JPS6169135A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6169135A JPS6169135A JP19070684A JP19070684A JPS6169135A JP S6169135 A JPS6169135 A JP S6169135A JP 19070684 A JP19070684 A JP 19070684A JP 19070684 A JP19070684 A JP 19070684A JP S6169135 A JPS6169135 A JP S6169135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- film
- glass
- spin
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はウェハ状の半導体基板を用いた半導体装置の製
造方法に関する。
造方法に関する。
半導体の製造工程において膜の堆積工種、特にCVD法
(chemical vapor deposit
ion)は重要かつ不可欠な工程である。
(chemical vapor deposit
ion)は重要かつ不可欠な工程である。
しかし、このCVD法は第3図に示すように、膜(31
)の堆積後の熱処理や空気中の水分吸収などにより膜中
に張力や゛圧縮力が発生し、基板(32)が反る。応力
が大きい場合には基板上に欠陥即ち、転位や結晶すべり
(35)が発生し、その後の工程に影響を及ぼし、半導
体装置の電気的信頼性の低下につながる。tた堆積膜に
割れ(33)やハガレ(34)を生じることもある。
)の堆積後の熱処理や空気中の水分吸収などにより膜中
に張力や゛圧縮力が発生し、基板(32)が反る。応力
が大きい場合には基板上に欠陥即ち、転位や結晶すべり
(35)が発生し、その後の工程に影響を及ぼし、半導
体装置の電気的信頼性の低下につながる。tた堆積膜に
割れ(33)やハガレ(34)を生じることもある。
この様な応力発生による基板の反りを防止する方法とし
ては従来、(a)堆積の反応条件を適切に選択すること
により本質的に堆積膜の発生する応力を減少させる。(
b)裏面にも同時にあるいは別途、堆積膜を形成する。
ては従来、(a)堆積の反応条件を適切に選択すること
により本質的に堆積膜の発生する応力を減少させる。(
b)裏面にも同時にあるいは別途、堆積膜を形成する。
などの方法が取られてきた。
しかし、(a)の場合、反応条件が大きく制約を受ける
。一般に堆積速度を遅くすることが多゛〈、生産性が落
ちる。また(b)の場合、堆積装置の構造上、・同時に
堆積することが不可能な物もあり、2倍以上の時間とコ
ストを要す。
。一般に堆積速度を遅くすることが多゛〈、生産性が落
ちる。また(b)の場合、堆積装置の構造上、・同時に
堆積することが不可能な物もあり、2倍以上の時間とコ
ストを要す。
本発明は上述した従来方法の問題点を改良し。
基板を堆積膜の応力から保護し得る製法を提供すること
を目的とする。
を目的とする。
即ち本発明は、半導体装置をウェハ状の基板上に形成す
るにあた)、基板の裏面にスピン・オン・ガラス(以下
S、0.G、と略する)、即ち二酸化硅素をアルコール
系溶媒等J/c溶解させ次液体を塗布したのち、基板表
面に堆積膜を形成し、堆積膜の発生する応力を8.0.
G、の発生する応力で打消すことを骨子とする。
るにあた)、基板の裏面にスピン・オン・ガラス(以下
S、0.G、と略する)、即ち二酸化硅素をアルコール
系溶媒等J/c溶解させ次液体を塗布したのち、基板表
面に堆積膜を形成し、堆積膜の発生する応力を8.0.
G、の発生する応力で打消すことを骨子とする。
本発明によれば、容易に堆積膜の発生する応力を緩和ま
之は除去し得る。
之は除去し得る。
l・′ を九・8・0・0・の膜厚・塗布膜厚分布
を適当3選、 択することにより堆積膜の違いや、基
板の状態の違いに対処できる。
を適当3選、 択することにより堆積膜の違いや、基
板の状態の違いに対処できる。
以下1本発明の実施例を図面を用いて説明する。
(実施例1)
第1図に示す様に、例えばシリコン基板(11)の裏面
にスピン中オン・ガラス(12)を均一に1μm塗布す
る(第1図(a) )、次に基板(11)の表面に1例
えばチッ化硅素膜(13)を減圧CVD法により0.5
μm堆積する(第1図(b) ’) 、これを基板の選
択酸化などにより1例えば950℃で100分加熱する
と基板の表裏双方に張力が発生して基板の反シを防止し
。
にスピン中オン・ガラス(12)を均一に1μm塗布す
る(第1図(a) )、次に基板(11)の表面に1例
えばチッ化硅素膜(13)を減圧CVD法により0.5
μm堆積する(第1図(b) ’) 、これを基板の選
択酸化などにより1例えば950℃で100分加熱する
と基板の表裏双方に張力が発生して基板の反シを防止し
。
基板内の欠陥の発生を最小限にとどめることが可能とな
る(第1図(C)) (実施例2) 実施例1と同様にシリコン基板(21)裏面にS、0゜
G、 (22)を均−Klttml!!布する(第2図
(a) ) 。
る(第1図(C)) (実施例2) 実施例1と同様にシリコン基板(21)裏面にS、0゜
G、 (22)を均−Klttml!!布する(第2図
(a) ) 。
次に例えば1ooo℃で30分間チッ素雰囲気で焼なま
して8,0.G、(22)膜中に張力を発生せしめる(
第2図(b) ’)。
して8,0.G、(22)膜中に張力を発生せしめる(
第2図(b) ’)。
次に1例えば有機シランを用いた減圧CVDで二酸化硅
素膜(23)を1μm堆積する(第2図(C) ) 。
素膜(23)を1μm堆積する(第2図(C) ) 。
さらに裏面の8.O,G、 (22) t−フッ化アン
モニウム溶液で除去する。この時二酸化硅素膜(23)
には圧縮応力がかかっていることになる(第2図(d)
) 。
モニウム溶液で除去する。この時二酸化硅素膜(23)
には圧縮応力がかかっていることになる(第2図(d)
) 。
のちの熱処理工種で二酸化硅素膜(23)は収縮し張力
を発生するが前述の圧縮力と打消し合う(第2図(e)
)。
を発生するが前述の圧縮力と打消し合う(第2図(e)
)。
一般にCVDKよる堆積膜が過大な張力を持つと膜中に
割れやハガレが生じやすくなるが本実施例で、は発生し
ない。
割れやハガレが生じやすくなるが本実施例で、は発生し
ない。
第1図及び第2図は本発明の各実施例を説明する為の工
程断面図、fjca図は従来例を示す工程断面図である
。 図において。 11・・・シリコン基板、 12・・・スピン・オン
φガラス、13・・・チッ化硅素膜。 21・・・シリコン基板、22・・・スピン・オン・ガ
・ラス。 23・・・二酸化硅素膜。 31・・・堆積膜、32・・・シリコン基板。 33・・・ひび割れ、34・・・はがれ。 35・・・基板に生じた転位やすべり。 第1図 第2図 第3図
程断面図、fjca図は従来例を示す工程断面図である
。 図において。 11・・・シリコン基板、 12・・・スピン・オン
φガラス、13・・・チッ化硅素膜。 21・・・シリコン基板、22・・・スピン・オン・ガ
・ラス。 23・・・二酸化硅素膜。 31・・・堆積膜、32・・・シリコン基板。 33・・・ひび割れ、34・・・はがれ。 35・・・基板に生じた転位やすべり。 第1図 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)半導体基板の裏面にスピン・オン・ガラスを塗布
したのち、基板表面に堆積膜を形成し、スピン・オン・
ガラスの発生する応力により堆積膜の発生する応力を除
去することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - (2)半導体基板の裏面にスピン・オン・ガラスを塗布
し、熱処理を施しスピン・オン・ガラス中に応力を発生
させ、基板を歪ませたのち、基板表面に堆積膜を形成し
、さらに裏面のスピン・オン・ガラスを除去し、堆積膜
の発生する応力を打消すことを特徴とする半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19070684A JPS6169135A (ja) | 1984-09-13 | 1984-09-13 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19070684A JPS6169135A (ja) | 1984-09-13 | 1984-09-13 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169135A true JPS6169135A (ja) | 1986-04-09 |
Family
ID=16262481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19070684A Pending JPS6169135A (ja) | 1984-09-13 | 1984-09-13 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6169135A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350817A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-05 | Fujitsu Ltd | Soi基板の製造方法 |
JP2007142193A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Applied Materials Inc | 膜形成方法 |
WO2020184337A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
-
1984
- 1984-09-13 JP JP19070684A patent/JPS6169135A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350817A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-05 | Fujitsu Ltd | Soi基板の製造方法 |
JPH0824100B2 (ja) * | 1989-07-19 | 1996-03-06 | 富士通株式会社 | Soi基板の製造方法 |
JP2007142193A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Applied Materials Inc | 膜形成方法 |
WO2020184337A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3602443B2 (ja) | 半導体素子の製法 | |
JPS6169135A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59126639A (ja) | 半導体装置用基板の製造方法 | |
JPS617622A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6185815A (ja) | 多結晶シリコン膜の形成方法 | |
JPH05109702A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62119924A (ja) | 透過マスクの作製方法 | |
JPS60173844A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH0497533A (ja) | 半導体基板 | |
JPH0758712B2 (ja) | 配線の形成方法 | |
JPS62166527A (ja) | シリコン酸化膜の形成方法 | |
JPS6132441A (ja) | 誘電体分離領域の形成方法 | |
JPH03185724A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04287916A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5988833A (ja) | 化合物半導体の熱処理法 | |
JPS63248137A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09232305A (ja) | 成膜方法 | |
JPS5852330B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0499280A (ja) | Cvd薄膜の製造装置及びcvd薄膜の製造方法 | |
JPH05315249A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6258640A (ja) | 半導体基板の絶縁膜製造法 | |
JPH0580131B2 (ja) | ||
JPS62193128A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61265824A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60157228A (ja) | 半導体ウエハ− |