JPH0650418B2 - ヒ−トロ−ラの製造方法 - Google Patents

ヒ−トロ−ラの製造方法

Info

Publication number
JPH0650418B2
JPH0650418B2 JP26503584A JP26503584A JPH0650418B2 JP H0650418 B2 JPH0650418 B2 JP H0650418B2 JP 26503584 A JP26503584 A JP 26503584A JP 26503584 A JP26503584 A JP 26503584A JP H0650418 B2 JPH0650418 B2 JP H0650418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat roller
roller
temperature
heat
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26503584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141472A (ja
Inventor
弘一 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26503584A priority Critical patent/JPH0650418B2/ja
Publication of JPS61141472A publication Critical patent/JPS61141472A/ja
Publication of JPH0650418B2 publication Critical patent/JPH0650418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は未定着像を加熱定着するヒートローラにかか
り、特にヒートローラにおけるオフセット防止ローラの
製法に関する。
<従来技術> 電子写真複写機、レーザビームプリンタ等においては、
記録媒体上に形成された静電潜像を現像し、この現像像
(トナー像)を適宜送られてくる用紙に転写している。
用紙上に転写されたトナー像は、未定着状態であって、
そのため定着手段へ送られることで用紙上に定着され
る。定着手段としては、定着性及び小型化及び温度制御
等の容易性により、ヒートローラが広く利用されてい
る。このヒートローラによるもの以外に、圧力定着又は
オーブン式の加熱定着手段が知られている。
上記ヒートローラは、ローラを互いに加圧しており、少
なくともトナー像と対面するローラ内部にヒータを内蔵
し、かかるヒータを駆動制御することで、ローラ表面が
定着可能な温度に保たれる。ヒートローラはアルミ等か
ら成る芯金の表面にトナー等に対し離型性の優れたテフ
ロン等の樹脂をコーティングしており、芯金の空間部に
ヒータを設けている。またヒータの幅射熱にて効果的に
ローラが加熱されるようにローラの内面に黒塗装等が施
されている。
上述の様なヒートローラの製造方法としては、 まず、軸受けをも含めて形成された芯金(ローラの原形
のもの)の脱脂するためにアルコール又はトリクレン洗
浄を行う。この洗浄を行った後に芯金の加熱定着するた
めの表面部分をサンドブラストし、その表面に被覆層を
形成しやすくし、トナー等に対し離型性の優れた樹脂等
を被覆するためにプライマーを塗布する。プライマーを
塗布された芯金は、軽くそのプライマー層が乾燥され、
表面にパーフロロアルコキシ基(PFA)又はポリテト
ラホロエチレン(PTFE)等の樹脂を塗布する。この
塗布は非常に小さい粒子状となした上述の樹脂を周知で
ある静電塗装にて行っている。
上述の様に表面層を塗布した後に、次に各粒子を係合さ
せるために、約400℃で約30分間焼成する。そし
て、ヒータの幅射熱して効果的に加熱するために、芯金
の内面にシリコン系の耐熱黒塗装を行い、更に黒塗装部
を約300℃で約30分間焼成する。この焼成後に、表
面層を#800〜1000のサンドペーパーを用いて、
表面研摩する。そして、表面層を押圧成形又はサンドペ
ーパー等による研摩を行い、最終工程としてバフ研磨を
行いヒートローラを作成している。
以上の様にして作成されたヒートローラでは、トナーの
オフセット温度が高くなる。通常、170℃程度であ
る。つまり、トナーがローラに付着しこれがまた転写さ
れるための最低の温度が高くなっていた。通常この温度
は、トナーを定着するのに必要な温度より高くなってお
り、オフセットを防止するためには、ヒートローラの表
面温度をオフセット温度より高くし、これでもって温度
制御する必要があった。これによりヒートローラへのト
ナー付着を抑制していた。このヒートローラによる障害
としては、ヒートローラがかなり高い温度に加熱される
ため、ヒートローラの軸受等をかかる熱に耐える部材で
構成する必要が生じ、かなりコスト的にも高価になるだ
けでなく、十分に軸受としての役割を果すことを保償で
きるものでもなかった。即ち、軸受の寿命を著しく低下
させていた。そのため、定期的に軸受を交換する等の面
倒さが残っていた。
これに対し、ヒートローラの温度をオフセット温度以下
に設定して、上述の問題点を解消するには、ヒートロー
ラ表面にオフセット防止用のシリコンオイル等を塗布し
ている。これにより、トナーがヒートローラ表面に付着
するのを防止しているが、これだけでは十分なるトナー
の付着を防止できない。この様な方式によれば、定着の
ための温度をある程度低くしてもオフセットをある程度
まで防止できるものの、ローラ表面にオフセット防止液
を均一に塗布するといった精巧なる塗布手段を必要とし
て、装置の大型化及びコストアップにもなっていた。ま
た、オフセット防止液により、用紙あるいは機内が汚さ
れることが多々あった。そのためにも、オフセットのし
にくいヒートローラが望まれる。
<目 的> 本発明はオフセット温度、即ちヒートローラにトナーが
付着する最低の温度を低く押えたヒートローラを提供す
ることを目的とするものである。
<実施例> 第1図は本発明にかかるヒートローラを示す図である。
ヒートローラ1は内部空間にヒータ2が設けられてお
り、該ヒータ2が駆動制御されることでローラ1表面の
温度が一定の定着温度に保たれる。このヒートローラ1
には図示していないが表面がシリコンゴム等からなる圧
着ローラが圧着されており、これらにより定着ローラが
構成される。ヒートローラ1は軸受部3がローラ保持部
に軸受を介して回転自在に軸支され、回転力の伝達によ
り回転駆動される。
上記ヒートローラ1の構造の詳細については、第2図に
示している。ヒートローラ1はアルミ(Al)等からな
る芯金11にプライマー層12を介して表面層13であ
るトナーの離型性に優れた、PFT,PTFE等の樹脂
層を形成しており、更に芯金11の内面に耐熱黒塗料層
14が形成されている。この様にヒートローラ1を作成
すると共にトナーがローラ1の表面層13に付着するオ
フセット温度を低くするための製法について以下に開示
する。
まず、ローラ1の原形となる軸受部分3を含めて形成さ
れた芯金11を用紙する。この芯金1は上述した通りア
ルミ等で4mm程度の厚さのもので形成される。
上記の軸受部3を含めた芯金1を脱脂するために、
アルコール又はトリクレン洗浄を行う。
洗浄された芯金1の定着に必要な表面部分(第1図
のaの領域)に、トナーに対し離型性の優れた樹脂を被
覆するために、粗面加工を行う。つまり、サンドブラス
トにて芯金11の定着にかかる部分の表面処理を行う。
表面処理を終えた芯金11にプライマーをスプレー
等にて塗布し、プライマー層12を作る。
芯金11の表面に塗布されたプライマー層12を軽
く乾燥させる。
乾燥後、プライマー層12上に表面層13を形成す
る。つまり、トナーに対し離型性の優れた、PFA(パ
ーフロロアルコキシ基)又はPTFE(ポリテトラホロ
エチレン)等の粒子状の樹脂を、プライマー層12上に
静電塗装する。この場合、プライマー層12を含めて1
0〜40μm程度の厚さの層を作る。
静電塗装後に粒子状の樹脂を互に係合するために約
400℃の中で約30分間焼成する。
この焼成後に従来では順序として芯金の内面の黒塗
装を行ったが、本発明によれば、表面層13の研摩を行
っている。つまり、#800〜1000程度の粗さのサ
ンドペーパー等にて、焼成された表面層13の2次粗大
粒を除去する。
更に芯金11上の表面層13に対し、その表面を押
圧成形又は、砥石やサンドペーパー等を用いて研摩す
る。
次に芯金11の内面に、ヒータからの幅射熱にて効
率よく加熱されるためにシリコン系の耐熱黒塗料を塗布
し、黒塗料層14を20〜30μm程度に形成する。
そして、最終工程として黒塗料層14を焼成すると
共に表面層12のオフセット防止効果を持たせるために
約300℃の中で約1時間再加熱する。
以上の様にして第2図に示す様な構造を有したヒートロ
ーラ1が作成される。この様にして作成されたヒートロ
ーラは、オフセット温度が従来のものに比べて低くなっ
た。そのため、その低くなった分だけ、定着温度を下げ
て定着を行うことができるため、耐熱性に対し十分な余
裕ができ、例えばヒートローラ1の軸受の耐熱性の向上
を計れ、軸受の寿命を長くできる。また、オフセット温
度より高く定着温度を設定することで、トナーのローラ
1への付着を抑制でき、オフセット防止液の塗布手段を
省略することも可能となる。オフセット防止液の塗布手
段を用いれば、オフセット防止効果がより高くなり、あ
るいは上記塗布手段において従来の様に精巧なものでな
くても、簡易なものであっても、オフセット防止効果が
上がる。
ここで、本発明の製法によって得られるヒートローラ
は、そのオフセット温度が低くなるといった理由とし
て、定かではないが、表面研摩後に表面層13の融点近
傍(PFAの融点は306℃,PTFEの融点は310
℃)で再加熱することにより、表面層の結晶化度が上が
り、離型性がよくなり、更にトナーに対する離型性の良
い表面粗さに形成されるものと思われる。また、離型性
を損う不純物が飛ぶことも考えられる。
一方、再加熱温度については、200℃で10分位でも
少し効果が現われるものの、、温度及び時間を上げるこ
とで良好な結果が得られた。しかし、300℃で3時加
熱を行っても、テストの結果300℃で1時間加熱した
ものと比べあまり差異はなかった。
<効 果> 本発明のヒートローラの製造方法によれば、ローラの原
形の芯金に離型性のよい樹脂を形成し、この形成した表
面を研摩後に樹脂の融点近傍の温度で再加熱しヒートロ
ーラを作成するものであるから、従来の製法に比べても
コスト的にアップせずにオフセット温度を従来に比べ低
くすることができた。この様に作成されたヒートローラ
を使用することで、定着温度を低くしてもオフセットの
ない画像を得ることができるだけでなく、消費電力等の
点でも低くすることができる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるヒートローラを示す断面図、第
2図は本発明にかかるヒートローラの構造を示す要部の
断面図である。 1:ヒートローラ、11:芯金、12:プライマー層、
13:表面層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローラの原形となる芯金に、オフセットを
    防止するため離型性のよい樹脂層を形成してなるヒート
    ローラの製造方法において、上記芯金に離型性のよい樹
    脂形成した後焼成し、該焼成後に樹脂層を研摩し、更に
    上記樹脂の融点近傍の温度で再加熱してヒートローラを
    作成することを特徴とするヒートローラの製造方法。
JP26503584A 1984-12-14 1984-12-14 ヒ−トロ−ラの製造方法 Expired - Fee Related JPH0650418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26503584A JPH0650418B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ヒ−トロ−ラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26503584A JPH0650418B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ヒ−トロ−ラの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141472A JPS61141472A (ja) 1986-06-28
JPH0650418B2 true JPH0650418B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17411680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26503584A Expired - Fee Related JPH0650418B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ヒ−トロ−ラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650418B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291684A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Nitto Kogyo Kk 電子写真用定着ロ−ラ−の生産方法
US11413819B2 (en) * 2020-09-03 2022-08-16 NEXA3D Inc. Multi-material membrane for vat polymerization printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141472A (ja) 1986-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865362B2 (en) Heater having metallic substrate and image heating apparatus using heater
EP0322127B1 (en) Rotatable member for fixing apparatus and fixing apparatus using same
US20040114975A1 (en) Image heating apparatus
JPH0650418B2 (ja) ヒ−トロ−ラの製造方法
EP0414459B1 (en) Fixing roll used for electrophotography and manufacturing method thereof
JP2004109529A (ja) 定着ローラ
US4755400A (en) Hot roll fuser and method of making a fuser roll
JP3990809B2 (ja) フッ素樹脂被覆方法、定着部材の製造方法及び電子写真装置
JP2912441B2 (ja) 加熱ローラの製造方法
JP3720450B2 (ja) 定着用部材の製造方法
JP3276225B2 (ja) 定着ローラ及び定着装置
JPS6172273A (ja) 加熱定着ロ−ラ及びその製造方法
JPH0374395B2 (ja)
JPH08328268A (ja) ドラム、その製造方法及び画像形成装置
JPH10115992A (ja) 加熱定着ローラ
JP2005292578A (ja) ベルト式定着装置、画像形成方法及びその画像形成体
JPS63311287A (ja) 複写機用定着ロ−ルの製造方法
JPH0675227B2 (ja) 定着ロ−ラ及びその製造方法
JP2003091190A (ja) 定着部材
JP2004118120A (ja) 加熱定着部材及びその製造方法
JP3115799B2 (ja) ローラ
JP2005016687A (ja) 弾性ロール、定着装置
JP2004077834A (ja) 定着ローラ
JP2003316194A (ja) ローラ構造体、弾性定着ローラ及びその製造方法
JP2001109306A (ja) 熱定着ローラ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees