JPS6159858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159858B2
JPS6159858B2 JP54051302A JP5130279A JPS6159858B2 JP S6159858 B2 JPS6159858 B2 JP S6159858B2 JP 54051302 A JP54051302 A JP 54051302A JP 5130279 A JP5130279 A JP 5130279A JP S6159858 B2 JPS6159858 B2 JP S6159858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
finger
lock shaft
spindle
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144944A (en
Inventor
Terumasa Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP5130279A priority Critical patent/JPS55144944A/ja
Publication of JPS55144944A publication Critical patent/JPS55144944A/ja
Publication of JPS6159858B2 publication Critical patent/JPS6159858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155418Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers the grippers moving together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工具交換装置におけるフインガロツク
装置に関するものである。
一般に、工具を把持する工具把持装置において
は、工具の脱落を防止するためにフインガロツク
装置が装備されるが、従来のフインガロツク装置
は、フインガに工具が把持されているか否かに拘
らず、通常はフインガをロツクする構成となつて
いるため、工具を把持する場合それに先立つてフ
インガロツクを解除する必要があり、そのために
工具把持装置と主軸との相対移動を利用してロツ
ク部材を徐々に作動させるカム状の長ドツグを主
軸頭に設けているが、この長ドツグが主軸頭より
突き出てその移動の障害となる場合がある。
よつて本発明は、フインガに把持される工具の
有無に応じて進退される工具確認ロツドを設け、
この工具確認ロツドによりフインガに工具が把持
されていない場合にはフインガをアンロツク状態
に保持するようにしたフインガロツク装置を提供
することを目的とするものである。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図、第2図および第3図において、10は自
動工具交換装置を備えた工作機械の主軸頭を示
し、この主軸頭10には主軸11が水平軸線のま
わりに回転可能に軸承され、この主軸11に形成
されたテーパ穴に各種工具が着脱可能に装着され
るようになつている。前記主軸頭10と主軸軸線
方向および主軸軸線と直角な横方向、上下方向に
相対移動可能な図略のテーブル上にはフライスカ
ツタ等の重量工具13のみを把持する工具把持装
置14が設けられている。15はその工具把持装
置14の支持ベースで、この支持ベース15には
支持体16が固設され、この支持体16の両側に
重量工具13を把持する一対のフインガ17,1
8が枢軸19,20により開閉可能に枢着されて
いる。フインガ17,18と支持体16との各間
には一対のフインガ17,18を閉止する方向に
付勢するスプリング21,22が介挿されてお
り、このフインガ17,18の閉止量を規制する
ストツパ23,24が前記支持体16に固着され
たねじ棒25の両端に位置調整可能に螺着されて
いる。
前記支持体16にはロツク軸26がフインガ1
7,18にて把持される工具13の軸線方向に摺
動可能に嵌装され、このロツク軸26はスプリン
グ27により後退方向に付勢されてその後端部が
支持体16より突出されている。ロツク軸26に
は軸方向に伸びた長穴28が直径方向に貫通して
形成され、この長穴28に前記フインガ17,1
8にて把持される工具13の半径方向に摺動可能
に支持体16に嵌装された工具確認ロツド29が
貫通され、これによつてロツク軸26は回り止め
されている。前記ロツク軸26には工具確認ロツ
ド29のテーパ部に離脱可能に係合するテーパ係
合部30が凹設され、またロツク軸26の中央部
両側には2面取り部31が刻設されている。かか
るロツク軸26は主軸頭10と工具把持装置14
との主軸軸線に沿う相対移動により、主軸頭10
の前面に固設された当接ブロツク32に係合して
スプリング27に抗し前進されるようになつてお
り、このロツク軸26の前進位置においてそのテ
ーパ係合部30が工具確認ロツド29に対応する
ようになつている。
前記工具確認ロツド29はスプリング33の発
力により支持体16よりフインガ17,18にて
把持される工具13に向つて突出されており、し
かしてフインガ17,18に工具13が把持され
る際に工具13の外周面34に係合してスプリン
グ27の発力に抗し後退されるようになつてい
る。
また前記支持体16にはフインガ17,18と
ロツク軸26との間に配置された一対の拘束ピン
35,36がフインガ17,18の開閉方向に摺
動可能に支持され、これら拘束ピン35,36は
スプリング37,38の発力によりフインガ1
7,18の各内端面に押圧されている。かかる拘
束ピン35,36は前記ロツク軸26の前進位置
においては第3図に示すようにロツク軸26の2
面取り部31に対応して摺動を許容され、フイン
ガ17,18の開閉を許容するようになつている
が、ロツク軸26の後退位置においてはその外周
面に対応され、これによつて拘束ピン35,36
の摺動、延いてはフインガ17,18の開閉を阻
止するようになつている。
次に上記構成における工具交換動作について説
明する。
工具把持装置14に把持された重量工具13を
主軸11に装着する場合には、主軸頭10と工具
把持装置14とを主軸軸線に直交する平面内で相
対移動させて主軸11の軸線上に工具軸線を一致
する位置に位置決めする。しかる状態に主軸頭1
0を主軸軸線方向に前進させ、工具13を主軸1
1のテーパ穴に装着する。かかる主軸頭10の前
進によりロツク軸26が当接ブロツク32に衝合
してスプリング27の発力に抗して前進され、ロ
ツク軸26の2面取り部31が拘束ピン35,3
6に対応される。これによりフインガロツクが解
除され、一対のフインガ17,18は拘束ピン3
5,36とともに開閉可能となる。
続いて主軸頭10が下降され、主軸11に挿入
された工具13はフインガ17,18をスプリン
グ21,22の発力に抗して押し開きながらフイ
ンガ17,18より離脱し、これに伴つて工具確
認ロツド29がスプリング33の発力により前進
され、ロツク軸26のテーパ係合部30に係合す
る。従つて主軸頭10が所定量下降されてロツク
軸26の先端が当接ブロツク32より外れても、
スプリング27によるロツク軸26の後退は阻止
され、フインガ17,18はアンロツク状態に維
持される。
主軸11に装着された工具13による所定の加
工が終了して工具13を工具把持装置14に返還
する場合には、主軸頭10をフインガ17,18
に向つて上昇させると、工具13によりフインガ
17,18がスプリング21,22の発力に抗し
て押し開かれてフインガ17,18に把持され、
この工具13の外周面34により工具確認ロツド
29がスプリング33に抗して後退され、ロツク
軸26のテーパ係合部30との係合が外れる。従
つて工具13を主軸11のテーパ穴より離脱させ
るべく主軸頭10を主軸軸線方向に後退させる
と、ロツク軸26がスプリング27の発力により
後退され、フインガ17,18をロツクして工具
13の脱落を防止する。
このようにフインガ17,18に把持される工
具13の有無に応じて進退される工具確認ロツド
29により、フインガ17,18に工具13が把
持されていない場合には、フインガ17,18を
ロツクするためのロツク軸26をアンロツク状態
に保持することができ、これによつて工具13を
把持する際に前もつてフインガ17,18のロツ
クを解除する操作を不要にできる。
上記実施例においては、重量工具13を主軸頭
10との相対移動により主軸11に直接交換する
工具把持装置14について説明したが、本発明は
工具を把持する開閉可能なフインガを備えた広範
な工具把持装置に適用可能であり、以下に本発明
の他の実施例として、工具マガジンと主軸との間
で工具を同時交換する工具アームの把持装置に適
用した例について説明する。
第4図および第5図において、40は主軸頭4
1に軸承された主軸42と図略の工具マガジンと
の間で工具43を変換する可逆回転かつ進退可能
な交換アームを示し、この交換アーム40の両端
には工具把持面44,45が形成されている。交
換アーム40の両端には工具把持面44,45と
協働して工具43が把持するフインガ46,47
が枢軸48,49により開閉可能に枢着され、こ
のフインガ46,47はスプリング50により工
具43を把持する方向に付勢されている。交換ア
ーム40には工具把持面44,45より出没可能
に工具確認ロツド51が嵌挿され、スプリング5
2により工具把持面44,45より突出する方向
に付勢されている。また交換アーム40には前記
工具確認ロツド51にて回り止めされたロツク軸
53が工具確認ロツド51と交差して摺動可能に
嵌挿され、このロツク軸53に前記工具確認ロツ
ド51に係合するテーパ係合部54と面取り部5
5が形成されている。ロツク軸53はスプリング
56により後退方向に付勢され、その後端部は交
換アーム40の端面より突出されて主軸頭41の
先端面に適宜衝合されるようになつている。交換
アーム40にはまた前記フインガ46,47とロ
ツク軸53との間に拘束ピン57が嵌挿され、こ
の拘束ピン57はロツク軸53の前進位置におい
てのみその面取り部55に対応してフインガ4
6,47の開閉を許容し、ロツク軸53がスプリ
ング56によつて後退位置に保持されている場合
にはロツク軸53の外周面に対応してその運動が
拘束され、フインガ46,47をロツクするよう
になつている。
以上述べたように本発明によれば、開閉可能な
フインガにより把持される工具の有無に応じて進
退する工具確認ロツドを設け、この工具確認ロツ
ドにより工具が把持されていない場合にはフイン
ガをロツクするためのロツク軸をアンロツク位置
に保持するようにした構成であるので、従来のよ
うに工具を把持する際に前もつてフインガのロツ
ク状態を解除するためのカム機構あるいは作動機
構等を不要にでき、これによつてカム部材が主軸
頭より突出して摺動の障害になつたりすることが
なく、かつ構成も簡潔にできる効果が奏せられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工具交換装置
におけるフインガロツク装置の断面図、第2図お
よび第3図は第1図の−線および−線に
沿つてそれぞれ切断した断面図、第4図は本発明
の他の実施例を示す工具交換装置におけるフイン
ガロツク装置の一部断面した図、第5図は第4図
の−線に沿つて切断した断面図である。 10,41……主軸頭、11,42……主軸、
13,43……工具、14……工具把持装置、1
7,18,46……フインガ、26,53……ロ
ツク軸、29,51……工具確認ロツド、30,
54……係合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工具を把持する工具把持装置と工具を着脱可
    能に装着する主軸とを主軸軸線方向およびその軸
    線と直交する方向に相対移動させて工具交換する
    工具交換装置において、前記工具把持装置に、工
    具を把持する開閉可能なフインガと、このフイン
    ガの開放をロツクする主軸軸線方向に進退可能な
    ロツク軸と、前記フインガに把持される工具によ
    つて工具の半径方向に進退される工具確認ロツド
    とを備え、前記ロツク軸は前記工具把持装置と主
    軸との軸線方向相対移動により主軸側に衝合して
    ロツク位置とアンロツク位置との間で進退される
    ようになつており、また前記工具確認ロツドは前
    記フインガに工具が把持されていない場合のみス
    プリングにより前進位置に保持されて前記ロツク
    軸に係合しロツク軸をアンロツク位置に拘束保持
    するように構成したことを特徴とするフインガロ
    ツク装置。
JP5130279A 1979-04-25 1979-04-25 Finger locking unit for tool exchange device Granted JPS55144944A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130279A JPS55144944A (en) 1979-04-25 1979-04-25 Finger locking unit for tool exchange device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130279A JPS55144944A (en) 1979-04-25 1979-04-25 Finger locking unit for tool exchange device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144944A JPS55144944A (en) 1980-11-12
JPS6159858B2 true JPS6159858B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=12883115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130279A Granted JPS55144944A (en) 1979-04-25 1979-04-25 Finger locking unit for tool exchange device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55144944A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186543A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 Miyano Tekkosho:Kk 5面加工マシニングセンタ
DE3827053A1 (de) * 1988-08-10 1990-02-15 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
KR100777617B1 (ko) 2006-12-26 2007-11-21 (주) 대중테크 씨엔씨 연삭기
CN103028993A (zh) * 2012-12-10 2013-04-10 呼和浩特众环(集团)有限责任公司 夹刀爪
CN112171348B (zh) * 2020-08-28 2021-09-28 襄阳华中科技大学先进制造工程研究院 一种刀具自动化取存装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144944A (en) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126233A (en) Tool transfer mechanism for machine tools
US5174588A (en) Automatically locking chuck for drill or the like
US5267766A (en) Tool gripper
US5702336A (en) Tool magazine having grips capable of maintaining tool gripping force regardless of orientation of magazine disk
JPH07164215A (ja) ドリルチャック
JPS6159858B2 (ja)
US4243236A (en) Split-jaw lathe chuck with rotary coupling members
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
JPS6017654B2 (ja) 工具クランプ装置
JPH0725003B2 (ja) 工作機械
JPH0746440Y2 (ja) 工具交換装置のインタロツク機構
JPH0613803Y2 (ja) 自動工具交換装置の工具把持機構
JPH0333396Y2 (ja)
JPH0217789Y2 (ja)
JPS60228045A (ja) 工具交換用ア−ム
JPH0331464Y2 (ja)
JPS595467Y2 (ja) 転造盤における工作物位相決め装置
JPH0364262B2 (ja)
JPS6240132B2 (ja)
JP3081236B2 (ja) 急速ジョウ交換チャック
JPH0563791U (ja) ロボットハンド
JPH0536605Y2 (ja)
JPS6228361Y2 (ja)
JP3201804B2 (ja) 自動工具交換装置のロック構造
JPH0319704A (ja) キー操作可能な爪交換式チャックの交換爪固定装置