪車の片持式スイングア−ム