JPS6166295A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6166295A
JPS6166295A JP59189107A JP18910784A JPS6166295A JP S6166295 A JPS6166295 A JP S6166295A JP 59189107 A JP59189107 A JP 59189107A JP 18910784 A JP18910784 A JP 18910784A JP S6166295 A JPS6166295 A JP S6166295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
power supply
vcc
internal signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59189107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048876B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watabe
渡部 博士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59189107A priority Critical patent/JPS6166295A/ja
Priority to DE8585111433T priority patent/DE3585760D1/de
Priority to EP85111433A priority patent/EP0174638B1/en
Priority to US06/774,430 priority patent/US4807197A/en
Publication of JPS6166295A publication Critical patent/JPS6166295A/ja
Publication of JPH048876B2 publication Critical patent/JPH048876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動り7レツシ一機能を持つ半導体メモリに関
するものである。
(従来の技術) 自動す7レツシエ機能は、ダイナミックメモリを外部の
コントロール信号により、アクセス可能状態と自動す7
レツシ島状態を区分し、自動り7レツシ為状態では、半
導体メモリ内に、す7レツシ為タイマーを持ち、一定時
間毎にリフVツシエ開始信号を発生させ、メモリセルの
り7レツシエを実行する。従って、外部信号としては自
動リフレッシ為か否かをコントロールするのみでよく、
リフレッシェタイマーやアドレスをメモリに与える必要
がなく、安価で低消費電力の半導体メモリを得ることが
できる。
従来、このような半導体メモリの自動り7レツン為状態
のメそりの自動保持機能をテストするには長時間のテス
トが必要である。これは、ダイナεツクメモリの大多数
のセルの保持時間は常温で10秒以上あり、1〜10ビ
ツトのセルのみが保持の最少値を決定することから、最
低限でも、大多数のセルの保持時間を超える時間、安全
を見込めばその2〜3倍の時間の自動保持テストを必要
とすることとなる。
このよな自動保持機能をテストする代りに、内部カウン
ターが発生するアドレスが全ビットをリフレッシエする
に必要なアドレスを発生していること、及びり7レツシ
瓢タイマーの周期を知ることにより、その周期で予想さ
れる最大の保持時間以上を各セルが情報を保持している
ことをテストすれば、短時間で自動保持テストを代行で
き得る。
各セルが一定の保持時間以上の保持機能を持つテストは
、従来のダイナミックメモリで実施されており問題な〈
実施可能でろり、又内部アドレスの発生のテストは、特
別な付加回路を付けることにより、テスト可能である。
しかしそのリフレッシェタイマーの周期を測定すること
は、専用の端子を設は内部リフレッシュの開始されるた
びにその端子から読み取る以外にないという欠点があっ
た。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記欠点を除去することにより、内部
り7レツシ為の周期を専用の端子を設けることなく、又
実使用状態を制限することなくテストできる機能を有す
る半導体メモリを提供することにある。
(発明の構成) 本発明の半導体メモリは、外部端子とf!Irg間又は
二つの外部端子間に、1個又は複数個直列接続されたダ
イオード接続の絶総ゲート型電界効果トランジスタから
なる第1の回路と、ゲート電極が前記1!源レベル以上
、以下の2値レベルt−Wする内部信号に接続された絶
縁ゲート型電界効果トランジスタからなる第2の回路と
が直列に接続されてなる内部信号検出回路を有すること
がら構成される。
(実施例) 以下、未発明の実施例について1面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す回路図で、
内部信号噴出回路を示すものでちる。外部端子TIGと
電源4FI=V ccの間にNチャネルへ(OSトラ/
ジスタ(以下、トランジスタという。)QllpQtz
  をj9続する。トランジスタQ11は、ゲート電極
とドレイン電極を外部端子T’toに接続することによ
り、トランジスタQuに電流はドレイン電極よりソース
電極へしか流れずMOSダイオードを構成する。トラン
ジスタQ11のソースtaと電源脅子VCC間にトラン
ジスタQ1!のドレイン。
ソース電極を各々接続し、ゲート電極を内部信号φ1に
接続する。ここで内部信号φ1は電源電圧以上になる信
号とする。内部信号φ1が低レベルであればトランジス
タQ1gはオフ状態にあり、外部端子’I’toと電源
VCC間には電流は流れない。外部端子T’ioより電
源VCCへ電流が流れるのは、外部端子TIGが、vc
c+Vm (トランジスタのしきい値電圧。)以上の電
圧であって、内部信号φlがt課電圧VCC以上になっ
ている時である。外部端子Tloから電流が流れるのは
そのレベルがVCC以上のレベルになった時でろ9、電
流が流れることにより外部端子T1.のレベルが低くな
ったとしても、電源レベル以下になることはないため、
入力信号の11ルベルには変りはなく実使用にさしつか
えはない。
従って、外部端子Tl(lをアドレスあるいはWE(ラ
イトイネーブル)等の自動す7レツシ為を制御しない端
子とし、内部信号φ1をり7レツシ為時に電源レベル以
上になる信号とすれば、端子TIOから電流が流れ出す
時間を計ることによってリフレッン為の周期が測定でき
るようになる。特に内部信号φ1は、す7レツシ為時の
み発生する信号でるる必要はない。これは上記のように
端子’I’t。
より電流が流れても端子T1g1の論理レベルに変化は
ないからである。
第2図は本発明の@2の実施例の要部を示す回路図で、
内部信号検出回路を示すものである。外部端子T、・と
電#Vccとの間にトランジスタQt> 。
Qxsが接続され、特にトランジスタQnは第1囚のト
ランジスタQ1tと同様にMOSダイオード接続になっ
ている。トランジスタQuはゲート電極以外は第1図の
トランジスタQ13と同様に接続されている。トランジ
スタQnのゲート電極はMOSダイオード接続されたト
ランジスタQxsを介して電源VCCに接続され、かつ
結合容tc*tにより内部信号φ2に接続されている。
すなわち、本実施例は、電源レベルの内部信号φ2を容
量CHとトランジスタQ21からなる昇圧回路を介して
トランジスタQ22のゲート電極に接続したものである
トランジスタ(hzのゲートを位は、内部信号φ2が’
o’レベルならば電源VCCのvヘルヨT)Vrm一段
低い値いとなり、トランジスタ(hzfiオフ状態とな
る。内部信号φ2か11ルベルとなると容tcztの結
合により、トランジスタ(hzのゲート電位は電源レベ
ル以上になりトランジスタQ!=はオン状態となる。従
って、第1図と同様、外部端子T20がVccld上の
レベルであるならば、内部信号φ2の11#レベル、 
0“レベル対応して外部端子T20から電源vccの電
流の有、無が測定でき、第1の実施例と同様にリフレッ
シュの周期を測定可能とする。
第3図は本発明の第3の実施例の要部を示す回路図で、
内部信号検出回路を示すものである。外部端子T30.
Tll の間にダイオード接続、されたMOSトランジ
スタQ31〜Q34の多段直列接続に、トランジスタQ
35が直列に(晩されている。トランジスタQssのゲ
ート電極は、第1因の剰4/すと同様に電源電圧以上に
なる内部信号ψ3に−1されている。
外部端子T30t’r31 間に′電流が流れる薬注は
両端子間の′電位差はMOSダイオードの直列接地によ
るしきい値電圧VrI(以上の電位差があり、かつ内部
信号φ3が11#ノベルでるる時である。このことから
t〜108ダイオード直列接続の段数を適当に選ぶこと
により、実使用時に両端子T30.T31間に電流が流
れず、一定の電位差以上の電圧を与えると電流が流n得
るようにすることができろ。
従って、内部信号φ3のILly、l□#レベルQてよ
って端子間電流金制匂でき内部リフレッシュ周期が測定
できるようになる。
なお、第1図、2図に示された実施例ではMOSダイオ
ード続接は1段のみを使用した例であるが、MOS)ラ
ンジスタのしきい値電圧vTHの値によっては第3図に
示されt実施例のように直ダj多段#続よ使用すること
も可能である。
又、上記実施例においては、トランジスタとしてNチャ
ネルMOSトランジスタを用いたが、これは池の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタについても同様でろる。
(発明の効果) 以上、詳細説明したとおり、本発明の半導体メモリは上
記の内部信号検出回路を有するので、内部す7レツンエ
の周期を専用の端子を設けることなく、又実使用状態を
制限することなくテストが可能でおるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明の第1.M
2及び第3の実施例の要部を示す回路図である。 Qll t Qt* * Qzt〜Q23 * Qst
〜Q311・・・・・・NチャネルMOSトランジスタ
、T10 tTZo +T10 *T31 ”・・・・
外部端子、φl、φ2.φ3・・・・・・内部信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外部端子と電源間又は二つの外部端子間に、1個又は
    複数個直列接続されたダイオード接続の絶縁ゲート型電
    界効果トランジスタからなる第1の回路と、ゲート電極
    が前記電源レベル以上、以下の2値レベルを有する内部
    信号に接続された絶縁ゲート型電界効果トランジスタか
    らなる第2の回路とが直列に接続されてなる内部信号検
    出回路を有することを特徴とする半導体メモリ。
JP59189107A 1984-09-10 1984-09-10 半導体メモリ Granted JPS6166295A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189107A JPS6166295A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体メモリ
DE8585111433T DE3585760D1 (de) 1984-09-10 1985-09-10 Integrierte schaltung mit einer ueberwachungsfunktion eines internen signales.
EP85111433A EP0174638B1 (en) 1984-09-10 1985-09-10 Integrated circuit with function of monitoring an internal signal
US06/774,430 US4807197A (en) 1984-09-10 1985-09-10 Integrated circuit with function of monitoring an internal signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189107A JPS6166295A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166295A true JPS6166295A (ja) 1986-04-05
JPH048876B2 JPH048876B2 (ja) 1992-02-18

Family

ID=16235481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189107A Granted JPS6166295A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4807197A (ja)
EP (1) EP0174638B1 (ja)
JP (1) JPS6166295A (ja)
DE (1) DE3585760D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3789987T2 (de) * 1986-03-24 1994-12-15 Nec Corp Halbleiterspeichervorrichtung mit einem Testmodus und einem Standardmodusbetrieb.
JP3225533B2 (ja) * 1991-04-11 2001-11-05 日本電気株式会社 ダイナミック型半導体メモリ装置
JPH04372790A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Sharp Corp 半導体記憶装置
KR100372245B1 (ko) * 1995-08-24 2004-02-25 삼성전자주식회사 워드라인순차제어반도체메모리장치
AU1075599A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Rambus Incorporated Dram core refresh with reduced spike current
DE102006020098A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Infineon Technologies Ag Speicherschaltung und Verfahren zum Auffrischen von dynamischen Speicherzellen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972153A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS59104795A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145760A (en) * 1978-04-11 1979-03-20 Ncr Corporation Memory device having a reduced number of pins
JPS55150192A (en) * 1979-05-08 1980-11-21 Nec Corp Memory unit
JPS5835783A (ja) * 1981-08-24 1983-03-02 Fujitsu Ltd 半導体メモリ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972153A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS59104795A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3585760D1 (de) 1992-05-07
EP0174638A3 (en) 1989-09-13
JPH048876B2 (ja) 1992-02-18
US4807197A (en) 1989-02-21
EP0174638B1 (en) 1992-04-01
EP0174638A2 (en) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961167A (en) Substrate bias generator in a dynamic random access memory with auto/self refresh functions and a method of generating a substrate bias therein
KR940001638B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
US4692638A (en) CMOS/NMOS decoder and high-level driver circuit
JP2870277B2 (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
JPH02156499A (ja) 基板バイアス電位発生回路
JP3583482B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100190080B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 메모리 셀 테스트용 고전압 감지 회로
JPH0817032B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2981416B2 (ja) クロッキング回路
JPS6166295A (ja) 半導体メモリ
KR870001596A (ko) 반도체 기억장치
US6614270B2 (en) Potential detecting circuit having wide operating margin and semiconductor device including the same
US5420869A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2685469B2 (ja) 半導体装置
JPH04154212A (ja) 半導体記憶装置の出力回路
JP2544912B2 (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリの入力回路
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05314762A (ja) 半導体装置
JPH0656719B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0673237B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5304857A (en) Pulse generating circuit for semiconductor device
JPH07301665A (ja) 半導体装置
JP2505163B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6196593A (ja) ダイナミツク型ram
JPH06259964A (ja) 基板電圧検知回路および基板電圧発生回路および定電圧発生回路および半導体メモリ装置