JPS63258285A - 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置 - Google Patents

自動二輪車のデイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS63258285A
JPS63258285A JP9173987A JP9173987A JPS63258285A JP S63258285 A JPS63258285 A JP S63258285A JP 9173987 A JP9173987 A JP 9173987A JP 9173987 A JP9173987 A JP 9173987A JP S63258285 A JPS63258285 A JP S63258285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear arm
brake
hose
vehicle body
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545224B2 (ja
Inventor
山田 庸典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62091739A priority Critical patent/JP2545224B2/ja
Publication of JPS63258285A publication Critical patent/JPS63258285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545224B2 publication Critical patent/JP2545224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動二輪車のディスクブレーキ装置に関する
(従来の技術) 自動二輪車においては後輪を制動する装置としてディス
クブレーキ装置を備えるものがある。
このようなディスクブレーキ装置として、例えば、実開
昭59−121531号公報に記載されるように、車体
フレームにスイング可能に支持されたリヤアームのピボ
ット軸近傍に、液圧を発生するマスタシリンダを設け、
一方リヤアームの後端部に後輪と一体に回転するブレー
キディスクを制動するブレーキキャリパを備え、このブ
レーキキャリパと前記マスタシリンダとをブレーキホー
スで連結するものがある。このブレーキホースは可どう
性のものが用いられ、しかもマスタシリンダからリヤア
ームの後端まで1本のブレーキホースで接続され、リヤ
アームに沿って取付けられている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、ブレーキキャリパは車体の振動でリヤアーム
と共にスイングするので、ブレーキホースはリヤアーム
に沿わせ°、若干たるんだ状態で取付け、リヤアームが
スイングするとき、ブレーキホースの移動を許容するこ
とができるようにしている。
しかしながら、このようにブレーキホースをたるんだ状
態で取付けると外観が乱れ、ざらにリヤアームと干渉す
るため、ピボット軸近傍においてブレーキホースをリヤ
アームに巻き付けてマスタシリンダに接続することが考
えられ、この場合リヤアームがスイングするとき、この
部分でブレーキホースが屈曲してたわみを吸収する。と
ころが、このピボット軸近傍では車体フレーム、リヤア
ーム及びマスタシリンダが近接しており、しかもリヤア
ームのスイングでブレーキホースが任意の方向へ屈曲す
るため、車体フレーム、リヤアーム及びマスタシリンダ
等の障害物と接触して摩耗したり、損傷するおそれがあ
る。
この発明はかかる点に鑑みてなされたもので、ブレーキ
ホースのたるみを軽減すると共に、リヤアームのスイン
グによる障害物との干渉を回避する自動二輪車のディス
クブレーキ装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、車体フレーム
にピボット軸を介してスイング可能に支持されたリヤア
ームのピボット軸近傍に、液圧を発生するマスタシリン
ダを備え、一方リヤアームの後端部に後輪と一体に回転
するブレーキディスクを制動するブレーキキャリパを備
え、このブレーキキャリパと前記マスタシリンダとをブ
レーキホースで連結する自動二輪車のブレーキ装置にお
いて、前記ピボット軸近傍のリヤアーム側にホース連結
管を上下方向に貫通して固定し、このホース連結管の上
方側はリヤアームに沿って伸びブレーキキャリパに接続
したキャリパ側ブレーキホースと連結し、前記ホース連
結管の下部はリヤアームを車体内側下方から車体外側に
向けて跨ぎマスタシリンダに接続した車体側ブレーキホ
ースと連結したことを特徴としている。
(作用) この発明では、リヤアームが車体の振動でスイングする
と、ブレーキキャリパに連結したキャリパ側ブレーキホ
ースはリヤアームにホース連結管を介して固定されてい
るため、リヤアームと一体にスイングしたわみが軽減す
る。そして、このホース連結管とマスタシリンダとを連
通ずる車体側ブレーキホースはこのリヤアームのスイン
グによってたわむが、この車体側ブレーキホースはリヤ
アームから車体外側に向けて、障害物のない外方へ曲が
るため、リヤアームのスイングによりて障害物と干渉す
ることが防止される。
(実施例) 次に、添付図面に基づいて、この発明の実施例を詳細に
説明する。
第4図は自動二輪車の側面図で、図において符号1は車
体フレームで、そのヘッドバイブ2には前輪3を懸架し
たフロントフォーク4が設けられている。ヘッドパイプ
2から後方へ伸びるダウンチューブ5とタンクレール6
とで囲まれる空間にはエンジン7が搭載され、タンクレ
ール6の上部には燃料タンク8が、その後方にはシート
9が備えられている。
タンクレール6に取付けられたブラケット10には、第
2図に示すように前部をクロスメンバ11により一体化
した左右のリヤアーム12が前端12aをピボット軸1
3によりスイング可能に軸支され、ピボット軸13の後
方にはリヤアーム12の上下動の衝軍を吸収するりャサ
スベンシジン14が配置されている。
リヤアーム12の後端部には後輪15が車軸16を介し
て回転可能に支持され、この後輪15にはブレーキディ
スク17が同軸上に固定され、走行時には後輪15と一
体で回転するようになっている。このブレーキディスク
17を外周から跨ぐブレーキキャリパ18はキャリパブ
ラケット19に支持されており、このキャリパブラケッ
ト19は車軸16に回動可能に軸支されると共に、ダウ
ンチューブ5にトルクロッド20を介して連結されてい
る。
一方リヤアーム12の前部のピボット軸近傍には、第1
図に示すように、ブレーキペダル21がピン22により
回動可能に軸支され、このブレーキペダル21のボス部
21aはピン23を介してブツシュロッド24に回動可
能に連結されている。このブツシュロッド24はマスタ
シリンダ25の図示しないピストンを押動し、これによ
り液圧を発生させるようになっている。このマスタシリ
ンダ25は図示しないシートレールをタンクレール6に
支持する支持フレーム26にボルト27.28で締付固
定されている。
このマスタシリンダ25は配管29を介してリザーブタ
ンク30から作動液が供給され、マスタシリンダ25で
発生する圧液はブレーキホース31を介してブレーキキ
ャリパ18に供給される。
このブレーキホース31はリヤアーム12に沿って配置
されたキャリパ側ブレーキホース32と、リヤアーム1
2の車体内側で、クロスメンバ11に上下方向に配置さ
れたホース連結管33と、リヤアーム12の車体外側に
配置されマスタシリンダ25に連結された車体側ブレー
キホース34とから構成されている。
キャリパ側ブレーキホース32の後端部32aはブレー
キキャリパ18に接続され、そしてリヤアーム12の上
部に沿ってシリンダ方向へ伸び、前端部32bは後方へ
屈曲させてU字状にしホース連結管33の上部33aに
接続され、さらにクランプ35でリヤアーム12に支持
されている。
このため、キャリパ側ブレーキホース32はリヤアーム
12に固定され、両者は一体にスイングすると共に、こ
のスイングに伴ないブレーキキャリパ18が第1図にお
いて矢印方向へ移動すると、キャリパ側ブレーキホース
32が連動して移動し、この移動は前端部32bの屈曲
で吸収される。ホース連結管33はクロスメンバ11を
貫通して配置されており、このホース連結管33の下部
33bには前記車体側ブレーキホース34が一端部34
aが接続されており、この車体側ブレーキホース34は
リヤアーム12の下方から車体外側を跨ぎ、他端部34
bはマスタシリンダ25に接続されている。この車体側
ブレーキホース34は所定の屈曲が与えられており、リ
ヤアーム1”2のスイングによって車体外側へたわむよ
うになっている。
従って、リヤアーム12が車体の振動でスイングする時
には、キャリパブラケット19がトルクロッド20で車
体側に支持されそいるため、ブレーキキャリパ18はリ
ヤアーム12に対して相対移動する。このため、リヤア
ーム12のスイングに伴ない、ブレーキホース31のキ
ャリパ側ブレーキホース32がブレーキキャリパ18と
共にリヤアーム12に対して僅かに相対移動する。
このときのキャリパ側ブレーキホース32の移動は前端
部32bで吸収される。
また、このリヤアーム12のスイングによって、マスタ
シリンダ25とリヤアーム12との間隔が変化するため
、車体側ブレーキホース34がこれに応じて連動して屈
曲する。ところで、車体側ブレーキホース34はリヤア
ーム12の車体外方を跨いでいるため、車体外方へのみ
屈曲して車体内側や車体フレーム側に向かって突出する
ことがない。このように、車体側ブレーキホース34は
リヤアーム12から車体外側へと屈曲する方向が限定さ
れ、この車体外側には障害物がなく干渉が回避される。
第5図及び第6図は他の実施例を示しており、この実施
例ではブレーキキャリパ18を支持するキャリパブラケ
ット19がトルクロッド35を介してリヤアーム12に
固定されている。従って、リヤアーム12のスイングに
よって、ブレーキキャリパ18がリヤアーム12に対し
て移動しないため、ブレーキホース31のキャリパ側ブ
レーキホース32はリヤアーム12に対して相対移動す
ることがない。
このため、キャリパ側ブレーキホース32の前端部32
bは第6図に示すように、比較的緩やかに屈曲してホー
ス連結管33に接続され、これによりキャリパ側ブレー
キホース32はリヤアーム12に沿って長さを短縮して
配置され、かつ外観的にも好ましい印象を与えている。
(発明の効果) この発明は以上説明したように、キャリパ側ブレーキホ
ースと車体側ブレーキホースとを、リヤアーム側に上下
方向に貫通して固定されたホース連結管で連結し、車体
側ブレーキホースをリヤアームを車体内側下方から車体
外側に向けて跨ぎマスタシリンダに接続したから、キャ
リパ側ブレーキホースはリヤアームと一体にスイングし
、車体側ブレーキホースはリヤアームの外側を跨ぐ部分
が車体外方の障害物がない方向へ限定され、ブレーキホ
ースのたるみが軽減すると共に、リヤアーム側スイング
による障害物との干渉を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動二輪車のブレーキ装置
の側面図、第2図はブレーキホースの取付状態を示す平
面図、第3図は第2図の■−■断面図、第4図はこの発
明を適用した自動二輪車の側面図、第5図及び第6図は
他の実施例を示し、第5図はブレーキホースの取付状態
を示す他の実施例の側面図、第6図はその平面図である
。 図中符号12はリヤアーム、18はブレーキキャリパ、
25はマスタシリンダ、31はブレーキホース、32は
キャリパ側ブレーキホース、33は車体側ブレーキホー
ス、34はホース連結管である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームにピボット軸を介してスイング可能に支持
    されたリヤアームのピボット軸近傍に、液圧を発生する
    マスタシリンダを備え、一方リヤアームの後端部に後輪
    と一体に回転するブレーキディスクを制動するブレーキ
    キャリパを備え、このブレーキキャリパと前記マスタシ
    リンダとをブレーキホースで連結する自動二輪車のブレ
    ーキ装置において、前記ピボット軸近傍のリヤアーム側
    にホース連結管を上下方向に貫通して固定し、このホー
    ス連結管の上方側はリヤアームに沿って伸びブレーキキ
    ャリパに接続したキャリパ側ブレーキホースと連結し、
    前記ホース連結管の下部はリヤアームを車体内側下方か
    ら車体外側に向けて跨ぎマスタシリンダに接続した車体
    側ブレーキホースと連結した自動二輪車のディスクブレ
    ーキ装置。
JP62091739A 1987-04-14 1987-04-14 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置 Expired - Fee Related JP2545224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091739A JP2545224B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091739A JP2545224B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258285A true JPS63258285A (ja) 1988-10-25
JP2545224B2 JP2545224B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14034888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091739A Expired - Fee Related JP2545224B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336328B1 (en) 1999-03-05 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Master cylinder for braking and a motorcycle including a master cylinder

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100951B2 (ja) 2002-04-05 2008-06-11 川崎重工業株式会社 ブレーキ用マスターシリンダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336328B1 (en) 1999-03-05 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Master cylinder for braking and a motorcycle including a master cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545224B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138975B2 (ja) 二輪車の前輪懸架装置
US6450301B1 (en) Brake device
JPH11314591A (ja) スクータ用アンチロックブレーキ装置
US6152267A (en) Caliper structure for link-type front suspension
EP0990582B1 (en) Front wheel suspension assembly for a motorcycle
JPS63258285A (ja) 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置
JP3200770B2 (ja) 自動二輪車
JP2757921B2 (ja) スクータ型自動二輪車の油圧ブレーキ装置
JP3091970B2 (ja) 自動二輪車のブレーキホース配置構造
JPH0742953Y2 (ja) 倒立型フロントフォークを備えたバーハンドル型車両
JP2504729Y2 (ja) バ―ハンドル型車両におけるフロントディスクブレ―キのブレ―キ配管構造
JP3846231B2 (ja) 車両用ブレーキホースの配索構造
JPS6340076Y2 (ja)
JP2575406B2 (ja) 自動二輪車の後輪用ディスクブレーキ装置
JP2506358B2 (ja) 自動二輪車等の車両における後輪用油圧ブレ−キ装置
JPH031359Y2 (ja)
JPS6226181A (ja) 自動二輪車
JPS62175279A (ja) 自動二輪車
JPS6189188A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP6839301B2 (ja) 鞍乗型車両のブレーキ配管構造
JPH0751433Y2 (ja) 自動2輪車のディスクブレーキ
JPH057119Y2 (ja)
JP3223561B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ配管装置
JPS6114951Y2 (ja)
JPH011680A (ja) リヤブレ−キ装置用マスタシリンダの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees