JPS617758A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS617758A
JPS617758A JP12732884A JP12732884A JPS617758A JP S617758 A JPS617758 A JP S617758A JP 12732884 A JP12732884 A JP 12732884A JP 12732884 A JP12732884 A JP 12732884A JP S617758 A JPS617758 A JP S617758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
telephone
circuit
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12732884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310266B2 (ja
Inventor
Senji Okumura
奥村 宣示
Katsuyuki Sekine
関根 勝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP12732884A priority Critical patent/JPS617758A/ja
Publication of JPS617758A publication Critical patent/JPS617758A/ja
Publication of JPH0310266B2 publication Critical patent/JPH0310266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ボタン電話装置また線単独機能電話機等の電
話装置に関するものである。
r従本鈷缶〕 近来は、交換機の形式に応じ、ダイヤル信号としてパル
ス信号を用いるものと複合周波(以下、MF)信号を用
いるものとがあシ、これにしたがって電話回線もパルス
ダイヤル用とMFダイヤル用との区別を生じ、従来は、
収容する電話回線の区別に応じ、ダイヤルパルス(以下
、DP)送出回路またはMF送出回路のいずれか一方が
電話装置に実装されるものどなっている。
しかし、近時に至j5、MP倍信号応じて銀行口座の入
金額および残額等を報知する等のサービスが提供されつ
つアク、これらのサービスをパルスダイヤル電話回線を
介して要求する場合、パルスダイヤル電話回線用の電話
装置には、MF送出回路が実装されておらず、MF倍信
号応するサービスを受けることのできない欠点を生じて
おシ、特にボタン電話装置では、パルスダイヤル電話回
線とMFダイヤル電話回線との双方が収容されている場
合、パルスダイヤル回線が空状態であってもMF倍信号
よるサービス要求には使用できず、不便となる欠点を生
じている。
〔発明の概要〕
本発明は、従来のかかる欠点を根本的に解決する目的を
有し、ダイヤル信号用のMF倍信号送出するMF送、出
回路を設け、ダイヤル発信操作により特定番号が指定さ
れたときは、以後のダイヤル発信操作に応じてMF送出
回路を制御し、パルスダイヤル電話回線へMF倍信号送
出するものとした極めて効果的な、電話装置を提供すゐ
ものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、ボタン電話装置における主装置KSUのブロ
ック図であシ、複数の局線CO宜〜COsが電話回線と
して収容され、パルスダイヤルの局線CO,を代聚とし
て示すとおシ、本電話機TKLmとの切分器Ktを介し
たうえ、ダイヤルパルス送出用の接点di、側路用の接
点d−1.保留音送出用の接点りおよびダイヤルバック
トーン送出用の接点ds”を経て、交換接続用のマ) 
IJクス回路へ接続されておシ、接点Xpのオンに応じ
、ループ電流検出用のリレーL1”L5を介しおるいは
直接、電話機8T1〜s’r1.へ各個別の通話線によ
)接続されるものとなっている。
また、切分器Ktと接点diとの間には、着信検出回路
RDTおよびMF送出回路MFSが接続され、局線から
の呼出信号を検出する一方、MF倍信号送出するものに
なっていると共に、DP送出回路DP8が接点d1+d
g’+ds”を制御し、ダイヤルパルスの送出を行なう
ものとなっておシ、接点りに対しては、保留音送出回路
I(TSおよび保留音発生回路IffGが設けてあシ、
同回路HTGにより発生したメロディ等の保留音を保留
音送出回路HT8が接点りを介し、局線へ送出するもの
となっているうえ、接点d1に対して社、ダイヤルバッ
クトーン送出回路DBSおよびダイヤルバックトーン発
生回路DBGが設けてsb、同回路DIGにより発生し
たダイヤルバックトーンをダイヤルバックトーン送出回
路Di18が接点d1を介し、発信状態となった電話機
8Tへ送出するものとなっている。
一方、マイクロプロセッサ等のプロセッサCPUとメモ
リMMとからなる制御部CNTmが設けられ、着信検出
回路RDTの検出出力を受は取ると共に、伝送制御回路
8RC、伝送回路8RKおよび各個別に電話機ST1〜
8T、、へ接続された信号線を介し、電話機ST1〜5
Tteとデータ信号の同時送受信を行ない、電話機8T
s〜s’r1sからの操作データを受は取り、これらに
基づいて制御上の判断を行なったうえ、DP送出回路D
PSiたはMF送出回路yys 。
保留音送出回路HTS 、接点Xpと対応した各リレー
XPを駆動するド2イパDR1+電話機ST、〜ST5
を商用電源゛の停電時に局線CCh〜Co、へ各個別に
接続する接点f1〜f6と対応したリレーF。
〜F5を駆動するドライバDR2+電話機STI〜ST
、6に対して内線ダイヤ/l/)−ン、内線話中音。
クエイテイングトーン、内線呼出音等を送出するトーン
発生回路TSG 、および、ドアホン制御回路DPCを
制御すると共に、電話機s’rt〜ST、6に対し、制
御データの送出を行なうものとなっている。
なお、メモリMMは、固定メモリROMおよび可変メモ
リRAMからなシ、固定メモリROMには命令が格納さ
れ、これをプロセッサCPUが実行し、各種の判断およ
び制御を行なうものになっていると共に、可変メモリR
AMは、複数のエリヤに分割されておシ、各エリヤへ局
線Co1〜COsの状態、電話機BT1〜8T1・の状
態および、つぎに述べる内線リンクの状態等が逐次格納
され、かつ、発信するダイヤル番号本格納され、これら
の記憶内容をプロセッサCPUがチェックしながら前述
の判断および制御を行なうものとなっている。
このほか、内線リンクITCMINiTCM、が設けて
あシ、変成器T1〜T3コンデンサC1〜C3および電
源Eの回路により内線通話時の通話電源を供給するもの
になっていると共に、ドアホンDRPがドアホン制御回
路DPCおよび変成器T1を介して内線リンクi TC
M、へ接続され、応答した電話機BTと対応する接点X
pがオンとなることにより、応答した電話機STとの通
話が行なわれるものとなっている。
また、ドライバDR,には、リレーL1〜L5の接点t
1〜t5からの出力が与えられておシ、電話機ST、〜
ST5が局線Co1〜COsと通話中に商用電源の停電
を生じても、局線COI〜QOsと対応する接点xpは
バックアップ電源により例えば20分間はオン状態を維
持するため、局線C01〜CO5からのループ電流によ
りリレーLl−L5が動作していれば、停電を生じたと
きに接点t1〜t5の出力に基づき、これらと対応する
リレーF1〜F11を直ちに復旧させないもの、として
いる。
なお、プロセッサCPHに対しては、スイッチボードm
の出力が与えられておシ、同ボードSWB内のスイッチ
により、電話機ST1〜s’r1.に対する発着信の規
制等が設定できるものとなっている。
第2図は、電話機8Tのブロック図であり、通話線Lt
がフックスイッチH81を介し通話回路TKOへ接続さ
れていると共に1.オンフック時には、フックスイッチ
H8’、コンデンサCs 、dlJスタVR、変成器T
sおよびスイッチ回路gw1を介し、増幅器Aへ通話線
Ltが接続されておシ、スイッチ回路s′w1がオンと
なシ、かつ、増幅器Aが動作状態となれば、通話線Lt
から送られて来る各種のトーン信号または音声信号によ
りスビー力SPが鳴動するものとなっている。
なお、コンデンサCIの入力側には、抵抗器R11およ
び接点apの直列回路が並列に接続されてお)、リレー
ACの動作によ多接点meがオンとなれば、オンフック
のまま直流ループが閉成され、オンフックダイヤル時等
のモニターが可能な受話拡声モードとなる。
また、局線着信音、内線トーン呼出音、内線音゛声呼出
予告音、保留警報音、ドアホン着信音等を発生する発振
回路O8Cが設けられ、これの出力がスイッチ回路s′
w2を介して増幅器Aへ与えられてお)、スイッチ回路
SW2がオンとなυ、かつ増幅器Aが動作状態と表れば
、前述の各種トーン信号によりスビー力SPが鳴動する
ものと々っている。
一方、マイクロプロセッサ等のプロセッサおよびメモリ
等からなる制御部CNT sが設けられ、伝送回路SR
8および信号線Lsを介する主装置KSUとのデータ信
号送受信により、押ボタンダイヤルPBDおよびファン
クションキーF’UKを有するキーボードKB1ならび
に、フックスイッチH82からの情報を操作データとし
て送出すると共に、受信した制御データに応じ、発信回
路OSCの発生信号指定、リレーACの動作、スイッチ
回路SW、、SW2のオン、オフ、増幅器Aの動作状態
、および表示回路LDPに設けた表示灯の点灯、滅灯等
を制御している。
なお、信号線Lmには、第1図において省略した給電回
路によ)直流電源が重畳されておシ、伝送回路8R8に
より分離した直流電源を電源回路PSにおいて安定化の
うえ、各部へ局部電源V、Vce。
VaSとして供給している。
このほか、キーボードKnのファンクションキーFUK
としては、局線CO,〜Co、と対応する数の局線ボタ
ン、局線保留を行なう単一の保留ボタン。
スピーカSPによる受話拡声を行なうモニターおよび内
線着信拒否を行なう単一のモニターボタン。
自動ダイヤルに用いる複数の宛先ボタン、局線保留後の
転送を行なう単一の転送ボタン、内線通話に用いる単一
の内線ボタン等が設けてあシ、これらと対応して各々に
表示回路LDPの表示灯が設けである。
第3図は、主装置に8UのプロセッサCPUによる制御
状況の70−チャートでl)、(4)は定常処理、03
)は割込処理を示し、囚においては、電源の投入に伴な
い1初期化処理″101を行なったうえ、各電話機ST
1〜ST1.からの操作デー タを可変メモリRAMへ
格納し、これに応じた判断および制御を行なう1受信デ
ータ処理#102を行なってから、局線C01〜COs
の状態をチェックし、これのデータを可変メモリRAM
へ格納すると共に、これに応じた判断および制御を打力
う1局線処理”103を行なった彼、スイッチボードm
の設定とプロセッサCPU内の計時回路による計時とに
基づき、夜間は電話機ST1〜ST、、中の特定なもの
へのみ局線CO□〜CO8を接続可能とする1昼間/夜
間切替処理#104を行なう。
ついで、プロセッサCPU内のタイマーにより、呼出状
態を例えば30s・ctで継続しても、相手側が不応答
である場合、呼出状態を解除する等の1内線タイムアウ
ト処理#105を行なったうえ、ドア、ホンDRPから
の着信がおれば、′ドアホン着信処理”106により、
これに応じた制御を行ない、ステップ102以降を反復
する。
第3図の)においては、16.5m secの周期によ
り割込処理がなされ、″TNG)(T ’ 111にょ
ル前述のステップ104用の検出を行なったうえ、’ 
TCO”112によっては、接点Xpの制御1局線CO
,〜CO6に対するダイヤル信号の送出制御2局線Co
1〜CO5からの着信検出等を行なってから、“TST
 ”113によりミ詰機ST]〜s’r、、とのデータ
送受信を行々い、ついで、’TiTCM”114により
、電話機ST、〜s’r、、のスピーカSPをトーン信
号により断続的に鳴動させるための指令データ送出、お
よび前述のステップ105用のタイムアウト検出を行な
った後、″TDR”115により、前述のステップ10
6に用いるドアホンDRPからの着信検出、および、ド
アホンnRPからの呼出しが例えば30@setで継続
しても電話機STI〜s’r1.が不応答の場合、呼出
し状態を解除するためのタイムアウト検出を行なう。
なお、伝送制御回路8RCおよび伝送回路8RKによる
電話機s’r、−s’r、、とのデータ信号送受信は、
66m5ecの周期によりー斉に行なわれ、制御データ
および操作データは伝送制御回路SRC内のメモリヘ一
旦格納されるものとなっておシ、″TST ’113に
おいて、このメモリとプロセッサCPUとの間の各デー
タ転送が行なわれる。
第4図は、ステップ102の詳細を示す70−チャート
であシ、受信した操作データに応じ、押ボタンダイヤル
PBDによるダイヤル発信操作か否かを1ダイヤル操作
? ’ 201により判断し、これがY(YES)であ
れば、可変メモ+7 RAMの内容に応じて1局線捕捉
中7”202を判断し、これのYを前提として後述の7
ラグがセットされているか否かにより1廚゛モード・セ
ット?”203をチェックし、これのN (No)に応
じて可変メモリRAMの内容により”捕捉局線はMF回
線?#104ヲ判断し、これのytたはステップ203
のYに応じてq、MF送送出回路MFSを制御し、1回
の送出期間が300〜400mm5aのMF傷信号以下
、DTMF)を″″DTMFDTMF送出により捕捉中
の局線COへ送出するが、ステップ204がNであれば
、ファンクションキーFUK中の宛先ボタンによるダイ
ヤル発信操作か否かを1自動ダイヤル操作?’221に
より判断し、これがNであれば、押ボタンダイヤルPB
Dの特定番号として例えば「す」が操作されたか否かを
@す?”222により判断し、これのNに応じてDP送
出回路DPSを制御し、″’DP送出#223により捕
捉中の局線COへDPを送出する一方、ステップ222
がYであれば特定番号の指定を受けたため、’MFモー
ド・フラグ・セット#224を行ない、このフラグを可
変メモリRAMへ格納し、′他の電話機からの操作デー
タ処理#231へ移行する。
このため、ステップ224を経由した以後は、押ボタン
ダイヤルPBDの操作に応じ、ステップ201゜202
のYを介してステップ203がYと々シ、ステップ21
1によ#)DTMFが送出される。
また、ファンクションキーFUK中の宛先ボタンが操作
されれば、ステップ201のNを介し、1自動ダイヤル
操作? ’ 241がYとなp1ステップ202と同様
に1局線捕捉中? ” 242のYを前提とし、可変メ
モリRAMからの1ダイヤル番号読み出し#243が1
桁ずつ、かつ、操作された宛先ボタンと対応するアドレ
スからなされ、最終桁に格納されているエンドコードの
検出による1読み出し終了? ’ 244ONを介し、
ステップ203 、204のNおよびステップ221の
Yを経て1読み出した内容す?”251の判断が行なわ
れたうえ、これがNであれば、ステップ223と同じ(
@DP送出”252を読み出した1桁分の内容に応じて
行なってから、ステップ243以降を反復し、順次に各
桁の内容に応じたDPを送出した後、ステップ244が
Yとなれば、ステップ231へ移行する。
以上に対し、ステップ243により読み出された内容が
特定番号の「す」であれば、ステップ251がYとなシ
、ステップ224と同じ(@MFモード番フラフラグッ
ト”)53が行なわれてからメチツブ243へ戻るため
、ステップ244ONを介してステツブ203がYとな
シ、ステップ211によ、9 DTMF信号の送出が1
桁分行なわれたうえ、ステップ221と同じく1自動ダ
イヤル操作?”212がYとなってステップ243以降
を反復し、ステップ244がYとなるまで各桁のDTM
F侶号が逐次送出される。
したがって、可変メモIJ RAMヘダイヤル番号とし
て「す」を含むものを格納しておけば、これ以後のダイ
ヤル信号がDTMF信号となる。
このほか、ステップ201 、241のいずれもがNの
ときは、′他のキー操作?”261を判断し、これのY
に応じて“キー操作の対応処理”262を行なう一方、
ステップ202のNに応じては、ダイヤル発信操作以外
のダイヤル操作であるため、′ダイヤル操作の対応処理
”271を行なう。
第5図は、他の実施例を示す第4図と同様のフローチャ
ートであシ、この場合線、捕捉局線COがMF信号回線
のとき、交換機の規格上定められている1回当シの送出
期間を約100maeeとしたげ信号を送出し、特定番
号の指定以後は、サービス要求上、応動機器の規格によ
り定められている1回当シの送出期間を300〜400
m5ecとしたDTMF信号が送出されるものとなって
いる。
すなわち、同図においては、第4図のステップ211を
省略し、代りにステップ203のYについで″″DTM
FDTMF送出設けると共に、ステップ204のYにつ
いで”MF送出”302を設けておシ、′捕捉局線はM
F回線?”204がYのときにステップ302によりM
F信号を送出し、@MFモード・セット? ” 203
がYとなればステップ301によj9 DTMF信号を
送出するものとなっている。
なお、交換機はMF倍信号連続期間が100mg・C以
上であれば応動するため、第4図の場合でも特に支障は
ないが、第5図においては、交換機に対しMF倍信号用
いられ、交換接続後のサービス要求にDTMF信号が用
いられるため、全般的に信号送出所要時間の短縮が図ら
れる。
したがって、押ボタンダイヤルPBDの操作、または、
宛先ボタンの操作による自動ダイヤルにかかわらず、捕
捉局線COがパルスダイヤル回線であれば、交換機に対
してはダイヤル発信操作に応じてDPが送出され、特定
番号の指定後祉ダイヤル発信操作に応じたDTMF信号
が送出されるため、パルスダイヤル回線を介したDTM
F信号によるサービス要求が自在となる。
ただし、自動ダイヤルのみ表らず、短縮ダイヤル、リダ
イヤル等のメモリダイヤル全般に適用することも自在で
あ)、特に、自動ダイヤル、短縮ダイヤルにおいては、
可変メモIJ RAMへ特定番号につぎ口座番号、会員
番号、IDコード等を格納しておけば、自動的にMFモ
ードが設定されたうえDTMF信号によりサービス要求
が行々われるため、操作が容易となる。
また、特定番号としては、「す」のほか「*」または「
1」〜r9J 、 rOJ等の他の番号を用いてもよく
、MF倍信号DTMF信号との送出期間規制には、プロ
セッサCPU中へ構成したタイマーを用いればよいが、
別途に専用のタイマーを設けても同様であシ、各信号の
送出期間は条件に応じて定めればよいうえ、プロセッサ
CPUの代シに、各種論理回路の組み合せによ多構成し
た専用のものを用いてもよい。
とのtlか、第3図乃至第5図においては、状況に応じ
てステップを入替え、あるいは、不要なステップを省略
してもよく、第1図に示す局線Col〜CO8等のほか
、構内交換機からの電話回線を対象としても同様でib
、パルスダイヤル回線を収容する単独の機能電話機へ適
用することもできる等、種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおシ本発明によれば、パル
ス電話回線を介してもMF倍信号よる各種のサービス要
求が自在となシ、パルス電話回線を収容した各種の電話
装置において顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は主装置のブロック
図、第2図は電話機のブロック図、第3図は主装置のプ
ロセッサによる制御状況の70−チャート、第4図は受
信データ処理のフローチャ−ト、第5図は他の実施例を
示す第4図と同様なフローチャートである。 co、〜co5・・・・局線(電話回線)、STl〜s
’rl、−・・・電話機(ボタン電話機)、xp・・0
.接点、CNTm 11 @ II @制御部、CPU
−−−・プロセ・ツサ、MM・・・・メモリ、SRC・
・・・伝送制御回路1. SRK 、 SR8・・・・
伝送回路、KB ・・・Oキーボード、PBD−−・・
押ボタンダイヤル、FUKll・・・ファンクションキ
ー、H8・・・・フックスイッチ、DPSIlll・・
DP (ダイヤルパルス)送出口路、MF′S・・・・
MF (複合周波)送出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くともパルスダイヤル電話回線を収容し、かつ、ダイ
    ヤルパルス送出回路を備える電話装置において、ダイヤ
    ル信号用の複合周波信号を送出する複合周波送出回路と
    、前記パルスダイヤル電話回線を捕捉後のダイヤル発信
    操作に応じ前ダイヤルパルス送出回路を制御してダイヤ
    ルパルスを送出し前記ダイヤル発信操作により特定番号
    が指定されたときは以後の前記ダイヤル発信操作に応じ
    前記複合周波送出回路を制御して複合周波信号を送出す
    る制御部とを備えたことを特徴とする電話装置。
JP12732884A 1984-06-22 1984-06-22 電話装置 Granted JPS617758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732884A JPS617758A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732884A JPS617758A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 電話装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355354A Division JPH07118738B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617758A true JPS617758A (ja) 1986-01-14
JPH0310266B2 JPH0310266B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=14957208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12732884A Granted JPS617758A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126344A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Fuji Electric Co Ltd 付加ダイヤル番号制御方式
JPS63185260A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 通信装置
JPH01103944U (ja) * 1987-12-25 1989-07-13
JPH02207645A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Casio Comput Co Ltd 通話システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496906A (en) * 1978-01-18 1979-07-31 Nec Corp Telephone set for both pb and dp signals
JPS5927655A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Nec Corp 電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496906A (en) * 1978-01-18 1979-07-31 Nec Corp Telephone set for both pb and dp signals
JPS5927655A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Nec Corp 電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126344A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Fuji Electric Co Ltd 付加ダイヤル番号制御方式
JPS63185260A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 通信装置
JPH01103944U (ja) * 1987-12-25 1989-07-13
JPH02207645A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Casio Comput Co Ltd 通話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310266B2 (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147067B2 (ja)
JPS617758A (ja) 電話装置
JPH0377719B2 (ja)
JPH018060Y2 (ja)
JPS617792A (ja) ボタン電話装置
JPS614395A (ja) 機能電話装置
JPS59181894A (ja) ボタン電話装置
JPS617791A (ja) ボタン電話装置
JPS64874B2 (ja)
JPH0115264Y2 (ja)
JPH027757A (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JPS646619Y2 (ja)
JPH07273888A (ja) 自動通報端末装置
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPS6410994B2 (ja)
JPH0131839B2 (ja)
JPH0470833B2 (ja)
JPS59193690A (ja) ボタン電話装置
JPS6064597A (ja) ブランチ電話機
JPH0247919B2 (ja) Botandenwasochi
JPS59181795A (ja) ボタン電話装置
JPH04179352A (ja) コードレス電話機
JPS59183597A (ja) ボタン電話装置
JPS61199398A (ja) ボタン電話装置の転送方式
JPH0622021A (ja) 電話装置