JPS6160540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160540B2
JPS6160540B2 JP53025807A JP2580778A JPS6160540B2 JP S6160540 B2 JPS6160540 B2 JP S6160540B2 JP 53025807 A JP53025807 A JP 53025807A JP 2580778 A JP2580778 A JP 2580778A JP S6160540 B2 JPS6160540 B2 JP S6160540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
temperature
battery
hour
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53025807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118534A (en
Inventor
Masanao Terasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2580778A priority Critical patent/JPS54118534A/ja
Publication of JPS54118534A publication Critical patent/JPS54118534A/ja
Publication of JPS6160540B2 publication Critical patent/JPS6160540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はリチウムやナトリウム、マグネシウ
ム、カルシウム等の軽金属を負極に用い、二酸化
マンガンを正極に用いた非水電解液電池の製造方
法に関するもので、450〜500℃温度範囲で1時間
以内の熱処理を行なつたγ二酸化マンガンを正極
活物質に用いることを特徴とするものである。本
発明によれば短時間の二酸化マンガンの熱処理に
より貯蔵寿命の長い非水電解液電池が提供され
る。 非水電解液電池とは、電解液に無機電解液や有
機電解液等の非水電解液を用い、負極には水と反
応しやすい軽金属を用いた電池であり、電池内へ
の水分の混入はできるかぎり防がねばならない。 非水電解液電池の正極活物質として二酸化マン
ガンがよく知られているが、特にγ二酸化マンガ
ンは放電容量が大きく好ましいものである。 二酸化マンガンは通常5〜6%の水分を含んで
おり、そのままでは自己放電やガス発生の原因と
なるために、加熱脱水して用いられている。150
℃前後の温度で除かれるものを吸着水、400℃前
後の温度で除かれるものを結合水と呼んでいる。 従来、非水電解液電池の正極活物質として250
〜480℃の温度で加熱処理を行なつたγ二酸化マ
ンガンが用いられている。しかしながら、結合水
の脱水速度は極めて遅く、この温度範囲では数時
間〜数十時間にわたる長時間の熱処理が必要であ
つた。 本発明は、450〜500℃の高温度において1時間
以内の熱処理を行つたγ二酸化マンガンを正極活
物質に用いることを特徴とするものである。高温
度を保つことにより短時間での脱水が可能となつ
た。 従来、γ二酸化マンガンを450℃以上に加熱す
ると、結晶構造がβ形に変化し、不活性化すると
いわれていた。しかしながら、実験の結果、1時
間以内の加熱であれば結晶構造はγ形のままであ
り、結合水のみが除かれることが判明した。温度
500℃においても、β形が認められたのは1時間
以上加熱した場合に限られていた。すなわち、本
発明は二酸化マンガンの結晶構造の変化がゆるや
かに進行することに注目したもので、450〜500℃
の高温度で脱水のみを速やかに行なうことを特徴
とするものである。 500℃以上の温度では、1時間以内でもβ形へ
の結晶構造の変化が認められ、また一部分解して
酸化度が低下するために好ましくない。 表はγ二酸化マンガンを、温度を変えて熱処理
したときの結晶構造の変化をX線回折によつて求
めたものである。450〜500℃の温度範囲で、1時
間以内ではβ形の形成は認められなかつた。
【表】 γ二酸化マンガンを460℃で45分間処理した。
この処理済み二酸化マンガン92部とアセチレンブ
ラツク5部、ポリ四フツカエチレン3部を混合
し、この混合物0.33gを3t/cm2のプレス圧で直径
10.8mmの錠剤状に成型したものを正極に使用し、
直径11.6mm、高さ4.2mmのボタン型電池を組み立
てた。負極はリチウムであり非水電解液としてプ
ロピレンカーボネートとジメトキシエタンの等量
混合液の1M−LiClO4溶液をポリプロピレン不織
布のセパレータに含侵したものを使用した。この
電池の温度25℃における15KΩ抵抗での放電容量
は74mAhであつた。また温度60℃で1ケ月貯蔵
後の25℃における15KΩ抵抗での放電容量は72m
Ahであり、自己放電がほとんどなく、貯蔵寿命
が長いことが期待される。また同様の電池を、
350℃で1時間熱処理したγ二酸化マンガンを用
いて組み立てた。この電池の組み立て直後の放電
容量は75mAhであつたが、60℃で1ケ月貯蔵後
の放電容量は62mAhであつた。これは350℃、1
時間の熱処理では二酸化マンガンの脱水が不充分
であり、微量の水分により自己放電を起こしたも
のと思われる。350℃の温度では、経験的に4時
間以上の熱処理が必要である。 以上のように本発明は短時間の二酸化マンガン
の熱処理により、貯蔵寿命の長い非水電解液電池
を提供するものであり、工業的価値大なるもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軽金属を負極に用いた電池において、正極活
    物質として450〜500℃の温度範囲で1時間以内の
    熱処理を行なつたγ二酸化マンガンを用いること
    を特徴とする非水電解液電池の製造方法。
JP2580778A 1978-03-06 1978-03-06 Nonnwater electrolyte cell Granted JPS54118534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580778A JPS54118534A (en) 1978-03-06 1978-03-06 Nonnwater electrolyte cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2580778A JPS54118534A (en) 1978-03-06 1978-03-06 Nonnwater electrolyte cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118534A JPS54118534A (en) 1979-09-14
JPS6160540B2 true JPS6160540B2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=12176127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2580778A Granted JPS54118534A (en) 1978-03-06 1978-03-06 Nonnwater electrolyte cell

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54118534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570036U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 吉伸 金子 イヤホン一体型ラジオ
WO2020110680A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 信越化学工業株式会社 パーフルオロポリエーテル系ゴム組成物とその硬化物及びそれを含む製品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528237A (en) * 1978-08-17 1980-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
IL90297A (en) * 1988-06-24 1994-01-25 Duracell Int Beta production of manganese dioxide
JP3342769B2 (ja) * 1994-03-31 2002-11-11 三井金属鉱業株式会社 リチウム1次電池用二酸化マンガンおよびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512934A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Sanyo Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512934A (ja) * 1974-06-28 1976-01-12 Sanyo Electric Co

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570036U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 吉伸 金子 イヤホン一体型ラジオ
WO2020110680A1 (ja) 2018-11-28 2020-06-04 信越化学工業株式会社 パーフルオロポリエーテル系ゴム組成物とその硬化物及びそれを含む製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118534A (en) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578646B2 (ja) 非水系二次電池
JPH01209663A (ja) 非水系二次電池
JPH04126374A (ja) 二次電池
JPS6160540B2 (ja)
JPS6151387B2 (ja)
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JPS5856463B2 (ja) 非水電解質電池の製造法
JP4165717B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH05242889A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH1083835A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JPS6146948B2 (ja)
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JPS62108455A (ja) 非水系二次電池
JPH07130361A (ja) 非水電解液電池
JPS5861572A (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH02139862A (ja) 非水電解液二次電池
JPS61116758A (ja) リチウム電池
JPS6352749B2 (ja)
JPS63307662A (ja) 有機電解質電池
JPS6348393B2 (ja)
JPS62188167A (ja) リチウム電池
JPS6313305B2 (ja)
JPS63148572A (ja) 非水電解液電池
JPH0373108B2 (ja)
JPH04126373A (ja) 二次電池