JPS6164683A - エレベ−タの地震時運転制御装置 - Google Patents

エレベ−タの地震時運転制御装置

Info

Publication number
JPS6164683A
JPS6164683A JP59185708A JP18570884A JPS6164683A JP S6164683 A JPS6164683 A JP S6164683A JP 59185708 A JP59185708 A JP 59185708A JP 18570884 A JP18570884 A JP 18570884A JP S6164683 A JPS6164683 A JP S6164683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
elevator
recovery
sensor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59185708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631139B2 (ja
Inventor
碓井 安秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59185708A priority Critical patent/JPH0631139B2/ja
Publication of JPS6164683A publication Critical patent/JPS6164683A/ja
Publication of JPH0631139B2 publication Critical patent/JPH0631139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、エレベータの地震時運転制御装置に関し、特
に復旧時の運転制御を改良したエレベータの地震時運転
制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
エレベータシステムには地震発生時の乗客の安全を図る
ために安全対策が施されている。この安全対策として例
えば地震時管制運転装置があり、この装置は地震感知器
が所定の大きさ以上の地震(例えば震度4.5程度)を
感知した場合、運行状態にある全てのエレベータ乗りか
ごを最寄階に停止制御するものである。近年この装置が
多く採用されるようになりエレベータの地震に対する安
全性が非常に向上した。
しかしながら、この装置は、所定の大きさ以上の地震が
発生した場合確実にエレベータ乗りかごを停止させて乗
客の安全を図ることができるが、復旧運転に際しては長
時間かかるという問題がちる。すなわち、復旧に際して
エレベータシステムの保守員がエレベータシステムの各
要所を点検し、運行して安全であるかを確認する必要が
あるからである。
このため、復旧に要する時間を短縮するために、エレベ
ータシステムの点検を自動的に行なう地震時復旧システ
ムが設けられるようになった。このシステムは、点検を
自動的に行なう他に、点検用の押釦が手動操作されるこ
とKより点検を行ない、この点検終了後にエレベータシ
ステムを復旧運転させるものである。
ところで、地震は本震の後にその地震によりタイミング
を異にして余震が複数くる。したがって、本震によりエ
レベータシステムを停止させ復旧させた後、余震が所定
の大きさ以上であると、再びエレベータシステムを停止
させなければならない。さらに、余震が複数あった場合
、エレベータシステムをその度に停止させることになシ
エレベータシステムが破損する恐れがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、余震を考慮し地震が完全におさまった
時点でエレベータシステムを復旧すせ、エレベータシス
テムの安全性をよシ向上させたエレベータの地震時運転
制御装#を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、地震感知器が地′Hを感知して地震感知信号
を送出したとき、地震判断手段はこの地震感知信号を受
けて比較的短い期間後に再セット信号を地震感知器に送
出して地震感知器を再び地震感知状態にし、同時に地震
感知器からの地震感知信号によフリセットされ地震判断
手段から送出される再セット信号を受けてカウントを一
始するタイマ手段のカウント値が再度の地震によりリセ
ットされながら所定値に達しなときに復旧運転手段によ
りエレベータを復旧運転可能な状態にして復旧運転させ
るエレベータの地震時運転制御装置であるっ 〔発明の実施例〕 以下、本発明に係るエレベータの地震時運転制御装置の
一実施例について第1図ないし第6図を参照して説明す
る。第1図は本発明のエレベータの地震時運転制御装置
の構成図である。
地震感知器1は所定の大きさ以上の地震を感知して地震
感知信号Iを出力するもので、再セット信号Rを受けて
自動的に再セットする機能を持ったものが用いられる。
そして、出力された地震感知信号1はマイクロコンピュ
ータ2とその人出力バッファ3,4などから構成される
装置 この制御装置5は、地震感知器1からの地震感知信号I
を受けると、エレベータ乗シかどの駆動電動機6を制御
する速度制御装置7に停止指令を発する機能の他に第2
図に示すような各機能を持っている。すなわち、地震感
知信号yを受けてから比較的短い期間(例えば地震の継
続時間の5〜6秒を考慮して約10秒)後に地ム感知器
1の再セット信号Rを送出する地震判断機能10、地震
感知信号1を受けてリセッダ地族感知器Iからの再セッ
ト信号Rを受けた時点からカウントを開始するタイマ手
段としての時間カウント機能11、この時間カウント機
能1ノのカウント値が所定値に達したとき、すなわち所
定期間(例えば5分)経過後にエレベータ乗りかごの運
転を許可判断して再起動信号Kを送出してエレベータを
自動的に復旧運転させるか、または前記所定期間経過後
にエレベータ乗りかごの運転許可状態にし、この運転許
可状態になってから復旧起動押パ?タン12が操作され
てからエレベータを復旧運転させる復旧運転手段として
の運転許可判断機能13、なお、エレベータが復旧運転
に入ると復旧運転表示灯14が点灯するようになってい
る。そして、再セット信号Rを受けて復旧運転待表示灯
15を点灯させ、運転許可判断機能13からの再起動信
号Kを受けて復旧運転待表示灯15を消灯する復旧待指
示機能16である。
次に上記の如く構成された装置の動作について第3図に
示す動作タイミング図、第4図κ示す復旧運転メインフ
ローチャート、第5図に示す復旧起動フローチャートお
よび第6図に示す表示フローチャートに従って説明する
。エレベータ乗シかとが運行中に地震が発生すると、先
ず第3図に示すような縦波Pがくるが、この縦波Pは大
きくないので地震感知器1では感知されない。この後、
本震である横波S1がくると地震感知器1はこれを感知
してノ・・イレペル(「H」レベル)の地震感知信号y
を出力する。なお、震源地が近く縦波Pが所定の大きさ
以上であれば、このとき地震感知器1は地震感知信号I
を出力する。この地震感知信号Iは制御装置5に入力し
、この制御装置5により次のような判断が行なわれる。
まず、第5図に示す復旧起動フローチャートに従って説
明すると、地震感知信号Iがマイクロコンピュータ2に
取込まれることにより地震感知器1が動作したと判断さ
れ、この判断により復旧準備フラグがセットされるとと
もに時間カウント機能11のカウント値がクリアされる
マイクロコンピュータ2の地震判断機能10は地震感知
信号yが取込まれた時点から5〜6秒経過したことを判
断し、こめ5〜6秒後KrHJレベルの再セット信号R
を送出する。この再セット信号Rは人出力バッファ4を
介して地震感知器1に送られ、地震感知器1は再びセッ
トされて地震感知可能状態となる。これと同時に時間カ
ウント機能1ノは、再セット信号Rを受けてカウントを
開始する。 、 この状態にあって余震S2が発生し、地震感知器1がこ
の余震を感知すると再び地震感知信号Iが出力される。
すると、この地震感知信号Iが地震判断機能10および
時間カウント機能11に送られることにより、時間カウ
ント機能のカウント値はクリアされ、再び地震判断機能
10から再セット信号Rを受けるとカウントを開始する
。このようにして、本震の後に余震が複数回発生すると
、その度に地震感知器1は再セットされ、また時間カウ
ント機能1ノのカウント値がクリアされる。
そうして、時間カウント機能1ノのカウント値Cが所定
値Qに達すると、すなわち余震(本震)が発生してから
5分経過しても余震が無ければ、運転許可判断機能13
はエレベータを運転させてもよいと判断して運転許可状
態にする。
この運転許可状態にあっては、復旧運転時表示灯15は
点灯状態にある。ここで、復旧起動押ゲタン12が操作
されると運転許可判断機能13は操作されたことを検出
して再起動信号Kを出力するとともに、復旧待ちフラグ
をリセットし、さらに復旧指令フラグをセットし、復旧
準備フラグをリセットする。なお、復旧起動押?タン1
2が操作されるまでは復旧待ちフラグをセットしておく
。そうして、復旧待ちフラグがリセットされていると判
断されれば、復旧起動押ぎタン12が操作されているの
で復旧運転時表示灯15は消灯し、次に復旧指令フラグ
がセットされていると判断されれば復旧運転表示灯14
は点灯する。かくして、速度制御装置7に畿旧運転指令
が発せられて駆動電動機6が駆動し、エレベータが復旧
運転される。
なお、復旧起動弁デタン12を用いずに自動的にエレベ
ータを復旧運転させる場合は、時間カウント機能1ノの
カウント値が所定値に達した時点で運転許可判断機能1
3が再起動信号Kを直ちに送出することによシエレベー
タは復旧運転される。なお、再起動信号Kが送出された
時点で復旧運転時表示灯15が消灯するとともに、復旧
運転表示灯14が点灯する。そこで、エレベータを復旧
運転する場合は、低速運転指令V、を発してエレベータ
乗りかごを運行し、エレベータ機能を点検確認して正常
であればエレベータ運行を通常どう)に行なう。
このように本発明の装置においては、地震感知信号 10によシ地震感知器1を再セットして再感知可能な状
態KL、地震性に余震があってから5分経過しても再び
余震が々ければ運転許可判断機能13の判断によシエレ
ベータを復旧運転可能な状態または復旧運転させるので
、余震が複数回あった場合、その度にエレベータ乗りか
ごを停止させることもなく、地震が完全に止んだ状態を
判断してエレベータを復旧運転することができる。これ
により、エレベータシステムを破損することなく安全に
復旧運転することができ、また乗容の安全も図れる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。例^ば余震が複数回ある場合は、その余訟の感知の度
に運転許可判断機能13が貧旧運転許可状態とするカウ
ント値を変えてもよい。また、地震の大きさに応じて復
旧運転許可状態とするまでの期間を変えてもよい。これ
により、復旧運転時の安全性をより向上することができ
る。
さらに、余震回数が多くて(例えば5回)時間カウント
機能11がその度にリセットされる場合、何等から警報
表示を行なって復旧運転させないようシζしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、地震感知器を地震感知する度に再セッ
トして地震感知可能な状態にし、地震がない状態が所定
期間続くとエレベータを復旧運転可能な状態とするので
、余震を考慮し地震が完全におさまった時点でエレベー
タシステムを復旧させ、エレベータシステムの安全性を
より向上させたエレベータの地震時運転制御装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエレベータの地震時運転制御装置
の一実施例を示す構成図、第2図は第1図に示す装置の
機能ブロック図、第3図は第1図に示す装置の動作タイ
ミング図、第4図は第1図に示す装置の復旧運転メイン
フローチャート、第5図は第1図に示す装置の復旧起動
フローチャート、第6図は第1図に示す装置の表示フロ
ーチャートである。 l・・・地震感知器、2・・・マイクロコンピュ、−タ
、3.4・・・入出力バッファ、5・・・制御装置、6
・・・駆動電動機、7・・・速度制御装置、10・・・
地震判断機能、11・・・時間カウント機能、12・・
・復旧起動押デタン、13・・・運転許可判断機能、1
4・・・復旧運転表示灯、15・・・復旧運転許可状態
、16・・・復旧待指示機能。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦1:34:2 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地震感知器の地震感知によりエレベータを最寄階に停止
    させるエレベータの地震時運転制御装置において、前記
    地震感知器から出力される地震感知信号を受け、この受
    けた時点から比較的短い期間後に前記地震感知器に再セ
    ット信号を送出する地震判断手段と、前記地震感知器か
    らの地震感知信号によりリセットされ、前記地震判断手
    段から送出される前記地震感知器の再セット信号を受け
    てカウントを開始するタイマ手段と、このタイマ手段の
    カウント値が所定値に達したときに前記エレベータを復
    旧運転可能な状態にするとともに、復旧運転起動操作端
    からの復旧運転起動信号を受けて前記エレベータを復旧
    運転する復旧運転手段とを具備したことを特徴とするエ
    レベータの地震時運転制御装置。
JP59185708A 1984-09-05 1984-09-05 エレベ−タの地震時運転制御装置 Expired - Lifetime JPH0631139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185708A JPH0631139B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エレベ−タの地震時運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185708A JPH0631139B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エレベ−タの地震時運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164683A true JPS6164683A (ja) 1986-04-03
JPH0631139B2 JPH0631139B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16175471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185708A Expired - Lifetime JPH0631139B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エレベ−タの地震時運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631139B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267681A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 株式会社日立ビルシステムサービス エレベ−タ−地震時管制運転方式
JPH05170387A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの地震発生時の運転制御方法
JP2009018920A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時対応運転装置
JP2013035627A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの地震時復旧診断運転装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267681A (ja) * 1987-04-23 1988-11-04 株式会社日立ビルシステムサービス エレベ−タ−地震時管制運転方式
JPH05170387A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの地震発生時の運転制御方法
JP2009018920A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震時対応運転装置
JP2013035627A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの地震時復旧診断運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631139B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164683A (ja) エレベ−タの地震時運転制御装置
JPH11171423A (ja) エレベーターの地震時自動復帰装置
JP2000309476A (ja) エレベータ管制運転復帰方法
JP2610341B2 (ja) エレベータの停電時救出運転装置
JPS6155078A (ja) エレベ−タの地震管制運転装置
JPH0631140B2 (ja) エレベ−タの地震管制方法および管制装置
JPH02123083A (ja) 地震情報表示システム
JPS6387490A (ja) エレベ−タの地震時運転装置
JPS60218276A (ja) エレベ−タの制御方法
JP2839217B2 (ja) エレベーターの地震発生時の運転制御方法
JPS6227284A (ja) 自動点検運転装置
JPH0315420Y2 (ja)
JPS6133486A (ja) マンコンベア用安全装置の動作表示装置
JPH02117579A (ja) エレベータの制御装置
JPH021494Y2 (ja)
JPS62255378A (ja) エレベ−タの監視装置
JP2728149B2 (ja) エレベータの通報装置
JPS6077081A (ja) エレベ−タの地震復旧装置
JPH05254749A (ja) エレベータの管制運転照合装置
JPH081267Y2 (ja) マンコンベアの制御装置
JPH01112493A (ja) 駐車位置指示方法
JP2827237B2 (ja) 電子機器テスト回路
JPH01220098A (ja) 駐車位置指示方法
JPH0439245Y2 (ja)
JPH0522546Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term