JPS6175795A - リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム - Google Patents

リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム

Info

Publication number
JPS6175795A
JPS6175795A JP60199662A JP19966285A JPS6175795A JP S6175795 A JPS6175795 A JP S6175795A JP 60199662 A JP60199662 A JP 60199662A JP 19966285 A JP19966285 A JP 19966285A JP S6175795 A JPS6175795 A JP S6175795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
mast member
mast
chain
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60199662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662276B2 (ja
Inventor
クルト・クナツペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JPS6175795A publication Critical patent/JPS6175795A/ja
Publication of JPH0662276B2 publication Critical patent/JPH0662276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/08Masts; Guides; Chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/205Arrangements for transmitting pneumatic, hydraulic or electric power to movable parts or devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリフトトラツクのための多段に走出可能なリフ
トフレームであって、リフトトラックシャシと直接的又
は間接的に結合されたスタンドマストと、このスタンド
マストに対して摺動可能な中央のマスト部材と、この中
央マスト部材に対して摺動可能で最も遠く走出可能な内
側のマスト部材とを備えており、各マスト部材が2つの
側方コラムを有し、また前記スタンドマストと結合され
た少なくとも1つの第1リフトプレスシリンダが配設さ
れており、このリフトプレスシリンダ内で摺動可能なピ
ストンのピストン棒が前記の中央マスト部材と結合され
ており、更に一方端をスタンドマストに固定され他方端
を内側マスト部材の下端部に固定された少なくとも1本
のチェーンが配設されて、中央マスト部材に支承された
ローラを介して案内されており、更に内側マスト部材と
結合された第2のリフトプレスシリンダが配設されてお
り、この第2のり7トプレス機構に支承されたローラを
介して、−万端を一内側マスト部材にまた他方端をリフ
トキャリッジに固定されたチェーンが案内されており、
しかも前記のスタンドマストと結合された方のリフトプ
レスシリンダがスタンドマスト部材のコラムに並んで直
接外側に配置されている形式のものに関する。
従来の技術 上記形式を有する公知のリフトフレームにおいては内側
マスト部材のコラムの近くにチェーンが配置されている
。この構造によればチェーンは、チェーンなしの場合に
当該リフトトラックの運転者が自由に見渡し得る空間内
に位置している。大抵の場合、両方のスタンドマストコ
ラムのそれぞれに並んで外側にリフトプレス機構が配置
されている。コラムが1つ又は有利には2つの外方突出
したシリンダを有している場合に視界への妨害を最少と
するために、リフトプレス機構が各スタンドマストコラ
ムの当該フランジの隣り又は各フランジの間に配置され
ている(ドイツ連邦共和国実用新案登録第191778
3号明細書参照)。
発明の課題 本発明の課題は、中央マスト部材の上昇運動時に内側マ
スト部材をこの中央マスト部材に対してより引き上げる
ためのチェーンを、運転者のための視界状能への妨害が
可及的に少ないように形成配置することである。
課題を解決するだめの手段 上記の課題を解決するだめの本発明による手段は、チェ
ーンが、車両長手方向中央平面に対して平行な平面内で
案内されており、この平面内にリフトプレスシリンダも
位置しており、また内側のマスト部材の各コラムの下端
部に側方のジブが固定されており、このジブに第1のチ
ェーンが固定されていることである。
実施態様 本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項に記載
されている。従来は内側マスト部材の、負荷を受けてす
7トキヤリソゾを内側マスト部材に沿って上昇せしめる
ためのシリンダに向って各ホースを案内しなければなら
ず、このホースは片側でスタンドマスト部材にまた他方
側で内側マスト部材に固定されかつ、轟然ながら何らか
の方法で案内されなければならなかったのに対し、この
実施態様によれば ホースをチェーンと同じ平面内で案
内し、このチェーンに対して平行に延びる各ホースを更
に、内側マスト部材のコラムを貫通する孔を通って、背
面、即ち内側マスト部材のコラムの後方端面又は側方フ
ランジ面に配置された接続部まで案内し、それによって
内側のマスト部材と共に動かすことが可能である。しか
し各ホースは内側マスト部材の外側の囲9に巡9案内す
ることはできず、何故ならそこではリフトキャリッジの
各ローラが内側マスト部材に対して支持されており、ま
たリフトキャリッジ自体も内側マスト部材のコラムに沿
って僅かな距離のみを置いて通過案内せしめられるから
である。
実施例 スタンド(固定)マスト部材のコラム1は工学形成形体
から成り、横ビーム2によって、リフトフレームの反対
側にある同形のコラムと結合されている。このスタンド
マストコラム1に対して中央のリフトのコラム3が摺動
可能であり、該コラム3ば、該コラム3に支承されかつ
コラム1の各フランジの間で走行するロー24によって
コラム1に対して支持されている。内側のマスト部材の
コラムもやはり、2つの後方のフランジ6.7と2つの
前方のフランジ8゜9と1つのウェブ10とを有する工
学形成形体から成っている。ウェブ10にはローラ4a
が支承されており、このローラ4aによって、各部分&
、7,8,9.10から成る内側コラムがコラム3に沿
って案内される。内側コラムの両方の7ランゾ7.8の
間でローラ11が案内されており、このローラ11はフ
ォークホルダ13と結合されたフォークホルダ側方部分
12に支承されており(このフォークホルダ13と側方
部分12とによってリフトキャリッジが形成されている
)、またフォークホルダ13の上面には、従来のように
複数の係止切欠き15を備えた保持ウェブ14が配設さ
れている。
スタンドマストコラム1の、外方へ突出したフランジの
間にはリフトプレスシリンダ16が配置されており、こ
のシリンダ16から上方へ図示されていないピストン棒
が走出可能であり、このピストン棒に、第1図に鎖線で
示されたチェーンホイール17が固定されており、この
チェーンホイール17を介してチェーン18が案内され
ており、このチェーン18の、第1図上では後側の区分
が、図示されていない調節可能ナチェーンアンカによっ
てジブアーム20と結合されており、このシブアーム2
0は横ビーム2に不動結合されている。
内側のマスト部材の各コラム部分6,7,8゜9.10
0内の前方のフランジ9にジブ21が固定結合されてお
9、このジブ21に第2のチェーンアンカ19(図示さ
れている)によってチェーン18の前側区分が固定され
ている。
またリフトプレスシリンダ16から走出可能な前記ピス
トン棒は図示されていない方法で、中央のマスト部材の
コラム3と結合されている。
本発明によるリフトフレームの作動形式は次の通シであ
る。即ち、リフトプレスシリンダ16が圧力負荷される
とピストン棒がこのシリンダ16から走出し、この際に
中央のマスト部材3を押し上げる。これと同時にチェー
ンホイール17も持上げられる。この際にチェーン18
が一方ではジブアーム20を介して横ビーム2と結合さ
れ、他方ではチェーンホイール17を介して案内されて
いるので、該チェーン18の前側区分は中央のマスト部
材及びそのコラム3の2倍の速度で上昇せしめられる。
更にチェーン、18の前側区分がジブ21を介して、内
側のマスト部材のコラム部分6,7,8.9゜10と固
定結合されているので、この内側のマスト部材は中央の
マスト部材3が持上げられる上昇速度の2倍の速度で持
上げられる。
この場合チェーン18は車両の長手方向中央平面に対し
て平行な平面内に位置し、リフトプレスシリンダ16を
越えて側方に突出することはなく、従って該チェーン1
8による運転者の視界への妨害は、リフトプレスシリン
ダ16自体によるものを大きく越えることはない。
内側マスト部材の各コラム部分6乃至10は横ビーム2
2上に支持されており、この横ビーム22上にはリフト
プレスシリンダ24の底プレート23が支持されており
、このシリンダ24から図示されていないピストン棒が
走出し、このピストン棒の端部にはやけシ図示されてい
ないチェーンローラが支承されており、このチェーンロ
ーラを介して図示されていないチェーンが案内されてお
9、このチェーンはその後側区分を以って横ビーム22
に固定されまた前側区分を以ってフォークホルダ13に
固定されている。
チェーン18に対して平行に略示されたホース25,2
6,27.28が案内されており、それによってこの各
ホースもチェーン18自体以上に、運転者の視界を狭め
ることはない。この各ホースはそれぞれ接続部29,3
0,31゜32.33に向って案内されており、この各
接続部は互いに水平な番孔34.35.36.37の開
口内にねじ入れられている。この番孔34乃至37は、
やはり水平に配置され長手方向でウェブ10を通って延
びる番孔38に接続しており、この際に上方の2つの孔
38内にはそれぞれ1つの接続部39がねじ入れられて
おり、またこの接続部39のそれぞれ内にはホース40
がそう人されてお9、この両方のホース40は、リフト
シリンダ24に固定されたクランプ41を介して支承さ
れておりかつ、す7トキヤリソゾに固定された付加的油
圧機機に圧力媒体を供給するために働く。
また図面上で見て下側の2つの孔38はその端面側にお
いて栓体によって閉じられており、そのためにこの孔3
8のそれぞれにはやはり平行に延びる孔42が接続して
お9、との番孔42の開口にそれぞれ1つの接続部43
がねじ入れられている。この両方の接続部43にはそれ
ぞれアングル部材44を介してホース45が接続されて
おり、このホース45はリフトプレスシリンダ24への
圧力媒体供給のだめに働く。
この構造によって、コラム部分6乃至10を有する内側
のマスト部材と共に摺動可能な各部分へ圧力媒体を供給
し、またそのために必要な各ホースを、リフトチェーン
18に対して平行に案内しかつそれにもかかわらず、互
いに相対的に摺動可能な各マスト部材又はローラ4,4
a又は11の運動スペース内に侵入することなく内側の
マスト部材の各部分まで到達させることが可能である。
スタンドマスト部材1,2とコラム3を有する中央マス
ト部材とを省き、コラム部分6乃至10を横ビーム22
と共に固定マストコラムとした場合、それによって形成
されるリフトフレームは一段リフトフレームとして使用
され得る。
またコラム部分6乃至10がコラム3に対して相対的に
摺動可能であり、コラム3が固定マスト部材内材て規定
されている場合、二段フレームが形成される。従って一
段及び二段フレームのどちらも同じ構成部材によって形
成され得る。
チェーンの配置及び走出可能なマスト部材への該チェー
ンの固定及び各ホースの配置及び走出可能なマスト部材
内への圧力媒体の案内に関する本発明による各構成手段
は、固定(スタンド)マスト部材と中央マスト部材と内
側マスト部材とを備えたリフトフレーム(三段フレーム
)においてのみ有効に使用可能な訳ではなく、他のフレ
ーム例えば図示の例における各コラム1゜3.6乃至1
0に相応するコラムを有し、しかし最も遠く走出可能な
マスト部材に結合されたリフトプレスシリンダをは有さ
ないフレームにおいても相応して使用可能であり、従っ
て同じチェーンガイド及びチェーン固定機構が使用可能
であり、又はリフトプレスシリンダ24の代りに他の圧
力媒体を供給される油圧装置を用いた場合は、前述のホ
ースガイド機構を配設することも可能である。
図面には、まっすぐ後方へ向って延びる孔38と接続部
39とによる接続機構と、該孔38に栓体を有する側方
の孔42を接続して成る接続機構という、2つの相異な
る実施形が示されている。その都度の使用例においてス
ペース上の有利性に応じて、全ての接続機構を接続部3
9の構造に応じてフランジ6.7の背面に配置するか又
は、別の実施形を以って全ての接続機構を7ランゾ7内
の孔42に側方接続して配置することが可能である。
今日の製造技術によればまっすぐな長い孔38を、その
壁のどの部分も、必要な耐圧性を形成不可能となる程に
ウェブ10の壁に接近させないように、狭幅なウェブ1
0を通ってまっすぐに形成することは困難なことではな
い。このような孔はウェブ10を幾らか弱めはするが、
しかしコラム部分6,7,8.9の下側範囲6゜7内で
該コラム部分がフォークホルダ内の下側のローラの支持
力によって負荷されているにもかかわらず、前記の下側
範囲は、その長さに亘っての分配に基づく曲げ負荷は僅
かしか受けず、従って前記のウェブ及びフランジのこの
範囲での弱化は十分に耐え得るものである。
発明の効果 本発明の構成によればチェーンがリフトプレスシリンダ
と同じ平面内に位置することによって該シリンダの陰に
なるので、視界状態を悪化させることはない。更にチェ
ーンから、該チェーンを案内するローラへ作用せしめら
れる力の作用線が、リフトプレス機構のピストン棒の軸
線上又は該軸線の近くを延びており、それによってピス
トン棒への曲げ負荷は全く作用しないか又は僅かしか作
用しない。更に別の利点は製造及びストックに関するも
のであり、それは一段走出及び二段走出及び三段走出が
可能な各マストにおいて同一の固定(スタンド)マスト
が使用可能であり、更に内側マスト部材及び中央マスト
部材が付加的な上側の走行ローラまで同一か又は、一段
走出可能なマストと三段走出可能なマストとにおけるリ
フト機構全体の全ての部材に同一なものを使用可能であ
り、従ってこれらの各同一部材を相応して大量生産し、
それによってより安価な製造を可能とする製造法を使用
できるようになり、延いては相応して数少ないマスト部
材をストックすればよくなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図はリ
フトフレームの、対称平面に関して見ての半部を上から
見た図、第2図は第1図と同じフレームをその固定マス
ト部材及び中央マスト部材の各コラムとリフトプレス機
構のシリンダとを除去して示した正面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフ
    レームであつて、リフトトラツクシヤシと直接的又は間
    接的に結合されたスタンドマスト、このスタンドマスト
    に対して摺動可能な中央のマスト部材と、この中央マス
    ト部材に対して摺動可能で最も遠く走出可能な内側のマ
    スト部材とを備えており、各マスト部材が2つの側方コ
    ラムを有し、また前記スタンドマストと結合された少な
    くとも1つの第1のリフトプレスシリンダが配設されて
    おり、このリフトプレスシリンダ内で摺動可能なピスト
    ンのピストン棒が前記の中央マスト部材と結合されてお
    り、更に一方端をスタンドマストに固定され他方端を内
    側マスト部材の下端部に固定された少なくとも1本のチ
    エーンが配設されて、中央マスト部材に支承されたロー
    ラを介して案内されており、更に内側マスト部材と結合
    された第2のリフトプレスシリンダが配設されており、
    第2のリフトプレス機構に支承されたローラを介して、
    一方端を内側マスト部材にまた他方端をリフトキヤリツ
    ジに固定されたチエーンが案内されており、しかも前記
    のスタンドマストと結合された方のリフトプレスシリン
    ダがスタンドマスト部材のコラムに並んで直接外側に配
    置されている形式のものにおいて、チエーン (18)が、車両長手方向中央平面に対して平行な平面
    内で案内されており、この平面内にリフトプレスシリン
    ダ(16)も位置しており、また内側のマスト部材の各
    コラム(6、7、8、9、10)の下端部に側方のジブ (21)が固定されており、このジブ(21)に第1の
    チエーン(18)が固定されていることを特徴とする、
    リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレー
    ム。 2、内側マスト部材の各コラム(6乃至10)の所でロ
    ーラ(11)が案内されておりかつ(又は)、リフトキ
    ヤリツジ(12、13)が当該コラム(6乃至10)の
    内面又は前面に沿つて密に通過摺動可能であり、付加的
    油圧機構及び(又は)第2のリフトプレスシリンダ(2
    4)のための各ホース(25、26、27、28)が、
    車両長手方向中央平面に対して平行に延びる平面内で案
    内され、この平面内でチエーン(18)の案内も行なわ
    れており、更に各ホースが、孔(34、35、36、3
    7)内にそう入されたそれぞれの接続部 (29、30、31、32、33)と結合されており、
    この孔(34乃至37)が一方では内側マスト部材のコ
    ラム(6乃至10)の前方フランジ(9)の側面で開口
    してかつ他方では内側マスト部材の同じコラムの背面で
    開口しており、更に孔(38、42)の第2の開口内に
    接続部(39又は43)がねじ入れられており、この接
    続部(39又は43)に、第2のリフトプレス機構(2
    4)のシリンダまで延びる導管又は付加的油圧機構まで
    延びる導管が接続されている、特許請求の範囲第1項記
    載のリフトフレーム。
JP60199662A 1984-09-14 1985-09-11 リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム Expired - Lifetime JPH0662276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3433862 1984-09-14
DE3433862.4 1984-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175795A true JPS6175795A (ja) 1986-04-18
JPH0662276B2 JPH0662276B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=6245452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199662A Expired - Lifetime JPH0662276B2 (ja) 1984-09-14 1985-09-11 リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4703834A (ja)
JP (1) JPH0662276B2 (ja)
DE (2) DE8427200U1 (ja)
GB (1) GB2164319B (ja)
IT (1) IT1185714B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0111588Y1 (en) * 1995-12-30 1997-12-22 Daewoo Heavy Ind Co Ltd Structure of establishment of attachment oil pressure in fork lift truck
DE102008047421A1 (de) * 2008-09-15 2010-04-15 Otto Nussbaum Gmbh & Co. Kg Hebebühne für Fahrzeuge
US9878887B2 (en) 2009-01-20 2018-01-30 Clark Material Handling Company Upright for a lift truck
US8434598B2 (en) * 2009-01-20 2013-05-07 Clark Material Handling Company Carpet pole carriage assembly
CN108689350B (zh) * 2017-03-30 2021-06-08 雷蒙德股份有限公司 用于物料搬运车辆的可伸出主杆系统和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455082U (ja) * 1977-09-19 1979-04-16
JPS5633297U (ja) * 1979-08-20 1981-04-01

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB630168A (en) * 1946-08-15 1949-10-06 Yale & Towne Mfg Co Lift truck
GB654866A (en) * 1948-11-23 1951-07-04 Ross Carrier Company Improvements in lift trucks
US3127956A (en) * 1954-02-25 1964-04-07 Clark Equipment Co Lift truck
GB890987A (en) * 1957-03-13 1962-03-07 Salisbury Prec Engineering Ltd Improvements in or relating to trucks and other apparatus for raising loads
GB1031772A (en) * 1962-04-13 1966-06-02 Lansing Bagnall Ltd Improvements in or relating to fork and like load-lifting trucks
GB1067050A (en) * 1963-09-05 1967-04-26 Joe Allen Easton Fork lift type materials handling apparatus
US3394778A (en) * 1966-11-25 1968-07-30 Eaton Yale & Towne Lift truck mast assembly
BE702270A (ja) * 1967-08-11 1968-02-05
GB1182962A (en) * 1967-08-16 1970-03-04 Ts Kb Proekt Elektropogruzchik Load Elevating Mechanism of Lift Truck.
US3934681A (en) * 1974-04-12 1976-01-27 Baker-Roos Overhead service unit
US3987870A (en) * 1975-11-03 1976-10-26 Towmotor Corporation Mast assembly
US4030568A (en) * 1976-03-24 1977-06-21 Caterpillar Tractor Co. High visibility mast for lift trucks
JPS538958A (en) * 1976-07-09 1978-01-26 Nissan Motor Co Ltd Mast device for industrial vehicle
DE2717168A1 (de) * 1977-04-19 1978-10-26 Jungheinrich Kg Freisichthubgeruest
SE420591B (sv) * 1979-09-03 1981-10-19 Kalmar Last Maskin Verkstad Ab Anordning vid ett mastformigt, teleskopiskt forlengbart lyftstativ till en motordriven truck
CA1132492A (en) * 1979-04-09 1982-09-28 Richard J. Bartow Upright for lift truck
EP0104171B1 (en) * 1982-03-22 1989-05-10 Caterpillar Industrial Inc. Lift mast assembly
GB2118140A (en) * 1982-04-08 1983-10-26 Barlow Handling Limited Extending mast of fork lift truck
WO1984000149A1 (en) * 1982-06-25 1984-01-19 Towmotor Corp High-visibility mast assembly for lift trucks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455082U (ja) * 1977-09-19 1979-04-16
JPS5633297U (ja) * 1979-08-20 1981-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE8427200U1 (de) 1986-04-03
JPH0662276B2 (ja) 1994-08-17
DE3532827C2 (de) 1995-11-16
GB2164319B (en) 1988-11-09
IT1185714B (it) 1987-11-12
GB2164319A (en) 1986-03-19
GB8522734D0 (en) 1985-10-16
DE3532827A1 (de) 1986-03-27
US4703834A (en) 1987-11-03
IT8522132A0 (it) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292296U (ja)
US2480066A (en) Mast construction for lift trucks
KR101382208B1 (ko) 다중 링크식 자동차 리프트
US2821264A (en) Ram construction for lift truck
US2418661A (en) Industrial truck
CA1089415A (en) Cylinder arrangement for raising a carriage and uprights of a mast
JPS6175795A (ja) リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム
SE445547B (sv) Pelarkonstruktion for gaffeltruckar och liknande
EP3507233B1 (de) Flurförderzeug und antriebsradlagervorrichtung für flurförderzeuge.
US4325464A (en) Lifting stand of a motor-driven truck
CN103628719B (zh) 一种停车设备升降导轨定位系统
US4506764A (en) Lift truck
JPS6175796A (ja) リフトトラツクのための多段に走出可能なリフトフレーム
GB2053153A (en) Lift truck
CN209585038U (zh) 一种基于桩顶顶推平台的斜桩施工系统
JP2695681B2 (ja) ホースガイド
CN209413389U (zh) 一种立体停车设备搬运装置
ITVR980025U1 (it) Mezzi perfezionati per la regolazione dell'interasse orizzontale di attrezzature per carrelli elevatori o similari
KR200405942Y1 (ko) 시야확보가 가능한 지게차의 마스트 조립체
JP2553959Y2 (ja) 作業車用の走行装置
JP2531321B2 (ja) フォ―クリフトのマスト装置
CN210027645U (zh) 一种叉车驾驶室驱动机构
CN215746393U (zh) 一种液压控制钢包的升降机构
KR102292801B1 (ko) 견인차량용 아웃트리거
JPS58195639A (ja) 建設機械の運転室昇降装置