JPS6172273A - 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法 - Google Patents

加熱定着ロ−ラ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6172273A
JPS6172273A JP19539584A JP19539584A JPS6172273A JP S6172273 A JPS6172273 A JP S6172273A JP 19539584 A JP19539584 A JP 19539584A JP 19539584 A JP19539584 A JP 19539584A JP S6172273 A JPS6172273 A JP S6172273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
roller
fixing roller
heat
heat fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19539584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hatta
利之 八田
Masaya Nishi
雅也 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP19539584A priority Critical patent/JPS6172273A/ja
Publication of JPS6172273A publication Critical patent/JPS6172273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機の様に静電的に粉体像をコピ
紙等複写材上に作成し、加熱定着を行うために使用する
加熱定着ローラに関するものである。
(従来技術) 複写機等の定着部は通常第2図のような構造になってお
り、加熱定着ローラ(1)と加圧ローラ(2)の間を粉
体像を作成したコピ紙即ちトナー(3)の転写されたコ
ピ紙(4)を通すことによってトナーをコピ紙に焼き付
ける。
この電子複写機等に使用される加熱定着ローラは溶融し
た粉体の付着を防止するため弗素系樹脂を被覆している
。弗素系樹脂は金属への接着性が悪く通常金属表面をサ
ンドブラスト等の機械的粗面化を行い更にプライマー処
理を行った上で弗素系樹脂を被覆していた。
又加熱定着ローラは画像の鮮明さ等を要求され被覆樹脂
表面を表面粗さ2μ以下の平滑な面に仕上げる必要があ
り、研磨等による仕上げを行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 即ち従来の定着ローラにあっては下記の様な問題点があ
った。
■ 弗素系樹脂は金属への接着性が悪く、粗面化、プラ
イマーが必要である。即ち接着するためのホーニング等
の粗面化及びプライマー塗装等の処理が必要で加工工程
的に非常に面倒である。
■ 上記ホーニング等により粗面化するために塗装表面
が必要粗さ以下にはならず被覆焼付後に研磨が必要であ
る。即ち表面平滑とするための研磨仕上げが加工工程的
に面倒である。
上記に鑑み本発明はこのような問題点を解消するため開
発されたものである。以下例示の第1図について本発明
の詳細な説明する。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要点は、弗素系樹脂の中でもパーフロロアルコ
キシ樹脂(P、F、A、)は従来の粗面加工及びプライ
マー処理を必要としない事を見出したもので後記の如く
金属への活着力に秀れ、平滑な塗膜面を得る事ができる
すなわちパーフロロアルコキシ樹脂は酸化アルミニウム
層に非常に良く密着する事を見出したもので第1図に示
す様にアルミニウムローラ(11)の表面を粗面化する
事なく(塗膜の平滑性を得るためにはできるだけ平滑で
2μ以下が望ましい)、陽極酸化等による酸化アルミニ
ウム層(12)を設ける(酸化アルミニウム層の厚さは
非常に薄くてよいが厚すぎると熱による割れが生じて好
ましくない)。
この酸化アルミニウム層にP、F、A或いはP、F、A
を主体とした混合樹脂(13)を塗装し焼付けするもの
である。なお第1図中(14)は加熱用ヒータである。
(作用) 上記により塗膜はローラによく密着し、同時に塗膜は粗
面化を行ってないため非常に平滑で、定着ローラとして
要求される2μ以下には研磨を行わなくとも良い。
(実施例) 以下に本発明の理解を助けるため実施例を比較例と対比
して述べる。
外径30訓Φのアルミニウム製ローラを機械加工により
作成し下記の加熱定着ローラを作成した。
比較例1゜ アルミニウム製ローラをコランダム#100にてホーニ
ング加工し10〜15μの粗面化を行い、洗滌後にプラ
イマー(TCW−s 103  ダイキン社製)をスプ
レー塗装により約10μ厚に塗装しIP た。風乾後この上にP、F、A、(ロ)FP −102
三井フロロ社製)を約20μ厚に静電塗装を行い380
℃×30分の焼成をした。このローラについての密着力
及び塗膜の表面粗さは第1表に示す結果であった。
比較例2゜ アルミニウム製ローラを表面洗滌後P、F−A。
(HR102三井フロロ社製)を約30μ厚に静電塗装
を行い、380℃×30分の焼成を行った。
このローラについての密着力及び塗膜の表面粗さは第1
表に示す結果であった。
実施例1゜ ァ/L/ ミニラム製ローラ表面を洗滌後硫酸アルマイ
トにより5A/d−で5分の陽極酸化処理を行い約4μ
の酸化アルミニウム層を得た。この表面に比較例2.と
同様に約30μのP、F、A、樹脂を被覆シた。このロ
ーラについての密着力及び塗膜の表面粗さは第1表に示
す結果であった。
実施例2゜ アルミニウム製ローラ表面を燐酸液化学研磨(ラサブラ
イト ラサ工業製)により0.5μに鏡面仕上げを行い
更に硫酸アルマイトにより、5 A/d、で5分の陽極
酸化処理を行い約4μの酸化アルミニウム層を得た。こ
の表面に比較例2と同様に約30μ厚のP、F、Alt
脂被覆を行った。
このローラについての密着力及び塗膜の表面粗さは第1
表に示す結果であった。
第1表 (発明の効毛) 以上の様な本発明によると下記のような効果を有してい
る。
本発明の加熱定着ローラは、塗膜がよくローラ表面に密
着し且つ外表面が極めて平滑である。
又本発明の加熱定着ローラの製造方法は下記のような効
果を有している。
■粗面化処理及びプライマー処理が不要である。
又酸化処理は薄い皮膜を短時間で処理可能である。従っ
て加工工程が容易である。
■ 粗面化処理を行わないため塗膜の表面性が良い、そ
して又研磨等の被覆後の平滑化処理が不要であるので加
工工程が容易である。
なお本発明は複写機の外レーザープリンター、Fテ AX等の加熱定着ロー;に適用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱定着ローラの縦断正面図、第2図
は一般の加熱定着装置を説明する横断面図を夫々例示し
ている。 (1)・・・加熱定着ローラ、(2)・・・加圧弾性ロ
ーラ、(3)・・・トナー、(4)・・・コピ紙、(1
1)・・・アルミニウム製ローラ、(12)・・・酸化
アルミニウム層、 (13)・・・パーフロロアルコキシ樹脂又はその混合
樹脂、 (14)・・・加熱用ヒーター 第1図 手続補正書 昭和60年8月12日 特許庁長官宇賀道部 殿    $ 1 事件の表示 昭和59てI−特許  間第195395号2、発明の
名称 Δロ$i4υ−レターtパイつ製造方法3、  
Flu正をする者 事件との関係  11:、;’1出願人氏  6(名称
)     代表者 社長 用上哲部4゜代理人 1)明細書中第6頁上から9行目〜10イテ1コ「(N
P−102三井フロロ社製)」を「(MP−102三井
フロロ社製)」に訂正する。 2)明細書中第6頁上から16行目 r(HR102三井フロロ社製)」を[(MP−102
三井フロロ社製)」に訂正する。 3)明細書中第5頁上から2行目 「コピ」を[コピ(copy)jに訂正する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コピ紙等複写材上に静電的に作成した粉末像を加
    熱加圧により複写材に融着させる加熱定着装置に使用す
    る加熱定着ローラに於いて、アルミニウムローラ表面に
    パーフロロアルコキシ樹脂又はその混合樹脂の被覆を酸
    化アルミニウム層を介して有することを特徴とする加熱
    定着ローラ。
  2. (2)パーフロロアルコキシ樹脂の混合樹脂が、パーフ
    ロロアルコキシ樹脂と四弗化エチレン樹脂とを混合した
    樹脂である特許請求の範囲第(1)項記載の加熱定着ロ
    ーラ。
  3. (3)パーフロロアルコキシ樹脂が金属粉末等の無機粉
    末を充填材として含むものである特許請求の範囲第(1
    )項記載の加熱定着ローラ。
  4. (4)コピ紙等複写材上に静電的に作成した粉末像を加
    熱加圧により複写材に融着させる加熱定着装置に使用す
    る加熱定着ローラの製造に於いて、アルミニウムローラ
    表面に酸化アルミニウム層を設け、その上にパーフロロ
    アルコキシ樹脂或いはその混合樹脂を被覆することを特
    徴とする加熱定着ローラの製造方法。
  5. (5)アルミニウムローラ表面を機械加工により最大粗
    さ2μ以下に仕上げる特許請求の範囲第(4)項記載の
    加熱定着ローラの製造方法。
  6. (6)酸化アルミニウム層を、陽極酸化処理により10
    μ以下の厚さに設ける特許請求の範囲第(4)項記載の
    加熱定着ローラの製造方法。
  7. (7)パーフロロアルコキシ樹脂の混合樹脂に、パーフ
    ロロアルコキシ樹脂と四弗化エチレン樹脂とを混合した
    樹脂を用いる特許請求の範囲第(4)項記載の加熱定着
    ローラの製造方法。
  8. (8)パーフロロアルコキシ樹脂に金属粉末等の無機粉
    末を充填材として含むものを用いる特許請求の範囲第(
    4)項記載の加熱定着ローラの製造方法。
JP19539584A 1984-09-17 1984-09-17 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法 Pending JPS6172273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19539584A JPS6172273A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19539584A JPS6172273A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172273A true JPS6172273A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16340426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19539584A Pending JPS6172273A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172273A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638778A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 熱定着ロ−ラ
EP0312058A2 (en) * 1987-10-14 1989-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing roller and image fixing apparatus having same
EP0414459A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Nitto Kogyo Co Ltd Fixing roll used for electrophotography and manufacturing method thereof
US5187849A (en) * 1989-08-24 1993-02-23 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing roll for electrophotography having an outer fluoro-resin coating
WO2022224915A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Ricoh Company, Ltd. Contact member, drying apparatus, and printing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434839A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Ricoh Co Ltd Roller in fixing device
JPS5517943A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Sumitomo Electric Industries Heating roller
JPS5720771A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Tokyo Silicone Kk Fixing roller for copying machine
JPS57100459A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Heating and fixing roller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434839A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Ricoh Co Ltd Roller in fixing device
JPS5517943A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Sumitomo Electric Industries Heating roller
JPS5720771A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Tokyo Silicone Kk Fixing roller for copying machine
JPS57100459A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Heating and fixing roller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638778A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 熱定着ロ−ラ
EP0312058A2 (en) * 1987-10-14 1989-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing roller and image fixing apparatus having same
US5403995A (en) * 1987-10-14 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having image fixing roller with electrolytically colored metal core
EP0414459A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Nitto Kogyo Co Ltd Fixing roll used for electrophotography and manufacturing method thereof
EP0414459A3 (en) * 1989-08-24 1991-07-31 Nitto Kogyo Co Ltd Fixing roll used for electrophotography and manufacturing method thereof
US5187849A (en) * 1989-08-24 1993-02-23 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing roll for electrophotography having an outer fluoro-resin coating
WO2022224915A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Ricoh Company, Ltd. Contact member, drying apparatus, and printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6172273A (ja) 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法
KR100613779B1 (ko) 엔드리스 벨트 및 그 제조 방법
JPH0315187B2 (ja)
JPS6138957A (ja) 電子複写機等用定着ロ−ラ−のフツ素樹脂表層形成方法
JPH0567949B2 (ja)
JPS5987476A (ja) 電子写真複写機用加熱定着ロ−ル
JPH0614228B2 (ja) 加熱定着ロ−ラの製造方法
JPS61153179A (ja) フツ素樹脂被覆ロ−ラの製造方法
JPH0381135A (ja) 弾性ローラの製造方法
JPH0535136A (ja) 定着ローラーの製造方法
JPH0322629B2 (ja)
JPH08123232A (ja) 離型性ローラ
JP2718739B2 (ja) 被覆印刷機用ロールの製造方法
JP2002202675A (ja) 定着用ベルトの製造方法
JPS634285A (ja) 定着ロ−ラ及びその製造方法
US7261986B2 (en) Photoconductive member for an electrophotographic machine and method of forming same
JPH10115992A (ja) 加熱定着ローラ
JPS6061779A (ja) 電子写真複写機における定着ロ−ル
JP2657514B2 (ja) 熱定着ローラの製造方法
JPS6161189A (ja) 圧力定着用ロ−ラ
JPH0650418B2 (ja) ヒ−トロ−ラの製造方法
JPS62124292A (ja) アルミニウム製時計ケ−ス
JPS61248731A (ja) フツ素樹脂被覆定着ロ−ラ−の生産方法
JPS60252381A (ja) 加熱定着ロ−ラ
JPS60111271A (ja) 加熱定着ロ−ラ