JPH0574514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574514B2
JPH0574514B2 JP25071484A JP25071484A JPH0574514B2 JP H0574514 B2 JPH0574514 B2 JP H0574514B2 JP 25071484 A JP25071484 A JP 25071484A JP 25071484 A JP25071484 A JP 25071484A JP H0574514 B2 JPH0574514 B2 JP H0574514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
driven
swing arm
drive wheel
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25071484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129386A (ja
Inventor
Tetsuo Tsuchida
Yoshimi Ishikawa
Toshiji Yoshioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25071484A priority Critical patent/JPS61129386A/ja
Publication of JPS61129386A publication Critical patent/JPS61129386A/ja
Publication of JPH0574514B2 publication Critical patent/JPH0574514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として自動二・三輪車等の車両に
好適に実施される駆動輪懸架装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の駆動輪懸架装置として例えば自動二輪車
においては、基端を車体に揺動自在に軸支したス
イングアームの後端側を二又に分岐し、該スイン
グアームの後端間に駆動輪である後輪を回動可能
に支承するのが一般的であつた。
また、駆動輪である後輪をその一側において回
動可能に支承する片持式の懸架装置としては、原
動機を取付けたパワーユニツトを車体に揺動可能
に軸支したタイプの懸架装置が比較的小型の二輪
車において採用されている他、比較的大型の自動
二輪車の一部においても片持式スイングアームと
して採用されており、この片持式スイングアーム
は、一端を車体側に揺動自在に軸支すると共にそ
の他端側に車軸を回動可能に設け、該片持式スイ
ングアームの一側に駆動輪を、他側に被駆動部材
となるドリブンスプロケツトをトルク緩衝装置を
介して前記車軸に係止して配設し、車体側に設け
たエンジンの動力を該エンジン側のドライブスプ
ロケツトと前記ドリブンスプロケツト間にチエー
ンを巻掛けて駆動すると共に、ドリブンスプロケ
ツトと車軸間に介在させた前記トルク緩衝装置に
より車両の発進時あるいは制動時における駆動輪
を支持した車軸とドリブンスプロケツト間の急激
なトルク伝達を緩衝している。
そして、前記トルク緩衝装置としては、例えば
車軸に駆動輪を取付けるハブをスプライン結合
し、該ハブの外側に前記車軸と別体に回動するよ
うにドリブンスプロケツトを同軸上に配設し、駆
動力を伝達されたドリブンスプロケツトの回転力
をダンパラバーで緩衝して前記ハブに伝達する構
造のものや、または、放射状に複数枚の係合羽を
形成したドリブンフランジを車軸に軸着し、該ド
リブンフランジと別体で、かつ前記車軸に対し同
軸上に設けられドリブンスプロケツトを周縁側に
取付ける有底ドラム形のスプロケツトブラケツト
兼ダンパハウジング内にブロツク状の複数のダン
パラバーを嵌装固定し、該スプロケツトブラケツ
ト兼ダンパハウジングに前記ドリブンフランジを
嵌挿してこのドリブンフランジの各係合羽をダン
パラバーと係合させて緩衝する構造のものがあ
り、これら片持式スイングアームのトルク緩衝装
置はいずれもドリブンスプロケツトと該ドリブン
スプロケツトを回動可能に支持する片持式スイン
グアーム間に配設してあつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがつて、従来の駆動輪懸架装置のうちの片
持式スイングアームにおいては、トルク緩衝装置
が片持式スイングアームとドリブンスプロケツト
間に設けられているために、チエーンを介してエ
ンジンの動力により駆動される前記ドリブンスプ
ロケツトが片持式スイングアームから離れた位置
に配設されることとなり、駆動力伝達時に片持式
スイングアームを捩る方向に作用する応力が大き
くなり、この応力に耐え得るように片持式スイン
グアームに充分な強度を持たせるためこの片持式
スイングアームが大型化し、車体幅が広くなると
共に該片持式スイングアームの重量が増大するこ
とから懸架するリアサスペンシヨンもその分大き
いものを必要とし、コスト増となる等の不具合が
あつた。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、駆動
輪懸架装置の小型軽量化を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するための手段として本発
明は、一端を車体側に揺動自在に軸支し、他端側
に車軸をベアリングを介して回動可能に設けた懸
架装置の一側に駆動輪を、他側に被駆動部材をそ
れぞれ前記車軸に係止して配設し、原動機と前記
被駆動部材間に巻掛け伝動部材を配設した車両用
駆動輪懸架装置において、前記被駆動部材と駆動
輪との動力伝達経路中にトルク緩衝装置を介在さ
せ、該トルク緩衝装置と懸架装置間に前記被駆動
部材を配設し、前記ベアリングを懸架装置の他側
部より外方で、かつ車軸と直交する前記巻掛け伝
動部材の幅の中心線上に配設したことを特徴とし
ている。
〔作用〕
このように構成することにより、車軸を回動可
能に設けた懸架装置に接近してドリブンスプロケ
ツトが位置していることから該ドリブンスプロケ
ツトへ駆動力が伝達された際に、前記懸架装置を
捩る方向に作用する応力が小さくなるとともに、
車軸と直交する巻掛け伝動部材の幅の中心線上に
ベアリングを配設したことにより、駆動力伝達時
にベアリングに引張力が加わるため、車軸に大き
な曲げ応力が加わらず、車軸に必要以上の強度や
剛性を持たせなくてよくなり、懸架装置を小型軽
量化することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る駆動輪懸架装置を自動二輪
車の駆動輪である後輪をその一側において回動可
能に支承する片持式スイングアームに適用した一
実施例を図面に基づき説明する。
車体の左側面(第1図において左側)に配設し
た断面角型中空状に鋳造した片持式スイングアー
ム1は、車体フレームに左右一対形成したスイン
グアーム支持部2,2に設けた支持ピン3,3
に、その二又に分岐した車体前方側(第1図にお
いて上方)の基端部1a,1bを軸支し、車体中
心線上の位置においてリアクツシヨンである1本
のオイルシリンダの下部4と連結されて前記支持
ピン3,3を支点として上下方向揺動可能に配設
してある。
一方、この片持式スイングアーム1は、車体中
心線上に配設されるリアホイール5および該リア
ホイール5に取付けたタイヤ6を迂回させ、車体
の左側に沿つて後方に延びており、その後端1c
には後輪車軸7を偏心した位置に挿通させた円筒
状の車軸ケース8が設けてあり、前記後輪車軸7
は右端7a側をボールベアリング9により、また
左端7b側をニードルベアリング10により車軸
ケース8にそれぞれ回動可能に支持されると共
に、それぞれ外周面にスプライン溝を形成した左
右両端7a,7bを車軸ケース8から延出させて
水平に設けてある。
また、円筒状の前記車軸ケース8は片持式スイ
ングアーム1の後端1cに、固定具(図示せず)
により回動を規制して取付けてあり、該固定具の
規制を解除して回動することにより該車軸ケース
8に偏心させて設けた前記後輪車軸7の前後方向
位置を変更できるようになつている。
更に、後輪車軸7の前記右端7a側にはハブ1
1がその中心をスプライン結合させると共にナツ
ト12により外れ止めして取付けてあり、該ハブ
11の片持式スイングアーム1側となる内側の周
縁部にはブレーキデイスク13が複数のデイスク
ボルト14により固定してある。
このデイスクボルト14には、その偏平な頭部
14aの付根外周面にローレツト加工が施してあ
り、ブレーキデイスク13のボルト孔に貫通する
と共に、前記ローレツト加工部分を前記ハブ11
の周縁部に穿設した取付孔11aに内側より圧入
してブレーキデイスク13をハブ11の内側面に
固定すると共に、雄ねじを形成した軸部14bを
ハブ11の外側へ延出させてある。
ハブ11の外側に延出させたデイスクボルト1
4の前記軸部14bには、タイヤ6を取付けた前
記リアホイール5がテーパナツト15によりハブ
11の外側に固定してある。
また、片持式スイングアーム1とリアホイール
5間の前記ブレーキデイスク13の周縁側近傍に
は、キヤリパ16がブレーキデイスク13の制動
面を内外両面から挾圧可能に配設してあり、キヤ
リパ16はそのブラケツト部16aの環状の基部
16bを前記車軸ケース8の外周に環装して取付
けられると共に、片持式スイングアーム1の右側
面から突出するキヤリパストツパボルト17に環
装したストツパカラー18と係合して、制動トル
クの作用による回動を防止されている。
そして、後輪車軸7の左端7b側には、外周軸
方向に係合突条を形成した円筒形の軸着部19a
の外周に複数の係合アーム19bを放射状に鋳込
んで一体に成形したドリブンフランジ19がスプ
ライン結合して取付てあり、このドリブンフラン
ジ19の軸着部19aには、円板状のスプロケツ
トブラケツト20をブツシユ21を介して回動自
在に支承する大径円筒状のスプロケツトブラケツ
ト支持部19cが前記片持式スイングアーム1側
へ延設され、また前記軸着部19aの反片持式ス
イングアーム1側外周面には深皿状のダンパハウ
ジング22をブツシユ21aを介して回動自在に
支承するダンパハウジング支持部19dが形成し
てある。
ダンパハウジング支持部19dに回動可能に支
承した深皿状の前記ダンパハウジング22の内側
には、その凹部内周から中心に向う仕切壁22a
が、前記ドリブンフランジ19に形成された複数
の係合アーム19bと同数同間隔で形成してあ
り、また前記ドリブンフランジ支持部19cに回
動可能に支承した円板状の前記スプロケツトブラ
ケツト20の片持式スイングアーム1側周縁部に
は、被駆動部材として環状のドリブンスプロケツ
ト23が、該ドリブンスプロケツト23のボルト
孔に挿通し、スプロケツトブラケツト20の周縁
部を貫通して前記ダンパハウジング22の内周の
仕切壁22a基部に設けたボス部22bに形成し
たねじ穴へ先端側を螺挿した取付ボルト24によ
り、該スプロケツトブラケツト20の外側にダン
パハウジング22を一体に共締めし、前記ドリブ
ンフランジ19の係合アーム19bの外側を包む
ように、係合アーム19bが前記仕切壁22aに
係合するまでの間において回動可能に配設してあ
る。
また、前記ドリブンスプロケツト23と前方の
車体側に設けたエンジンの変速ギヤ機構の出力軸
に取付けたドライブスプロケツト(図示せず)間
には、巻掛け伝動部材としてチエーンCが巻き掛
けてある。
そして、前記ニードルベアリング10は、第2
図に示す如く、スイングアーム1の他側部より外
方で、かつ車軸7と直交する前記チエーンCの幅
の中心線L上に配設されている。
更に、前記ダンパハウジング22の各仕切壁2
2aの両側には、トルク緩衝装置として働くブロ
ツク状のダンパラバー25,26が、該ダンパハ
ウジング22内に遊嵌したドリブンフランジ19
の前記係合アーム19bと前記仕切壁22a間に
形成される空間にそれぞれ嵌装してあり、また、
ダンパラバー25とダンパラバー26とは大きさ
を違えてあり、車両の走行時にチエーンを介して
エンジンの動力を伝達されて回転する前記ドリブ
ンスプロケツト23と一体に回転するダンパハウ
ジング22の仕切壁22aの回転方向側には厚く
大きいダンパラバー25を、反回転方向側には前
記ダンパラバー25に比較して薄く小さいダンパ
ラバー26をそれぞれ前記空間を略埋めるように
嵌装してあり、動力伝達時におけるドリブンスプ
ロケツト23の回転を、該ドリブンスプロケツト
23と一体に回転するダンパハウジング22の仕
切壁22aにより、前進時は厚く大きいダンパラ
バー25を介し、後退時は薄く小さいダンパラバ
ー26を介して前記両ダンパラバー25,26の
弾性によりトルクを緩衝してドリブンフランジ1
9の係合アーム19bにトルク伝達し、該ドリブ
ンフランジ19とセレーシヨン結合した後輪車軸
7を回動させるように構成されている。
尚、後輪車軸7の右端7a側にハブ11を介し
て取付けたリアホイール5の外側上方には、車体
の右側面に沿つて配設したマフラー27の後部が
延在している。
次に上記のように構成される本発明の一実施例
の作用を説明する。
この自動二輪車に搭載したライダーがエンジン
を始動し、変速ギヤ機構をニユートラル状態から
ローギヤ等の適宜なポジシヨンに切替え、クラツ
チを接続するとドライブスプロケツトが回動さ
れ、該ドライブスプロケツトに一方を巻き掛けた
チエーンにより駆動輪である後輪側のドリブンス
プロケツト23が回転駆動される。
ドリブンスプロケツト23が回転することによ
りダンパハウジング22も回転して該ダンパハウ
ジング22の各仕切壁22aが、後輪車軸7に軸
着したドリブンフランジ19の各係合アーム19
bをダンパラバー25を介してそれぞれ押動し、
該ダンパラバー25により急激なクラツチ接続時
のトルク伝達を緩衝してスムーズな発進を可能と
し、走行時のセカンドギヤ、サードギヤ等へのギ
ヤシフト時のシヨツクを同様に緩和して良好なギ
ヤシフトフイーリングを確保している。
また、ドリブンスプロケツト23が片持式スイ
ングアーム1に接近した位置に配設されるため、
駆動力伝達時に前記片持式スイングアーム1を捩
る方向に作用する応力が小さくなるとともに、車
軸7と直交するチエーンCの幅の中心線上にニー
ドルベアリング10を配設したことにより、駆動
力伝達時にニードルベアリング10に引張力が加
わるため、車軸7に大きな曲げ応力が加わらず、
車軸7に必要以上の強度や剛性を持たせなくてよ
くなり、スイングアームの小型・軽量化を図るこ
とができる。
また、本実施例の構造の片持式スイングアーム
1を採用することにより駆動輪であるリアホイー
ルの交換およびブレーキデイスクの交換等のメイ
ンテナンス作業が容易に行なえるという利点があ
る。
尚、本実施例は自動二輪車の片持式スイングア
ームについて説明したが、本発明に係る車両用駆
動輪懸架装置は、自動三輪車等の他の車両にも好
適に実施することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、一端を車体側に
揺動自在に軸支した懸架装置の他端側に、ベアリ
ングを介して車軸を回動可能に設け、懸架装置の
一側に駆動輪を、他側に被駆動部材をそれぞれ前
記車軸に係止して配設し、原動機と前記被駆動部
材間に巻掛け伝動部材を配設し、前記被駆動部材
と駆動輪との動力伝動経路中にトルク緩衝装置を
介在させ、該トルク緩衝装置と懸架装置間に前記
被駆動部材を配設したので、車体幅を狭くでき、
しかも、駆動力伝達時に前記懸架装置を捩る方向
に作用する応力を小さくできると共に、前記ベア
リングを懸架装置の他側部より外方で、かつ車軸
と直交する前記巻掛け伝動部材の幅の中心線上に
配設したことにより、駆動力伝達時にベアリング
に引張力が加わるため、車軸に大きな曲げ応力が
加わらず、車軸に必要以上の強度や剛性を持たせ
なくてよくなり、懸架装置を小型軽量化すること
ができ、さらに、懸架装置を揺動可能に支持する
車体側支持部の構造も単純化でき、コストダウン
が図れる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る駆動輪懸架装置の一実施例を
示すもので、第1図は片持式スイングアーム部の
断面平面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3
図は第2図の−断面図である。 1……片持式スイングアーム、5……リアホイ
ール、6……タイヤ、7……後輪車軸、7a……
右端、7b……左端、8……車軸ケース、10…
…ニードルベアリング、11……ハブ、13……
ブレーキデイスク、14……デイスクボルト、1
6……キヤリパ、19……ドリブンフランジ、1
9a……軸着部、19b……係合アーム、19c
……スプロケツトブラケツト支持部、19d……
ダンパハウジング支持部、20……スプロケツト
ブラケツト、22……ダンパハウジング、22a
……仕切壁、23……ドリブンスプロケツト、2
5,26……ダンパラバー、C……チエーン、L
……車軸と直交するチエーンの幅の中心線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端を車体側に揺動自在に軸支し、他端側に
    車軸をベアリングを介して回動可能に設けた懸架
    装置の一側に駆動輪を、他側に被駆動部材をそれ
    ぞれ前記車軸に係止して配設し、原動機と前記被
    駆動部材間に巻掛け伝動部材を配設した車両用駆
    動輪懸架装置において、前記被駆動部材と駆動輪
    との動力伝動経路中にトルク緩衝装置を介在さ
    せ、該トルク緩衝装置と懸架装置間に前記被駆動
    部材を配設し、前記ベアリングを懸架装置の他側
    部より外方で、かつ車軸と直交する前記巻掛け伝
    動部材の幅の中心線上に配設したことを特徴とす
    る車両用駆動輪懸架装置。
JP25071484A 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置 Granted JPS61129386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25071484A JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25071484A JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292665A Division JPH06102436B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置
JP2292664A Division JPH0688549B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置
JP29266690A Division JPH0653509B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129386A JPS61129386A (ja) 1986-06-17
JPH0574514B2 true JPH0574514B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=17211955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25071484A Granted JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129386A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065995Y2 (ja) * 1986-09-17 1994-02-16 本田技研工業株式会社 後輪支持装置
JPH0511757Y2 (ja) * 1986-09-25 1993-03-24
JPS6390401A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のスイングア−ムの車軸支持構造
JPH084398Y2 (ja) * 1986-10-04 1996-02-07 本田技研工業株式会社 片持式後輪懸架装置を有する自動2輪車
JPS6425985U (ja) * 1987-08-08 1989-02-14
JPH0231991A (ja) * 1988-07-22 1990-02-01 Honda Motor Co Ltd 小型車両の車輪取付構造
JP2009005002A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 携帯用電子機器
JP5872147B2 (ja) * 2010-09-21 2016-03-01 寛之 大橋 後輪ユニット、これを備える自動三輪車、及び自動二輪車を自動三輪車に改造する方法
JP2019106759A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 多摩川精機株式会社 レゾルバステータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129386A (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065247B2 (ja) 自転車用駆動ユニット
JP3772638B2 (ja) ホイールインモータ車のモータ搭載構造
US4889205A (en) Rear wheel holding mechanism for a motorcycle
JPH0574514B2 (ja)
JP2004510622A (ja) 両輪駆動式二輪車
JP2008074214A (ja) 自動二輪車
US6152267A (en) Caliper structure for link-type front suspension
JP2003154804A (ja) スクータ型自動二輪車のホイール部構造
US4650023A (en) Rear wheel steering device for motorcycles
JP4881685B2 (ja) 自動二輪車
JP2017074808A (ja) 鞍乗型車両
JPH1067240A (ja) 小型車両のドライブシャフト支持構造
JPH0688549B2 (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JPH0653509B2 (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JP2001113903A (ja) 二輪車用ホイールの衝撃吸収構造
JPH06102436B2 (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JPH0380676B2 (ja)
JPH0739743Y2 (ja) 自動2輪車のユニットスイング式エンジンにおける後輪軸支装置
JPS6140976Y2 (ja)
JPH04159180A (ja) 前後輪駆動型車両の前輪懸架装置
JP4845253B2 (ja) 自動二輪車
JP4294897B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ部構造
JPH0327033Y2 (ja)
CN112572051A (zh) 车轮结构
JPS62122885A (ja) 自動二輪車等の駆動輪取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees