JPS6182544A - 伝送方式 - Google Patents

伝送方式

Info

Publication number
JPS6182544A
JPS6182544A JP59178667A JP17866784A JPS6182544A JP S6182544 A JPS6182544 A JP S6182544A JP 59178667 A JP59178667 A JP 59178667A JP 17866784 A JP17866784 A JP 17866784A JP S6182544 A JPS6182544 A JP S6182544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
control procedure
error
transmission control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59178667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331295B2 (ja
Inventor
Takeshi Asahina
朝比奈 威
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59178667A priority Critical patent/JPS6182544A/ja
Publication of JPS6182544A publication Critical patent/JPS6182544A/ja
Publication of JPH0331295B2 publication Critical patent/JPH0331295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は伝送方式に係り、特に受信データにエラーが存
在したとき相手側に対してデータの再送要求したり、再
送要求をうけたとき先に送出したデータを再送出する自
動再送機能を持った伝送装置における伝送方式に関する
〔従来の技術〕
従来よりある伝送装置、例えばモデムは、モデム自身で
はデータ伝送時における回線のエラーを検出し、エラー
が存在したとき相手側に同一データを再送を要求する機
能を持たないので伝送路上にエラーがあった場合、デー
タが保証されない。
このような場合には、第2図に示す如く、モデム21.
22に接続されるホスト23や端末装置24に回送要求
手順機能を持たせておき、ボスト23あるいは端末装置
24が受信データにエラーを検出したとき相手方に対し
て再送要求を行ない正しいデータを受信している。
近年になって、端末装置やホストにこのようなエラーデ
ータ再送出機能を持たせずに、代りに伝送装置自体に再
送要求機能を持たせ、端末装置等では伝送装置から送出
された正しいデータのみを処理すればよいものが使用さ
れている。以下データチェックのエラーに基く再送要求
を行う手順を、伝送制御手順と総称する。この場合、第
3図(alに示す如く、モデム25′、26′を内蔵す
る伝送装置25.26自身が、例えばCRCチェック等
により受信データにおけるエラーの発生を検出するとと
もに伝送制御手順(再送要求手順を含む伝送制御機能)
を持つように構成され、エラーの存在したデータフレー
ムを受信したとき再送要求して相手側より正しいデータ
フレームを再送出させ、伝送データにはエラーのないよ
うにする伝送装置が考えられた。これにより伝送路上に
エラーがあっても伝送装置25.26間でデータの再送
出を行うことができるのでデータを保証する伝送系をつ
くることができ、ホスト27や端末装置28にはエラー
のないデータを送出することが可能である。
しかし、エラー発生時におけるデータの再送によりデー
タは正確に伝送されるが、第3図(b)に示す如く、伝
送遅延が増大する。すなわち、第3図山)において時刻
Toに送出した電文にエラーが発生したとき、時刻T1
で受信側では受信されるものの再送要求が送出されるの
で、これにより再度同一電文を送出するため、結局再送
出データが時刻T2で受信されるとき、(T2−T +
 )の時間だけ遅延が生ずることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような伝送遅延の増大は、伝送装置に接続されてい
る装置が伝送手順機能を持っている場合、第4図に示す
如く伝送手順上のエラーを生じ、データの内容は正常に
伝送されているにもかかわらず正常なデータ伝送が行え
な(なるという場合が存在する。
第4図において伝送装置30.31は時分割多重変換機
能を持つ伝送装置であり前記の如きデータチェ’7り及
びデータ再送要求を含む伝送手順機能を有する。そして
伝送装置30.31に接続されているホスト32及び端
末装置33はこれまた前記データチェック及び伝送手順
機能を持つものである。
(11いまホスト32が、第4図(blのコマンドRR
(ハイレベルデータリンク制御HDLC手順において、
データ転送を要求するコマンド)■を伝送装置30から
31に出力したものの、回線エラーのためエラーデータ
として伝送装置31に伝送されたものとする。
(2)  伝送装置31はこの回線エラーのために伝送
装置30に対し再送要求を行ない、これに応じて、第4
図(b)に示すデータINFO−0を送出する。これも
回線エラーのため今度は伝送装置30から伝送装置31
に再送要求が行われ、結局圧しいINFO−0が伝送装
置30からホスト32に伝達されイ・のが第4図(bl
の■′にまで伝送遅延されることになる。
(3)  ところでホスト32では、先のコマンドRR
に対して規定時間内に応答がないので、そのタイムアウ
ト後に、第4図(b)の■に示す如く、もう一度同じコ
マンドRRを出力することになる。
(4)シかるに前記(3)に説明の如く、第4図(b)
の■に示す2度目のコマンドRRの送出後に、第4図(
blの■′に示す最初のコマンドRRに対するデータI
NFO−0が正しくホスト32に伝達されてくる。それ
故、ホストはこの■′におけるデータrNFo−0を2
度目のコマンドRRに対するデータと誤認することにな
る。
(5)またホスト32は、最初のコマンドRRの送出後
、端末装置33に対するデータI NFO−1、INF
O−2を第4図(blに示す■−1、■=2のタイミン
グで送出している。ところが前記データINFO−0は
伝送装置11に対してこれらのデータI NFO−1、
INFO−2が受信される以前であるので、HDLC手
順の特徴の1つであ6INFO−1、INFO−2が正
確に受信できたことを示すINFO−1、INFO−2
の追番情報がこの■′でホスト32に伝達されたデーり
INFO−0には存在していない、それでホスト32は
前記(4)に示す如く、2度目のコマンドRRに対する
正しい応答であるデータI NFO−0に、先に送出し
たデータINFO−1、INFO−2に対する受信追番
情報の存在しないことにもとづき、これらのデータIN
FO−1およびINFO−2が何等かの理由により途中
にエラーが発生して伝送装置31に伝達されなかったも
のと誤った判断を行うことになり、INFO−1を第4
図(blの■に示す如(再送するため準備を行う。
(6)一方、伝送装置31は、第4図(blの■−1′
、■−2′にてデータINFO−1,INFO−2を正
確に受信したのでこれを端末装置33に伝送する。端末
装置33はこれによりこれらの各データを正確に受信し
たことを示す受信データ確認の追番情報の記入されたデ
ータINFO−3を■にて伝送装置31から送出する。
そしてこれが■′にてホスト32に伝送されたとき、ホ
スト1    32は先の■′における時点で1NFo
−1、INFO−2に対する確認できないというI N
FO−〇の情報と、I N F O−′3より得られた
INFO−1、INFO−2の確認したという結果及び
、■においてデータr NFO−1の再送時に追番を再
び1にして追番1.2のデータは送っていないと表示し
たのに対しI NFO−3には追番1.2のデータを確
認済みという追っていないものとしたデータに対する追
番が使用されたことによる矛盾が住じる。したがってホ
スト32は、リンク断を指示するコマンドDISCを■
にて出力する。
そのためこれにより回線断を生じ、例えば端末装置33
でジョブが実行中であってもこれが断となり、最初から
やり直さなければならないようなことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の如き問題点を解決するため、本発明の伝送方式で
は、受信データにエラーの有無をチェックするエラーチ
ェック部を有し、エラーの存在したデータを受信したと
きこのデータの再送出要求     。
を行う再送要求機能を備えた伝送装置を有する伝送方式
において、伝送制御手順機能を有するデータ処理装置に
は、再送データをわざと誤らせて送出し、伝送制御手順
機能のないデータ処理装置には正規の再送データを渡す
ようにしたものである。
〔作用〕
本発明では、時分割多重装置のように、一つの伝送装置
に対して伝送制御手順の機能の有無の混在したデータ処
理装置が接続されている場合に伝送データにエラーが存
在してこれに対して正しいデータが再送出された場合、
伝送制御手順の機能のないデータ処理装置に対してはこ
の再送されたデータをそのまま送出する。しかし伝送制
御手順の機能を有するデータ処理装置に対してはデータ
を送出せずにアボートを出力して無効なデータが送出さ
れたものと擬制させる。これにより伝送装置の再送処理
による伝送データの遅延によって、これら処理装置の伝
送制御手順を乱して通信不能状態に陥いることを防止で
きる。尚、伝送装置により無効とされたデータについて
は、伝送制御手順の機能を有するデータ処理装置自体が
データの再送要求を行ってその装置間の手順により無効
となったデータの再送を行うことができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図(a)、(b)により詳述す
る。
第1図(a)は本発明のシステム構成図であり、開山)
はその伝送装置の要部構成図である。
図中、1.2は時分割多重方式の伝送装置であって、こ
の状態では伝送装置1が送信側、伝送装置2が受信側で
ある。3は伝送制御手順機能を有するホストまたは端末
装置の如きデータ送受信機能をもつデータ処理装置1.
4.5は伝送制御手順機能を有しないデータ処理装置、
6は伝送制御手順機能を有するデータ処理装置、7.8
は伝送制御手順の機能を有しないデータ処理装置、9は
伝送回線インターフェース、10はCRCチェック部、
11は分配部、12は分配管理部、13はテーブル、1
4〜16はアボート発生部であり、受信したデータが無
効である旨を通知するアボートを発するものである。
分配管理部12は伝送装置としての各種制御を行うもの
であり、伝送されたデータにエラーが検出されれば送信
側に対して再送要求制御を行ったり、エラーのあったこ
とを記憶したり、アポ7ト発生部14〜16を選択制御
するものである。
テーブル13はこの伝送装置に接続されるデータ処理装
置A’、B’、C’のうち伝送制御手順機能のあるもの
とないものとが記入されるものである。
次に本実施例の動作について説明する。
(1)  伝送装置1の図示省略したテーブルにはデー
タ処理装置Aは伝送制御手順を有し、データ処理装置B
、Cは伝送制御手順のないことが記入されており、伝送
装置2のテーブル13にはデータ処理装置A′は伝送制
御手順を有し、データ処理装置B’、C’は伝送制御手
順のないことが記入されている。
(2)いま、伝送装置1において、データ処理装置A、
B、Cから送出されたデータa、b、cが、それぞれデ
ータ処理装置A’、B’、C’に送出されるとする。各
装置A、B、Cから発せられたデータa、bScは伝送
装置1により、第1図に示す如く、時分割多重化され、
チェック用のCRCを付加された形で伝送路に送出され
る。伝送装置2では、受信したデータを伝送回線インタ
ーフェース9を経由してCRCチェック部10に供給し
、ここにおいてCRCチェックを行う。そしてこのCR
Cチェックの結果、エラーが検出されると、CRCチェ
ック部10はこのエラー検出を分配管理部12に報告す
る。
(3)  これにより分配管理部12は伝送回線インタ
ーフェース9に対して再送要求送信指示を行うとともに
、分配部11に対して再送データをデータ処理装置A′
〜C′に対して分配処理すべき指示を行う。そしてテー
ブル13を参照して伝送制御手順機能を有するデータ処
理装置A′に接続されたアポート発生部14に対しては
再送されたデータをアボート(無効果)すべく指示信号
「1」を出力し、伝送制御手順機能を有しないデータ処
理装置B′、C′に接続されたアボート発生部15.1
6に対しては再送されたデータをアボートしないように
指示信号「0」を出力する。
(4)前記再送要求信号が伝送装置1に伝送されたとき
、伝送装置1は保持していた伝送信号を再送出する。そ
してこれがCRCチェックの結果正しく受信されたとき
、分配管理部12は先の受信データにエラーの存在した
ことを記憶しであるので、今度受信されたデータが再送
データであることを認識する。そして分配部11に対し
て受信した各データa、b、cを受信先A’、B’、C
′に送出させる。
(5)  このときアポート発生部14に対してはこの
データaをアボートすべき指示信号rlJが分配管理部
12より印加されているので、このデータaは無効なデ
ータとしてデータ処理装置A′に送出され、データbS
cはアボートされることなく正常なデータとしてデータ
処理装置B’、C’に送出される。
(6)  データ処理装置A′は無効なデータを受信し
たことにより自己の有するデータ再送要求手順にもとづ
き伝送装置1に対してデータの再送要求信号を出力する
。このデータ処理装置A′から出力されたデータ再送要
求信号の出力が分配管理部12で認識されたとき分配管
理部12は次に再送されたデータはデータ処理装置A′
に対するもののみを有効のものとして送出し、他のデー
タは無効果処理するように、今度はアポート発生部14
に「0」を、他のアポート発生部15.16に「1」を
送出する。これにより再度再送されたデータはaのみが
データ処理装置A′に、正常のデータとして受信される
ことになる。
アボート処理を行った後は、記憶していたエラー状態を
解除平常のデータ伝送を行うモードに戻る。
このようにTDM伝送装置で、A−A ’の組が伝送手
順を有し、他が持たないような場合に、伝送路−ヒでエ
ラーが発生し、1つのパケットに組まれたデータにエラ
ー存在するような場合、伝送制御手順のない装置のデー
タは伝送装置間の再送制御により□ノーエラーが保証さ
れ、伝送制御手順のあるデータ処理装置は装置間の手順
により無効となったデータの再送を行うことができる。
これにより従来技術で問題のある、伝送装置とこれに接
続されたデータ処理装置の両方に伝送制御手順のある場
合か解消され、このような場合は伝送装置は伝送制御手
順を持たないものとして動作するため、前記の如き問題
は発生しない。
ここで伝送装置に接続される装置が1組であり伝送制御
手順が有る、無いのどちらか一方に限定されるならばそ
れに応じて再送をするかしないかを選択すればよいが、
本発明の場合ではTDMのように何組かの装置が接続さ
れ、かつ伝送制御手順を有するものと有しないものが混
在している場合でもいずれの装置にも悪影響を与えるこ
となくデータ伝送を行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれは1つの伝送装置に伝送制御手順を有する
ものと有しないものとが混在して接続されている場合で
もあらかじめ該伝送制御手順の有無を調査してこれを伝
送装置内に設定しておくと□ ともに、再送状態が発生したとき、伝送制御手順を持た
ない装置に対しては再送により遅延して届いた正確なデ
ータを送出する。また伝送制御手順を持った装置に対し
ては再送された正しいデータを送出せずにわざとアポー
トした誤ったデータを送出する。これにより伝送制御手
順を持たない装置に対しては正確なデータ伝送ができる
のみならず、伝送制御手順を持った装置に対しても、前
記誤ったデータの受信によりその装置の所有する伝送制
御手順によりデータが再送されるのでこれまた正確なデ
ータを得るものとなる。これにより伝送路でのエラーを
なくす、高品位な伝送装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明のシステム構成図、同fblはそ
の伝送装置の要部構成図、第2図は従来の伝送システム
、第3図Ta)は更に異なる従来のシステム、同(bl
はその動作説明図、第4図(alは従来のシステム、同
(b)はその問題点説明図である。 図中、1.2はそれぞれ伝送装置、3は伝送制御手順機
能を有するデータ処理装置、4.5は伝送制御手ll!
I機能を有しないデータ処理装置、6は伝送制御手II
I!!機能を有するデータ処理装置、7.8は伝送制御
手順の機能を有しないデータ処理装置、9は伝送回線イ
ンターフェース、10はCRCチェック部、11は分配
部、12は分配管理部、13はテーブル、14〜16は
アボート発生部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信データにエラーの有無をチェックするエラーチェッ
    ク部を有し、エラーの存在したデータを受信したときこ
    のデータの再送出要求を行う再送要求機能を備えた伝送
    装置を有する伝送方式において、伝送装置に接続される
    データ送受信装置が伝送制御手順機能を有するものであ
    るか否かを判断する判断手段と、この判断手段の判断結
    果と受信したデータが再送データか否かの結果に応じて
    受信したデータを無効にするアボート手段とを設け、受
    信したデータにエラーが存在したとき、前記伝送装置は
    再送要求を行い、この再送要求に対する正しいデータを
    受信したとき伝送制御手順を有しないデータ送受信装置
    に対してはこの受信したデータをそのまま送出し、伝送
    制御手順を有するデータ送受信装置に対してはこの受信
    データを無効果するようにしたことを特徴とする伝送方
    式。
JP59178667A 1984-08-28 1984-08-28 伝送方式 Granted JPS6182544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178667A JPS6182544A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178667A JPS6182544A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182544A true JPS6182544A (ja) 1986-04-26
JPH0331295B2 JPH0331295B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=16052458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178667A Granted JPS6182544A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182544A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331295B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058681A (en) Information transmission system
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
JPH073978B2 (ja) 一斉通信方式
US6097731A (en) Data retransmission method used in confirmation information transmissions
US6081568A (en) Method and system for automatic setting of optimum number of waiting frames in automatic repeat request protocol
KR20030008324A (ko) 라디오 링크 프로토콜을 사용하는 이동통신시스템에서재전송 타이머 구동 방법
JPH0756976B2 (ja) 情報分配方式とその送信局および端末装置
JPH0567092B2 (ja)
JPS6182544A (ja) 伝送方式
JPS6350901B2 (ja)
JPS62237835A (ja) デ−タ通信制御方法
JPH0832531A (ja) 同報通信方式
JPS63318838A (ja) 誤り制御通信方法
JPS6235730A (ja) 誤りデ−タ再送方式
JP2001333048A (ja) データ転送方式
JPS62108632A (ja) デ−タ伝送方式
JPS61237545A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0750880B2 (ja) データパケット伝送方法
JPS63272240A (ja) 通信システム
JPH0354909B2 (ja)
JPS62216440A (ja) 通信制御方法
JP2002314628A (ja) 通信方法及び通信システム
JPH02202151A (ja) データ伝送装置
JPS5863248A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH0746289A (ja) 通信制御方式