JPH0758712B2 - 配線の形成方法 - Google Patents

配線の形成方法

Info

Publication number
JPH0758712B2
JPH0758712B2 JP2834293A JP2834293A JPH0758712B2 JP H0758712 B2 JPH0758712 B2 JP H0758712B2 JP 2834293 A JP2834293 A JP 2834293A JP 2834293 A JP2834293 A JP 2834293A JP H0758712 B2 JPH0758712 B2 JP H0758712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
film
wiring
substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2834293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06244184A (ja
Inventor
和己 菅井
勉 新澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2834293A priority Critical patent/JPH0758712B2/ja
Publication of JPH06244184A publication Critical patent/JPH06244184A/ja
Publication of JPH0758712B2 publication Critical patent/JPH0758712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置等を構成す
る配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置等を構成する配線の形
成方法としては、蒸着法やスパッタ法によりアルミニウ
ムを堆積したのち、パターニングする方法が主に用いら
れている。しかし配線の修理が容易なことから、有機ア
ルミニウムを用いる方法も実施されるようになってきて
いる。この方法は、有機アルミニウムガス雰囲気でレー
ザー光を基板上の配線形成位置に照射し、引き続いて真
空中で前記有機アルミニウムガスを用いる選択気相化学
成長により配線を形成するものであり、この方法は例え
ば、N,ズー(ZHU)等によりアップライド フィジ
ックス レターズ(Applied Physics
Letters)1178頁(1991年)に報告され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の選択気
相化学成長を含む配線の形成方法では、レーザー光照射
と選択気相化学成長を同一真空中で行う必要があるの
で、個別のレーザー光照射装置と気相化学成長装置だけ
では製造できず、新たにこれらを複合した製造装置が必
要となり、半導体装置等の製造コストが上昇するという
欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の配線の形成方法
は、基板上に非晶質シリコン膜を形成する工程と、酸素
を含む雰囲気でレーザー光を前記非晶質シリコン膜の配
線形成位置に照射し非晶質シリコン膜を酸化したのち未
酸化の非晶質シリコン膜を水素終端する工程と、酸化膜
が形成された前記基板を四塩化チタンガス中に曝したの
ち選択気相化学成長で前記酸化膜上に金属膜を形成する
工程とを含むものである。
【0005】
【作用】発明者は、非晶質シリコン層と酸化シリコン層
を表面に有する半導体基板を四塩化チタンガスに曝した
後、有機アルミニウムガスを用い基板温度を80℃から
100℃の条件で気相化学成長を行うと、酸化シリコン
膜上にのみ選択的にアルミニウムが堆積することを新た
に見いだして本発明に至った。
【0006】半導体基板表面に形成した非晶質シリコン
膜に、酸素を含む雰囲気でレーザー光照射すると照射部
の非晶質シリコン膜は厚い酸化シリコン膜になる。一
方、非照射部の非晶質シリコン膜表面には酸素によって
薄いシリコンの自然酸化膜が形成される。この基板を希
弗酸洗浄すると、照射部の厚い酸化シリコン膜を残し、
非晶質シリコン膜上の自然酸化膜は除去され、非晶質シ
リコンは水素で終端される。水素で終端された非晶質シ
リコン膜および酸化シリコン膜は大気中で安定なため、
この基板を気相化学成長装置まで大気中で搬送すること
ができる。
【0007】この基板を気相化学成長装置に設置後、真
空排気する。続いて、この基板を四塩化チタンに曝し、
その後真空中で有機アルミニウムガスを用いた選択気相
化学成長を行うと、前記酸化シリコン膜上のみにアルミ
ニウム膜を形成することができる。このように四塩化チ
タンに曝すことは気相化学成長装置内でできるので、特
にこの目的のために四塩化チタンに曝すことと気相化学
成長を個別に行う真空一貫プロセス装置を新たに設ける
必要はない。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1(a)〜(e)は本発明の一実施例を説
明するための主要工程における半導体チップの断面図で
ある。本実施例は特にシリコン集積回路における配線形
成に適用した場合を示す。
【0009】まず図1(a)に示すように、シリコン等
からなる基板1上に、厚さ約20nmの非晶質シリコン
膜2をスパッタリング法によって形成する。
【0010】次に図1(b)に示すように、酸素雰囲気
に設置した前記基板の配線形成位置に、連続発振のアル
ゴンイオンレーザー光3を照射しながら走査すると、照
射部は厚さ20nmの酸化シリコン膜4になる。アルゴ
ンイオンレーザー光の出力は70mW、ビーム径は3μ
m、走査速度は100μm/秒である。これに対し、非
照射部では非晶質シリコン膜2の表面には厚さ約2nm
程度の自然酸化膜が形成される。次にこの基板1を希弗
酸で洗浄すると、非照射部の自然酸化膜は薄いので除去
されるが照射部には酸化シリコン膜4を残すことができ
る。この時、非晶質シリコン膜の表面は水素で終端され
る。
【0011】次に図1(c)に示すように、前記基板1
を気相化学成長装置に設置し、真空排気した後四塩化チ
タンガス5に曝すと、四塩化チタンガス5は基板表面に
吸着する。四塩化チタンガス5の圧力は1mTorr,
曝す時間は1分である。四塩化チタンの吸着によって、
酸化シリコン膜4上は有機アルミニウムを用いた選択気
相化学成長に関し活性になるが、非晶質シリコン膜2は
選択気相化学成長に関し不活性になる。
【0012】このため引き続いて、図1(d)に示すよ
うに、同一真空中でジメチルアルミニウムハイドライド
を用いた気相化学成長を行うと、酸化シリコン膜4上に
のみアルミニウム膜6が堆積する。成長室の圧力は1.
3Torr,成膜温度は100℃である。有機Al原料
であるジメチルアルミニウムハイドライドは、キャリア
ガス流量300sccmでバブリングで送る。この後、
図1(e)に示すように、エッチングによって非晶質シ
リコン膜を除去すると、レーザー光照射部による酸化シ
リコン膜4上がアルミニウム膜からなる配線になる。
【0013】上記実施例では気相化学成長の原料とし
て、ジメチルアルミニウムハイドライドを用いた場合を
例示したが、トリイソブチルアルミニウムやトリメチル
アミンアラン、ジエチルアルミニウムハイドライドなど
を用いても同様にアルミニウム配線を形成できる。
【0014】また、上記実施例では金属配線としてアル
ミニウム配線を形成する場合を例示したが、六弗化タン
グステンと、水素あるいはモノシランを用いてタングス
テン配線を形成することができる。この場合には基板温
度を200〜300℃、成長圧力を数mTorrとして
成膜する必要がある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、真
空一貫の製造装置を新たに必要とせず、個別のレーザー
光照射装置と気相化学成長装置を用いることによって配
線を形成することができるので、製造コストを低減でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための主要工程を
示す半導体チップの断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 非晶質シリコン膜 3 アルゴンイオンレーザー光 4 酸化シリコン膜 5 四塩化チタン 6 アルミニウム膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に非晶質シリコン膜を形成する工
    程と、酸素を含む雰囲気でレーザー光を前記非晶質シリ
    コン膜の配線形成位置に照射し非晶質シリコン膜を酸化
    したのち未酸化の非晶質シリコン膜を水素終端する工程
    と、酸化膜が形成された前記基板を四塩化チタンガス中
    に曝したのち選択気相化学成長で前記酸化膜上に金属膜
    を形成する工程とを含むことを特徴とする配線の形成方
    法。
  2. 【請求項2】 選択気相化学成長で形成する金属がアル
    ミニウムまたはタングステンである請求項1記載の配線
    の形成方法。
JP2834293A 1993-02-18 1993-02-18 配線の形成方法 Expired - Lifetime JPH0758712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834293A JPH0758712B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 配線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834293A JPH0758712B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 配線の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06244184A JPH06244184A (ja) 1994-09-02
JPH0758712B2 true JPH0758712B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=12245930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2834293A Expired - Lifetime JPH0758712B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 配線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758712B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1056180A (ja) * 1995-09-29 1998-02-24 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
US7977253B2 (en) * 2004-08-31 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7622338B2 (en) 2004-08-31 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI801385B (zh) * 2017-05-15 2023-05-11 日商東京威力科創股份有限公司 用於進階圖案化應用之原位選擇性沉積及蝕刻

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06244184A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63275114A (ja) 基板上に低応力耐火金属層を形成する方法
US5500380A (en) Method for fabricating thin film transistor
JP3602443B2 (ja) 半導体素子の製法
JPH0758712B2 (ja) 配線の形成方法
JPH04336426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115582B2 (ja)
JP3287042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2985294B2 (ja) 配線形成方法
JP2772416B2 (ja) 成膜方法
JP2906489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109702A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3466638B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS6211227A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3009072B2 (ja) 半導体表面エッチング法
JPH06224309A (ja) 接続孔の埋め込み方法
JP3016287B2 (ja) 配線の形成方法
JPH02152236A (ja) 配線の形成方法
JP3006816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03185823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5863138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115332A (ja) パタン形成方法
JPS635567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0593273A (ja) アルミ薄膜の形成方法
JPH0472730A (ja) 配線の形成方法
JPS63308315A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206